2024年9月25日水曜日

抽選大会のフルマラソン大会の申込者数の推移(〜2025.2)

都市型のフルマラソン大会が増えて、申込者数は横ばい状況で、今後は、人気大会を除けば、減少傾向になりそうです。

抽選大会の申込者数

東京マラソン 2月 →3月
http://www.marathon.tokyo/
2007年 77,521人
2008年 130,062人
2009年 226,378人
2010年 272,134人
2011年 294,469人 
2012年 282,824人(2012年から別途、チャリティ枠、プレミアム会員優先エントリー導入)
2013年 303,450人
2014年 302,442人
2015年 304,825人
2016年 313,840人
2017年 321,459人
2018年 319,777人
2019年 330,271人
2020年 293,275人  参加料を値上げ →(エリートのみ縮小開催)
2021年 中止
2022年 2020年出走予定者が出走 
2023年 2020年出走予定者+α

東京マラソン開始当初は、参加料1万円は最も高かったですが、現在も消費税の引き上げ分を除けば据え置きで、現在はお得な大会となっています。
→2020年大会から、税抜き15,000円に値上げ (東京マラソンの値上げによって、他の大会値上げする大会が増えました。)

大阪マラソン 10月→11月→12月→2月
http://www.osaka-marathon.com/
2011年 171,744人
2012年 145,254人
2013年 143,351人
2014年 137,768人 
2015年 130,975人
2016年 126,867人 
2017年 123,316人 11月開催に
2018年 120,827人
2019年 131,337人 12月開催 新コース に
2020年 中止
2022年 2月開催 エリートのみ
2023年 (定員32,000人埋まらず二次募集を実施)

神戸マラソン 11月
http://www.kobe-marathon.net/
2011年 65,934人
2012年 75,173人
2013年 80,416人
2014年 79,646人
2015年 78,019人
2016年 75,097人
2017年 74,616人
2018年 74,851人
2019年 78,349人
2020年 中止
2021年 中止
2022年 32,005人
2023年 36,017人
2024年 40,940人
 
横浜マラソン 3月 → 10月
http://www.yokohamamarathon.jp
2015年 66,831人 
(先行地元優先枠申込30,909人)延べ97,540人
2016年 60,982人
2017年 62,462人 (10月開催に)台風で中止
2018年 2017年出場予定者が優先出走権
2019年 43,927人
2020年 中止
2021年 22,533人 (参加料23,000円に) →中止
2022年 22,839人 (参加料20,000円)
2023年 22,007人 

手続きの煩雑さ、1万5000円という参加料の高さがありましたが、それでも多くの申込がありました。

京都マラソン 2月
http://www.kyoto-marathon.com/
2012年 48,436人 
2013年 47,134人
2014年 53,281人 (開催を2月に変更)
2015年 59,929人
2016年 65,442人
2017年 58,678人
2018年 64,008人
2019年 59,600人 (海外ランナーは先着順に変更)
2020年 56,125人
2021年 中止
2022年 中止
2023年 23,277人
2024年 25,759人
2025年 29,447人

ちばアクアラインマラソン 10月→11月
http://chiba-aqualine-marathon.com/
2012年 27,310人
2014年 24,695人 +(ハーフ19,986人)
2016年 17,899人 +(ハーフ13,562人)
2018年 17,206人 +(ハーフ16,583人)
2020年 中止
2022年 13,118人 +(ハーフ11,707人)
2024年 11,226人 +(ハーフ12,326人)


金沢マラソン 10月(第1回は11月)
http://www.kanazawa-marathon.jp/
2015年 32,038人
2016年 28,388人
2017年 29,757人
2018年 32,297人
2019年 33,995人
2020年 中止
2021年 17,252人
2022年 23,626人
2023年 27,198人
2024年 25,253人

おかやまマラソン 11月
https://www.okayamamarathon.jp/
2015年 21,222人
2016年 23,197人
2017年 24,229人 
2018年 26,222人
2019年 28,390人
2021年 21,388人 中止
2022年 21,373人
2023年 21,008人
2024年 23,765人 
 
福岡マラソン 11月
http://f-marathon.jp/
2014年 46,547人 
2015年 36,555人
2016年 37,053人
2017年 36,562人
2018年 37,912人
2019年 37,561人
2022年
2023年 24,266人

