2016年2月24日水曜日

2016年5月〜12月のフルマラソン大会



2016年5月以降では、函館、水戸が新たに始まり、アクアラインが2年ぶりに開催されいます。一方で、10月の北上マラソンは国体開催のため今年は中止、11月の日光ハイウェイマラソンは現状開催困難な見込みとなっています。

2016年5月~12月のフルマラソン (制限時間と参加料)
⇒ 2016年1月~4月のフルマラソン大会
※公認:公認コース

5月15日(日) 洞爺湖マラソン 【北海道】 (公認:5時間半)6,000円
http://www.toyako-marathon.jp/

5月15日(日) 柏崎潮風マラソン 【新潟】 (5時間半) 6,300円
http://www.shiokaze-run.info/

5月15日(日) とやま清流マラソン 【富山】 (7時間) 5,000円 周回コース
http://www.seiryu-marathon.com/

5月29日(日) 黒部名水マラソン 【富山】(公認:6時間)7,000円
http://www.kurobe-taikyo.jp/road/top2.html


6月5日(日) 千歳JAL国際マラソン 【北海道】(6時間)6,000円
http://www.chitose-jal-marathon.jp/

6月5日(日) 六無月東京喜多(北)マラソン【東京】 (6時間)5,500円
※台風又は洪水の場合は6月12日(日)
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/64936

6月18日(土) 奥尻ムーンライトマラソン 【北海道】(6時間)10,000円
http://unimaru.com/?cat=26

NEW
6月26日(日) 函館マラソン 【北海道】(公認:5時間20分)9,000円


7月3日(日) 札幌・豊平川市民マラソン 【北海道】 (7時間)6,500円
http://www4.plala.or.jp/naiagaramc/

リニューアル
7月9日(土) 猪苗代湖フルマラソン 【福島】(8時間)9,000円
http://runandpeace.jp/inawashiro

8月28日(日) 北海道マラソン  【北海道】 (公認:5時間5分(41.6km))11,000円
http://hokkaido-marathon.com/2016/

9月18日(日) 田沢湖マラソン【秋田】 (公認・制限5時間) 4,500円
http://www.city.semboku.akita.jp/event/event.php?id=716

9月25日(日) オホーツク網走マラソン 【北海道】(制限6時間)8,000円
http://www.abashiri-marathon.jp/

9月25日(日) 榛名湖マラソン【群馬】(公認・制限6時間)4,000円 周回コース
http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2013121300476/

10月2日(日) 弘前・白神アップルマラソン【青森】(制限6時間) 4,000円
http://applemarathon.jp/

10月2日(日)別海町パイロットマラソン【北海道】(公認・制限5時間20分)5,000円
http://betsukai-marathon.jp/

10月9日(日) 龍馬脱藩マラソン【高知】(制限6時間) 6,000円
http://www.e-marathon.jp/karst/index.php?menuindex=1

10月9日(日) 筑後川マラソン【福岡】(公認・制限7時間) 6,000円
http://www.npoaiai.jp/

10月9日(日) 新潟シティマラソン【新潟】(公認・制限5時間) 7,000円
http://www.runfes-niigata.com/

いわて北上マラソン【岩手】(公認・制限6時間) 4,500円 
http://marathon.kitakamicity.com/
2016年は国体開催のため中止、次回は2017年10月

10月15日 (土) 伊平屋ムーンライトマラソン【沖縄】(制限6時間)10,000円
http://www.vill.iheya.okinawa.jp/

10月16日(日) 大町アルプスマラソン【長野】(公認・制限6時間10分) 5,000円
http://www.omachi-sports.com/alps-marathon/

10月16日(日) 長井マラソン【山形】(公認・制限6時間) 6,000円
http://www.e-ase.net/marathon/

10月23日(日)出水ツルマラソン【鹿児島】(公認・制限7時間) 4,000円
http://www.izumi-turu-marathon.jp/index.shtml

10月23日(日)金沢マラソン【石川】(公認・制限7時間)10,000円
http://www.kanazawa-marathon.jp/index.html

2年ぶり
10月23日(日)ちばアクアラインマラソン【千葉】(制限6時間)12,500円
http://chiba-aqualine-marathon.com/2016/

10月23日(日) 久米島マラソン【沖縄】(公認・制限7時間) 4,000円
http://www.kumejima-marathon.com/

NEW
10月30日(日)水戸黄門漫遊マラソン【茨城】(公認・制限6時間(予定))8,000円

10月30日(日)大阪マラソン【大阪】(公認・制限7時間)11,800円
http://www.osaka-marathon.com

10月30日(日)富山マラソン【富山】 (公認・制限7時間)10,000円
http://www.toyamamarathon.com/

10月30日(日) 柏崎マラソン【新潟】(公認・制限5時間)5,500円
http://www.kashiwazaki-run.net/

10月30日(日)しまだ大井川マラソン【静岡】(公認・制限7時間) 6,500円
http://www.shimada-marathon.jp/


11月3日(木・祝) ぐんまマラソン【群馬】(公認・制限6時間)8,000円
http://www.g-marathon.com/

11月5日(土) 湯のまち飯坂・茂庭っ湖マラソン【福島】(公認・制限6時間)9,000円
http://iizaka.kilo.jp/

11月6日(日)あいの土山マラソン【滋賀】(公認・制限5時間) 5,000円
http://www.ac-koka.jp/marathon/index.html

11月6日(日)下関海響マラソン【山口】 (公認・制限6時間) 7,000円
http://kaikyomarathon.jp/

11月6日(日)  エコアイランド宮古島マラソン【沖縄】(制限7時間)5,000円
http://www.miyakojima-marathon.jp/index.html

11月6日(日)大阪・淀川市民マラソン【大阪】(制限7時間20分) 6,000円
http://www.osaka42195.com/

11月13日(日)おかやまマラソン【岡山】(公認・制限6時間)10,000円
http://www.okayama-marathon.pref.okayama.jp/

11月13日(日)福岡マラソン【福岡】(公認・制限7時間)10,800円
http://f-marathon.jp/

11月13日(日)いびがわマラソン【岐阜】(公認・制限5時間30分)6,000円
http://ibigawa-marathon.jp/

11月13日(日)さいたま国際マラソン【埼玉】(公認・制限6時間)10,800円〜15,000円
http://saitama-international-marathon.jp/

11月20日(日) くにさきとみくじマラソン【大分】(公認・制限7時間)8,000円
http://tomikuji-marathon.jp/

11月20日(日)天草マラソン【熊本】(公認・制限7時間)6,500円
http://hp.amakusa-web.jp/a0455/MyHp/Pub/

11月20日(日)神戸マラソン【兵庫】(公認・制限7時間) 10,300円
http://www.kobe-marathon.net/

11月20日(日)つくばマラソン【茨城】(公認・制限6時間)7,000円
http://www.tsukuba-marathon.com/

11月23日(祝)大田原マラソン【栃木】(公認・制限4時間) 7,000円
http://ohtawara-marathon.com/

11月23日(祝)福知山マラソン【京都】(公認・制限6時間)7,000円
http://fukuchiyama-marathon.com/

11月23日(祝)多摩川チャレンジフルマラソン 昨年【神奈川】(制限6時間)5,000円
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/kanaspo/

開催見送り
 日光ハイウェイマラソン【栃木】昨年(制限6時間)8,000円
http://www.nikko-highway.org/

11月27日(日)瀬戸内海タートル・フルマラソン 【香川】(制限5時間半)4,000円
http://www.e-marathon.jp/turtle/

11月27日(日)富士山マラソン【山梨】(公認・制限6時間)9,500円
http://fujisan-marathon.com/

12月4日(日)湘南国際マラソン【神奈川】(制限6時間半)12,500円
http://www.shonan-kokusai.jp/

12月4日(日)福岡国際マラソン【福岡】 (公認・資格2時間25分)10,000円
http://www.fukuoka-marathon.com/

12月4日(日)NAHAマラソン【沖縄】(公認・制限6時間15分)5,000円~6,500円
http://www.naha-marathon.jp/

12月11日(日)奈良マラソン【奈良】(公認・制限6時間) 8,200円
http://www.nara-marathon.jp/

12月11日(日)袋井クラウンメロンマラソンin ECOPA【静岡】(制限6時間)6,000円
http://www.fukuroi-melmara.jp/

12月11日(日) 青島太平洋マラソン【宮崎】(公認・制限6時間半) 7,500円
http://www.aotai.gr.jp/

12月11日(日) さのマラソン【栃木】昨年(制限5時間半)5,000円
http://sano-marathon.jp/

12月18日(日) 防府読売マラソン【山口】(公認・制限4時間)8,000円
https://www.city.hofu.yamaguchi.jp/soshiki/41/

