日本と世界のマラソン

マラソン経済研究所: あらゆる市民マラソンを紹介します。マラソン関連のリンク集では、世界の大会ホームページとリンクしています。

2020年7月26日日曜日

マラソン経済研究所 2020.7/19〜7/25のトピック 出雲駅伝中止検討、丸亀ハーフ・いぶすき菜の花マラソン延期 他

›
本来であれば、東京五輪が開幕している週、新型コロナウイルスの感染者数は再び増加傾向になっています。 陸上大会は各地で都道府県の大会が無観客ながら開催されていますが、マラソン大会は来年の丸亀ハーフマラソン、いぶすき菜の花マラソンの2022年への延期が発表されるなど、今週も厳し...
2020年7月19日日曜日

マラソン経済研究所 2020.7/12〜7/18のトピック シカゴマラソン中止 ホクレンディススタンス有観客開催 他

›
新型コロナウイルスの感染拡大が再び懸念されている状況で、国内では来年1月の勝田マラソンの中止が、海外ではシカゴマラソンの中止が発表されました。 1万人規模のフルマラソン開催は、再開できる見込みがまだ立っておらず、当面は、小規模開催か、オンライン開催か、そのような形が続きそうで...
2020年7月12日日曜日

マラソン経済研究所 2020.7/5〜7/11のトピック 田中希実選手3000m日本新 NAHA/青太マラソン中止 他

›
今週は北海道深川市で行われたホクレンディスタンスチャレンジ女子3000mで田中希実選手が18年ぶりに日本記録を更新しました。新型コロナウイルスの影響で、長期間大会は行われませんでしたが、その中で調子を上げられるのは素晴らしいです。この後は5000mの日本記録の更新も目標にしてい...
2020年7月5日日曜日

マラソン経済研究所 2020.6/28〜7/4のトピック 日本陸連ロードレース再開指針発表 熊本城マラソン中止 ホクレンディスタンス開催 他

›
緊急事態宣言が解除されて1ヶ月以上経過し、新型コロナウイルスの感染者が再び増加し始めている状況で心配なところですが、7月に入り、陸上大会が本格的に再開しました。 7/4 北海道士別ではホクレンディスタンスチャレンジが開催され、多くのトップランナーが参加し、久しぶりのレースで...
2020年7月4日土曜日

東日本女子駅伝の中止決定理由に抱く違和感

›
新型コロナウイルスの感染拡大の影響は長期化しており、大規模都市型市民マラソンは中止が続き、年内の再開は難しい状況です。 マラソンに比べると参加人数が少ない駅伝に関しても、3月の春の高校伊那駅伝が中止になるなど中止が続いています。 このような状況下でマラソン・駅伝大...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.