2014年9月16日火曜日

2014ケルンマラソン (ドイツ) 結果

2014ケルンマラソン 結果
RheinEnergieMarathon Köln Results
September 14th, 2014
http://www.koeln-marathon.de/
FaceBook  https://www.facebook.com/koelnmarathon


MEN

1 Anthony, Maritim (KEN) 2:10:26 (3:05.5/km)
前半 1:05:05 (3:05.1/km) 
後半 1:05:21 (3:05.9/km)
2 Bräutigam, Marcel (GER) 2:17:55 (3:16.1/km)
前半 1:07:48 (3:12.8/km)
後半 1:10:07 (3:19.4/km)
3 Matsumiya, Yuko (JPN) 2:18:41 (3:17.2/km)
   松宮 祐行(日立物流)
前半 1:06:19 (3:08.6/km) 
後半 1:12:22 (3:25.8/km)
4 Kenta, Inuma (JPN) 2:23:12 (3:23.6/km)
   飯沼 健太(SGHグループさがわ)
前半 1:06:32 (3:09.2/km) 
後半 1:16:41 (3:38.1/km)
5 David, Cherop (UGA) 2:24:20 (3:25.2/km)
6 van den Broeck, Stefan (GER) 2:28:03 (3:30.5/km) 
7 Andoc, Stefan (CZE) 2:34:26 (3:39.6/km) 
8 Snehotta, Paul (GER) 2:35:46 (3:41.5/km) 
9 Rahn, Fabian (GER) 2:36:29 (3:42.5/km) 
10 Vallee, Francois (BEL) 2:37:36 (3:44.1/km) 

ケルン大聖堂

WOMEN

1 Mumbi, Julia (KEN) 2:28:00 (3:30.5/km)
前半 1:14:06 (3:30.7/km)
後半 1:13:54 (3:30.2/km)
2 Insermu, Shasho (ETH) 2:35:36 (3:41.3/km)
3 Restle-Apel, Simret (GER) 2:50:19 (4:02.2/km)
4 Queren, Stefanie (GER) 2:58:50 (4:14.3/km)
5 Claeys, Ann Sofie (BEL) 3:03:27 (4:20.9/km)
6 Fairley, Kim (NED) 3:05:03 (4:23.1/km)
7 Leloup, Mirte (NED) 3:05:24 (4:23.6/km)
8 von Opel, Sonja (GER) 3:06:54 (4:25.8/km)
9 Wozna, Monika (POL) 3:10:01 (4:30.2/km) 
10 Plaatzer, Heleen (NED) 3:10:10 (4:30.4/km) 

2014年9月14日日曜日

2014グレートノースラン 結果(ラップタイム) Bupa Great North Run Results

2014.9.7英国ニューカッスルで行われたハーフマラソンは、男女とも好記録でした。

http://www.greatrun.org/Default.aspx
Bupa Great North Run Results
7th September, 2014

MEN

1 MO FARAH (GBR) 1:00:00 (2:50.6/km)
     0-5km 14:03 (2:48.6/km)
    5-10km 14:16 (2:51.2/km)
  10-15km 14:07 (2:49.4/km)
  15-20km 14:38 (2:55.6/km)
    20-Goal 02:56 (2:40.4/km)
2 MIKE KIGEN (KEN) 1:00:00 (2:50.6/km)
     0-5km 14:03 (2:48.6/km)
    5-10km 14:16 (2:51.2/km)
  10-15km 14:06 (2:49.2/km)
  15-20km 14:38 (2:55.6/km)
    20-Goal 02:57 (2:41.3/km)
3 STEPHEN KIPROTICH (UGA) 1:01:35 (2:55.1/km)

4 TARIKU BEKELE (ETH) 1:01:39 (2:55.3/km)
5 THOMAS AYEKO (UGA) 1:02:13 (2:56.9/km)
6 ANDY VERNON (GBR) 1:02:46 (2:58.5/km)