12月18日(日)はが路ふれあいマラソン【栃木】(公認・制限6時間)6,000円
http://hagaji-marathon.jp/

12月23日(祝) 加古川マラソン【兵庫】(公認・制限5時間半)6,500円
http://www.e-marathon.jp/kako-mara/

※公認:公認コース
⇒ 2016年1月〜4月のフルマラソン大会
⇒ 2015年5月〜12月のフルマラソン大会



⇒ 2015年1月~4月のフルマラソン大会
⇒ 2015年以降新規開催のフルマラソン大会

 富山マラソン2015

富山マラソン2015


おかやまマラソン2015

さいたま国際マラソン

2016府中駅伝

2016年2月11日(祝・木)第69回府中駅伝競走大会 (5km×5区間)
http://www.city.fuchu.tokyo.jp/closeup/ekiden2016kekka.html

応援も含めると、4年連続の府中駅伝に参加したました。


会場は、府中郷土の森。府中競馬正門前から25分以上歩いて行きました。


例年の寒さはなく、暖かな天気で、駅伝日和になりました。


今年は、ワイナイナさんがゲストで、開会式で、五輪のマラソンで獲得した銀メダルと銅メダルが披露されました。

エリックワイナイナさん


今回は、初めて5区アンカーということで、出番まで時間がありましたので、チームのスタートやレースの様子をじっくり観戦しました。


そして、5区、遅くなりすぎると繰上げスタートの可能性もありましたが、無事、襷が戻ってきて、5区スタートしました。

ここのところ、調子は上がっていないので、無理のないペースで走ります。5区になるとかなりランナーがばらけていました。



序盤、このランナーについていけば、いいタイムで走れると思ったのですがつけずに、単独走が続きます。最初の1キロは4分15秒でしたが、その後は、向かい風に苦しみペースが上がりません。

折り返して、後半ペースを徐々に上げていきますが、思ったほど上がり切らずにゴール。22分42秒でした。今までのワーストでしたが、ラップタイムを見るとペース配分は問題なく、現在の実力通りの結果でした。


2016府中駅伝 動画

レース後は、府中本町で打ち上げ、様々なランナーから刺激を受けて楽しい1日を過ごすことができました。

5区5km 22:42 (4:15-4:42-4:41-4:39-4:25) 区間139位 1人抜き
2015年 22:18
2013年 21:25

参加賞:タオル

総合成績 5km×5区(1区は5.04km)
一般の部
1 JASDF東京A 1:22:07 (3:16.8/km)
2 東京農工大学A 1:23:17 (3:19.6/km)
3 東京都市大学陸上部 1:23:18 (3:19.6/km)
4 東京高校C 1:23:49 (3:20.8/km)
5 慶應中距離チームおにぎり 1:24:01 (3:21.3/km)
6 明大同A 1:24:17 (3:22.0/km)
7 東京農工大学B 1:24:29 (3:22.4/km)
8 つじかぜAC・α 1:24:56 (3:23.5/km)

高校の部
1 国学院久我山高校A 1:18:49 (3:08.9/km)
2 東京実業高校A 1:19:23 (3:10.2/km)
3 東京実業高校B 1:19:35 (3:10.7/km)
4 国学院久我山高校D 1:19:56 (3:11.5/km)
5 東京高校A 1:20:46 (3:13.5/km)
6 東京実業高校C 1:20:49 (3:13.7/km)
7 国学院久我山高校B 1:21:13 (3:14.6/km)
8 若葉総合高校B 1:23:07 (3:19.2/km)

一般女子の部 
1 八王子高校 1:27:37 (3:29.9/km)
2 東京高校B 1:32:15 (3:41.0/km)
3 都立上水高等学校 1:35:26 (3:48.7/km)
4 同好会チーム 1:39:10 (3:57.6/km)
5 若葉総合高校 1:39:47 (3:59.1/km)
6 天馬RC 1:39:57 (3:59.5/km)
7 都立日野台高校A 1:42:09 (4:04.8/km)
8 Rth-Me 1:44:03 (4:09.3/km)

区間賞 5km(1区のみ5.04km) 
一般の部 
第1区 栗原 正明 (襷TASUKIブルー) 15:34 (3:05.3/km)
第2区 市川 元秋 (JASDF東京A) 15:55 (3:11.0/km)
第3区 遠藤 崇夫 (JASDF東京A) 15:46 (3:09.2/km)
第4区 鈴木 隆晴 (東京実業高等学校) 15:34 (3:06.8/km)
第5区 潟ケ谷 巧 (東京実業高等学校) 15:43 (3:08.6/km)

高校の部
第1区 武田悠太郎 (東京実業高校A) 15:01 (2:58.8/km)
第2区 齊藤 寛明 (国学院久我山高校C) 14:56 (2:59.2/km)
第3区 遠藤 宏夢 (国学院久我山高校A) 15:29 (3:05.8/km)
第4区 岸  哲也 (国学院久我山高校D) 15:41 (3:08.2/km)
第5区 岸  俊樹 (国学院久我山高校D) 15:21 (3:04.2/km)

一般女子の部 
第1区 甲本 まお (八王子高校) 17:15 (3:25.4/km)
第2区 前田 梅香 (八王子高校) 18:03 (3:36.6/km)
第3区 田澤 望 (若葉総合高校) 17:53 (3:34.6/km)
第4区 石川 優鈴 (八王子高校) 16:48 (3:21.6/km)
第5区 小汲 紋加 (八王子高校) 17:23 (3:28.6/km)

2013年府中駅伝
2014年府中駅伝(応援)

2016年2月22日月曜日

2016熊本城マラソン・熊日30kmロードレース 結果

熊本城マラソン2016
KUMAMOTO CASTLE MARATHON 2016
http://www.kumamotojyo-marathon.jp/
2016年2月21日(日)



金栗記念熊日30キロロードレース
男子結果
1 設楽 啓太 1:30:45 (3:01.5/km) コニカミノルタ
  0-  5km 14:42 (2:56.4/km)
  5-10km 14:42 (2:56.4/km)
10-15km 14:53 (2:58.6/km)
15-20km 15:19 (3:03.8/km)
20-25km 15:17 (3:03.4/km)
25-30km 15:52 (3:10.4/km)

前半 44:17 (2:57.1/km)
後半 46:28 (3:05.9/km)

2 大津 顕杜 1:31:16 (3:02.5/km) トヨタ自動車九州
3 松本  稜 1:31:24 (3:02.8/km) トヨタ自動車
4 菊地 賢人 1:32:09 (3:04.3/km) コニカミノルタ
5 櫻岡  駿 1:32:15 (3:04.5/km) 東洋大学
6 宇田 朋史 1:33:22 (3:06.7/km) 拓殖大学
7 口町  亮 1:33:40 (3:07.3/km) 東洋大学
8 服部 翔太 1:33:58 (3:07.9/km) Honda
9 椎谷 智広 1:34:16 (3:08.5/km) トヨタ紡織
10 黒川 翔矢 1:34:28 (3:08.9/km) JR東日本
11 小山 大介 1:35:13 (3:10.4/km) 中電工
12 山本 航平 1:36:17 (3:12.6/km) 日本体育大学
13 松宮 祐行 1:36:19 (3:12.6/km) 日立物流
14 伊藤 正樹 1:36:21 (3:12.7/km) コニカミノルタ
15 平田 啓介 1:37:12 (3:14.4/km) 黒崎播磨
16 戸部 凌佑 1:37:41 (3:15.4/km) 拓殖大学
17 渡邉 大輔 1:39:34 (3:19.1/km) トヨタ自動車九州
18 門田 浩樹 1:40:41 (3:21.4/km) カネボウ
19 齊藤 友章 1:42:07 (3:24.2/km) GGRC熊本
20 渡辺 暁雄 1:45:41 (3:31.4/km) 熊本ランニングコミュニティ
21 友原 達矢 1:48:49 (3:37.6/km) 湯布院ハンモックAC
22 篠原 宗徳 1:50:07 (3:40.2/km) 西彼杵郡陸上競技協会
23 藤本 直樹 1:51:58 (3:43.9/km) 加東市陸上競技協会
24 白石 弘樹 1:52:12 (3:44.4/km) 熊本県庁
25 後藤  壱 1:52:17 (3:44.6/km) ブリヂストン
26 金城 直輝 1:52:53 (3:45.8/km) 立命館AC
27 須藤  剛 1:53:27 (3:46.9/km) WindRun
28 梅本 和海 1:53:30 (3:47.0/km) 熊本県庁
29 加治佐 純 1:53:46 (3:47.5/km) 熊本陸上競技協会
30 杉山 茂雄 1:54:08 (3:48.3/km) ERUNNERS(Eランナーズ)
31 関野 和馬 1:54:15 (3:48.5/km) 田中貴金属
32 福島 哲也 1:54:23 (3:48.8/km) 熊本陸上競技協会
33 田村 正史 1:55:51 (3:51.7/km) 上五島陸上競技協会
34 鈴木 一暢 1:56:38 (3:53.3/km) 大牟田市陸上競技協会
35 永田 武史 1:56:46 (3:53.5/km) 糟屋郡陸上競技協会
36 藤田 博文 1:57:02 (3:54.1/km) 熊本CAC
37 吉田浩太郎 1:57:27 (3:54.9/km) Honda栃木
38 山口 淳史 1:57:37 (3:55.2/km) 佐賀陸上競技協会
39 三木 正昭 1:58:11 (3:56.4/km) JJBBRC
40 乾  友二 1:58:22 (3:56.7/km) 東京陸上競技協会