NAHAマラソン 12月
http://www.naha-marathon.jp/
2014年 43,038人
2015年 39,377人
2016年 36,155人
2017年   28,369人
2018年
2019年 先着順へ

熊本城マラソン 2月
http://www.kumamotojyo-marathon.jp/
2012年 先着順
2013年 16,037人
2014年 19,456人
2015年 23,354人
2016年 24,610人
2017年 25,428人
2018年 26,722人
2019年 25,552人
2020年 25,355人
2021年 中止
2022年 中止
2023年 14,330人
2024年 17,964人
2025年 19,467人

2014年は川内選手が出場。

姫路城マラソン 2月
http://www.himeji-marathon.jp/
2015年 21,486人
2016年 20,860人
2017年 19,107人
2018年 19,680人 
2019年 19,467人
2020年 21,473人
2023年   9,673人
2024年 13,197人
2025年 17,598人

名古屋ウィメンズマラソン 3月
https://womens-marathon.nagoya/
2014年 19,384人
2015年 16,959人
2016年 17,365人
2017年 19,169人
2018年 18,894人
2019年 15,015人
2020年 16,534人
2021年   6,221人(一般枠定員4,500人) コロナ対策で参加料値上げ
2022年   8,698人(出走者数)

北九州マラソン 2月
http://kitakyushu-marathon.jp/
2014年 17,284人
2015年 18,614人
2016年 21,570人
2017年 21,099人 (うちスピードランナー枠 1,361人:男子3時間半以内、女子4時間以内)
2018年 21,516人 (うちスピードランナー枠 1,242人)
2019年 22,041人 うち、スピードランナー枠 1,240人)
2020年 22,450人 うち、スピードランナー枠 1,087人)
2023年 二次募集を実施 

愛媛マラソン 2月
http://ehimemarathon.jp/
2014年 17,467件(重複含む)
2015年 20,167人
2016年 21,805人
2017年 22,565人
2018年 23,875人
2019年 23,650人
2020年 24,396人

高知龍馬マラソン 2月
http://ryoma-marathon.jp/index.shtml
2014年 7,995人
2015年以降 先着順

フルマラソン大会の高額参加料ランキングと運営費、行政負担
http://marathon-world.blogspot.jp/2014/07/blog-post.html

鹿児島マラソン 3月
http://www.kagoshima-marathon.jp/
2016年 15,402人
2017年 16,174人
2018年 16,149人
2019年 16,009人
2020年 16,184人
2023年 先着順に





2024年3月3日日曜日

都道府県庁所在地でのフルマラソン大会 一覧

各大会を整理してみると、東京マラソンが行われる前に開催された大会は8つで、そのうち、びわ湖、大阪国際、福岡国際、別府大分は、いわゆるエリートランナーしか走れない大会なので、
実質、北海道マラソン、長野マラソン、青島太平洋マラソン、NAHAマラソン4つだけでした。
(※東京マラソン開催前は、北海道は4時間、長野は5時間、青島5時間半で、制限時間6時間以上はNAHAマラソンのみ)

東京マラソンをきっかけに全国的に都市部でマラソン大会が開かれていることがうかがえます。

地域別でみると、九州、四国、近畿、北信越、関東等、今後の計画も含めると、多くの都道府県で開催されている一方で、東北は、福島の飯坂・茂庭っ湖マラソンのみです。福島の大会も都市部から離れた場所で行われているので、実質、県庁所在地での都市型フルマラソンは行われていません。 (弘前、田沢湖、北上、長井、いわき、県庁所在地以外では行われています)

追記:2019年いわて盛岡シティマラソンが開催されることになりました。





都道府県庁所在地でのフルマラソン大会

※赤字は、東京マラソン以降に新設又は、市民マラソンにリニューアルされた大会
※緑字は、出場資格が厳しい大会
【北海道札幌市 北海道マラソン 1987年~ http://www.hokkaido-marathon.com/2015/
青森県青森市あおもり桜マラソン 2022年〜 https://aomori-sakuramarathon.com/
岩手県盛岡市いわて盛岡シティマラソン 2019年〜 https://iwate-morioka-city-marathon.jp/
宮城県仙台市東北みやぎ復興マラソン 2023年〜仙台スタートに https://fukko-marathon.jp/
秋田県秋田市
山形県山形市
福島県福島市湯のまち飯坂・茂庭っ湖マラソン 2007年~ http://iizaka.kilo.jp/ 休止中

