2017年1月22日日曜日

2017全国都道府県対抗男子駅伝 総合結果 区間成績

男子駅伝は、前評判通り長野が高校生を中心に無難に7人繋ぎきり、3年ぶり7度目の優勝を決めました。2位は、福岡が入りました。青山学院大学の現役・OBのアンカー争いとなった3位争いは、神野大地選手が抜け出して、愛知が入りました。

レンタカー



天皇盃 第22回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会
ひろしま男子駅伝
2017年1月22日(日) 12時30分スタート
平和記念公園前を出発、平和大通り、宮島街道を西進し、JR前空駅東(廿日市市大野)を折り返し、平和大通り、城南通りを経由、平和記念公園前を決勝とする7区間48.0km
http://www.hiroshima-ekiden.com/index.html
http://www1.nhk.or.jp/rr/race04/index2.html

総合成績
大会記録 第14回 2009年 2:18:43 (2:53.4/km) 長野
1位 長 野 2:19:09 (2:53.9/km) 3年ぶり7回目
2位-7位-4位-1位-1位-2位-1位
2位 福 岡 2:19:28 (2:54.3/km)
20位-10位-2位-2位-2位-1位-2位
3位 愛 知 2:20:31 (2:55.6/km)
19位-8位-1位-4位-8位-5位-3位
4位 京 都 2:20:37 (2:55.8/km)
3位-1位-5位-6位-3位-3位-4位
5位 静 岡 2:20:51 (2:56.1/km)
10位-6位-9位-9位-5位-6位-5位
6位 群 馬 2:21:03 (2:56.3/km)
5位-3位-8位-8位-4位-4位-6位
7位 東 京 2:21:18 (2:56.6/km)
21位-20位-20位-11位-7位-7位-7位
8位 新 潟 2:21:29 (2:56.9/km)
12位-11位-7位-7位-11位-11位-8位

9位 千 葉 2:21:32 (2:56.9/km)
10位 秋 田 2:21:34 (2:57.0/km)
11位 佐 賀 2:21:34 (2:57.0/km)
12位 兵 庫 2:21:39 (2:57.1/km)
13位 鹿児島 2:21:40 (2:57.1/km)
14位 三 重 2:21:45 (2:57.2/km)
15位 茨 城 2:21:56 (2:57.4/km)
16位 栃 木 2:22:02 (2:57.5/km)
17位 大 阪 2:22:22 (2:58.0/km)
18位 宮 崎 2:22:24 (2:58.0/km)
19位 大 分 2:22:32 (2:58.2/km)
20位 埼 玉 2:22:32 (2:58.2/km)
21位 神奈川 2:22:41 (2:58.4/km)
22位 長 崎 2:22:42 (2:58.4/km)
23位 岐 阜 2:22:42 (2:58.4/km)
24位 岩 手 2:22:42 (2:58.4/km)
25位 熊 本 2:22:44 (2:58.4/km)
26位 広 島 2:23:02 (2:58.8/km)
27位 岡 山 2:23:12 (2:59.0/km)
28位 福 島 2:23:22 (2:59.2/km)
29位 北海道 2:23:31 (2:59.4/km)
30位 愛 媛 2:23:44 (2:59.7/km)
31位 青 森 2:23:49 (2:59.8/km)
32位 山 口 2:24:37 (3:00.8/km)
33位 宮 城 2:24:57 (3:01.2/km)
34位 鳥 取 2:25:01 (3:01.3/km)
35位 山 形 2:25:07 (3:01.4/km)
36位 石 川 2:25:15 (3:01.6/km)
37位 滋 賀 2:25:31 (3:01.9/km)
38位 和歌山 2:25:34 (3:02.0/km)
39位 島 根 2:25:53 (3:02.4/km)
40位 福 井 2:26:38 (3:03.3/km)
41位 富 山 2:26:48 (3:03.5/km)
42位 山 梨 2:27:09 (3:03.9/km)
43位 徳 島 2:27:14 (3:04.0/km)
44位 香 川 2:28:28 (3:05.6/km)
45位 沖 縄 2:28:28 (3:05.6/km)
46位 奈 良 2:28:33 (3:05.7/km)
47位 高 知 2:28:38 (3:05.8/km)

NTTフレッツ光

区間成績
※ふるさと選手 
第1区:7.0km(高校) 平和記念公園前 - 広電井口駅東
区間記録 19:51(2:50.1/km)  2003年 松岡佑起 (京都)/2005年 佐藤 悠基(長野)
1位 塩澤 稀夕 20:14 (2:53.4/km) 三重 伊賀白鳳高
2位 中谷 雄飛 20:17 (2:53.9/km) 長野 佐久長聖高
3位 清水 颯大 20:17 (2:53.9/km) 京都 洛南高
4位 千葉 直輝 20:18 (2:54.0/km) 滋賀 滋賀学園高
5位 西山 和弥 20:19 (2:54.1/km) 群馬 東京農大二高
6位 吉田 圭太 20:20 (2:54.3/km) 広島 世羅高
7位 小林  歩 20:22 (2:54.6/km) 大阪 関大北陽高
8位 加藤  淳 20:22 (2:54.6/km) 兵庫 西脇工高
9位 田中 康靖 20:25 (2:55.0/km) 宮崎 小林高
10位 池田 耀平 20:25 (2:55.0/km) 静岡 島田高
11位 前田 舜平 20:25 (2:55.0/km) 岡山 倉敷高
12位 横山  徹 20:28 (2:55.4/km) 新潟 中越高
13位 遠藤 日向 20:30 (2:55.7/km) 福島 学法石川高
14位 鳥飼 悠生 20:31 (2:55.9/km) 千葉 市立船橋高
15位 井手 孝一 20:32 (2:56.0/km) 佐賀 鳥栖工高
16位 安藤 大樹 20:33 (2:56.1/km) 鹿児島 鹿児島実高
17位 田澤  廉 20:36 (2:56.6/km) 青森 青森山田高
18位 荒生 実慧 20:39 (2:57.0/km) 山形 酒田南高
19位 蝦夷森章太 20:39 (2:57.0/km) 愛知 愛知高
20位 岩室 天輝 20:40 (2:57.1/km) 福岡 大牟田高
21位 菅原 伊織 20:41 (2:57.3/km) 東京 国学院久我山高
22位 多久和能広 20:45 (2:57.9/km) 島根 平田高
23位 安田  響 20:46 (2:58.0/km) 岐阜 益田清風高
24位 髙橋  響 20:48 (2:58.3/km) 秋田 秋田工高
25位 小野 知大 20:49 (2:58.4/km) 大分 鶴崎工高
26位 湯原 慶吾 20:53 (2:59.0/km) 茨城 水戸工高
27位 小野 友生 20:56 (2:59.4/km) 宮城 東北高
28位 金橋 佳佑 20:59 (2:59.9/km) 北海道 札幌山の手高
29位 浅井 崚雅 21:00 (3:00.0/km) 岩手 一関学院高
30位 神林 勇太 21:03 (3:00.4/km) 熊本 九州学院高
31位 飯島 圭吾 21:04 (3:00.6/km) 山梨 山梨学院高
32位 鎌田 航生 21:04 (3:00.6/km) 神奈川 法政二高
33位 田中 龍誠 21:05 (3:00.7/km) 石川 遊学館高
34位 大森龍之介 21:05 (3:00.7/km) 栃木 佐野日大高
35位 福田 悠一 21:11 (3:01.6/km) 鳥取 米子東高
36位 野村 優作 21:12 (3:01.7/km) 和歌山 田辺工高
37位 向井 悠介 21:15 (3:02.1/km) 香川 小豆島高
38位 田村 友佑 21:16 (3:02.3/km) 山口 岩国工高
39位 川口  慧 21:19 (3:02.7/km) 福井 美方高
40位 池田亜久里 21:21 (3:03.0/km) 高知 高知農高
41位 栗原 卓也 21:24 (3:03.4/km) 長崎 川棚高
42位 榎本 大倭 21:24 (3:03.4/km) 富山 富山商高
43位 浦田 昂生 21:26 (3:03.7/km) 奈良 智弁カレッジ高
44位 橋本  龍 21:35 (3:05.0/km) 埼玉 東京農大三高
45位 飯尾 亮平 21:35 (3:05.0/km) 愛媛 八幡浜高
46位 島袋 太佑 21:36 (3:05.1/km) 沖縄 北山高
47位 橋本 尚斗 22:50 (3:15.7/km) 徳島 鳴門高

第2区:3.0km(中学) 広電井口駅東 - 海老園交差点
区間記録 8:29 (2:49.7/km)  2013年 新迫 志希(広島)
1位 林田 洋翔 08:20 (2:46.7/km) 長崎 桜が原中 区間新記録
2位 服部 凱杏 08:31 (2:50.3/km) 愛知 千種中
3位 石田 洸介 08:34 (2:51.3/km) 福岡 浅川中
4位 赤津 勇進 08:35 (2:51.7/km) 茨城 泉丘中
5位 諸冨  湧 08:39 (2:53.0/km) 京都 深草中
6位 伊井 修司 08:42 (2:54.0/km) 群馬 富士見中
6位 松永  伶 08:42 (2:54.0/km) 千葉 前原中
8位 安原 太陽 08:43 (2:54.3/km) 滋賀 船岡中
8位 鈴木 芽吹 08:43 (2:54.3/km) 静岡 泉中
8位 力石  暁 08:43 (2:54.3/km) 神奈川 松林中
11位 佐々木 塁 08:44 (2:54.7/km) 岩手 河南中
11位 白鳥 哲汰 08:44 (2:54.7/km) 埼玉 豊野中
13位 川端 拳史 08:45 (2:55.0/km) 兵庫 福崎西中
13位 小原  響 08:45 (2:55.0/km) 宮城 二華中
15位 遠入  剛 08:46 (2:55.3/km) 大分 豊陽中
15位 多田 奏太 08:46 (2:55.3/km) 北海道 神居東中
17位 家吉 新大 08:47 (2:55.7/km) 和歌山 湯川中
17位 生田 琉海 08:47 (2:55.7/km) 徳島 阿南二中
19位 志貴 勇斗 08:48 (2:56.0/km) 山形 山形六中
19位 高橋 銀河 08:48 (2:56.0/km) 秋田 中仙中
21位 丸山 真孝 08:49 (2:56.3/km) 新潟 下田中
22位 岩島 共汰 08:50 (2:56.7/km) 岐阜 中山中
23位 石川 晃大 08:52 (2:57.3/km) 長野 墨坂中
23位 田村 友伸 08:52 (2:57.3/km) 山口 玖珂中
25位 大塚 陸渡 08:53 (2:57.7/km) 三重 暁中
26位 安部 柚作 08:54 (2:58.0/km) 東京 本所中
26位 東原 愛斗 08:54 (2:58.0/km) 熊本 鶴城中
28位 工藤 巧夢 08:55 (2:58.3/km) 栃木 大田原中
29位 田中 駿祐 08:56 (2:58.7/km) 大阪 金剛中
30位 宮永 健太 08:58 (2:59.3/km) 宮崎 大淀中
31位 吉田 陵雅 08:59 (2:59.7/km) 福島 石川中
32位 瓦口 天斗 09:01 (3:00.3/km) 奈良 八木中
33位 羽藤 隆成 09:02 (3:00.7/km) 愛媛 今治西中
34位 丸岡 陸哉 09:04 (3:01.3/km) 岡山 吉備中
34位 三浦 龍司 09:04 (3:01.3/km) 島根 浜田東中
36位 植野 泰生 09:05 (3:01.7/km) 広島 熊野東中
37位 田高 永輝 09:06 (3:02.0/km) 青森 十和田東中
37位 吉田 詠司 09:06 (3:02.0/km) 富山 雄山中
39位 山本 雷我 09:07 (3:02.3/km) 福井 武生六中
40位 田辺 恒大 09:08 (3:02.7/km) 鳥取 鳥取大附中
41位 神薗 竜馬 09:09 (3:03.0/km) 鹿児島 山川中
41位 小林 拓登 09:09 (3:03.0/km) 山梨 上条中
43位 園田  勢 09:14 (3:04.7/km) 佐賀 多久中央中
44位 川崎 皓太 09:15 (3:05.0/km) 高知 香我美中
45位 大石 朝陽 09:16 (3:05.3/km) 香川 小豆島中
46位 増田 海輝 09:22 (3:07.3/km) 石川 中能登中
47位 長堂 拓未 09:38 (3:12.7/km) 沖縄 あけな中