7 HIROAKI SANO (JPN) 1:03:01 (2:59.2/km) 佐野 広明 (Honda)
     0-5km 14:04 (2:48.8/km)
    5-10km 15:12 (3:02.4/km)
  10-15km 14:56 (2:59.2/km)
  15-20km 15:32 (3:06.4/km)
   20-Goal 03:17 (2:59.5/km)
8 PAULO PAULA (BRA) 1:03:58 (3:01.9/km)
9 JONNY HAY (GBR) 1:04:09 (3:02.4/km)
10 MASATO KIKUCHI (JPN) 1:04:18 (3:02.9/km) 菊地 賢人 (コニカミノルタ)  
    0-5km 14:14 (2:50.8/km)
    5-10km 15:37 (3:07.4/km)
  10-15km 15:50 (3:10.0/km)
  15-20km 15:28 (3:05.6/km)
   20-Goal 03:09 (2:52.2/km)
====
13 KEISUKE TANAKA (JPN) 1:05:11 (3:05.4/km) 田中 佳祐(富士通)
     0-5km 14:27 (2:53.4/km)
   5-10km 15:39 (3:07.8/km)
  10-15km 15:20 (3:04.0/km)
  15-20km 16:23 (3:16.6/km)
   20-Goal 03:22 (3:04.1/km)
14 Takamitsu HASHIMOTO (JPN) 1:05:24 (3:06.0/km) 橋本 隆光(小森コーポレーション)  
   0-5km 14:30 (2:54.0/km)
    5-10km 15:54 (3:10.8/km)
  10-15km 15:29 (3:05.8/km)
  15-20km 16:16 (3:15.2/km)
    20-Goal 03:15 (2:57.7/km)
17 SHO MATSUEDA (JPN) 1:05:55 (3:07.5/km) 松枝 翔 (三菱重工長崎)
     0-5km 14:26 (2:53.2/km)
    5-10km 15:40 (3:08.0/km)
  10-15km 15:55 (3:11.0/km)
  15-20km 16:29 (3:17.8/km)
   20-Goal 03:25 (3:06.8/km)

WOMEN 
   
1 MARY KEITANY (KEN) 1:05:39 (3:06.7/km)
     0-5km 15:55 (3:11.0/km)
    5-10km 15:21 (3:04.2/km)
  10-15km 15:22 (3:04.4/km)
  15-20km 15:45 (3:09.0/km)
    20-Goal 03:16 (2:58.6/km)
2 GEMMA STEEL (GBR) 1:08:13 (3:14.0/km)
     0-5km 15:57 (3:11.4/km)
    5-10km 16:09 (3:13.8/km)
  10-15km 16:09 (3:13.8/km)
  15-20km 16:27 (3:17.4/km)
    20-Goal 03:31 (3:12.3/km)
3 TIKI GELANA (ETH) 1:08:45 (3:15.5/km)
     0-5km 15:56 (3:11.2/km)
    5-10km 16:08 (3:13.6/km)
  10-15km 16:14 (3:14.8/km)
  15-20km 16:58 (3:23.6/km)
   20-Goal 03:29 (3:10.4/km)

4 CAROLINE KILEL (KEN) 1:09:10 (3:16.7/km)
5 EDNA KIPLAGAT (KEN) 1:10:37 (3:20.8/km)
6 POLLINE WANJIKU (KEN) 1:10:46 (3:21.3/km)

7 RISA TAKENAKA (JPN) 1:11:11 (3:22.4/km) 竹中 理沙 (資生堂)
     0-5km 16:22 (3:16.4/km)
    5-10km 16:47 (3:21.4/km)
  10-15km 16:44 (3:20.8/km)
  15-20km 17:38 (3:31.6/km)
    20-Goal 03:40 (3:20.5/km)
8 CHARLOTTE PURDUE (GBR) 1:11:43 (3:24.0/km)
9 HARUNA TAKADA (JPN) 1:12:20 (3:25.7/km) 高田 晴奈 (ヤマダ電機)  
    0-5km 16:21 (3:16.2/km)
    5-10km 17:10 (3:26.0/km)
  10-15km 17:11 (3:26.2/km)
  15-20km 17:52 (3:34.4/km)
   20-Goal 03:46 (3:25.9/km)
10 SUSAN PARTRIDGE (GBR) 1:12:28 (3:26.1/km)

2013年 グレートノースラン 結果
http://marathon-world.blogspot.jp/2013/09/2013bupa-great-north-run.html

第30回リスタートタイムトライアル in 織田フィールド

2014年8月31日(日)織田フィールド 5000m

数日前にデング熱の発生があった代々木公園の敷地内で行われました。

また、この時は、感染者が2人で、大きな騒ぎになっていなかったので、躊躇なく参加してきました。

久しぶりのトラックでの5000mですが、練習不足、ウェイトもオーバー気味で、あまり記録を狙えそうもない状況での参戦でした。

夕方、気温も下がり涼しい中、22分切りを目標にスタートしました。

しかし、スタートから、全くペースが上がらず、キロ4分半のペースメーカーについていくのが精一杯の状況に。

4000mを過ぎると、そのペースにもついていけず、ずるずる後退、結局22分40秒

精彩を欠く内容でした。

秋のシーズンに向けて、もっと練習していきます。





リスタート

2014富士登山 (吉田口→富士山頂→須走口)