女子結果
1 松見早希子 1:45:59 (3:32.0/km) 第一生命
  0-  5km 17:05 (3:25.0/km)
  5-10km 17:22 (3:28.4/km)
10-15km 17:44 (3:32.8/km)
15-20km 17:56 (3:35.2/km)
20-25km 17:38 (3:31.6/km)
25-30km 18:14 (3:38.8/km)
  
前半 52:11 (3:28.7/km)
後半 53:48 (3:35.2/km)

2 大貫 真実 1:46:37 (3:33.2/km) シスメックス
3 猪原 千佳 1:47:06 (3:34.2/km) 肥後銀行
4 新井沙紀枝 1:47:53 (3:35.8/km) 大阪学院大学
5 宮内 洋子 1:50:44 (3:41.5/km) ホクレン
6 野村 沙世 1:50:56 (3:41.9/km) 第一生命
7 西川 生夏 1:53:21 (3:46.7/km) シスメックス
8 林 和佳奈 1:56:16 (3:52.5/km) 大阪学院大学




歴史めぐりフルマラソン(男子)
1 杉枝 真二 2:24:54 (3:26.0/km)
2 荒木 宏太 2:25:02 (3:26.2/km)
3 地下 翔太 2:25:47 (3:27.3/km)
4 木實 淳治 2:27:01 (3:29.1/km)
5 平野 隆之 2:27:52 (3:30.3/km)
6 梅田 大輔 2:28:12 (3:30.7/km)
7 森本 幸司 2:28:56 (3:31.8/km)
8 岩永 浩明 2:31:14 (3:35.0/km)
   
歴史めぐりフルマラソン(女子)   
1 酒井 優実 2:48:31 (3:59.6/km)
2 吉松 千草 2:55:00 (4:08.8/km)
3 東  朱香 2:58:25 (4:13.7/km)
4 大城戸順子 3:00:31 (4:16.7/km)
5 白土 慶子 3:02:34 (4:19.6/km)
6 松野 明美 3:08:46 (4:28.4/km)
7 後藤 純子 3:11:09 (4:31.8/km)
8 米倉いずみ 3:11:20 (4:32.1/km)

フルマラソン:
出走者数 11,901名 (男子 9,532名、女子2,369名)
完走者数 11,209名
完走率  94.2% 
(男子完走率 95.0%、女子完走率 91.1%)

2016青梅マラソン 結果 (ラップタイム)・川内優輝選手の今年の全成績

第50回記念青梅マラソン大会
The Ohme 30 and 10km Road Race
2016年2月21日(日)
30km:東青梅4丁目→川井(折り返し)→青梅市総合体育館前 11:30 Start
10km:東青梅4丁目→日向和田(折り返し)→青梅市役所前 9:30 Start





ハワイオプショナルツアー

男子 30kmの部

1 押川 裕貴 1:31:37 (3:03.2/km) トヨタ自動車九州
  0-  5km 14:55 (2:59.0/km)
  5-10km 15:04 (3:00.8/km)
10-15km 15:29 (3:05.8/km)
15-20km 15:09 (3:01.8/km)
20-25km 15:34 (3:06.8/km)
25-30km 15:26 (3:05.2/km)

前半 45:28 (3:01.9/km)
後半 46:09 (3:04.6/km)

2 ギザエ・ミッチェル 1:31:46 (3:03.5/km) スズキ浜松AC
  0-  5km 14:55 (2:59.0/km)
  5-10km 15:04 (3:00.8/km)
10-15km 15:29 (3:05.8/km)
15-20km 15:09 (3:01.8/km)
20-25km 15:34 (3:06.8/km)
25-30km 15:35 (3:07.0/km)

前半 45:28 (3:01.9/km)
後半 46:18 (3:05.2/km)

3 川内 優輝 1:32:40 (3:05.3/km) 埼玉県庁
  0-  5km 14:55 (2:59.0/km)
  5-10km 15:13 (3:02.6/km)
10-15km 16:04 (3:12.8/km)
15-20km 15:21 (3:04.2/km)
20-25km 15:42 (3:08.4/km)
25-30km 15:25 (3:05.0/km)

前半 46:12 (3:04.8/km)
後半 46:28 (3:05.9/km)

4 ヤレド・アスメロン・テスフィット 1:33:24 (3:06.8/km) 星槎AC
  0-  5km 14:55 (2:59.0/km)
  5-10km 15:04 (3:00.8/km)
10-15km 15:40 (3:08.0/km)
15-20km 15:32 (3:06.4/km)
20-25km 16:19 (3:15.8/km)
25-30km 15:54 (3:10.8/km)

前半 45:39 (3:02.6/km)
後半 47:45 (3:11.0/km)

5 濱登 貴也 1:35:00 (3:10.0/km) 東京国際大学
  0-  5km 15:05 (3:01.0/km)
  5-10km 15:37 (3:07.4/km)
10-15km 16:06 (3:13.2/km)
15-20km 15:41 (3:08.2/km)
20-25km 16:09 (3:13.8/km)
25-30km 16:22 (3:16.4/km)

前半 46:48 (3:07.2/km)
後半 48:12 (3:12.8/km)