第3区:8.5km(一般) 海老園交差点 - 宮島口ロータリー
区間記録 23:26 (2:45.4/km)  2005年 大森 輝和(高知)
1位 鬼塚 翔太 24:23 (2:52.1/km) 福岡 東海大
2位 山口 浩勢 24:24 (2:52.2/km) 愛知 愛三工業
2位 館澤 亨次 24:24 (2:52.2/km) 神奈川 東海大
4位 光延  誠 24:25 (2:52.4/km) 佐賀 早稲田大
5位 浅岡 満憲 24:26 (2:52.5/km) 千葉 日立物流
6位 菊地 賢人 24:27 (2:52.6/km) 北海道 コニカミノルタ※
7位 其田 健也 24:28 (2:52.7/km) 青森 JR東日本※
8位 春日 千速 24:29 (2:52.8/km) 長野 東海大
8位 永山 博基 24:29 (2:52.8/km) 鹿児島 早稲田大
10位 山下  洸 24:30 (2:52.9/km) 三重 NTN
11位 田村 和希 24:33 (2:53.3/km) 山口 青山学院大
12位 服部 弾馬 24:35 (2:53.5/km) 新潟 東洋大※
12位 高橋 尚弥 24:35 (2:53.5/km) 岩手 安川電機※
14位 川端 千都 24:43 (2:54.5/km) 京都 東海大
14位 岡本 雄大 24:43 (2:54.5/km) 岡山 JFEスチール
16位 大隅 裕介 24:45 (2:54.7/km) 東京 JR東日本
17位 梶原 有高 24:50 (2:55.3/km) 静岡 厚木市陸協※
18位 中西 亮貴 24:51 (2:55.4/km) 岐阜 駒沢大
19位 圓井 彰彦 24:52 (2:55.5/km) 広島 マツダ
20位 石川 颯真 24:53 (2:55.6/km) 栃木 日本大
21位 戸田 雅稀 24:54 (2:55.8/km) 群馬 日清食品グループ※
22位 田口 雅也 24:57 (2:56.1/km) 宮崎 Honda※
23位 出口 和也 25:00 (2:56.5/km) 茨城 旭化成※
24位 山中 秀仁 25:01 (2:56.6/km) 大阪 Honda※
25位 鈴木 洋平 25:08 (2:57.4/km) 愛媛 早稲田大
26位 髙田凜太郎 25:11 (2:57.8/km) 熊本 東海大
27位 油布 郁人 25:13 (2:58.0/km) 大分 富士通※
27位 田口 大貴 25:13 (2:58.0/km) 秋田 日立物流※
29位 橋詰 大慧 25:14 (2:58.1/km) 和歌山 青山学院大
30位 山田 直弘 25:15 (2:58.2/km) 福井 YKK※
31位 山﨑 亮平 25:18 (2:58.6/km) 鳥取 中国電力※
32位 山本 憲二 25:19 (2:58.7/km) 石川 マツダ※
33位 口町  亮 25:21 (2:58.9/km) 埼玉 東洋大
34位 藤井 啓介 25:31 (3:00.1/km) 兵庫 トヨタ自動車※
34位 上手  慶 25:31 (3:00.1/km) 山形 NDソフト
34位 的野 遼大 25:31 (3:00.1/km) 長崎 MHPS長崎
37位 物江 雄利 25:41 (3:01.3/km) 福島 駒沢大
38位 上田 健太 25:45 (3:01.8/km) 山梨 山梨学院大
39位 鈴木 大貴 25:59 (3:03.4/km) 宮城 東京国際大
40位 後沢 広大 26:06 (3:04.2/km) 富山 YKK
41位 濵口 隆幸 26:09 (3:04.6/km) 高知 九電工※
41位 國行 麗生 26:09 (3:04.6/km) 徳島 東海大
43位 川崎 友輝 26:12 (3:04.9/km) 滋賀 サンベルクス※
44位 佐藤 孝哉 26:22 (3:06.1/km) 島根 山梨学院大
45位 合田 佳功 26:27 (3:06.7/km) 香川 NTT東京※
46位 関口 海月 26:49 (3:09.3/km) 沖縄 亜細亜大
47位 浜田 泰輔 27:35 (3:14.7/km) 奈良 関西学院大

第4区:5.0km(高校) 宮島口ロータリー -JR前空駅東折り返し- JR阿品駅南
区間記録 14:07 (2:49.4/km)  2013年 秋山 雄飛(兵庫)
1位 本間 敬大 14:25 (2:53.0/km) 長野 佐久長聖高
2位 森川 弘康 14:28 (2:53.6/km) 福岡 自由ケ丘高
3位 村上 純大 14:33 (2:54.6/km) 千葉 専修大松戸高
4位 宍倉 健浩 14:34 (2:54.8/km) 東京 早稲田実高
5位 北﨑 拓矢 14:35 (2:55.0/km) 大阪 関大北陽高
6位 中島 哲平 14:37 (2:55.4/km) 茨城 水城高
7位 大土手 嵩 14:38 (2:55.6/km) 宮崎 小林高
8位 岩見 秀哉 14:39 (2:55.8/km) 兵庫 須磨学園高
9位 千守 倫央 14:42 (2:56.4/km) 愛媛 松山商高
10位 若林 大輝 14:44 (2:56.8/km) 岡山 倉敷高
11位 沼田 大輝 14:45 (2:57.0/km) 岐阜 中京高
11位 佐藤慎太郎 14:45 (2:57.0/km) 秋田 秋田工高
13位 萩原  海 14:46 (2:57.2/km) 埼玉 武蔵越生高
14位 亀鷹 雄輝 14:47 (2:57.4/km) 熊本 九州学院高
15位 関口 雄大 14:48 (2:57.6/km) 愛知 豊川高
15位 髙橋 光晃 14:48 (2:57.6/km) 群馬 藤岡中央高
17位 渕田 拓臣 14:49 (2:57.8/km) 京都 桂高
17位 西久保 遼 14:49 (2:57.8/km) 佐賀 鳥栖工高
17位 川﨑 耕平 14:49 (2:57.8/km) 大分 鶴崎工高
20位 田辺 佑典 14:50 (2:58.0/km) 三重 伊賀白鳳高
20位 芳賀宏太郎 14:50 (2:58.0/km) 福島 学法石川高
20位 竹林 宏斗 14:50 (2:58.0/km) 宮城 仙台育英高
23位 布川理稀雄 14:51 (2:58.2/km) 新潟 中越高
23位 石鍋 颯一 14:51 (2:58.2/km) 神奈川 鎌倉学園高
23位 中村 優吾 14:51 (2:58.2/km) 山口 西京高
26位 眞田  翼 14:52 (2:58.4/km) 静岡 浜松商高
27位 黒木みひろ 14:54 (2:58.8/km) 島根 出雲工高
28位 山口 賢助 14:57 (2:59.4/km) 鹿児島 鶴丸高
29位 前垣内皓大 15:00 (3:00.0/km) 広島 世羅高
29位 小林 憲太 15:00 (3:00.0/km) 長崎 鎮西学院高
31位 杉村 宗哉 15:01 (3:00.2/km) 鳥取 八頭高
32位 石田 光輝 15:02 (3:00.4/km) 北海道 札幌山の手高
32位 鶴貝 彪雅 15:02 (3:00.4/km) 栃木 白鴎大足利高
32位 川崎新太郎 15:02 (3:00.4/km) 滋賀 水口東高
35位 大澤  駿 15:04 (3:00.8/km) 山形 山形中央高
35位 花崎 悠紀 15:04 (3:00.8/km) 富山 富山商高
37位 真砂 春希 15:10 (3:02.0/km) 香川 小豆島高
38位 橋向  天 15:13 (3:02.6/km) 福井 三国高
39位 千屋 直輝 15:16 (3:03.2/km) 高知 高知工高
40位 市澤 長太 15:17 (3:03.4/km) 青森 青森山田高
40位 柿木 郁人 15:17 (3:03.4/km) 岩手 専修大北上高
42位 沖見 史哉 15:18 (3:03.6/km) 和歌山 和歌山北高
42位 舩津 一帆 15:18 (3:03.6/km) 奈良 智弁カレッジ高
44位 古謝 将大 15:25 (3:05.0/km) 沖縄 那覇西高
45位 三浦 創太 15:31 (3:06.2/km) 石川 遊学館高
46位 志摩 銀河 15:37 (3:07.4/km) 徳島 鳴門高
47位 穂坂 快晴 15:38 (3:07.6/km) 山梨 山梨農林高

