2009年12月4日金曜日

遅刻とマラソン

マラソンは朝早いスポーツであり、スタートが9時・10時が普通で、ウルトラマラソンになれば朝5時ということもあります。
当然、早起きしなければならず、せっかく前泊しても寝坊してしまっては、レースに参加できません。

しかし、東京マラソンなど大規模マラソンになると、スタートから20分以上たってようやく最後尾の選手がスタートラインを通過します。
ただし、最近はネットタイム(スタートラインを通過してから、ゴ-ルするまでの時間)を計測してくれますので、スタートに時間がかかっても問題ありません。

言い換えれば、20分遅刻して、レースに参加しても自己記録は狙えるというわけです。実際、そのような人をしばしば見かけます。

趣味の領域であるので、そういったゆとりをもった考え方ができます。



しかし、仕事の世界となると、そうはいきません。

現在、男子ゴルフは賞金ランク上位のみが参加できる最終戦の日本シリーズが行われています。一方で、来年一年間のトーナメントの出場権をかけたファイナルQT(ファイナルクォリファイングトーナメント)が行われます。

これは、6日間のトータルスコアで上位の選手が、来年のトーナメントに優先的に出場できる権利が与えられるもので、ここで上位の入らないと、トーナメントに出場できる機会がなくなりますので、それは賞金を獲得できる可能性がなくなる、つまり、年間の収入がなくなることを意味します。

この大会で、初日上位につけていた選手が、昨日の2日目、規則6-3aの違反で失格になりました。これはスタート時刻に5分以上遅刻した場合に適用されます。(5分以内の遅刻は、2打罰)

原因は寝坊とのことです。しかし、この遅刻、寝坊で来年、得られるであろう収入が失われることとなってしまいました。

ゴルフは、華やかですが、本当に怖い世界です。

ちなみにこの選手のプロフィールをみると、
趣味:睡眠 と書いてありました。
なんとも皮肉な結果となってしまいました。

0 件のコメント:

コメントを投稿