6 池田麻保呂 1:35:36 (3:11.2/km) 愛知製鋼
7 石井 辰樹 1:35:54 (3:11.8/km) 東京国際大学
8 工藤 隼人 1:36:13 (3:12.4/km) 亜細亜大学
9 土久岡陽祐 1:37:17 (3:14.6/km) JFEスチール
10 清水 大輔 1:37:56 (3:15.9/km) カネボウ
11 照井 明人 1:38:04 (3:16.1/km) 東京国際大学
12 元村 大地 1:38:40 (3:17.3/km) 日清食品G
13 小澤  信 1:39:12 (3:18.4/km) セキノ興産
14 新城 佑加 1:39:26 (3:18.9/km) 中央大学
15 新垣 魁都 1:39:33 (3:19.1/km) 中央大学
16 松村陣之助 1:39:39 (3:19.3/km) 城西大学
17 柄本 勲明 1:39:40 (3:19.3/km) 早稲田大学
18 箱田 幸寛 1:39:40 (3:19.3/km) 早稲田大学
19 市田 拓海 1:39:47 (3:19.6/km) 中央大学
20 山中 章弘 1:39:48 (3:19.6/km) 東京国際大学
21 早坂 光司 1:39:52 (3:19.7/km) 石巻RC
22 今井 開智 1:40:06 (3:20.2/km) 早稲田大学
23 谷本 拓巳 1:40:12 (3:20.4/km) 中央大学
24 清水 歓太 1:40:15 (3:20.5/km) 早稲田大学
25 鈴木 大貴 1:40:31 (3:21.0/km) 東京国際大学
26 関根  諒 1:40:51 (3:21.7/km) 亜細亜大学
27 宮部 広季 1:40:57 (3:21.9/km) 東京陸協
28 岸  哲也 1:41:02 (3:22.1/km) 国学院久我山高
29 西田  稜 1:41:31 (3:23.0/km) 早稲田大学
30 谷  星輝 1:41:49 (3:23.6/km) 中央大学
31 藤田 啓生 1:42:04 (3:24.1/km) 亜細亜大学
32 松谷 公靖 1:42:07 (3:24.2/km) 新電元工業
33 青木  純 1:42:08 (3:24.3/km) RUNS
34 室田 祐司 1:42:20 (3:24.7/km) JFEスチール
35 鈴木 修平 1:42:21 (3:24.7/km) 中央大学
36 谷口耕一郎 1:42:23 (3:24.8/km) 早稲田大学
37 河合 祐哉 1:42:32 (3:25.1/km) 早稲田大学
38 斉藤  俊 1:42:32 (3:25.1/km) NTT東京
39 小杉 恒太 1:42:38 (3:25.3/km) 国学院久我山高
40 村越 吉倫 1:42:43 (3:25.4/km) 中央大学
41 浅川 倖生 1:43:23 (3:26.8/km) 早稲田大学
42 中尾 喜大 1:43:46 (3:27.5/km) NTT東京
43 苗村 隆広 1:43:55 (3:27.8/km) 中央大学
44 富張 裕紀 1:44:15 (3:28.5/km) 横浜市陸協
45 渡邉 克則 1:45:03 (3:30.1/km) コモディイイダ
46 前原 眞吾 1:45:42 (3:31.4/km) 埼玉県警
47 瀬戸 智弘 1:45:53 (3:31.8/km) 小田原NR
48 鈴木 達徳 1:46:44 (3:33.5/km) 日野
49 三宅 翔太 1:46:50 (3:33.7/km) 秦野市役所
50 河野 孝志 1:47:33 (3:35.1/km) 佐倉AC




女子  30kmの部 (総合)
1 下門 美春 1:43:55 (3:27.8/km) しまむら
  0-  5km 16:57 (3:23.4/km)
  5-10km 16:56 (3:23.2/km)
10-15km 17:30 (3:30.0/km)
15-20km 17:13 (3:26.6/km)
20-25km 17:49 (3:33.8/km)
25-30km 17:30 (3:30.0/km)

前半 51:23 (3:25.5/km)
後半 52:32 (3:30.1/km)

2 和久 夢来 1:43:57 (3:27.9/km) ユニバーサル
  0-  5km 16:57 (3:23.4/km)
  5-10km 16:55 (3:23.0/km)
10-15km 17:31 (3:30.2/km)
15-20km 17:13 (3:26.6/km)
20-25km 17:58 (3:35.6/km)
25-30km 17:23 (3:28.6/km)

前半 51:23 (3:25.5/km)
後半 52:34 (3:30.3/km)

3 高山 琴海 1:46:12 (3:32.4/km) シスメックス
  0-  5km 16:58 (3:23.6/km)
  5-10km 17:20 (3:28.0/km)
10-15km 18:18 (3:39.6/km)
15-20km 17:34 (3:30.8/km)
20-25km 18:01 (3:36.2/km)
25-30km 18:01 (3:36.2/km)

前半 52:36 (3:30.4/km)
後半 53:36 (3:34.4/km)

4 天児 芽実 1:47:39 (3:35.3/km) キヤノン
5 宇都宮亜未 1:48:10 (3:36.3/km) キヤノン
6 阿部ゆかり 1:48:48 (3:37.6/km) パナソニック
7 永尾  薫 1:49:37 (3:39.2/km) ユニバーサル
8 阿部 沙香 1:49:50 (3:39.7/km) しまむら
9 玉虫 智子 1:56:54 (3:53.8/km) Harrier
10 石川奈都子 1:58:57 (3:57.9/km) 青梅若草RRC
11 片野 綾香 1:59:33 (3:59.1/km) 城西国際大学
12 鈴木 明子 2:01:13 (4:02.4/km) おむすびクラブ
13 後藤 百絵 2:01:59 (4:04.0/km) ラフィネ
14 唐木 景子 2:02:37 (4:05.2/km) 
15 弓削田眞理子 2:04:00 (4:08.0/km) 越生高校教員
16 宮本 明子 2:06:15 (4:12.5/km) 万葉健友会
17 松谷 恵美 2:08:55 (4:17.8/km) 
18 黒田なつみ 2:09:15 (4:18.5/km) SWAC
19 藤本 果林 2:11:34 (4:23.1/km) 
20 廣澤 志保 2:11:41 (4:23.4/km) 神奈川陸協
21 鈴木九美子 2:11:49 (4:23.6/km) モントブラン
22 澁谷 佳代 2:11:58 (4:23.9/km) 新潟トキらん
23 舘  舞耶 2:12:16 (4:24.5/km) 城西国際大学
24 牧田 朋美 2:12:17 (4:24.6/km) 
25 ふかづくみこ 2:12:29 (4:25.0/km) 小山向野JC
26 中村 陽子 2:12:38 (4:25.3/km) 新三郷楽走会
27 奥山 恵美 2:12:43 (4:25.4/km) 大江戸飛脚会
28 武田 典子 2:13:18 (4:26.6/km) 多摩川サブ3会
29 池田 初美 2:13:37 (4:27.2/km) 青梅走ろう会
30 宮島亜希子 2:13:44 (4:27.5/km) NTTドコモ
途中棄権 吉田 香織 (ランナーズパルス) 
 0-  5km 17:15 (3:27.0/km)
 5-10km 18:32 (3:42.4/km)

男子10kmの部 (総合)
1 越川 堅太 30:44 (3:04.4/km) 東京実業高校
2 佐久間秀徳 30:51 (3:05.1/km) 国学院久我山高
3 齋藤 晃太 30:52 (3:05.2/km) 札幌日大高校
4 岡田 享也 30:52 (3:05.2/km) 拓大一高
5 中井 愼吾 31:00 (3:06.0/km) 錦城学園高校

女子10kmの部(総合)
1 片貝 洋美 33:52 (3:23.2/km) しまむら
2 藤石佳奈子 34:05 (3:24.5/km) しまむら
3 狩野 早耶 34:16 (3:25.6/km) 札幌日大高校
4 石川 優鈴 34:22 (3:26.2/km) 八王子高校
5 小汲 紋加 34:28 (3:26.8/km) 八王子高校



川内優輝選手の2016年の成績
1/10(日) いぶすき菜の花マラソン (鹿児島・フル) 優勝 2:15:14 (3:12.3/km)
1/17(日) 奥球磨ロードレース (熊本・ハーフ) 2位 1:04:00(3:02.0/km)
1/24(日) 広野“ふる里ふれあい”マラソン (福島・ハーフ)ゲストランナー
1/31(日) 奥むさし駅伝 (埼玉・2区5.4km) 区間賞 16:45 (3:06.1/km)
2/ 7(日) 埼玉県駅伝 (埼玉・3区12.1km)区間2位 37:36 (3:06.4/km)
2/14(日)唐津10マイル(佐賀・10マイル)13位 48:09 (2:59.5/km) 
2/21(日)青梅マラソン(東京・30km)3位 1:32:40 (3:05.3/km)

川内優輝選手の2015年の全成績 http://bit.ly/1ZDLLyQ
川内優輝選手の2014年の全成績 http://bit.ly/1xw99no

2016年2月20日土曜日

マラソン経済研究所 2016.2/14〜2/20のトピック 高知龍馬マラソン救命 駅伝犬飛び出し 横浜マラソン10月に 等

今週も色々とニュースがありました。

1月は、厳寒の中の大会が多かったですが、今週の大会は高温・強風に見舞われました。
高知龍馬マラソンは、レース中2人が心肺停止になりました。現場で救命措置で、一命を取り留めました。

昔に比べると、AEDが普及し救護態勢は充実してきたとはいえ、命を落とす危険性もはらんでいるので、ランナーは健康管理に十分に気をつけてレースに望むようにしなければいけないと改めて思いました。

ニューイヤー駅伝で、犬が飛び出し選手が転倒した件、群馬県警は飼い主を書類送検する方針というニュース。これについては、コニカミノルタの選手や関係者はアンラッキーだったけど勝てなかったのは力不足だったとさばさばした感想を持っている一方で、第三者が飼い主に対してとても厳しい意見、批判の声が出ております。。