第5区:8.5km(高校) JR阿品駅南 - 広島工大高前
区間記録 23:55 (2:48.8/km)  2009年 村澤 明伸(長野)
1位 名取 燎太 24:19 (2:51.6/km) 長野 佐久長聖高
1位 齋藤  椋 24:19 (2:51.6/km) 秋田 秋田工高
3位 竹元 亮太 24:29 (2:52.8/km) 福岡 大牟田高
4位 吉田  匠 24:49 (2:55.2/km) 京都 洛南高
5位 小野寺 悠 24:50 (2:55.3/km) 静岡 加藤学園高
6位 武田悠太郎 24:52 (2:55.5/km) 東京 東京実高
7位 千明龍之佑 24:55 (2:55.9/km) 群馬 東京農大二高
8位 酒井 耀史 24:56 (2:56.0/km) 兵庫 須磨学園高
9位 西田 壮志 24:57 (2:56.1/km) 熊本 九州学院高
10位 小原 拓未 25:02 (2:56.7/km) 岩手 一関学院高
11位 畝  拓夢 25:05 (2:57.1/km) 岡山 倉敷高
12位 片根 洋平 25:06 (2:57.2/km) 茨城 水城高
13位 伊東 颯汰 25:07 (2:57.3/km) 大分 大分東明高
14位 安藤 主税 25:08 (2:57.4/km) 鹿児島 鹿児島実高
15位 平  駿介 25:12 (2:57.9/km) 佐賀 白石高
16位 市川 唯人 25:15 (2:58.2/km) 三重 伊賀白鳳高
16位 吉村 晃世 25:15 (2:58.2/km) 宮崎 小林高
18位 吉川 洋次 25:18 (2:58.6/km) 栃木 那須拓陽高
18位 江口 大雅 25:18 (2:58.6/km) 長崎 鎮西学院高
20位 岸本 大紀 25:21 (2:58.9/km) 新潟 三条高
20位 中村 雅史 25:21 (2:58.9/km) 大阪 関大北陽高
20位 星   岳 25:21 (2:58.9/km) 宮城 明成高
23位 戸口 豪琉 25:23 (2:59.2/km) 埼玉 武蔵越生高
24位 梶川 由稀 25:27 (2:59.6/km) 愛知 椎信高
25位 殿地 琢朗 25:35 (3:00.6/km) 岐阜 益田清風高
25位 坂井 大我 25:35 (3:00.6/km) 北海道 札幌日大高
27位 加藤 直人 25:38 (3:00.9/km) 神奈川 藤沢翔陵高
27位 小袖 英人 25:38 (3:00.9/km) 青森 八戸学院光星高
27位 吉田  梢 25:38 (3:00.9/km) 山形 東海大山形高
30位 横田 俊吾 25:46 (3:01.9/km) 福島 学法石川高
31位 山根 昂希 25:47 (3:02.0/km) 和歌山 和歌山北高
32位 槇原 洸槻 25:48 (3:02.1/km) 島根 出雲工高
33位 岡里 彰大 25:49 (3:02.2/km) 富山 富山商高
34位 兼次 祐希 25:51 (3:02.5/km) 沖縄 コザ高
35位 小島 海斗 25:52 (3:02.6/km) 千葉 市立船橋高
36位 清家  陸 25:57 (3:03.2/km) 愛媛 八幡浜高
36位 大森 太楽 25:57 (3:03.2/km) 鳥取 鳥取城北高
38位 増田  空 25:59 (3:03.4/km) 香川 小豆島高
38位 大倉 秀太 25:59 (3:03.4/km) 徳島 小松島西高
40位 矢野 直幹 26:06 (3:04.2/km) 滋賀 比叡山高
41位 梶山林太郎 26:07 (3:04.4/km) 広島 世羅高
42位 中西 唯翔 26:11 (3:04.8/km) 石川 尾山台高
43位 稲田 光希 26:23 (3:06.2/km) 山口 豊浦高
44位 乗松 完冴 26:39 (3:08.1/km) 奈良 智弁カレッジ高
45位 三谷康一郎 26:41 (3:08.4/km) 高知 高知追手前高
46位 村上 勇次 26:42 (3:08.5/km) 福井 美方高
47位 飯澤 千翔 27:23 (3:13.3/km) 山梨 山梨学院高

第6区:3.0km(中学) 広島工大高前 - 草津橋
区間記録 8:31 (2:50.3/km) 2010年 町澤 大雅(千葉)
1位 松山 和希 08:29 (2:49.7/km) 栃木 大田原中 区間新記録
2位 馬場勇一郎 08:41 (2:53.7/km) 愛知 上郷中
3位 花尾 恭輔 08:42 (2:54.0/km) 長崎 桜が原中
4位 内田 征冶 08:43 (2:54.3/km) 熊本 鶴城中
5位 杉 彩文海 08:44 (2:54.7/km) 福岡 吉井中
6位 佐藤 真優 08:45 (2:55.0/km) 千葉 我孫子中
7位 石塚 陽士 08:46 (2:55.3/km) 東京 町田南中
7位 菖蒲 敦司 08:46 (2:55.3/km) 山口 浅江中
9位 北村  光 08:47 (2:55.7/km) 群馬 川内中
10位 柳原 勇志 08:50 (2:56.7/km) 静岡 北浜中
10位 児玉 真輝 08:50 (2:56.7/km) 神奈川 領家中
10位 細迫 海気 08:50 (2:56.7/km) 広島 坂中
13位 居田 優太 08:51 (2:57.0/km) 滋賀 南郷中
14位 十文字優一 08:53 (2:57.7/km) 岩手 福岡中
15位 長橋 悠真 08:54 (2:58.0/km) 新潟 小千谷中
15位 谷本 星輝 08:54 (2:58.0/km) 兵庫 浜の宮中
17位 水谷 耀介 08:55 (2:58.3/km) 茨城 助川中
17位 村上 太一 08:55 (2:58.3/km) 北海道 遠軽中
19位 敦賀 優雅 08:57 (2:59.0/km) 青森 造道中
20位 眞田 稜生 08:58 (2:59.3/km) 長野 上田四中
21位 山中 秀真 09:00 (3:00.0/km) 三重 鼓ヶ浦中
21位 野下 稜平 09:00 (3:00.0/km) 佐賀 鳥栖中
21位 伊東 大翔 09:00 (3:00.0/km) 埼玉 高階中
21位 井澗 翔太 09:00 (3:00.0/km) 和歌山 明洋中
25位 眞鍋 聖良 09:01 (3:00.3/km) 愛媛 新居浜西中
25位 仁木蒼一郎 09:01 (3:00.3/km) 徳島 高浦中
27位 荒堀太一郎 09:02 (3:00.7/km) 京都 山城中
27位 嘉成  駿 09:02 (3:00.7/km) 秋田 田代中
27位 山下 空良 09:02 (3:00.7/km) 岡山 吉備中
27位 木村 有希 09:02 (3:00.7/km) 福島 新鶴中
31位 藤川 雅之 09:04 (3:01.3/km) 大阪 田尻中
32位 佐藤 良祐 09:05 (3:01.7/km) 宮城 東北学院中
33位 黒木 仁人 09:06 (3:02.0/km) 鹿児島 鹿屋中
34位 大呂 恵雨 09:08 (3:02.7/km) 鳥取 智頭中
34位 赤坂 優人 09:08 (3:02.7/km) 石川 田鶴浜中
34位 藤田 健人 09:08 (3:02.7/km) 富山 八尾中
37位 橘田  翔 09:09 (3:03.0/km) 山梨 笛南中
37位 髙橋 考生 09:09 (3:03.0/km) 沖縄 伊原間中
39位 萱島  和 09:12 (3:04.0/km) 大分 坂ノ市中
39位 熊﨑 貴哉 09:12 (3:04.0/km) 岐阜 竹原中
39位 畠中 八起 09:12 (3:04.0/km) 高知 香長中
42位 西中  新 09:19 (3:06.3/km) 奈良 八木中
43位 九嶋 恵舜 09:20 (3:06.7/km) 宮崎 高原中
44位 田澤 泉李 09:21 (3:07.0/km) 山形 上山南中
45位 島田 淳志 09:23 (3:07.7/km) 福井 鯖江中
46位 石井 滉人 09:26 (3:08.7/km) 香川 土庄中
47位 大皷 力斗 09:35 (3:11.7/km) 島根 美保関中

第7区:13.0km(一般) 草津橋 - (平和大通り-城南通り経由)- 平和記念公園前
区間記録 2004年 37:09 (2:51.5/km)大島 健太(高知)
1位 設楽 悠太 37:43 (2:54.1/km) 埼玉 Honda
2位 上野裕一郎 37:49 (2:54.5/km) 長野 DeNA※
3位 神野 大地 38:01 (2:55.5/km) 愛知 コニカミノルタ※
4位 押川 裕貴 38:10 (2:56.2/km) 福岡 トヨタ自動車九州
5位 一色 恭志 38:18 (2:56.8/km) 京都 青山学院大※
5位 有村 優樹 38:18 (2:56.8/km) 鹿児島 旭化成※
7位 鈴木 健吾 38:19 (2:56.8/km) 愛媛 神奈川大
8位 横手  健 38:20 (2:56.9/km) 栃木 富士通※
9位 下田 裕太 38:21 (2:57.0/km) 静岡 青山学院大
10位 古賀 淳紫 38:22 (2:57.1/km) 佐賀 安川電気※
11位 井上 大仁 38:27 (2:57.5/km) 長崎 MHPS長崎
12位 畔上 和弥 38:31 (2:57.8/km) 新潟 帝京大
13位 伊藤 和麻 38:32 (2:57.8/km) 兵庫 住友電工
14位 今井 正人 38:34 (2:58.0/km) 福島 トヨタ自動車九州※
15位 大塚 祥平 38:36 (2:58.2/km) 大分 駒沢大
16位 塩尻 和也 38:38 (2:58.3/km) 群馬 順天堂大
17位 松尾淳之介 38:39 (2:58.4/km) 秋田 東海大
17位 山本 修二 38:39 (2:58.4/km) 石川 東洋大
19位 潰滝 大記 38:43 (2:58.7/km) 千葉 富士通
19位 大池 達也 38:43 (2:58.7/km) 岐阜 トヨタ紡織※
21位 髙木登志夫 38:46 (2:58.9/km) 東京 DeNA
22位 鎧坂 哲哉 38:48 (2:59.1/km) 広島 旭化成※
23位 森田 歩希 38:50 (2:59.2/km) 茨城 青山学院大
24位 山口 修平 38:51 (2:59.3/km) 宮崎 旭化成
24位 上村 和生 38:51 (2:59.3/km) 徳島 大塚製薬
26位 平賀 喜裕 39:01 (3:00.1/km) 山梨 駿河台大
27位 西山 雄介 39:03 (3:00.2/km) 三重 駒沢大
27位 高砂 大地 39:03 (3:00.2/km) 大阪 中央学院大
29位 元村 大地 39:09 (3:00.7/km) 熊本 日清食品グループ※
30位 小町 昌矢 39:11 (3:00.8/km) 神奈川 日本体育大
30位 永戸  聖 39:11 (3:00.8/km) 岩手 山梨学院大
32位 小島 大明 39:15 (3:01.2/km) 奈良 中央発條※
33位 足羽 純実 39:18 (3:01.4/km) 鳥取 法政大
34位 松尾 修治 39:25 (3:01.9/km) 島根 中電工※
35位 石橋 安孝 39:39 (3:03.0/km) 福井 東海大
36位 柴田 拓真 39:47 (3:03.6/km) 北海道 平成国際大
36位 堀合 大輔 39:47 (3:03.6/km) 青森 駒沢大
38位 末次 慶太 39:56 (3:04.3/km) 山口 明治大
39位 濱崎 達規 40:00 (3:04.6/km) 沖縄 小森コ−ポレ−ション※
40位 三浦 洋希 40:01 (3:04.7/km) 宮城 日清食品グループ※
41位 鈴木  駿 40:06 (3:05.1/km) 山形 NDソフト
42位 小山 大介 40:09 (3:05.3/km) 岡山 中電工※
43位 末上 哲平 40:11 (3:05.5/km) 富山 YKK
44位 中村 悠二 40:16 (3:05.8/km) 和歌山 愛知製鋼※
45位 木村 優志 40:19 (3:06.1/km) 滋賀 法政大
46位 棚橋 建太 40:44 (3:08.0/km) 高知 創価大
47位 冨原  拓 40:55 (3:08.8/km) 香川 中央大

2016全国都道府県対抗男子駅伝 総合結果 区間成績 http://bit.ly/1UjXpLR
2017ニューイヤー駅伝(全日本実業団駅伝)結果 総合成績、区間成績 http://bit.ly/2hY0p3F
第93回(2017)箱根駅伝 往路 結果 (総合成績、区間成績(学年・出身高校付)) http://bit.ly/2iFUy3T
第93回(2017) 箱根駅伝 総合結果(復路区間成績 (学年・出身高校付) ) http://bit.ly/2hMaS6c
2016全日本大学駅伝 総合結果 区間成績 http://bit.ly/2fQzPwd
2016全国高校駅伝 男子結果 (総合成績・区間成績) http://bit.ly/2hdYoPY

