日本と世界のマラソン

マラソン経済研究所: あらゆる市民マラソンを紹介します。マラソン関連のリンク集では、世界の大会ホームページとリンクしています。

2011年5月22日日曜日

黒部名水ロードレースへ

›
本日は、富山の黒部名水ロードレース(ハーフマラソン)に出場します。 昨日は宇奈月温泉に泊まって、電車で黒部に向かっているところです。大雨ですが、今日は富士五湖のリハビリを兼ねてゆっくり楽しんで走ってきます。   にほんブログ村
2011年5月16日月曜日

2011年秋・冬のフルマラソン

›
今年も、あっという間に5月、そろそろ秋・冬のマラソンのスケジュールを立てないと、気がづいたら締め切られていたということに、なりかねないので、一通り整理してみました。 ご参考まで。  2011年9月~12月のフルマラソン  (2011.6.22改訂) 9月18日(日)...
2011年5月10日火曜日

2011年フルマラソン世界ランキング(4月末現在)

›
2011年のマラソンの勢力図は、男子は相変わらず、ケニア、エチオピア勢が上位を独占しましたが、アフリカ勢以外にも、米国のホール選手、ブラジルのドス・サントス選手など好記録が出ました。それでも、世界選手権は1カ国5名出場になるので、アフリカ勢が入賞を独占しそうな勢いです。 女...
2011年5月4日水曜日

2011チャレンジ富士五湖(その3:レース・後編)

›
2011チャレンジ富士五湖 112キロの部 後編です。 51.6キロで、荷物を受け取り、栄養系の粉末やゼリーを摂取して、次の関門の本栖湖69.8キロを目指しました。本栖湖まで行けば残り42.2キロ、フルマラソンと同じ距離なので、先が見えてきます。 しかし、最初の上り、完...

2011チャレンジ富士五湖(その2:レース・前編)

›
4月30日(土) 大会当日、熟睡はできず、寝不足状態で2時半起床、黙々と朝食を済ませ、走る格好に着替えて、準備を完了させました。午前3時半、宿のバスで会場まで送迎されるはずが、宿泊者20数名なのに、バス定員は15名ほど、1回で乗り切らないことを、宿の主人がこのときに気づき、...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.