横浜マラソンの距離不足の問題、芸能人の不倫騒動、最近の様々なニュースで見られるのは、実際の当事者でない、第三者が必要以上に怒っているのが気になります。

一番尊重されるべきは、当事者の意見なので、第三者としては、事を起こした人を叩くのではなく、今後どうするべきか、自分ならどうするべきかの方に重点を置いて考えた方がいいのではないかと思います。

人間である以上、ミスを犯しますので、もしかしたら自分が批判を受ける立場になる可能性もあります。ですので、ミスを怒るのではなく、ミスを犯すことを想定した上でどのような対応を取れるか考えていくべきだと思います。

横浜マラソンは、2017年から10月開催が発表されました。

記事を読むと、東京マラソンと開催時期が近く協賛金を集めづらいということが一番の理由のようです。実際、東京と横浜では協賛金収入で約15億円の差があります。

横浜マラソンは現在、日本一参加料が高い大会ですので、これ以上、参加料を上げることは厳しく、協賛金を増やして、安定的に大会運営することが大事になります。協賛金を集められる大会はまだ大丈夫ですが、日光ハイウェイマラソンは、参加者が集まらず財政難で次回の開催が難しい状況に追い込まれています。

マラソン大会の生き残り競争は今後、激化しそうです。

Facebookページ マラソン経済研究所

https://www.facebook.com/maraken2014

2/13 ロサンゼルスで 米国のリオ五輪マラソン代表選考会 開催
男子:ロンドン五輪1万m銀メダル 初マラソンのラップ選手が優勝
アテネ五輪銀メダル 40歳ケフレジキ選手が2位で3度目の五輪へ
男女ともに上位3人が五輪代表に
結果 男子
1 Galen Rupp 2:11:13 (3:06.6/km)
2 Meb Keflezighi 2:12:20 (3:08.2/km)
3 Jared Ward 2:13:00 (3:09.1/km)
======
4 Luke Puskedra 2:14:12 (3:10.8/km)
5 Tyler Pennel 2:14:57 (3:11.9/km)    

結果 女子   
1 Amy Cragg 2:28:27 (3:31.1/km)
2 Desiree Linden 2:29:00 (3:31.9/km)
3 Shalane Flanagan 2:29:26 (3:32.5/km)
======
4 Kara Goucher 2:30:30 (3:34.0/km)
5 Janet Bawcom 2:31:20 (3:35.2/km)
男女ともスローペースで始まり、後半ペースアップ ほぼ有力選手が上位に入りました。
2012ロンドン五輪 男子マラソン 結果(ラップタイム) http://bit.ly/TygDyx 
2012ロンドン五輪 女子マラソン 結果(ラップタイム) http://bit.ly/PBWRxh

2/13 ロサンゼルスで 米国のリオ五輪マラソン代表選考会 開催http://www.latrials2016.com/男子:ロンドン五輪1万m銀メダル 初マラソンのラップ選手が優勝アテネ五輪銀メダル 40歳ケフレジキ選手が2位で3度...
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年2月13日


2/14 宮崎・延岡西日本マラソン  松尾良一選手優勝 吉村選手2位 地元で旭化成がワンツーフィニッシュ 高温と強風で記録は伸びなかったようです。
2016延岡西日本マラソン 結果  http://bit.ly/243koBt
BSフジ 2/14(日) 23:00〜24:30  放送

2/14 宮崎・延岡西日本マラソン 松尾良一選手優勝 吉村選手2位 地元で旭化成がワンツーフィニッシュ高温と強風で記録は伸びなかったようです。2016延岡西日本マラソン 結果  http://bit.ly/243koBt BSフジ...
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年2月13日


日本の復興を『いわき』から
2/14 福島・いわきサンシャインマラソン 開催
フルマラソン男子は、亜細亜大学の佐久間祥選手が2:26:02で優勝。(びわ湖毎日マラソンも出場予定)

日本の復興を『いわき』から2/14 福島・いわきサンシャインマラソン 開催http://www.iwaki-marathon.jp/フルマラソン男子は、亜細亜大学の佐久間祥選手が2:26:02で優勝。(びわ湖毎日マラソンも出場予定)...
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年2月13日


2/14 佐賀・唐津10マイルロードレース 開催 油布郁人選手優勝 川内優輝選手トップと22秒差の13位
 2016唐津10マイル 結果 http://bit.ly/1QfhZPR

2/14 佐賀・唐津10マイルロードレース 開催油布郁人選手優勝 川内優輝選手トップと22秒差の13位<唐津10マイル>男子はトラック勝負で油布郁人V (毎日新聞) http://bit.ly/1Qfibic2016唐津10マイル...
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年2月14日


2/14全日本実業団ハーフマラソン 
女子は清水美穂(ホクレン)選手1:09:41好記録で初優勝
男子は中村匠吾(富士通)選手の6位が最高
2016全日本実業団ハーフマラソン 結果 http://bit.ly/1oghYPy
男子
1 チャールズ・ディランゴ 1:01:00 (JFEスチール)
2 ジョハナ・マイナ 1:01:19 (富士通)
3 ジョセフ・カマシ 1:01:35 (トヨタ自動車)
==
6 中村 匠吾 1:01:53 (富士通)
7 大石 港与 1:02:32 (トヨタ自動車)
11 中本健太郎 1:02:35 (安川電機)
18 佐々木 悟 1:02:59 (旭化成)
20 セルオド・バトオチル 1:03:02 (NTN)
女子  
1 清水 美穂 1:09:41 (ホクレン)
2 F・ワンジュグ 1:10:02 (ユニバーサル)
3 石井 寿美 1:10:09 (ヤマダ電機)

5 岩出 玲亜 1:10:53 (ノーリツ)
10 伊藤  舞 1:12:02 (大塚製薬)

2/14全日本実業団ハーフマラソン http://www.tbs.co.jp/sports/yamaguchi/女子は清水美穂(ホクレン)選手1:09:41好記録で初優勝男子は中村匠吾(富士通)選手の6位が最高2016全日本実業団ハ...
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年2月14日


2/14開催 高知龍馬マラソン  気温上昇等の影響で10人が救急搬送 うち2名が一時、心肺停止になったものの現場の救命措置で一命を取り留める  龍馬マラソンで10人搬送、高知 熱中症や脱水症か
2016年1月〜4月のフルマラソン大会 http://bit.ly/1NG00jm

2/14開催 高知龍馬マラソン http://www.ryoma-marathon.jp/index.shtml 気温上昇等の影響で10人が救急搬送うち2名が一時、心肺停止になったものの現場の救命措置で一命を取り留める龍馬マラソン...
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年2月14日


リニューアルされた 2/14 千葉クロスカントリー大会 X-RUN CHIBA 2016
世界大学クロスカントリー選考会の部  男子12kmは、西山雄介選手(駒澤大学)、 女子6kmは、出水田眞紀選手(立教大学)優勝 上位6人が 3/12(土)イタリア・カッシーノで行われる世界大会へ

リニューアルされた2/14 千葉クロスカントリー大会 X-RUN CHIBA 2016http://x-run.jp/http://www.jaaf.or.jp/taikai/1296/世界大学クロスカントリー選考会の部 男子12kmは、西山雄介選手(駒澤大学)、女子6kmは、出水田眞紀選手(立教大学)優勝上位6人が 3/12(土)イタリア・カッシーノで行われる世界大会へ
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年2月14日



防寒対策、水分補給、塩分調節  冬のマラソンではどんな危険が隠れている?ーその対処法  (OVO [オーヴォ] )

防寒対策、水分補給、塩分調節冬のマラソンではどんな危険が隠れている?ーその対処法  (OVO [オーヴォ] )
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年2月15日


2/14大阪・淀川寛平マラソン (フルマラソン等)開催
淀川寛平マラソン2016(動画) https://youtu.be/Ojw_MVmzTmI

2/14大阪・淀川寛平マラソン (フルマラソン等)開催http://kanpei-marathon.jp/寛平マラソン2016の様子 - 枚方つーしん - 枚方市の雑談ネタをもりもりと! http://bit.ly/1XsTr5z淀川寛平マラソン2016(動画) https://youtu.be/Ojw_MVmzTmI
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年2月15日


過去2回開催の 日光ハイウェイマラソン 日光市 来年度予算計上見送り 開催困難に
昨年の市の支出:約3500万円(いろは坂女子駅伝は1500万円)
日光ハイウェイマラソン、いろは坂女子駅伝の現状の問題と今後を考える http://bit.ly/1OzmLU2