2017年1月21日土曜日

マラソン経済研究所 2017.1/15〜1/21のトピック 大雪の全国女子駅伝 所沢シティで不正失格 等

今週は話題が豊富な一週間でした。
まずは、15日行われた全国女子駅伝。この日は西日本が大雪で、岐阜の木曽三川マラソン は中止になりました。京都の駅伝も、朝の道路の様子を見ると、かなり雪が積もっていて、開催は難しいと思ったのですが、スタッフだけでなく、地元の方が協力して除雪作業にあたり、無事開催されました。

大会中も途中、吹雪となり、テレビ中継の映像ではランナーの姿がはっきり見えない場面もあり、話題となりました。

今回のケースは、ランナーの立場から言えば、公道で行われる大会は延期が不可、そして、路面凍結してなければ、雪の方が冷たい雨よりウェアが濡れにくいので走りやすい(2013年の雪の長野マラソンを経験しました。)ので、除雪さえできれば開催は当然と感じるのですが、走った経験がない人は、吹雪で寒い中、走るのは不思議に思うのでしょう。こんな記事まで、出ていました。
馬は休みなのに…「吹雪の女子駅伝」に批判の声 なぜ中止しなかった?
全国女子駅伝は9区アンカー10km以外は、短い距離を走るので、かなりのスピードで走るので、薄着の方が走りやすいですし、低体温症になる危険も少ないです。中学生がかわいそうという意見がありましたが、この大会一番走りたいと思っているのは、中学生や高校生です。(一方、大学生、実業団の選手は、そこまでのモチベーションはないと思いますが、優勝や入賞を狙うチームは、走りたいという気持ちが強かったと思われます。)
駅伝は寒い冬のスポーツですし、部外者が勝手に中止を促すのは、よくないと思います。もし、男子駅伝だったら、こんな声が出ていたのかも気になります。

とはいえ、マラソン・駅伝は、入場料の代わりに、多くのテレビの視聴者が存在することで、多くの協賛金を集め、大会運営費用を賄っています。普段、走らないけど、マラソン・駅伝を見る人達の存在がとても大事です。このような現状・心情を走らない人によく知ってもらうことが必要になると思います。

所沢シティマラソンのショートカット・替え玉で失格のニュースは、多くのメディアで取り上げれました。マラソンの不正では、この2つは、よくあることですが、ショートカットについて、今大会は10km地点の計測があったために発覚しました。しかし、ハーフマラソンの大会では、途中のタイムの計測をする大会は少ないので、ショートカットしてもばれないケースは多いかもしれません。だからといって、計測地点や監視員を増やすことは、大会運営費の増大となり、大会参加料の高騰、大会開催の取りやめにも繋がってしまい、望ましいことではありません。ランナーの最低限のマナーを守って、大会の運営に負担をかけないことは、当たり前ですがとても大事なことです。

途中棄権して、ショートカットや収容車に乗って、フィニッシュ会場に戻ってきたとき、誤ってフィニッシュラインを通過しないことも大事です。故意でなくても、今回と同様に年代別優勝になってしまうこともあります。ご注意ください。

そのほか、竹澤健介選手引退、丸亀ハーフ・別府大分毎日マラソン・東京マラソンの出場選手発表など大きな話題がありました。



Facebookページ マラソン経済研究所
https://www.facebook.com/maraken2014

1/15 全国女子駅伝 京都・9区間42.195km
大雪の中開催、京都が3年ぶり16回目の優勝、岡山が2秒差2位
2017全国都道府県対抗女子駅伝 結果 (総合・区間成績) 1km換算付 http://bit.ly/2jkuZJ1



1/15開催予定 岐阜・木曽三川マラソン (フルマラソン等)
20cmの積雪のため大会中止に



箱根駅伝 青山学院大学 7区田村和希選手、8区下田裕太選手  【月報・青学陸上部】いま明かす田村和希の失速、下田裕太の激走の真実|陸上 | web Sportiva
第93回(2017) 箱根駅伝 総合結果(復路区間成績 (学年・出身高校付) ) http://bit.ly/2hMaS6c  
2016東京マラソン 結果 (ラップタイム) http://bit.ly/1RfAf6b



沖縄・宮古島を一周するウルトラマラソン 1/15 宮古島100kmワイドーマラソン 開催



・日の丸が上るのを見て「ロンドンでもう一度戦いたい」
・「スピード」よりも「切り替え」対応がメダル獲得に近づく
・世界の概念は「五輪や世界陸上」だけではない
・市民ランナーに引退はない! 生涯現役で走り続ける
自分の経験を活かしてロンドンに挑みたい川内優輝が綴る「対世界」への本音(2) - スポーツナビ



トップランナーが多数出場 /熊本県水上村・湯前町・多良木町を往復するハーフマラソン
1/15奥球磨ロードレース 藤本拓選手優勝 川内優輝選手6位
結果 http://bit.ly/2iBAW2K



2008年北京五輪長距離代表、箱根駅伝(早稲田大)で活躍 竹澤健介選手 
今季限り 現役引退を表明



2/5開催 香川丸亀国際ハーフマラソン 招待選手発表 大迫傑選手がエントリー
2016香川丸亀国際ハーフマラソン 結果 http://bit.ly/1Pfr4Vc



・初マラソンから「サブ10狙い」は首を絞めるだけ
・マラソン前に長距離走を行う意味
・「日本人には日本人の戦い方や練習方法がある」
・いつかは母校の“走れるコーチ”に
過去に学ぶことは「時代遅れ」ではない川内優輝が綴る「対世界」への本音(3) - スポーツナビ



青山学院大学陸上部のフィジカルトレーナー 中野ジェームズ修一さんのカラダメンテ術
1日30品目は過去の話 人気トレーナーの14品目食事術
「どんな時も起床時刻は変えない 」 プロの体調管理術
|ヘルスUP|NIKKEI STYLE



2/26 東京マラソン 記録が狙いやすくなったコース変更で
先頭のペースメーカーの設定タイムは世界記録を狙える基準に計画
2014ベルリンマラソン 結果(2時間2分57秒/世界記録のラップタイム) http://bit.ly/1ruyskX  



千葉県市原市の湖畔コース 1/14 市原高滝湖マラソン (ハーフマラソン等)開催



去年10月トロント・ウォーターフロント・マラソンで3時間56分34秒。 フルマラソン4時間切り!85歳「超人」の秘密 | The New York Times 老化は意志の力である程度抑えられる 



12/11開催 所沢シティマラソン 年齢別優勝者ら3人失格
失格対象者
◆ハーフ男子 60歳以上の部 1位  コースをショートカット →前半と後半で著しくタイムが異なっていたため判明
◆ハーフ女子 39歳以下の部 2位  5キロ男子 39歳以下の部 266位
男女がゼッケンを交換して出場  (男子が女子の部のゼッケンで走り2位)



7/2 函館マラソン 実施要項発表 
フルとハーフ同時スタート → ハーフ9時 フル9時10分 時差スタートに (フルマラソン制限5時間20分)
申し込み2/13  午後9時から (先着順:フル参加料9000円)
Facebookページ開設 
2016函館マラソン 完走記 (その1) http://bit.ly/29cb2wz 
2016函館マラソン 完走記 (その2) http://bit.ly/29jJbN8 
2016函館マラソン 結果(ラップタイム) http://bit.ly/28ZGRXy



「いかに勝つか、もっと考えて」
男子マラソン日本記録保持者
カネボウ高岡監督が語る 日本マラソン低迷の理由:日本経済新聞
日本歴代フルマラソンランキング(男女)http://bit.ly/1XLXwBy



2月5日開催 別府大分毎日マラソン 出場選手発表
中本健太郎選手、丸山文裕選手、木滑良選手、大石港与選手ら
日本人1位は、世界陸上代表の選考対象に



箱根駅伝では関東学連選抜で4年連続出場 梶原有高選手
青山学院大学の合宿に参加 別府大分毎日マラソンに出場予定



全国都道府県対抗女子駅伝(京都) 東京代表 関根花観選手
中継所近くに住む夫婦と出会い毎年交流 控え室として部屋を提供



2015世界陸上北京大会代表 前田彩里選手 ファーストトラックとマネージメント契約
ダイハツ所属は変わらず



2月26日開催 東京マラソン エリートの部出場選手発表
設楽悠太選手、市田孝選手初マラソン、
ペースメーカーに佐藤悠基選手、宇賀地強選手
2017東京マラソン エリートの部 エントリーリスト http://bit.ly/2jT0Cqu



最長10マイル → 今年からハーフマラソン新設
4/29(土・祝) 開催 福島・郡山シティーマラソン
3/3までエントリー受付中  (ハーフ5000円・制限2時間45分)



開通前の阪神高速大和川線の高速道路トンネルを走る
1/21(土) 開通記念 大和川線ハイウェイ&リバーサイド クォーターマラソン 10.6km等 開催



1/22(日)12:30スタート 全国都道府県対抗駅伝 (広島市)
山口は、田村3兄弟が1区〜3区(高校・中学・一般)兄弟リレー実現へ
NHK総合 12:15〜15:10 放送



元順天堂大学陸上競技部 卒業後トライアロンに転向
国内ランキング10位 小林大哲選手 自転車練習中に転落、亡くなる




1/20 ドバイマラソン
男子 リオ五輪1万m銅 タミラト・トラ選手(エチオピア)
大会新の2時間4分11秒で優勝
世界歴代2位のケネニサ・ベケレ選手(エチオピア)は途中棄権
結果 (ラップタイム) http://bit.ly/2jJN3M6



今後のマラソン経済研究所の活動で希望することについて アンケートにご協力ください。  以下よりアクセスして下さい。 http://bit.ly/2iEufil



100マイル・ベルリン(ベルリンの壁一周マラソン) 2017年8月12日-13日 
エントリー募集中です
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/68307
http://100meilen.de/en/
大会概要
http://100meilen.de/en/japan-2017/


****************************
マラソン経済研究所のアクセス数TOP10
2016年12月 福岡国際マラソン川内優輝選手3位 他
2016年11月 深刻な財政難に陥っている さいたま国際マラソン 他
2016年10月 出雲駅伝 箱根駅伝予選会  宮城でフルマラソン開催へ 他
2016年9月 リオパラリンピック ベルリンマラソン ぎふ清流ハーフ 他
2016年8月 リオ五輪マラソン・長距離 別大マラソン大会要項発表 北海道マラソン 
2016年7月 野口みずきさん結婚 豪・マラソン川内優輝選手サブ10
2016年6月 陸上日本選手権大迫傑選手2冠リオへ 東京マラソン2017大会要項発表
2016年5月 猫ひろしリオ五輪代表決定 大谷遼太郎選手 仙台国際ハーフ
2016年4月  野口みずき選手引退、 さいたま国際 制限6時間に、 フル走り方
2016年3月 スーツで走る川内選手、東京マラソンコース変更、リオ五輪代表決定
2016年2月 横浜マラソン10月末に 愛媛銀行陸上部 マラソン代表選考 
2016年1月 大阪国際女子マラソン福士選手 箱根駅伝のタブー 松本マラソン
2015年12月 マラソン大会ですぐに返金を求める風潮が怖い(湘南国際マラソン)
2015年11月 2時間42分で完走 神戸マラソン 上位猛追、コスプレランナーは実力派
2015年10月 第3回ちばアクアラインマラソン 2016年10月23日開催 決定
2015年9月 東京マラソン2016参加者申込  313,840人過去最高(抽選倍率11.3倍)
2015年8月 世界陸上女子5000m決勝 鈴木亜由子選手惜しくも入賞逃すも日本歴代5位
2015年7月 サロマ湖ウルトラマラソン  北海道内唯一 29年連続出場 好記録で完走
2015年6月 陸上 日本選手権 男子10000m 鎧坂 哲哉選手 独走で初優勝
2015年5月 黒部名水マラソン川内優輝選手 フル通算20回目の優勝 17週連続出場で達成
2015年4月 ニトリ女子陸上部創設会見 マラソン特化で、東京五輪でメダルを目指す
2015年3月 世界陸上女子マラソン選考問題/川内優輝選手が語る。
2015年2月 大迫傑選手、日清食品グループ退部。米国を拠点に
2015年1月 スタート直後から頑張ってはいけない最適なレースプラン