2014年9月2日(火) 初めて富士山に登りました。

朝6:40 新宿 高速バスターミナルから富士山五合目行きのバスに乗車



富士山の姿を見ながら、午前9時10分に富士山五合目に到着しました。


五合目は、山頂でご来光を拝んだ登山客が、数多く下山して、至る所で寛いでいる姿が見られました。多国籍な雰囲気です。


初の富士登山ということで、五合目でしばい休憩して、入山料1000円を支払い、缶バッチを受け取り、登山を始めました。


最初はなだらかな坂でしたが、6合目からは徐々に厳しい坂となってきました。


山小屋のスペースで、しばし休憩を入れながら、登っていきます。


7合目を過ぎると、岩場もあり、急斜面で、呼吸もつらくなりはじめ、休憩する頻度、時間も長くなってきました。


八合目に到達すると、雲が晴れ、富士五湖も見えるようになってきました。



 しかし、ここからは、すぐに酸欠状態になり、数十メートル進んでは、休みを繰り返しで、頂上が近そうに見えてなかなか到達しません。







それでも、何とか9合目まで進みました。



景色に癒されながら、最後、踏ん張って、午後1時半過ぎ、ようやく山頂に到達しました。


五合目からは、4時間。ゆっくり登ったとはいえ、
富士吉田市役所から山頂まで走る富士登山競走では、五合目から最低でも2時間10分程度で頂上に到達ので、改めて、その大会での完走者の凄さを知ることとなりました。


山頂でランチタイム、そして、火口周辺を歩いて、14時過ぎに下山をはじめました。







上りは苦労しましたが、下りは一気に駆け下っていけます。


帰りは須走口で、砂走りにも挑戦しました。




靴に砂が入りながらも、転倒しないように一気に駆け下るのは気持ちよかったです。



須走口は、木々も多く、日陰で快適です。


16時、須走口五合目に到着しました。

富士山サイダーを飲んで、御殿場駅行きのバスに乗り、帰りは御殿場駅から高速バスで新宿へ、19時に到着しました。



ご来光を拝むことを諦めれば、日帰りで混雑することなく、行けるので、また来シーズン行ってみようと思います。


2014富士登山競走 結果 (ラップタイム)
http://marathon-world.blogspot.jp/2014/07/2014_25.html

京王高速バス (新宿ー河口湖/富士山五合目)  
https://www.highwaybus.com/rs-web01-prd-rel/gp/index
小田急高速バス (新宿ー御殿場)
http://www.odakyu-hakonehighway.co.jp/route/index.html
富士急行バス (御殿場ー須走五合目)
http://bus.fujikyu.co.jp/line/index.html

※御殿場駅のバス停は、小田急(高速バス)は乙女口と富士急(五合目行き)は富士山口と乗り場は、線路を挟んで逆方向にあるので、注意が必要です。 

2014年9月12日金曜日

東京マラソン 準エリート枠 (RUN as ONE) の提携大会 (都道府県別)

2015年東京マラソンでは、今までのエリート枠に次ぐ枠として、準エリートの部(RUN as ONE)が新設されました。47都道府県の居住地の提携大会で、基準の成績を満たせば、出場することができます。 (各都道府県男女10人、合計1000人)

http://www.tokyo42195.org/2015/info/run-as-one/

RUN as ONE – Tokyo Marathon プログラム

  • 2020年オリンピック・パラリンピック競技大会の開催都市が東京に決定したことを契機に、全国のロードレースと連携し、マラソンムーブメントの全国的な盛り上げに資する取組みとして「RUN as ONE ‐ Tokyo Marathon」と題したプログラムを実施。
  • 2015大会では、その第1弾の取組みとして、全国の提携大会の成績上位者を準エリートに推薦し、トップランナーを目指す一般ランナーの競い合いにより、全国レベルでの競技力の向上やマラソンへの関心向上に結び付けるもの。

2015大会・要綱
RUN as ONE – Tokyo Marathon
【2015大会 準エリートの部】
概要
※提携大会は、日本陸上競技連盟公認大会で10km、ハーフマラソン、30km、マラソン(42.195km)のいずれかに限る。
対象
提携大会に出場した、下記の推薦条件を満たすランナー
定員
1,000人/各都道府県から原則20人程度(男子10人、女子10人)
提携大会からのランナー推薦条件
・大会当日、満19歳以上であること
・健康状態が良好であること
・東京マラソン募集要項の参加資格を満たしていること
・東京マラソンに出走するための諸経費(参加費や交通費等)を負担できること
・国籍は問わず、日本国内に居住していること
・提携大会が開催される都道府県の在住者であること
・平成25年1月1日(火)から平成26年11月30日(日)までに実施された、各提携大会に参加した者
※推薦条件は原則であり、別途提携大会側の条件がある場合がある。