過去2回開催の 日光ハイウェイマラソンhttp://www.nikko-highway.org/日光市 来年度予算計上見送り 開催困難に昨年の市の支出:約3500万円(いろは坂女子駅伝は1500万円)日光ハイウェイマラソン、いろは坂女子駅伝の現状の問題と今後を考える http://bit.ly/1OzmLU2
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年2月15日


2/14 第5回みとマラソン2016 (10km開催)
今後は、10月30日初開催のフルマラソン大会 水戸黄門漫遊マラソンに
2015年以降新規開催のフルマラソン http://bit.ly/17tpsp4

2/14 第5回みとマラソン2016 (10km開催)http://www.mito-yeg.jp/extra/今後は、10月30日初開催のフルマラソン大会水戸黄門漫遊マラソンにhttp://www.mitokomon-manyu-marathon.com/2015年以降新規開催のフルマラソン http://bit.ly/17tpsp4
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年2月15日


リオ五輪男子マラソン最終選考会
2016年3月6日 びわ湖毎日マラソン 出場選手発表  中本健太郎選手、山本亮選手、前田和浩選手、川内優輝選手 他 (※藤原正和選手は欠場)等
出場選手一覧 http://bit.ly/1LqYhcB

川内優輝選手ら、選考会2度目の出場者は、五輪代表になるためには、2時間6分30秒以内の記録が必要

リオ五輪男子マラソン最終選考会http://www.lakebiwa-marathon.com/ 2016年3月6日 びわ湖毎日マラソン 出場選手発表 中本健太郎選手、山本亮選手、前田和浩選手、川内優輝選手 他 (※藤原正和選手は欠場)等川内優輝選手ら、選考会2度目の出場者は、五輪代表になるためには、2時間6分30秒以内の記録が必要
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年2月15日


1. がんばりすぎない 2. 「ニンジン大作戦」でモチベーションアップ 3. 「お買い物ラン」と「街ラン」のすすめ 4. レースに申し込む 等
ランニングを飽きずに続けるための6つのコツ ~1年間で1分も運動していないあなたへ | ライフハッカー[日本版]  マラソンランナー 鈴木莉紗さん

1. がんばりすぎない2. 「ニンジン大作戦」でモチベーションアップ3. 「お買い物ラン」と「街ラン」のすすめ4. レースに申し込む 等ランニングを飽きずに続けるための6つのコツ ~1年間で1分も運動していないあなたへ | ライフハッカー[日本版] マラソンランナー 鈴木莉紗さん
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年2月16日


修善寺から三嶋大社まで21.8km
2/14 第9回伊豆マラソン 悪天候の中、開催

修善寺から三嶋大社まで21.8km 2/14 第9回伊豆マラソン 悪天候の中、開催http://izu-marathon.com/
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年2月16日


ランニングフォームの安定にも有効 なぜトップランナーはサングラスを掛けるのか?
青山剛のランニングナビ - スポーツナビDo

ランニングフォームの安定にも有効なぜトップランナーはサングラスを掛けるのか? 青山剛のランニングナビ - スポーツナビDo
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年2月16日


2/28 青山学院大学 東京マラソン5人出場予定
一色恭志選手はリオ五輪代表、下田裕太選手は 10代日本最高記録更新を目指す
青山学院大学東京マラソン出場予定選手
(エリートの部) 一色恭志 (3年) 箱根2区3位  下田裕太 (2年) 箱根8区区間賞
(準エリートの部) 渡邊利典 (4年) 箱根10区区間賞 橋本 崚 (4年)  池田生成 (3年)
2016東京マラソン エリートの部 エントリーリスト http://bit.ly/1nzptAx

2/28 青山学院大学 東京マラソン5人出場予定一色恭志選手はリオ五輪代表、下田裕太選手は 10代日本最高記録更新を目指す青山学院大学東京マラソン出場予定選手(エリートの部)一色恭志 (3年) 箱根2区3位 下田裕太 (2年) ...
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年2月17日


スキルス性胃がん 胃を全摘手術  3ヶ月後で11月富山マラソン4時間56分で完走
2/21 京都マラソンにも出場 尾崎礼佳さん
【京都マラソン】走ることは生きること-スキルス性胃がん、全摘手術後わずか半年の女性が出場- 産経WEST
都道府県庁所在地でのフルマラソン大会 一覧 http://bit.ly/1Ekq11r

スキルス性胃がん 胃を全摘手術 3ヶ月後で11月富山マラソン4時間56分で完走2/21 京都マラソンにも出場 尾崎礼佳さんhttp://www.kyoto-marathon.com/【京都マラソン】走ることは生きること-スキルス性...
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年2月17日


走って!食べて!飲んで楽しむランフェス
宮城県登米市 東北風土マラソン2016年4月23日、24日 開催  
2016年1月〜4月のフルマラソン大会 http://bit.ly/1NG00jm

走って!食べて!飲んで楽しむランフェス宮城県登米市東北風土マラソン2016年4月23日、24日 開催http://tohokumarathon.com/https://www.facebook.com/saketohoku/ 2016年1月〜4月のフルマラソン大会 http://bit.ly/1NG00jm
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年2月17日


2016年1月1日 群馬・ニューイヤー駅伝 ポールクイラ選手が飛び出した子犬で転倒した件で、
飼い主、県動物の愛護及び管理に関する条例(飼い犬の係留義務等)違反の疑いで、書類送検する方向で最終調整
******
第60回 全日本実業団対抗駅伝競走大会-コニカミノルタ陸上競技部 大会後
2区 ポール・クイラ選手(区間12位)談話
今回、私自身はしっかりと練習を積めていたので自信がありましたし、スタートした後も順調で、初めての区間賞を取れるチャンスはあると感じていました。ただ、アクシデントがあって転んでしまった後は、走りのバランスが崩れてしまい、残念なレースになってしまいました。でも、私は諦めません。来年のニューイヤー駅伝では必ず区間賞を取りたいです。
磯松大輔監督 談話
東日本実業団駅伝以降、練習は順調にできていて、チームとして良い仕上がりになっていたと思いますし、7人のメンバーも迷いなく決めました。アンラッキーなことはありましたが、レースの中身に関して「たられば」を言っていては切りがありません。2位という結果がすべてです。優勝のチャンスはあったのに、そこを逃してしまったというのは、チームとして、まだ何かが足りなかったのだと思います。来年に向けて、また頑張ります!応援ありがとうございました。  

*********
駿河台大学 徳本一善監督の1/1のツイート https://twitter.com/surugadaiekiden
ニューイヤー駅伝の2区の犬の飛び出し問題 アテネオリンピックのマラソンもブラジル代表のデリマ選手も先頭を走っていて走路妨害にあったのを思い出した こういう事がおこる事は良くない事は当たり前なのだけど、僕たち選手もリスク回避能力は常につけておかなければいけない  そして万が一トラブルにあったら「まじか!くそっ」と思うのはあるけれど、 応援にきた人を責めるのもどうかと思う 必要以上に叩く必要はない 特に第三者が・・・ そういう意味では、アクシデントがありながらも、しっかり走ったクイラ選手は素晴らしい選手だとたたえるべきではないでしょうかね  むしろこれでクイラ選手がああなってなければ優勝できたなど分かるはずもないような事を言うなと思う それも含めて駅伝の醍醐味 駅伝には「魔物が棲む」という格言があるだろうに 今回はTOYOTAの選手が勝ちを引き寄せた文句なしの優勝だと思う  もし僕が走路中、今日のようなことが起きたら 「わんちゃん大丈夫でしたか?何もないなら良かったです。来年は僕の名前で応援してください♥️」と大谷ばりのイケメンコメントをする笑

→ 当然、あってはならない事ではありますが、今回のケースは、故意ではなく過失で、お子さん連れやペットを連れて観戦する人であれば、ちょっとした不注意で、誰もが加害者となる可能性もあります。

マラソン・駅伝は、沿道のたくさんの応援の方がいるから盛り上がるのであって、あまり規制をかけたり、刑事事件にしてしまうと、お子さん連れでの応援を控えたり、マラソンに興味のない人はマラソン大会開催への不満を募らせたりと、マラソンにとってプラスに働かない気がします。

今回、飼い主の方も応援にかけてつけたお客さんであり、事が大きくなって十分に反省していると思います。
個人的には、この方を責めるのではなく、我々が今後、沿道で応援する時に、マナーをしっかり守ること。それを周知徹底することを考えていければと思います。