マラソン経済研究所 2017年1月
1/8〜1/14のトピック 川内優輝選手初戦、箱根駅伝青学の話題続く 他
1/1〜1/7のトピック 箱根駅伝青学3連覇 実業団は旭化成優勝 他

マラソン経済研究所 2016年12月
12/25〜12/31のトピック 掛川新茶マラソン開催へ 乗鞍天空マラソンがフルマラソン化 等 
12/18〜12/24のトピック 防府読売マラソン 大阪国際女子招待選手 等
12/4〜12/10のトピック 福岡国際マラソン、NAHAマラソン、新豊洲にランステ 等
11/27〜12/3のトピック 100km世界選手権日本人優勝 世界のマラソン大会サイト新設 他 

マラソン経済研究所 2016年11月
11/20〜11/26のトピック  神戸マラソン つくばマラソン 福知山マラソン 他  
11/13〜11/19のトピック 福岡・おかやま・いびがわ、財政難のさいたま国際マラソン他
11/6〜11/12のトピック ポルトマラソン NYシティマラソン 全日本大学駅伝 他
10/30〜11/5のトピック 大阪・水戸・富山マラソン 駅伝シーズン さいたま国際 他

マラソン経済研究所 2016年10月
10/23〜10/29のトピック 長井マラソン距離不足 アクアライン・金沢M 他
10/16〜10/22のトピック 85歳でサブ4、 最後の高島平ロード、鳥取地震で大会中止他
10/9〜10/15のトピック 出雲駅伝青学連覇  箱根駅伝予選会 シカゴマラソン 他
10/2〜10/8のトピック  第1回東北・みやぎ復興マラソン・松本マラソン 来年10/1開催 他 

マラソン経済研究所 2016年9月

9/25〜10/1のトピック  ベルリンマラソン、名古屋ウィメンズタキシード隊 他
9/18〜9/24のトピック   優勝商品はラクダ(モンゴル) パラリンピック道下選手銀 他  
9/11〜9/17のトピック  マラソン大会でスズメバチ トレイルコースで熊出没 等 
9/4〜9/10のトピック  リオパラリンピック開幕  松本薫選手金沢マラソンに 他 

マラソン経済研究所 2016年8月
8/28〜9/3のトピック 北海道マラソン 東京マラソン申込者数過去最高 他
8/21〜8/27のトピック リオ五輪男子マラソン 別大マラソン要項 青梅マラソン賞金 他
8/7〜8/20のトピック リオ五輪女子マラソン 女子10000mで世界新 日光で100km 他
7/31〜8/6のトピック リオ五輪開幕 塩尻選手追加招集 / 犬とマラソン 他 

マラソン経済研究所 2016年7月
7/24〜7/30のトピック ジョハナ・マイナ選手(富士通)死去 士別ハーフ 他  
7/17〜7/23のトピック 富士登山競走・五郎谷選手五合目大会新、リオ五輪壮行会 他
7/10〜7/16のトピック リオ五輪直前レース 大迫選手 福士選手 他
7/3〜7/9のトピック 野口みずきさん結婚 川内優輝選手サブ10 熊本城マラソン開催へ 他 

マラソン経済研究所 2016年6月
6/26〜7/2のトピック 函館マラソン 東京マラソン・福岡国際マラソン リオ五輪他
6/19〜6/25のトピック 日本選手権1万m大迫選手・鈴木選手初優勝 ゼッケン不正 等
6/12〜6/18のトピック エイドに海鮮丼(函館)、修学旅行でハーフマラソン 他
6/5〜6/11のトピック お伊勢マラソン野口みずき杯に 駿河台大・徳本一善監督 他 

マラソン経済研究所 2016年5月
5/29〜6/4のトピック 猫ひろしさんリオ五輪代表決定 室戸ー足摺242kmレース 他
5/22〜5/28のトピック 2017世界陸上選考要項 ウルトラマラソン 関東インカレ 等
5/15〜5/21のトピック  ぎふ清流ハーフ インドでも犬騒動 11/13フルマラソン 他
5/8〜5/14のトピック 仙台国際ハーフ今井選手 吉田香織選手世界一に 他
5/1〜5/7のトピック 鈴木亜由子選手派遣記録突破 川内村で川内優輝選手 他 

マラソン経済研究所 2016年4月
4/24〜4/30のトピック ロンドンマラソン とくしまマラソン チューリッヒマラソン 他
4/17〜4/23のトピック ボストン君原さん完走 東京マラソン参加料据え置き 地震 他
4/10〜4/16のトピック 野口みずき選手引退 さいたま国際制限6時間に 地震 等 
4/3〜4/9のトピック  ハセツネ30k失格問題 エルペ韓国帰化認めず パリマラソン 他

マラソン経済研究所 2016年3月
3/27〜4/2のトピック 東京マラソンコース変更 高島選手デンソー退社 他
3/20〜3/26のトピック 箱根からトライアスロンへ 千葉県民マラソン距離不足 他
3/13〜3/19のトピック 五輪マラソン代表決定 スーツで快走川内選手 名古屋 他
3/6〜3/12のトピック びわ湖毎日マラソン 藤原正和選手中大監督に 出岐選手引退 他
2/28〜3/5のトピック 横浜マラソン10月末に 愛媛銀行陸上部 マラソン代表選考 他

マラソン経済研究所 2016年2月
2/21〜2/27のトピック ベビーカーラン世界新 箱根5区短縮 名古屋福士選手 他
2/14〜2/20のトピック 高知龍馬マラソン救命 駅伝犬飛び出し 横浜マラソン10月に
2/7〜2/13のトピック 女子マラソン代表選考問題続く 別大マラソン 等
1/31〜2/6のトピック 女子マラソン福士選手リオ五輪確実に 前田選手名古屋欠場 他

マラソン経済研究所 2016年1月
1/24〜1/30のトピック 飛び出した犬がハーフ完走、降雪の沖縄、大阪国際 等
1/17〜1/23のトピック  全国女子駅伝愛知優勝 東京マラソン 米国留学 等
1/10〜1/16のトピック 松本でフルマラソン、いぶすき川内優輝選手優勝 等
1/3〜1/9のトピック 箱根駅伝 青山学院大学連覇・駅伝弊害論? 他
2015.12/27〜2016.1/2のトピック  箱根駅伝 ニューイヤー駅伝 富士山女子駅伝 等

マラソン経済研究所 2015年12月
12/20〜12/26のトピック 高校駅伝世羅男女優勝、防府読売藤原新選手優勝 等
12/13〜12/19のトピック クイーンズ駅伝 ホノルルマラソン 大迫選手他
12/6〜12/12のトピック 福岡国際マラソン、湘南国際マラソン ヤフーエントリーサイト参入等  
11/28〜12/5のトピック   福岡国際マラソン展望 箱根駅伝5区短縮へ 等

マラソン経済研究所 2015年11月
11/22〜11/28のトピック  男子1万m日本新、ガメラ大阪3連覇記録剥奪、つくば 等
11/15〜11/21のトピック  さいたま国際/金沢マラソン 成果と課題 等
11/8〜11/14のトピック  おかやまマラソン つくば 日光 さいたま国際ドーピング 他
11/1〜11/7のトピック  NY川内優輝選手6位 富山マラソン 東洋大学初優勝 等

マラソン経済研究所 2015年10月
10/25〜10/31のトピック 北陸新幹線沿線マラソン大会シリーズ開幕 等
10/18〜10/24のトピック  2016年10/23 アクアライン 10/30水戸黄門漫遊マラソン 決まる 他
10/11〜10/17のトピック  シカゴマラソン福士選手、出雲駅伝、箱根駅伝予選会、川内選手等
10/4〜10/10のトピック KLマラソン煙害で中止 世界最高峰エベレストマラソン開催 等
9/27〜10/3のトピック  ベルリンマラソン(佐藤選手) 有力大学4年生の進路 他

マラソン経済研究所 2015年9月
9/20〜9/26のトピック  柏原選手初マラソン(シドニー) 川内選手(ケープタウン) 他
9/13〜9/19のトピック  東京マラソン当選発表 柏原選手シドニーマラソンへ 等
9/6〜9/12のトピック  高尾山口駅に日帰り温泉 ベルリンの壁一周マラソン 他
8/30〜9/5のトピック  世界陸上 北海道マラソン 東京マラソン 他

マラソン経済研究所 2015年8月
8/23〜8/29のトピック  世界陸上マラソン・長距離、北海道マラソン 等
8/9〜8/22のトピック 世界陸上男子マラソン、100マイルベルリン等
8/2〜8/8のトピック 世界陸上代表決定、十八駅伝、東京五輪マラソン 等
7/26〜8/1のトピック 釧路湿原マラソン川内選手トップ、士別ハーフ、高校総体等

マラソン経済研究所 2015年7月
7/19〜7/25のトピック 大迫傑選手5000m日本新、トライアスロン水泳事故多発 等
7/12〜7/18のトピック 新国立競技場問題、金沢マラソン、ユニバメダル独占等
7/5〜7/11のトピック  ゴールドコーストマラソン、横浜マラソン、名古屋ウィメンズ等
6/27〜7/4のトピック  サロマ湖100km、世界陸上、東京マラソン 等

マラソン経済研究所 2015年6月
6/21〜6/27のトピック  東京マラソン準エリート枠、つくばマラソン時差スタート、陸上日本選手権等
6/14〜6/20のトピック  白樺高原で川内兄弟リレー実現、 理想的なフォーム 等
6/7〜6/13のトピック  東大から箱根へ、つくばマラソン、京都マラソン 等
5/31〜6/6のトピック  92歳女性フルマラソン完走、新国立競技場問題 等

マラソン経済研究所 2015年5月
5/17〜5/30のトピック  川内優輝選手フル20回目の優勝 リオ五輪選考方針 等
5/10〜5/16のトピック  仙台国際ハーフ 湘南国際マラソン 旭化成3組双子 等
5/3〜5/9のトピック  川内選手3日連続ハーフマラソンで3連勝、渡邉裕子選手世界一 等
4/25〜5/2のトピック  金沢マラソン ロンドンマラソン 森ノ宮エアトラック 等

マラソン経済研究所 2015年4月
4/19〜4/25のトピック  長野マラソン ボストンマラソン 等
4/12〜4/18のトピック  さいたま国際マラソン ニトリ女子陸上部創部 等  
4/5〜4/11のトピック   横浜マラソン距離不足の反応、大迫傑選手個人HP開設 等
3/29〜4/4のトピック  神戸マラソン年代別チャレンジ枠 大阪マラソンアスリート枠 等
マラソン経済研究所 2015年3月
3/22〜3/28のトピック  板橋City 花粉症対策マスク ウィメンズラン 神戸マラソン 等
3/15〜3/21のトピック  横浜マラソン初開催 開聞岳一周マラソン中止騒動 等
3/8〜3/14のトピック  名古屋ウィメンズマラソン 世界陸上代表選考問題 等
3/1〜3/7のトピック 名古屋ウィメンズマラソン、横浜マラソン、指導者の人事 等