茨城県水戸市 水戸黄門漫遊マラソン 2016年 http://www.mitokomon-manyu-marathon.com/
栃木県宇都宮市 ミヤラン(歩道を走る大会あり) http://www.miyarun.com/
群馬県前橋市 前橋・渋川シティマラソン 2014年~2019年 http://maeshibu.jp/
           ぐんま県民マラソン 2015年~ http://www.kenmin-m.com/
埼玉さいたま市 さいたま国際マラソン 2015年~2019年
          さいたまマラソン 2024年~ https://saitama-marathon.jp/
千葉千葉市
東京都特別区(新宿区) 東京マラソン 2007年~ http://www.tokyo42195.org/2015/
神奈川県横浜市 横浜マラソン 2015年~ http://www.yokohamamarathon.jp/2015/
山梨甲府市

新潟新潟市 新潟シティマラソン 2010年~(前身1983年~) http://www.runfes-niigata.com/
長野長野市 長野マラソン 1999年~ http://www.naganomarathon.gr.jp/
富山富山市 富山マラソン 2015年~ http://www.toyamamarathon.com/
石川金沢市 金沢マラソン 2015年~ http://www.kanazawa-marathon.jp/
福井福井市】 ふくい桜マラソン 2024年~ https://fukui-sakura-marathon.jp/

静岡静岡市 静岡マラソン 2014年~2019年 2024年〜 http://www.shizuoka-marathon.com/
愛知名古屋市名古屋ウィメンズマラソン 2012年~ http://womens.marathon-festival.com/
三重津市
岐阜岐阜市

滋賀大津市 びわ湖毎日マラソン 1946年~2021年 終了
        びわ湖マラソン 2023年〜 https://biwako-marathon.com/

京都京都市 京都マラソン 2012年~ http://www.kyoto-marathon.com/
大阪大阪市 大阪マラソン 2011年~ http://www.osaka-marathon.com/
         大阪国際女子マラソン 1982年~ http://www.osaka-marathon.jp/
兵庫神戸市 神戸マラソン 2011年~ http://www.kobe-marathon.net/
奈良奈良市 奈良マラソン 2010年~ http://www.nara-marathon.jp/
和歌山和歌山市 

鳥取鳥取市】 鳥取マラソン 2008年~ https://www.nnn.co.jp/event/marathon/
島根松江市】 国宝松江城マラソン 2018年〜 https://www.matsuejo-marathon.jp/
岡山岡山市 おかやまマラソン 2015年~ http://www.okayama-marathon.pref.okayama.jp/
広島広島市
山口山口市】 

香川高松市 
徳島徳島市 とくしまマラソン 2008年~ http://www.tokushima-marathon.jp/
愛媛松山市 愛媛マラソン 1963年~ (2010年~市民マラソン化)http://ehimemarathon.jp/
高知高知市 高知龍馬マラソン 2013年~(前身:1946年~) http://ryoma-marathon.jp/index.shtml

福岡福岡市 福岡マラソン 2014年~ http://f-marathon.jp/
                         福岡国際マラソン 1947年~ http://www.fukuoka-marathon.com/
佐賀佐賀市 さが桜マラソン  2013年~ http://www2.saga-s.co.jp/sakura/
長崎長崎市 長崎平和マラソン 2020年 予定も中止 2025年以降に
熊本熊本市 熊本城マラソン 2012年~ http://www.kumamotojyo-marathon.jp/
大分大分市 別府大分毎日マラソン 1952年~ (2011年~資格緩和)  https://www.betsudai.com/
宮崎宮崎市 青島太平洋マラソン 1987年~ http://www.aotai.gr.jp/
鹿児島鹿児島市鹿児島マラソン 2016年~ www.kagoshima-marathon.jp
沖縄那覇市 NAHAマラソン 1985年~ http://www.naha-marathon.jp/

2023年12月31日日曜日

マラソン経済研究所 2023.12/24〜12/31のトピック 全国高校駅伝 富士山女子駅伝 サンタマラソン 千葉県民マラソン中止 他

Facebookページ マラソン経済研究所https://www.facebook.com/maraken2014



全国高校駅伝 2024年大会から出場校男女58校に増枠
外国人留学生は最短3キロ区間だけに変更
全国高校駅伝 来年から外国人留学生起用は最短3キロ区間だけに | 毎日新聞
留学生起用は最短区間に制限へ 関係者の反応は 全国高校駅伝 | 毎日新聞
全国高校駅伝の出場校、来年から男女各58校に増枠 実行委発表 | 毎日新聞


