2009年12月15日火曜日

2009青島太平洋マラソン(その1:前日編)

2009年12月12日、13日

5回目の青太へ
この時期はローシーズンで通常より3,000マイル少なく飛行機に乗れるので、溜まったマイルを利用することにしました。
しかし、宮崎便は満席で予約がとれず、宮崎から2時間の鹿児島空港を往復利用することにしました。


土曜の朝、羽田空港、12月1日から機内荷物の制限が厳しくなったので、いつもより荷物を少なめにして、無事に荷物検査を通過して、昼前鹿児島空港に到着しました。
(初鹿児島空港ですが、宮崎よりも大きな空港で、乗った飛行機も大きく快適でした。羽田の搭乗口も真ん中近くでした。)


鹿児島空港にも、宮崎便がとれなかったのか結構ランナーの姿を見かけました。

(空港では、さつま揚げ豚ドックをつまみました。)

ここから宮崎行の高速バスの便もあるのですが、2時間近く待たなければいけないので、宮崎行きの特急電車がある国分駅までバスで行きました。乗り換えに少し時間があったので、駅前を歩いていると、鹿児島県内ですが"宮崎の新名物で”肉巻きおにぎり”が売っていました。チーズ肉巻きおにぎりを食べたのですが、たれ、チーズがマッチしていて美味しかったです。

国分から特急電車で1時間半、2時過ぎに宮崎駅へ到着しました。宮崎駅前もマラソンムード一色です。

そこからバスで25分、松林と大きなホテル、宿泊先のフェニックス・シーガイア・リゾートに着きました。昨年は温泉だけに入りに来ました。今年は、ちょっと奮発してサンホテルフェニックスで宿泊です。(シェラトンもそれほど値段は変わらないのですが、無料で大浴場入れるのでこちらを選びました。)



マラソン大会の宿は、旅行会社が抑えてしまい割高なケースがよく見られるのですが、青島太平洋マラソンでは、料金もほとんど変わらない上、ホテルでマラソン大会の受付ができ、粗品(タオル)つきで、さらには大会会場まで無料バスで送迎してくれるので、とても便利です。

ということで、ホテルでチェックイン+大会受付を済ませて、部屋へ、窓からの景色は海と松林の絶景でした。

その後、ウォーミングアップがてら、シーガイアリゾート内の松林をランニングしました。目の前は、あのタイガーウッズも優勝したことがあるプロのトーナメントが開催されているフェニックスカントリークラブ、とても美しいゴルフ場です。一度はラウンドしてみたいコースです。このリゾートの端から端までは5キロぐらいあり、いつのまにかかなりの距離を走っていて日も暮れてしまいました。半日では周りきれず一泊だけでなく、長期滞在してみたいと思いました。

それから売店で鹿児島名物『げたんは』となるものが売っていて、初めて聞く名前で興味本位で買ってみました。黒糖のパン、ぼうろに似た味で、何とも懐かしい味、マラソンの前後に食べるには、ぴったりでした。

夜は、ホテルで宮崎ラーメン(とんこつ)を食べて、早めに就寝しました。












0 件のコメント:

コメントを投稿