マラソン経済研究所 2015年2月
2/22〜2/28のトピック 東京マラソン、大迫選手、米国拠点に専念 等
2/15〜2/21のトピック 東京マラソン関連情報等
2/8〜2/14のトピック  大阪マラソンの市民アスリート枠新設 等
2/1〜2/7のトピック  別大マラソン 京都マラソン古着を途上国に

2017ドバイマラソン 結果 (ラップタイム)

Standard Chartered Dubai Marathon 2017 Results
ドバイマラソン2017 結果
2017.1.20 AM6:30 Start (日本時間11:30)
http://www.dubaimarathon.org/

脚やせ





レンタカー


男子 MEN
1 Tola Adere, Tamirat (ETH) 2:04:11 (2:56.6/km)
  0-  5km 14:28 (2:53.6/km)
  5-10km 14:32 (2:54.4/km)
10-15km 14:35 (2:55.0/km)
15-20km 14:49 (2:57.8/km)
20-25km 14:30 (2:54.0/km)
25-30km 14:46 (2:57.2/km)
30-35km 14:54 (2:58.8/km)
35-40km 14:59 (2:59.8/km)
40-Finish 06:38 (3:01.3/km)

前半 1:01:34 (2:55.1/km)
後半 1:02:37 (2:58.1/km)

2 Wasihun Lakew, Mule (ETH) 2:06:46 (3:00.3/km)
  0-  5km 14:27 (2:53.4/km)
  5-10km 14:32 (2:54.4/km)
10-15km 14:35 (2:55.0/km)
15-20km 14:51 (2:58.2/km)
20-25km 14:33 (2:54.6/km)
25-30km 15:03 (3:00.6/km)
30-35km 15:31 (3:06.2/km)
35-40km 16:01 (3:12.2/km)
40-Finish 07:13 (3:17.3/km)

前半 1:01:34 (2:55.1/km)
後半 1:05:12 (3:05.4/km)

3 Lemma Kasaye, Sisay (ETH) 2:08:04 (3:02.1/km)
  0-  5km 14:27 (2:53.4/km)
  5-10km 14:32 (2:54.4/km)
10-15km 14:35 (2:55.0/km)
15-20km 14:50 (2:58.0/km)
20-25km 14:30 (2:54.0/km)
25-30km 15:07 (3:01.4/km)
30-35km 15:58 (3:11.6/km)
35-40km 16:37 (3:19.4/km)
40-Finish 07:28 (3:24.1/km)

前半 1:01:33 (2:55.0/km)
後半 1:06:31 (3:09.2/km)

4 Jigsa, Sisay (ETH) 2:08:09 (3:02.2/km)
  0-  5km 14:27 (2:53.4/km)
  5-10km 14:32 (2:54.4/km)
10-15km 14:35 (2:55.0/km)
15-20km 14:50 (2:58.0/km)
20-25km 14:58 (2:59.6/km)
25-30km 15:34 (3:06.8/km)
30-35km 15:58 (3:11.6/km)
35-40km 16:08 (3:13.6/km)
40-Finish 07:07 (3:14.5/km)

前半 1:01:34 (2:55.1/km)
後半 1:06:35 (3:09.4/km)

5 Lokwanamoi, Mark Pkorir (KEN) 2:08:39 (3:02.9/km)
  0-  5km 14:25 (2:53.0/km)
  5-10km 14:32 (2:54.4/km)
10-15km 14:36 (2:55.2/km)
15-20km 14:50 (2:58.0/km)
20-25km 14:57 (2:59.4/km)
25-30km 15:35 (3:07.0/km)
30-35km 15:58 (3:11.6/km)
35-40km 16:24 (3:16.8/km)
40-Finish 07:22 (3:21.4/km)

前半 1:01:33 (2:55.0/km)
後半 1:07:06 (3:10.8/km)

6 Ayenew, Mekuant (ETH) 2:09:23 (3:04.0/km)
  0-  5km 14:29 (2:53.8/km)
  5-10km 14:46 (2:57.2/km)
10-15km 15:14 (3:02.8/km)
15-20km 15:14 (3:02.8/km)
20-25km 15:22 (3:04.4/km)
25-30km 15:25 (3:05.0/km)
30-35km 15:41 (3:08.2/km)
35-40km 16:13 (3:14.6/km)
40-Finish 06:59 (3:10.9/km)

前半 1:03:04 (2:59.4/km)
後半 1:06:19 (3:08.6/km)

7 Bekele Molalign, Azmeraw (ETH) 2:10:22 (3:05.4/km)
  0-  5km 14:28 (2:53.6/km)
  5-10km 14:31 (2:54.2/km)
10-15km 14:36 (2:55.2/km)
15-20km 14:53 (2:58.6/km)
20-25km 15:27 (3:05.4/km)
25-30km 16:02 (3:12.4/km)
30-35km 16:42 (3:20.4/km)
35-40km 16:20 (3:16.0/km)
40-Finish 07:23 (3:21.8/km)

前半 1:01:56 (2:56.1/km)
後半 1:08:26 (3:14.6/km)

8 Dechasa Beyene, Chele (ETH) 2:10:24 (3:05.4/km)
  0-  5km 14:31 (2:54.2/km)
  5-10km 15:18 (3:03.6/km)
10-15km 15:13 (3:02.6/km)
15-20km 15:26 (3:05.2/km)
20-25km 15:10 (3:02.0/km)
25-30km 15:37 (3:07.4/km)
30-35km 15:40 (3:08.0/km)
35-40km 16:04 (3:12.8/km)
40-Finish 07:25 (3:22.7/km)

前半 1:03:49 (3:01.5/km)
後半 1:06:35 (3:09.4/km)

9 Getachew Yizengaw, Limenih (ETH) 2:11:16 (3:06.7/km)
  0-  5km 14:29 (2:53.8/km)
  5-10km 14:47 (2:57.4/km)
10-15km 15:13 (3:02.6/km)
15-20km 15:29 (3:05.8/km)
20-25km 15:52 (3:10.4/km)
25-30km 16:05 (3:13.0/km)
30-35km 16:23 (3:16.6/km)
35-40km 15:55 (3:11.0/km)
40-Finish 07:03 (3:12.7/km)

前半 1:03:24 (3:00.3/km)
後半 1:07:52 (3:13.0/km)

10 Mekonnen Asefa, Tsegaye (ETH) 2:11:54 (3:07.6/km)
  0-  5km 14:26 (2:53.2/km)
  5-10km 14:33 (2:54.6/km)
10-15km 14:35 (2:55.0/km)
15-20km 14:50 (2:58.0/km)
20-25km 15:13 (3:02.6/km)
25-30km 16:20 (3:16.0/km)
30-35km 17:10 (3:26.0/km)
35-40km 17:07 (3:25.4/km)
40-Finish 07:40 (3:29.6/km)

前半 1:01:36 (2:55.2/km)
後半 1:10:18 (3:19.9/km)

11 Debele, Dejene (ETH) 2:12:18 (3:08.1/km)
12 Beyene, Tilahun Amsalu (ETH) 2:12:21 (3:08.2/km)
13 Bommier, Timothee (FRA) 2:14:50 (3:11.7/km)
14 Jimma, Shambel Tufa (ETH) 2:16:57 (3:14.7/km)
15 Kemboi, Edwin Kipchirchir (AUT) 2:18:25 (3:16.8/km)
16 Ssenyange, Ismail (UGA) 2:21:40 (3:21.4/km)
17 Kirui, Stanley Kipkoech (KEN) 2:26:44 (3:28.7/km)
18 AHMED, MOHARRAM (EGY) 2:27:36 (3:29.9/km)
19 Nalic, Mirza (SWE) 2:29:09 (3:32.1/km)
20 Miles, Ashley (AUS) 2:32:27 (3:36.8/km)

DNF Bekele Beyecha, Kenenisa (ETH)
  0-  5km 14:26 (2:53.2/km)
  5-10km 14:37 (2:55.4/km)
10-15km 14:59 (2:59.8/km)
15-20km 15:21 (3:04.2/km)
中間点 1:02:48 (2:58.6/km)





女子 WOMEN
1 Degefa Debele, Worknesh (ETH) 2:22:36 (3:22.8/km)
  0-  5km 16:40 (3:20.0/km)
  5-10km 16:57 (3:23.4/km)
10-15km 16:53 (3:22.6/km)
15-20km 16:53 (3:22.6/km)
20-25km 16:55 (3:23.0/km)
25-30km 16:35 (3:19.0/km)
30-35km 16:50 (3:22.0/km)
35-40km 17:24 (3:28.8/km)
40-Finish 07:29 (3:24.6/km)

前半 1:11:06 (3:22.2/km)
後半 1:11:30 (3:23.3/km)

2 Demise Ware, Shure (ETH) 2:22:57 (3:23.3/km)
  0-  5km 16:40 (3:20.0/km)
  5-10km 16:57 (3:23.4/km)
10-15km 16:53 (3:22.6/km)
15-20km 16:53 (3:22.6/km)
20-25km 16:55 (3:23.0/km)
25-30km 16:36 (3:19.2/km)
30-35km 17:12 (3:26.4/km)
35-40km 17:11 (3:26.2/km)
40-Finish 07:40 (3:29.6/km)

前半 1:11:06 (3:22.2/km)
後半 1:11:51 (3:24.3/km)

3 Melese Arage, Yebrgual (ETH) 2:23:13 (3:23.6/km)
  0-  5km 16:40 (3:20.0/km)
  5-10km 16:57 (3:23.4/km)
10-15km 16:53 (3:22.6/km)
15-20km 16:54 (3:22.8/km)
20-25km 16:54 (3:22.8/km)
25-30km 16:44 (3:20.8/km)
30-35km 17:20 (3:28.0/km)
35-40km 17:21 (3:28.2/km)
40-Finish 07:30 (3:25.0/km)

前半 1:11:06 (3:22.2/km)
後半 1:12:07 (3:25.1/km)

4 Bekele Alemu, Tadelech (ETH) 2:24:04 (3:24.9/km)
  0-  5km 16:40 (3:20.0/km)
  5-10km 16:57 (3:23.4/km)
10-15km 16:54 (3:22.8/km)
15-20km 16:53 (3:22.6/km)
20-25km 16:55 (3:23.0/km)
25-30km 16:43 (3:20.6/km)
30-35km 17:22 (3:28.4/km)
35-40km 17:49 (3:33.8/km)
40-Finish 07:51 (3:34.6/km)

前半 1:11:06 (3:22.2/km)
後半 1:12:58 (3:27.5/km)

5 Tibebu Damte, Hirut (ETH) 2:25:12 (3:26.5/km)
  0-  5km 16:41 (3:20.2/km)
  5-10km 16:56 (3:23.2/km)
10-15km 16:53 (3:22.6/km)
15-20km 16:54 (3:22.8/km)
20-25km 16:54 (3:22.8/km)
25-30km 17:13 (3:26.6/km)
30-35km 18:05 (3:37.0/km)
35-40km 17:55 (3:35.0/km)
40-Finish 07:41 (3:30.0/km)