2016ニューイヤー駅伝(全日本実業団駅伝)結果 総合成績、区間成績 http://bit.ly/1YSJFOF

2016年1月1日 群馬・ニューイヤー駅伝ポールクイラ選手が飛び出した子犬で転倒した件で、飼い主、県動物の愛護及び管理に関する条例(飼い犬の係留義務等)違反の疑いで、書類送検する方向で最終調整******第60回 全日本実業団対抗...
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年2月17日



関東インカレで5000m、1万m2年連続2冠 大阪国際女子マラソンを最後に競技生活を引退
大東文化大学 福内櫻子選手 ロングインタビュー (今後の進路は未定)
ランナーズHIGH  (ホウドウキョク)
2016大阪国際女子マラソン結果 http://bit.ly/1nUcOb7

関東インカレで5000m、1万m2年連続2冠大阪国際女子マラソンを最後に競技生活を引退大東文化大学 福内櫻子選手 ロングインタビュー(今後は未定)ランナーズHIGH (ホウドウキョク) 2016大阪国際女子マラソン結果 http://bit.ly/1nUcOb7
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年2月17日


2/21 北九州マラソン 高校生がランナー向けショウガ・ハチミツ入りクッキー考案 
15km地点で2000個提供予定
2/21(日) BS-TBS 12:59-14:24 生放送
*****
2014北九州マラソン完走記 その1大雪編 http://bit.ly/1ntAI6j その2 http://bit.ly/1gtEOu5 その3 http://bit.ly/1hicNcp

2/21 北九州マラソン http://kitakyushu-marathon.jp/高校生がランナー向けショウガ・ハチミツ入りクッキー考案 15km地点で2000個提供予定2/21(日) BS-TBS 12:59-14:24 生放送...
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年2月18日


青山学院大学 原晋監督 遠藤利明五輪担当大臣を表敬訪問
2020年東京五輪・パラリンピックの公開競技として駅伝を提案

青山学院大学 原晋監督 遠藤利明五輪担当大臣を表敬訪問2020年東京五輪・パラリンピックの公開競技として駅伝を提案
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年2月18日


2016年10月23日第3回ちばアクアラインマラソン 募集要項発表 
マラソン 12,000人 (制限6時間) 12,500円
ハーフマラソン 5,000人 (制限3時間10分) 9,500円
受付4/5〜4/26 抽選
特別枠
①アスリートランナー枠  500人(先着順) 4月5日(火)正午~ 
【対象期間】2014年10月19日以降 男子3時間30分以内 女子3時間50分以内  

②外国人ランナー枠 150人(先着順)   

③千葉県ふるさと納税枠  寄付金5万円以上(参加料は別途必要) 20人(先着順) 3月15日(火)正午~  

④地元4市ふるさと納税枠 寄付金5万円以上(参加料は別途必要)  80人(先着順) 3月15日(火)正午~  

⑤千葉県スポーツ振興基金枠 5万円寄付(参加料含)20人 (先着順) 4月5日(火)正午~  

⑥宿泊プラン枠 出走権(参加料含)と千葉県内宿泊施設の宿泊代金をセットにしたもの 1,000人(先着順)  

⑦地域振興枠 千葉県内で開催されるマラソン大会の主催者及び各市町村から推薦等のあったランナー  約250人  
⑧震災復興支援枠 (岩手県、宮城県、福島県)から推薦のあったランナーが対象 60人  

⑨情報発信ランナー枠 SNS等の各種媒体を通じて、積極的に大会情報を発信いただけるランナーが対象 若干名  
抽選大会のフルマラソン大会の申込者数の推移 http://bit.ly/1BE9JNQ

2016年10月23日第3回ちばアクアラインマラソン募集要項発表 マラソン 12,000人 (制限6時間) 12,500円ハーフマラソン 5,000人 (制限3時間10分) 9,500円受付4/5〜4/26 抽選特別枠①アスリー...
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年2月18日


第2回おかやまマラソン 2016年11月13日に開催決定
フルマラソンの定員は500人増 15000人 一般枠4/21〜(抽選)
制限時間は、41.6km地点6時間(前回より実質数分延長)
********


2015おかやまマラソン動画  https://youtu.be/zjbz_uvL5C0
2015おかやまマラソン(その1) http://bit.ly/1HNSdsW
2015おかやまマラソン(その2) http://bit.ly/1iZFVqE

第2回おかやまマラソン 2016年11月13日に開催決定フルマラソンの定員は500人増 15000人一般枠4/21〜(抽選)制限時間は、41.6km地点6時間(前回より実質数分延長...
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年2月18日


2016年8月28日 第30回記念北海道マラソン 大会概要発表
制限時間 41/6km 5時間5分以内 フルマラソン 定員17000人 11000円
ファンラン11.5km 定員3,000人(抽選)5000円
宿泊付きエントリー 3/15〜 先着200人
通常エントリー 4/3(18時)〜 先着16000人
チャリティエントリー  4/3(18時)〜 参加料+5万円以上先着100人
郵送エントリー 4/4〜4/18 抽選700人
2015北海道マラソン 結果 (ラップタイム) http://bit.ly/1EsObKo


2016年8月28日 第30回記念北海道マラソン 大会概要発表http://hokkaido-marathon.com/2016/overview/制限時間 41/6km 5時間5分以内フルマラソン 定員17000人 11000円フ...
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年2月18日


横浜マラソン 第3回大会は、2017年10月29日開催に (東京マラソンと時期をずらすため) 今年は3月13日開催
2015横浜マラソン (完走記) http://bit.ly/1bhGtFc 
動画 https://youtu.be/ZGJDApQj9mc



横浜マラソン 第3回大会は、2017年10月29日開催に(東京マラソンと時期をずらすため)今年は3月13日開催http://www.yokohamamarathon.jp/2016/2015横浜マラソン (完走記) http://bit.ly/1bhGtFc動画 https://youtu.be/ZGJDApQj9mc
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年2月19日


沖縄県・西表島 気温30度  (3週前の石垣島マラソンと気温差20度以上)
2/13 竹富町やまねこマラソン (23km等開催)

沖縄県・西表島 気温30度 (3週前の石垣島マラソンと気温差20度以上)2/13 竹富町やまねこマラソン (23km等開催)http://www.yamanekomarathon.jp/
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年2月19日


新潟県妙高市スタート、長野県信濃町ゴール
4区間30kmの大学駅伝大会 8月28日開催へ
妙高高原、黒姫高原等は駒澤大学、青山学院大学等夏合宿が行われており、成果を確認する場に

新潟県妙高市スタート、長野県信濃町ゴール4区間30kmの大学駅伝大会 8月28日開催へ妙高高原、黒姫高原等は駒澤大学、青山学院大学等夏合宿が行われており、成果を確認する場に
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年2月19日


2/14 群馬・桐生市堀マラソン 
ハーフマラソンの部女子3位 替え玉発覚 失格処分に

2/14 群馬・桐生市堀マラソン ハーフマラソンの部女子3位 替え玉発覚 失格処分にhttp://www.city.kiryu.lg.jp/kurashi/sports/1006428/1001321.html
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年2月20日

2/21熊本城マラソン開催
走者の心構え、専門家に聞く レース中の心停止注意を

2/21熊本城マラソン開催http://www.kumamotojyo-marathon.jp/走者の心構え、専門家に聞く レース中の心停止注意を
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年2月20日

*****************************
マラソン経済研究所 2016年2月
2/7〜2/13のトピック 女子マラソン代表選考問題続く 別大マラソン 等
1/31〜2/6のトピック 女子マラソン福士選手リオ五輪確実に 前田選手名古屋欠場 他

マラソン経済研究所 2016年1月
1/24〜1/30のトピック 飛び出した犬がハーフ完走、降雪の沖縄、大阪国際 等
1/17〜1/23のトピック  全国女子駅伝愛知優勝 東京マラソン 米国留学 等
1/10〜1/16のトピック 松本でフルマラソン、いぶすき川内優輝選手優勝 等
1/3〜1/9のトピック 箱根駅伝 青山学院大学連覇・駅伝弊害論? 他
2015.12/27〜2016.1/2のトピック  箱根駅伝 ニューイヤー駅伝 富士山女子駅伝 等

