日本と世界のマラソン
マラソン経済研究所: あらゆる市民マラソンを紹介します。マラソン関連のリンク集では、世界の大会ホームページとリンクしています。
2009年6月30日火曜日
2009サロマ湖100kmウルトラマラソン( その1:出発編)
›
サロマ湖完走への最難関は、80km関門でも、90km関門でもなく、羽田空港の保安検査場でした。 いつも、航空券は自分で購入するのですが、今回は、サロマ常連のランニングチームに同行させて頂いたため、航空券は手分けして購入していて、空港で待ち合わせをして、航空券をもらってから、...
2009年6月26日金曜日
2009サロマ湖100kmウルトラマラソンに向けて
›
明日の朝、出発します。 練習不足ですが、何とかゴールテープを切れるように頑張ってきます。 50kmを5時間45分で、通過して 80km関門 10時間をクリアできれば、 完走できるのではと思っています。 添付は、目標のラップタイムです。 それでは行ってきます。...
2009年6月15日月曜日
24時間グリーンチャリティーリレーマラソンin東京ゆめのしま2009
›
早いもので今年で5回目の参加、30代は24時間リレーとともに歩んでいるような。。(ちょっと大げさですが) 今年は4月、5月が忙しく、準備期間があまりとれなくて大変でしたが、心配された雨も降らず、途中小さなアクシデントはいくつかありましたが、何とか無事に終了しました。とりあえず...
2009年6月1日月曜日
2009名栗U字連山スーパートレイルラン
›
名栗U字連山スーパートレイルラン 2009年5月31日 28km 先日、下見に行ったトレイルランの本番を迎えました。 木曜日から断続的に降り続いている雨、下見で実感したコースの厳しさから、コースが短縮されないかなと淡い期待を抱いていたのですが、予定どおり28キロで開催され...
2009年5月14日木曜日
名栗湖-棒ノ嶺 試走
›
5月9日は、5月末に行われる名栗U字連山スーパートレイルランのコースの下見を兼ねて試走しました。 飯能から、走友の車で30分、名栗湖に到着しました。前日までの雨がやみ、空気が澄んでとてもきれいでした。大会当日は、28キロですが、今回は、スタート地点から棒ノ嶺まで、約16キロ走...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示