前半 1:11:06 (3:22.2/km)
後半 1:14:06 (3:30.7/km)

6 Dereje Bekele, Roza (ETH) 2:26:58 (3:29.0/km)
7 Genemo Wote, Shuko (ETH) 2:28:16 (3:30.8/km)
8 Teshome Ayanu, Tigist (ETH) 2:30:09 (3:33.5/km)
9 Ifa Geletu, Megertu (ETH) 2:30:45 (3:34.4/km)
10 Hyrylainen, Anne-Mari (FIN) 2:32:19 (3:36.6/km)






2016ドバイマラソン 結果
http://marathon-world.blogspot.jp/2016/01/2016_22.html
2015ドバイマラソン 結果
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/01/2015_23.html
2014ドバイマラソン 結果
http://marathon-world.blogspot.jp/2014/01/2014_24.html

賞金
1位 200,000 USドル
2位 80,000
3位 40,000
4位 20,000
5位 13,000
6位 12,000
7位 11,500
8位 11,000
9位 10,500
10位 10,000

世界記録ボーナス 100,000USドル

2017年1月20日金曜日

2017東京マラソン エリートの部 エントリーリスト

東京マラソン2017 Tokyo Marathon 2017
兼 第16回世界陸上競技選手権競技大会(2017/ロンドン)男子マラソン代表選手選考競技会
兼 第101回日本陸上競技選手権大会男子マラソン
兼 アボット・ワールドマラソンメジャーズ シリーズⅩ
2017年2月26日(日) AM9:10 Start
http://www.marathon.tokyo/

レンタカー

エリート選手リスト ELITE ATHLETES
http://www.marathon.tokyo/media/press-release/pdf/20170120_01_jp.pdf
タイムは、自己記録

男子 MEN
【外国招待選手】 INTERNATIONAL INVITED ATHLETES (MEN)
1 ウィルソン・キプサング KIPSANG,Wilson (KEN) 2:03:13
2 ディクソン・チュンバ CHUMBA,Dickson (KEN) 2:04:32
3 ツェガエ・ケベデ KEBEDE,Tsegaye (ETH) 2:04:38
4 タデセ・トラ TOLA,Tadese (ETH) 2:04:49
5 バーナード・コエチ KOECH,Bernard (KEN) 2:04:53
6 エバンス・チェベト CHEBET,Evans (KEN) 2:05:31
7 マリウス・キプセレム KIPSEREM,Marius (KEN) 2:06:11
8 バーナード・キピエゴ KIPYEGO,Bernard Kiprop (KEN) 2:06:19
9 シュミ・デチャサ DECHASA,Shumi (BRN) 2:06:43
10 アルフェルス・ラガト LAGAT,Alfers (KEN) 2:06:48
11 スティーブン・モコカ MOKOKA,Stephen (RSA) 2:07:40
12 ギデオン・キプケテル KIPKETER,Gideon (KEN) 2:08:14
13 ジョフリー・ロノ RONOH,Geoffrey (KEN) 2:09:29
14 ヨハネス・ゲブレゲルギシュ GHEBREGERGISH,Yohanes (ERI) 2:09:48

【国内招待選手】NATIONAL INVITED ATHLETES(MEN)
21 今井 正人 (トヨタ自動車九州) 2:07:39
22 佐野 広明 (Honda) 2:09:12
23 五ヶ谷宏司 (JR東日本) 2:09:21
24 深津 卓也 (旭化成) 2:09:31
25 高宮 祐樹 (ヤクルト) 2:10:57
26 橋本  崚 (GMO) 2:11:20
27 下田 裕太 (青山学院大) 2:11:34
28 前田 和浩 (九電工) 2:08:00
29 服部 勇馬 (トヨタ自動車) 2:11:46
30 山本 浩之 (コニカミノルタ) 2:11:48
31 藤原 新 (ミキハウス) 2:07:48

【エリート選手】ELITE ATHLETES (MEN)
101 ガンドゥ・ベンジャミン NGANDU,Benjamin (モンテローザ) 2:09:18
102 高田 千春 (JR東日本) 2:10:03
103 濱崎 達規 (小森コーポ) 2:12:12
104 岩永 暁如 (九電工) 2:12:24
105 野口 拓也 (コニカミノルタ) 2:12:29
106 岡本 直己 (中国電力) 2:12:31
107 井上 大仁 (MHPS) 2:12:56
108 阿久津圭司 (SUBARU) 2:13:26
109 池田 宗司 (ヤクルト) 2:10:59
110 中村 泰之 (スズキ浜松AC) 2:13:46
111 坂本 智史 (プレス工業) 2:13:49
112 棟方 雄己 (カネボウ) 2:13:53
113 清水 和朗 (ヤクルト) 2:12:49
114 井上 直紀 (東京陸協) 2:15:05
115 牧野 冴希 (DNPL駅伝部) 2:15:22
116 治郎丸健一 (桜美林大学AC) 2:15:24
117 松本  翔 (日税ビジネス) 2:13:38
118 山川 雄大 (大塚製薬) 2:14:28
119 児玉 雄介 (コモディイイダ) 2:16:16
120 山下 伸一 (滝ヶ原自衛隊) 2:16:22
121 高田 翔二 (スズキ浜松AC) 2:17:05
122 松井 将器 (東京工業大) 2:17:16
123 風見  尚 (愛知陸協) 2:17:29
124 牧  良輔 (SUBARU) 2:17:42
125 森橋 完介 (ラフィネ) 2:17:42
126 トーマス・フレーザー FRAZER,Thomas (IRL) 2:17:45
127 上條 記男 (重川材木店) 2:13:37
128 五十嵐祐太 (東京陸協) 2:17:15
129 大下 浩平 (広島経済大) 2:18:07
130 小山  司 (SUBARU) 2:18:13
131 土田  純 (コモディイイダ) 2:18:18
132 福田 将治 (東ソー) 2:18:32
133 平田  治 (TEAM奈良) 2:18:37
134 濱崎 武雅 (山梨陸協) 2:18:37
135 塩川 雄也 (SUBARU) 2:14:49
136 柱  欽也 (警視庁) 2:18:42
137 利根川裕雄 (アルプスツール) 2:18:55
138 笹沼 悠司 (愛三工業) 2:18:57
139 紺野 勇樹 (コモディイイダ) 2:19:20
140 森  貴樹 (モントブラン) 2:18:17
141 狩野 良太 (ミウラSC) 2:19:28
142 松岡 直希 (三重陸協) 2:19:29
143 平田 繁聡 (滝ヶ原自衛隊) 2:19:30
144 齋藤 真也 (天童市陸協) 2:19:43
145 佐藤 和彦 (高田自衛隊) 2:19:44
146 依田 崇弘 (山梨学院) 2:17:17
147 岩山 海渡 (東京陸協) 2:20:16
148 早坂 光司 (石巻RC) 2:20:19
149 杉本 芳規 (アスカムRC) 2:14:11
150 内藤 寛人 (埼玉陸協) 2:20:24
151 難波 祐樹 (亀岡AC) 2:20:37
152 糟谷  悟 (トヨタ紡織) 2:11:17
153 小川 智寛 (南陽東置賜陸協) 2:20:42
154 菊地 賢人 (コニカミノルタ) 1:00:32(ハーフ)
155 設楽 悠太 (Honda) 27:42.7 (1万m)
156 市田  孝 (旭化成) 27:53.6 (1万m)
157 圓井 彰彦 (マツダ) 1:01:58 (ハーフ)
158 アンドルー・バンバロー BUMBALOUGH,Andrew (USA) 1:02:04(ハーフ)
159 中村 祐紀 (青山学院大) 1:02:35 (ハーフ)
160 内田 直斗 (帝京大) 1:02:20 (ハーフ)
161 セルナルド祐慈 (創価大学) 1:02:48 (ハーフ)


脚やせ

女子 Women
【外国招待選手】INTERNATIONAL INVITED ATHLETES (WOMEN)
51 ルーシー・カブー KABUU,Lucy (KEN) 2:19:34
52 アマネ・ベリソ BERISO,Amane (ETH) 2:20:48
53 アマネ・ゴベナ GOBENA,Amane (ETH) 2:21:51
54 ベルハネ・ディババ DIBABA,Birhane (ETH) 2:22:30
55 サラ・チェプチルチル CHEPCHIRCHIR,Sarah (KEN) 2:24:13
56 ベッツィ・サイナ SAINA,Betsy (KEN) 1:07:22 (ハーフ)
57 サラ・ホール HALL,Sara (USA) 2:30:06


【エリート選手】ELITE ATHLETES (WOMEN)
201 吉田 香織 (TEAM R×L) 2:28:43
202 永尾 薫 (浦安陸協) 2:26:58
203 吉冨 博子 (メモリード) 2:31:28
204 中村 仁美 (パナソニック) 2:33:23
205 中野 円花 (ノーリツ) 2:33:39
206 西尾 美耶 (札幌陸協) 2:34:18
207 田端 沙紀 (大塚製薬) 2:34:20
208 木下裕美子 (SWAC) 2:35:49
209 海野 佳那 (ノーリツ) 2:36:46
210 加納 由理 (ウィルフォワード) 2:24:27
211 内山真由美 (ニトリ女子RT) 2:39:54
212 鈴木 莉紗 (アートスポーツ) 2:39:57
213 廣瀬 光子 (東京WINGS) 2:30:27
214 井野 光子 (CR2西日本) 2:41:09
215 石橋早希江 (熊谷市陸協) 2:41:27
216 綾部しのぶ (DreamAC) 2:43:37
217 里中 志帆 (CR2東日本) 2:44:27
218 丹野久美子 (ニトリ女子RT) 2:45:08
219 横田 知佳 (広島大) 2:45:37
220 酒井 優実 (メモリード) 2:46:19
221 下村 紫織 (コモディイイダ) 2:46:29
222 山口  遥 (AC・KITA) 2:41:56
223 相羽 里咲 (SMILEY) 2:47:00
224 高浜 香澄 (道央陸協) 2:47:08
225 恒川  涼 (埼玉陸協) 2:44:24
226 駒 あや香 (ムコジョダイクラブ) 2:47:21
227 吉川 俊子 (NRF) 2:46:48
228 藤本 彩夏 (キヨウセラ) 2:47:31
229 鈴木  遥 (ランビッツ) 2:47:32
230 鈴木 絵里 (能代山本陸協) 2:47:00
231 吉住 友里 (YND) 2:37:56
232 松本 恭子 (千葉陸協) 2:47:57
233 青山 由佳 (クレスト) 2:47:22
234 山内美根子 (東京陸協) 2:28:51
235 上谷 聡子 (神戸学院大AC) 2:33:55
236 小林 玲子 (グンゼスポーツ) 2:43:30
237 土屋 直子 (静岡陸協) 2:35:12
238 菅生 晶子 (聖徳大) 2:46:15
239 吉良 晴菜 (井上スポーツ) 2:45:06
240 五味寿美子 (塩尻市陸協) 2:27:05
241 名取 紅美 (ラフィネ) 2:49:15
242 佐藤 麻衣子 (AC・KITA) 2:49:27
243 ドーン・グラナグル GRUNNAGLE,Dawn (USA) 2:49:36
244 大場 美加 (鹿角陸協) 2:49:45
245 河口  恵 (福岡陸協) 2:49:53
246 大谷 潤子 (西宮市陸協) 2:50:04
247 藤澤  舞 (札幌エクセルAC) 2:50:22
248 安川沙弥香 (ランバディ) 2:50:22
249 三浦可奈美 (TKD-BRC) 2:50:36
250 馬渕 裕子 (関体協) 2:50:57
251 田中 百子 (ドコモ) 2:51:09
252 佐藤 美雪 (AC・KITA) 2:51:20
253 吉村 美香 (下関市陸技協) 2:51:34
254 中澤 翔湖 (金沢AC) 2:51:41
255 大庭 知子 (霞ケ丘AC) 2:51:53
256 花田 まり (大濠ランナーズ) 2:51:55
257 高山 琴海 (シスメックス) 1:10:47 (ハーフ)