箱根駅伝5区が通らなくなった函嶺洞門、1月2日から1週間だけ公開 通行止めからちょうど10年、内部に立ち入れる貴重なチャンスが(1/2) | JBpress (ジェイビープレス)
国道1号(箱根町)の函嶺洞門(国指定重要文化財)を公開します! - 神奈川県ホームページ
2014年に閉鎖された函嶺洞門を第100回箱根駅伝開催にあわせて一般公開 1月2日から1週間 | 月陸Online|月刊陸上競技
12/24 伊豆サンタマラソン (ハーフマラソン等) 5年ぶり開催
サンタもトナカイも疾走!5年ぶり伊豆サンタマラソン開催 静岡・伊豆市(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース
サンタもトナカイも疾走!5年ぶり伊豆サンタマラソン開催 静岡・伊豆市 https://youtu.be/pV09Ah-f90w
サンタマラソン5年ぶり 岩手ではサンタに扮した北限の海女 各地でXマスイベント


2024年1月28日開催 大阪国際女子マラソン 招待選手発表
松田瑞生、佐藤早也伽、前田穂南ら出場 大阪国際女子マラソン - 産経ニュース
ペースメーカーに新谷仁美ら 高速レースをサポート 大阪国際女子マラソン - 産経ニュース
特集:大阪国際女子マラソン (産経新聞)
日本歴代フルマラソンランキング(男女)



【箱根駅伝第100回大会直前】青学・原晋監督が「箱根駅伝」へ緊急提言…!「放映権料はなぜ上がらないのか」「スポンサーはなぜ増えないのか」(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社
箱根駅伝第100回大会直前、青学・原晋監督が緊急提言…!私が「全国化は茶番」と言い切るワケ(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社
「山の神」神野大地が新設チームのM&Aベストパートナーズ陸上部の「選手兼任監督」に : スポーツ報知
2024年1月からスカウト活動開始
2025年4月から東京都世田谷区拠で、本格的に活動開始
2027年の全日本実業団対抗駅伝を目指す
【M&Aベストパートナーズ陸上部発足】神野大地がプレイングマネージャー、髙木聖也がゼネラルマネージャーに就任 | 株式会社M&Aベストパートナーズのプレスリリース
「3代目山の神」神野大地の次なる挑戦はプレーイングマネジャー 「M&Aベストパートナーズ」新設陸上部の選手兼監督に:中日スポーツ


【静岡マラソン】フルマラソンに定員超える1万2118人エントリー 海外からも17カ国658人 - LOOK 静岡朝日テレビ
5年ぶり開催 静岡マラソン (2024年3月10日) 
2024年1月〜4月のフルマラソン大会  参加料 制限時間 一覧

マラソン歴30年で初めての棄権「きっと優勝するよりうれしい」その理由は?:中日新聞Web
安全な大会づくりを継続します(救命対応に対する感謝状を贈呈しました) | いびがわマラソン【公式】
日光杉並木マラソンに代わる新大会
2024年6月9日 NIKKO RUN(日光ラン)2024 (10km等)開催へ
日光の新マラソン大会名称決定 24年6月開催、参加募る|地域の話題,県内主要|下野新聞「SOON」ニュース
日光「杉並木マラソン」に代わる新大会、24年6月開催 大谷川沿いの3コース|地域の話題,県内主要,スポーツ|下野新聞「SOON」ニュース

千葉県富津市
3月開催 千葉県民マラソン(ハーフマラソン等) 
来年 2024年大会も中止を発表
千葉県民マラソン大会中止 | 千葉日報オンライン
2015千葉県民マラソン Chiba Kenmin Marathon https://youtu.be/X3vNwehKQmc