推薦目安
フルマラソン
男子 2時間55分以内
女子 3時間45分以内

ハーフマラソン
男子 1時間25分以内
女子 1時間45分以内

30km
男子 2時間00分以内
女子 2時間45分以内

10km
男子 35分以内
女子 40分以内

RUN as ONE – Tokyo Marathon 提携大会
※2015年大会 2013年1月〜2014年11月の成績が対象 (選考は各都道府県により異なる)
現時点で発表済みのもの
北海道
青森県
岩手県 一関国際ハーフマラソン ハーフ 9月
宮城県 仙台国際ハーフマラソン ハーフ 5月
秋田県 田沢湖マラソン フル 9月
山形県 高畠ロードレース ハーフ,10km 9月
福島県 猪苗代湖ハーフマラソン ハーフ 11月
茨城県 かすみがうらマラソン フル 4月
栃木県 大田原マラソン フル 11月
群馬県 ぐんま県民マラソン ハーフ 11月
埼玉県 上尾シティハーフマラソン ハーフ 11月
千葉県 佐倉朝日健康マラソン フル 3月
東京都 世田谷246ハーフマラソン ハーフ 11月
    府中多摩川マラソン ハーフ 11月
    いたばしリバーサイドハーフマラソン ハーフ 12月
    立川シティハーフマラソン ハーフ 3月
    日本学生ハーフマラソン ハーフ 3月
    板橋Cityマラソン フル 3月
    江東シーサイドマラソン ハーフ 10km 11月
    東京・赤羽ハーフマラソン ハーフ 2月
              青梅マラソン 30km 2月  
神奈川県 よこすかシーサイドマラソン ハーフ 11月
新潟県 新潟県マラソン選手権大会 フル(男子のみ)11月
    新潟シティマラソン フル(女子のみ)10月
富山県 黒部名水マラソン フル 5月
石川県 松任ロードレース ハーフ 11月
福井県
山梨県 富士山マラソン フル 11月
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県 中日三重 お伊勢さんマラソン ハーフ 12月
滋賀県 あいの土山マラソン フルハーフ 11月
京都府 福知山マラソン フル 11月
大阪府 大阪マラソン フル 10月
兵庫県 神戸マラソン フル 11月
奈良県 奈良マラソン フル 12月
和歌山県 紀州口熊野マラソン フルハーフ 2月
鳥取県 鳥取マラソン フル 3月
島根県 松江玉造ハーフマラソン ハーフ 9月
岡山県
広島県 ヒロシマMIKANマラソン ハーフ 10月
山口県 防府読売マラソン フル 12月
徳島県 とくしまマラソン フル 4月(来年は3月)
香川県 香川丸亀国際ハーフマラソン ハーフ 2月
愛媛県
高知県 高知龍馬マラソン フル 2月
福岡県
佐賀県 さが桜マラソン フル 4月
長崎県 雲仙小浜ハーフマラソン ハーフ、10km 1月
熊本県
大分県 別府大分毎日マラソン フル 2月
宮崎県 青島太平洋マラソン フル 12月
鹿児島県
沖縄県 おきなわマラソン フル 2月


Buy me a coffee

マラソンの記録

【フルマラソン】

◆男子世界記録 2時間00分35秒 ケルビン・キプタム(ケニア) 2023年10月 シカゴマラソン (2分51秒5/km)

◆男子日本記録 2時間04分56秒 鈴木 健吾 2021年2月 びわ湖毎日マラソン(2分57秒7/km)

◆女子世界記録 2時間09分56秒 ルース・チェプンゲティッチ (ケニア) 2024年10月 シカゴマラソン (3分05秒/km)

◆女子日本記録 2時間18分59秒 前田穂南 2024年1月 大阪国際女子マラソン (3分18秒/km)

◆自己記録  3時間37分32秒 2013年12月 青島太平洋マラソン(5分09秒/km)


【100km】

◆男子世界記録 6時間05分35秒 Aleksandr SOROKIN (リトアニア)  2023年5月 Vilnius (LTU) (3分39秒/km)

◆女子世界記録 6時間33分11秒 安部 友恵 (日本) 2000年6月 サロマ湖100kmウルトラマラソン (3分56秒/km)

◆自己記録 12時間13分41秒  2009年6月 サロマ湖100kmウルトラマラソン(7分20秒/km)

記録

【ハーフマラソン】
◆男子世界記録
 57分30秒 Y.ケジェルチャ(エチオピア) 2024年10月(スペイン・バレンシア)(2分44秒/km)
◆男子日本記録 1時間00分00秒 小椋 裕介 2020年2月(香川丸亀国際ハーフ)(2分50秒6/km)
◆女子世界記録 1時間02分52秒 レテセンベト・ギデイ(エチオピア)2021年10月スペイン・バレンシアハーフマラソン (2:58.8/km)
◆女子日本記録 1時間06分38秒 新谷仁美 2020年1月 米国・ヒューストンハーフマラソン (3:09.5/km)
◆自己記録  1時間37分12秒 2013年11月 江東シーサイドマラソン(4分36秒/km)