レンタカー



ペースメーカー(男子)
1 アルフォンス・キゲン (KEN)
2 ベルセリウス・キピエゴ (KEN)
3 アルバート・カンゴゴ (KEN)
4 エドウィン・キプトゥー (KEN)
5 コスマス・ビレチ (KEN)
6 佐藤 悠基 (日清食品グループ)
7 サイラス・ジュイ (セブスポーツ)

ペースメーカー(女子)
8 辻 茂樹(大塚製薬)
9 髙橋 裕太 (大塚製薬)
10 宇賀地 強 (コニカミノルタ)

賞金
1位 11,000,000円
2位 4,000,000円
3位 2,000,000円
4位 1,000,000円
5位 750,000円

6位 500,000円
7位 400,000円
8位 300,000円
9位 200,000円
10位 100,000円

世界記録 30,000,000 円(男女1位のみ)
日本記録 5,000,000 円(男女国内1位のみ)
大会記録 3,000,000 円(男女1位のみ) 

2016東京マラソン 結果 (ラップタイム)http://bit.ly/1RfAf6b
2015東京マラソン 結果 (ラップタイム) http://bit.ly/1JBN7p7
2014東京マラソン 結果 (ラップタイム) http://bit.ly/1h3KKeb
2013東京マラソン 結果 (ラップタイム) http://bit.ly/YUpA71
2012東京マラソン 結果 (ラップタイム) http://bit.ly/1NlVh0q
2016福岡国際マラソン 結果(ラップタイム) http://bit.ly/2hsC3OU

=========================
2017ロンドン世界陸上 選考要項
選考競技会
1)福岡国際マラソン(2016.12/4)
2)東京マラソン (2017.2/26)
3)びわ湖毎日マラソン(2017 .3/5)
4)別府大分毎日マラソン(2017.2/5)

(1)内定条件
各選考競技会 1)~3)で日本人 1 位の成績を収め、選考競技会が終了するまでに、派遣設定記録 2:07:00を満たした競技者。

(2)選考条件
各選考競技会 1)~3)で日本人 3 位以内、又は 4)で日本人 1 位の競技者の中で、各選考競技会での記録、順位、レース展開、タイム差、気象条件等を総合的に勘案し、本大会で活躍が期待されると評価された競技者。

(1)は即時内定、(2)は選考会終了後に強化委員会にて選考原案を作成し、選考委員会で選考し、理事会において決定する。

(3)選考基準(2)からの選考は、選考競技会に複数回出場した場合は、定められた期日での調整能力を重視するため、初回の選考競技会の成績と競技内容を評価する。

最大3名(補欠1名)

(1)内定 

(2)選考対象
1)福岡国際マラソン(2016.12/4)
川内 優輝 2:09:11 (埼玉県庁)3位
園田  隼 2:10:40 (黒崎播磨)4位
前田 和浩 2:12:19 (九電工)10位


4) 別府大分毎日マラソン (2017.2/5)
中本健太郎 2:09:32 (安川電機) 優勝

2017年1月16日月曜日

2017奥球磨ロードレース 結果


第5回公認奥球磨ロードレース大会
2017年1月15日(日) 午前10時45分スタート(ハーフマラソンの部)
熊本県 水上中学校前スタート/水上村役場前フィニッシュ
http://www.vill.mizukami.lg.jp/

レンタカー



男子結果
1 藤本  拓 1:03:51 (3:01.6/km) トヨタ自動車
2 今井 篤弥 1:04:01 (3:02.1/km) トヨタ自動車九州
3 大津 顕杜 1:04:07 (3:02.3/km) トヨタ自動車九州
4 西  純平 1:04:12 (3:02.6/km) 旭化成
5 中平大二朗 1:04:13 (3:02.6/km) トヨタ自動車九州
6 川内 優輝 1:04:17 (3:02.8/km) 埼玉県庁
7 坪内 淳一 1:04:18 (3:02.9/km) 黒崎播磨
8 小早川 健 1:04:39 (3:03.9/km) 東洋大学
9 赤崎  暁 1:04:44 (3:04.1/km) 拓殖大学
10 吉留 一喬 1:04:45 (3:04.1/km) 創価大学
11 奥野 翔弥 1:04:46 (3:04.2/km) トヨタ自動車九州
12 渡邉 竜二 1:04:47 (3:04.2/km) トヨタ自動車九州
13 森谷 修平 1:04:47 (3:04.2/km) 趣味の集い
14 金子 幸司 1:05:05 (3:05.1/km) 黒崎播磨
15 八木 勇樹 1:05:09 (3:05.3/km) YAGIランニングチーム
16 板橋 賢吾 1:05:16 (3:05.6/km) 駒澤大学
17 江田 侮真 1:05:17 (3:05.7/km) トヨタ自動車九州
18 佐藤 寛才 1:05:23 (3:05.9/km) 小森コーポレーション
19 宮崎 勇将 1:05:28 (3:06.2/km) 日本体育大学
20 井上拳太朗 1:05:30 (3:06.3/km) 安川電機
21 嘉村 大悟 1:05:33 (3:06.4/km) 東海大学
22 牧野 冴希 1:05:35 (3:06.5/km) 趣味の集い
23 北村 宙夢 1:05:47 (3:07.1/km) 日本文理大学
24 田中 佳祐 1:05:48 (3:07.1/km) 富士通
25 土師 悠作 1:05:59 (3:07.7/km) 拓殖大学
26 米満  怜 1:06:05 (3:07.9/km) 創価大学
27 荒武 星哉 1:06:13 (3:08.3/km) 東洋大学
28 渡邉 大輔 1:06:16 (3:08.5/km) トヨタ自動車九州
29 石島 一真 1:06:22 (3:08.7/km) 日本体育大学
30 中原  薫 1:06:23 (3:08.8/km) 黒崎播磨
31 中尾 聡志 1:06:23 (3:08.8/km) 東洋大学
32 山舘 湧真 1:06:29 (3:09.1/km) 東京農業大学
33 今井 優作 1:06:34 (3:09.3/km) 東京農業大学
34 副島 将平 1:06:39 (3:09.5/km) 日本文理大学
35 神﨑  裕 1:06:45 (3:09.8/km) 中央大学
36 西  智也 1:06:50 (3:10.1/km) 拓殖大学
37 古場 京介 1:06:51 (3:10.1/km) 創価大学
38 北村 一摩 1:06:55 (3:10.3/km) 大東文化大学
39 林田 元輝 1:07:00 (3:10.5/km) 日本体育大学
40 川原  巧 1:07:13 (3:11.2/km) 上武大学
41 大殿 将司 1:07:37 (3:12.3/km) 山梨学院大学
42 竹山 直宏 1:07:41 (3:12.5/km) 明治大学
43 内山 勝太 1:07:41 (3:12.5/km) 福岡大学
44 大手 敬史 1:07:45 (3:12.7/km) 日本体育大学
45 志賀 康太 1:07:48 (3:12.8/km) 日本体育大学
46 齋藤 真也 1:08:01 (3:13.4/km) 趣味の集い
47 セルオドバトオチル 1:08:04 (3:13.6/km) NTN
48 森  柊斗 1:08:05 (3:13.6/km) 東京農業大学
49 山崎 竹丸 1:08:14 (3:14.1/km) 金太郎SC
50 竹下 和真 1:08:16 (3:14.1/km) 創価大学

    



女子結果
1 赤坂よもぎ 1:12:49 (3:27.1/km) 名城大学
2 堀江 美里 1:12:52 (3:27.2/km) ノーリツ
3 小﨑 まり 1:14:49 (3:32.8/km) ノーリツ
4 久保愛結美 1:15:10 (3:33.8/km) 鹿児島銀行
5 唐沢 ゆり 1:16:03 (3:36.3/km) 日本体育大学
6 小指 有未 1:16:30 (3:37.6/km) ワコール
7 下山かなえ 1:16:42 (3:38.1/km) ノーリツ
8 齋藤 真希 1:17:23 (3:40.1/km) 肥後銀行
9 松浦 佳南 1:17:26 (3:40.2/km) 名城大学
10 坂口 天音 1:17:30 (3:40.4/km) 福岡大学

NTTフレッツ光

2016奥球磨ロードレース 結果  http://bit.ly/1Ja2rdn 
2015奥球磨ロードレース 結果 http://bit.ly/1ysGVuv

コース高低差

2017年 川内優輝選手の成績
1/8(日)壱岐の島新春マラソン(長崎・ハーフ)ゲスト1位 1:06:35 (3:09.4/km)
1/15(日)奥球磨ロードレース (熊本・ハーフ)6位 1:04:17 (3:02.8/km)

川内優輝選手の2016年の全成績 http://bit.ly/2hMNrWX 
川内優輝選手の2015年の全成績 http://bit.ly/1ZDLLyQ
川内優輝選手の2014年の全成績 http://bit.ly/1xw99no

Buy me a coffee

マラソンの記録

【フルマラソン】

◆男子世界記録 2時間00分35秒 ケルビン・キプタム(ケニア) 2023年10月 シカゴマラソン (2分51秒5/km)

◆男子日本記録 2時間04分56秒 鈴木 健吾 2021年2月 びわ湖毎日マラソン(2分57秒7/km)

◆女子世界記録 2時間09分56秒 ルース・チェプンゲティッチ (ケニア) 2024年10月 シカゴマラソン (3分05秒/km)

◆女子日本記録 2時間18分59秒 前田穂南 2024年1月 大阪国際女子マラソン (3分18秒/km)

◆自己記録  3時間37分32秒 2013年12月 青島太平洋マラソン(5分09秒/km)


【100km】

◆男子世界記録 6時間05分35秒 Aleksandr SOROKIN (リトアニア)  2023年5月 Vilnius (LTU) (3分39秒/km)

◆女子世界記録 6時間33分11秒 安部 友恵 (日本) 2000年6月 サロマ湖100kmウルトラマラソン (3分56秒/km)

◆自己記録 12時間13分41秒  2009年6月 サロマ湖100kmウルトラマラソン(7分20秒/km)

記録

【ハーフマラソン】
◆男子世界記録
 57分30秒 Y.ケジェルチャ(エチオピア) 2024年10月(スペイン・バレンシア)(2分44秒/km)
◆男子日本記録 1時間00分00秒 小椋 裕介 2020年2月(香川丸亀国際ハーフ)(2分50秒6/km)
◆女子世界記録 1時間02分52秒 レテセンベト・ギデイ(エチオピア)2021年10月スペイン・バレンシアハーフマラソン (2:58.8/km)
◆女子日本記録 1時間06分38秒 新谷仁美 2020年1月 米国・ヒューストンハーフマラソン (3:09.5/km)
◆自己記録  1時間37分12秒 2013年11月 江東シーサイドマラソン(4分36秒/km)