日本と世界のマラソン
マラソン経済研究所: あらゆる市民マラソンを紹介します。マラソン関連のリンク集では、世界の大会ホームページとリンクしています。
2008年8月29日金曜日
北海道マラソン 傾向と対策
›
北海道マラソンいよいよ近づいてきました。 もう少し走っておきたいという気持ちがありますが、体を休めてベストの状態で望めればと思います。(金曜は昼仙台出張、夜会社の懇親会とハードなスケジュールですが。。。) この1週間は、札幌の天気が気になってばっかりいます。 どうやら、レースの時...
2008年8月26日火曜日
大江戸線一周 (27.8km)
›
北海道マラソンまであと1週間ということで、週末、土曜日は、長い距離を走ろうと思い、単純な周回コースでは途中で断念してしまいそうだったので、大江戸線の環状部分27.8kmを一周走ることにしました。 予定では、北海道よりも、猛暑の中、長い距離を走って、暑さに慣れておく作戦だったのです...
2008年8月25日月曜日
北京五輪 男子マラソン 結果 (過去の大会との比較)
›
北京五輪が閉幕しました。 男子マラソンでは、ワンジルが驚異的な記録で金メダル、入賞者はロスリン以外アフリカ勢が独占するという結果に終わりました。このようなレース展開になれば、アフリカ勢が強いと思っても、序盤で飛び出す選手は最近いなかったのですが、ワンジル選手が若さもあり思いっきり...
2008年8月24日日曜日
北京五輪 男子マラソン スタートリスト (自己ベスト順)
›
五輪の最終日は、男子マラソン。 男子も日本勢は大崎選手の欠場が決まり、2名での参加となります。 2時間10分以内に30人以上で、暑くなればなるほど誰にでも金メダルチャンスが ある状況といえるでしょう。しかし、やはり過去に優勝経験がある人のほうが有利なような気がします。 その点から...
2008年8月21日木曜日
北海道マラソンまであと10日
›
連日、五輪観戦に熱中して更新が遅くなりました。 女子マラソンは、残念な結果でしたが仕方ないですね。マスコミは補欠の確保云々言われていますが、五輪で走れるか分からないのに追い込み練習を続けろというのはランナーにとって酷な話です。 それにしても代表選考がもめた方が結果がいいという皮肉...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示