【箱根駅伝】区間エントリー発表 2区で激突!駒大・鈴木芽吹VS中大・吉居大和/一覧 - 箱根駅伝ライブ速報 : 日刊スポーツ
日本テレビ 箱根駅伝


12/30 富士山女子駅伝(全日本大学女子選抜駅伝) 7区間43.4km
10時スタート フジテレビ系列で生中継 TVerでライブ配信
6連覇を目指す名城大の区間エントリー 米沢奈々香は2区、6区は主将の増渕祐香…富士山女子駅伝 : スポーツ報知
不破聖衣来は富士山女子駅伝を欠場 拓大監督「突貫工事で無理に仕上げていこうということはしない」:中日スポーツ・東京中日スポーツ


安曇野ハーフマラソン、1月20日からエントリー開始 第10回の節目、記念事業も 2024年の概要決まる|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
2024年6月2日開催 信州安曇野ハーフマラソン
安曇野ハーフマラソン節目の10回 記念事業で盛り上げ | スポーツ | 株式会社市民タイムス
2023信州安曇野ハーフマラソン スタートからフィニッシュまで ダイジェスト https://youtu.be/IT0pCut_-OA





12/30 富士山女子駅伝 (7区間43.4km) 名城大学が6連覇
1 名城大学 2:22:42
2 日本体育大学 2:24:04
3 大東文化大学 2:24:24
4 立命館大学 2:25:13
5 大阪学院大学 2:26:23
6 城西大学 2:26:37
7 拓殖大学 2:26:59
8 東北福祉大学 2:27:01
【富士山女子駅伝】名城大6連覇で6年連続の2冠達成!日体大2位、大東大は3位/詳細 - 陸上ライブ速報 : 日刊スポーツ
【フォト】名城大が最多の6連覇 今年も盤石、富士山女子駅伝 - 産経ニュース
V6の名城大 それぞれが秘めた思いぶつける 原点の「やるべきこと」の徹底で結実/富士山女子駅伝 | 月陸Online|月刊陸上競技
https://www.ritsumei.ac.jp/sports-culture/sports/topics/detail/?id=769



【2023年日本マラソン界を総括】男女ともにパリ五輪への激しい競争が繰り広げられた Alpen Group Magazine | アルペングループマガジン

1/1開催 ニューイヤー駅伝 (全日本実業団駅伝) 区間エントリー発表
元日決戦 ! ニューイヤー駅伝 区間エントリー発表 大迫傑は6区、ルーキー田澤廉は3区 設楽兄弟は2区、3区で襷をつなぐ | TBS NEWS DIG (1ページ)


マラソン経済研究所 過去のトピック アーカイブ

Buy me a coffee

マラソンの記録

【フルマラソン】

◆男子世界記録 2時間00分35秒 ケルビン・キプタム(ケニア) 2023年10月 シカゴマラソン (2分51秒5/km)

◆男子日本記録 2時間04分56秒 鈴木 健吾 2021年2月 びわ湖毎日マラソン(2分57秒7/km)

◆女子世界記録 2時間09分56秒 ルース・チェプンゲティッチ (ケニア) 2024年10月 シカゴマラソン (3分05秒/km)

◆女子日本記録 2時間18分59秒 前田穂南 2024年1月 大阪国際女子マラソン (3分18秒/km)

◆自己記録  3時間37分32秒 2013年12月 青島太平洋マラソン(5分09秒/km)


【100km】

◆男子世界記録 6時間05分35秒 Aleksandr SOROKIN (リトアニア)  2023年5月 Vilnius (LTU) (3分39秒/km)

◆女子世界記録 6時間33分11秒 安部 友恵 (日本) 2000年6月 サロマ湖100kmウルトラマラソン (3分56秒/km)

◆自己記録 12時間13分41秒  2009年6月 サロマ湖100kmウルトラマラソン(7分20秒/km)

記録

【ハーフマラソン】
◆男子世界記録
 57分30秒 Y.ケジェルチャ(エチオピア) 2024年10月(スペイン・バレンシア)(2分44秒/km)
◆男子日本記録 1時間00分00秒 小椋 裕介 2020年2月(香川丸亀国際ハーフ)(2分50秒6/km)
◆女子世界記録 1時間02分52秒 レテセンベト・ギデイ(エチオピア)2021年10月スペイン・バレンシアハーフマラソン (2:58.8/km)
◆女子日本記録 1時間06分38秒 新谷仁美 2020年1月 米国・ヒューストンハーフマラソン (3:09.5/km)
◆自己記録  1時間37分12秒 2013年11月 江東シーサイドマラソン(4分36秒/km)