マラソン経済研究所 2015年12月
12/20〜12/26のトピック 高校駅伝世羅男女優勝、防府読売藤原新選手優勝 等
12/13〜12/19のトピック クイーンズ駅伝 ホノルルマラソン 大迫選手他
12/6〜12/12のトピック 福岡国際マラソン、湘南国際マラソン ヤフーエントリーサイト参入等  
11/28〜12/5のトピック   福岡国際マラソン展望 箱根駅伝5区短縮へ 等

マラソン経済研究所 2015年11月
11/22〜11/28のトピック  男子1万m日本新、ガメラ大阪3連覇記録剥奪、つくば 等
11/15〜11/21のトピック  さいたま国際/金沢マラソン 成果と課題 等
11/8〜11/14のトピック  おかやまマラソン つくば 日光 さいたま国際ドーピング 他
11/1〜11/7のトピック  NY川内優輝選手6位 富山マラソン 東洋大学初優勝 等

マラソン経済研究所 2015年10月
10/25〜10/31のトピック 北陸新幹線沿線マラソン大会シリーズ開幕 等
10/18〜10/24のトピック  2016年10/23 アクアライン 10/30水戸黄門漫遊マラソン 決まる 他
10/11〜10/17のトピック  シカゴマラソン福士選手、出雲駅伝、箱根駅伝予選会、川内選手等
10/4〜10/10のトピック KLマラソン煙害で中止 世界最高峰エベレストマラソン開催 等
9/27〜10/3のトピック  ベルリンマラソン(佐藤選手) 有力大学4年生の進路 他

マラソン経済研究所 2015年9月
9/20〜9/26のトピック  柏原選手初マラソン(シドニー) 川内選手(ケープタウン) 他
9/13〜9/19のトピック  東京マラソン当選発表 柏原選手シドニーマラソンへ 等
9/6〜9/12のトピック  高尾山口駅に日帰り温泉 ベルリンの壁一周マラソン 他
8/30〜9/5のトピック  世界陸上 北海道マラソン 東京マラソン 他

マラソン経済研究所 2015年8月
8/23〜8/29のトピック  世界陸上マラソン・長距離、北海道マラソン 等
8/9〜8/22のトピック 世界陸上男子マラソン、100マイルベルリン等
8/2〜8/8のトピック 世界陸上代表決定、十八駅伝、東京五輪マラソン 等
7/26〜8/1のトピック 釧路湿原マラソン川内選手トップ、士別ハーフ、高校総体等

マラソン経済研究所 2015年7月
7/19〜7/25のトピック 大迫傑選手5000m日本新、トライアスロン水泳事故多発 等
7/12〜7/18のトピック 新国立競技場問題、金沢マラソン、ユニバメダル独占等
7/5〜7/11のトピック  ゴールドコーストマラソン、横浜マラソン、名古屋ウィメンズ等
6/27〜7/4のトピック  サロマ湖100km、世界陸上、東京マラソン 等

マラソン経済研究所 2015年6月
6/21〜6/27のトピック  東京マラソン準エリート枠、つくばマラソン時差スタート、陸上日本選手権等
6/14〜6/20のトピック  白樺高原で川内兄弟リレー実現、 理想的なフォーム 等
6/7〜6/13のトピック  東大から箱根へ、つくばマラソン、京都マラソン 等
5/31〜6/6のトピック  92歳女性フルマラソン完走、新国立競技場問題 等

マラソン経済研究所 2015年5月
5/17〜5/30のトピック  川内優輝選手フル20回目の優勝 リオ五輪選考方針 等
5/10〜5/16のトピック  仙台国際ハーフ 湘南国際マラソン 旭化成3組双子 等
5/3〜5/9のトピック  川内選手3日連続ハーフマラソンで3連勝、渡邉裕子選手世界一 等
4/25〜5/2のトピック  金沢マラソン ロンドンマラソン 森ノ宮エアトラック 等

マラソン経済研究所 2015年4月
4/19〜4/25のトピック  長野マラソン ボストンマラソン 等
4/12〜4/18のトピック  さいたま国際マラソン ニトリ女子陸上部創部 等  
4/5〜4/11のトピック   横浜マラソン距離不足の反応、大迫傑選手個人HP開設 等
3/29〜4/4のトピック  神戸マラソン年代別チャレンジ枠 大阪マラソンアスリート枠 等
マラソン経済研究所 2015年3月
3/22〜3/28のトピック  板橋City 花粉症対策マスク ウィメンズラン 神戸マラソン 等
3/15〜3/21のトピック  横浜マラソン初開催 開聞岳一周マラソン中止騒動 等
3/8〜3/14のトピック  名古屋ウィメンズマラソン 世界陸上代表選考問題 等
3/1〜3/7のトピック 名古屋ウィメンズマラソン、横浜マラソン、指導者の人事 等

マラソン経済研究所 2015年2月
2/22〜2/28のトピック 東京マラソン、大迫選手、米国拠点に専念 等
2/15〜2/21のトピック 東京マラソン関連情報等
2/8〜2/14のトピック  大阪マラソンの市民アスリート枠新設 等
2/1〜2/7のトピック  別大マラソン 京都マラソン古着を途上国に

マラソン経済研究所のアクセス数TOP10
2016年1月 大阪国際女子マラソン福士選手 箱根駅伝のタブー 松本マラソン
2015年12月 マラソン大会ですぐに返金を求める風潮が怖い(湘南国際マラソン)
2015年11月 2時間42分で完走 神戸マラソン 上位猛追、コスプレランナーは実力派
2015年10月 第3回ちばアクアラインマラソン 2016年10月23日開催 決定
2015年9月 東京マラソン2016参加者申込  313,840人過去最高(抽選倍率11.3倍)
2015年8月 世界陸上女子5000m決勝 鈴木亜由子選手惜しくも入賞逃すも日本歴代5位
2015年7月 サロマ湖ウルトラマラソン  北海道内唯一 29年連続出場 好記録で完走
2015年6月 陸上 日本選手権 男子10000m 鎧坂 哲哉選手 独走で初優勝
2015年5月 黒部名水マラソン川内優輝選手 フル通算20回目の優勝 17週連続出場で達成
2015年4月 ニトリ女子陸上部創設会見 マラソン特化で、東京五輪でメダルを目指す
2015年3月 世界陸上女子マラソン選考問題/川内優輝選手が語る。
2015年2月 大迫傑選手、日清食品グループ退部。米国を拠点に
2015年1月 スタート直後から頑張ってはいけない最適なレースプラン

Buy me a coffee

マラソンの記録

【フルマラソン】

◆男子世界記録 2時間00分35秒 ケルビン・キプタム(ケニア) 2023年10月 シカゴマラソン (2分51秒5/km)

◆男子日本記録 2時間04分56秒 鈴木 健吾 2021年2月 びわ湖毎日マラソン(2分57秒7/km)

◆女子世界記録 2時間09分56秒 ルース・チェプンゲティッチ (ケニア) 2024年10月 シカゴマラソン (3分05秒/km)

◆女子日本記録 2時間18分59秒 前田穂南 2024年1月 大阪国際女子マラソン (3分18秒/km)

◆自己記録  3時間37分32秒 2013年12月 青島太平洋マラソン(5分09秒/km)


【100km】

◆男子世界記録 6時間05分35秒 Aleksandr SOROKIN (リトアニア)  2023年5月 Vilnius (LTU) (3分39秒/km)

◆女子世界記録 6時間33分11秒 安部 友恵 (日本) 2000年6月 サロマ湖100kmウルトラマラソン (3分56秒/km)

◆自己記録 12時間13分41秒  2009年6月 サロマ湖100kmウルトラマラソン(7分20秒/km)

記録

【ハーフマラソン】
◆男子世界記録
 57分30秒 Y.ケジェルチャ(エチオピア) 2024年10月(スペイン・バレンシア)(2分44秒/km)
◆男子日本記録 1時間00分00秒 小椋 裕介 2020年2月(香川丸亀国際ハーフ)(2分50秒6/km)
◆女子世界記録 1時間02分52秒 レテセンベト・ギデイ(エチオピア)2021年10月スペイン・バレンシアハーフマラソン (2:58.8/km)
◆女子日本記録 1時間06分38秒 新谷仁美 2020年1月 米国・ヒューストンハーフマラソン (3:09.5/km)
◆自己記録  1時間37分12秒 2013年11月 江東シーサイドマラソン(4分36秒/km)