2015年6月20日土曜日

マラソン経済研究所 2015.6/14〜6/20のトピック 白樺高原で川内兄弟リレー実現、 理想的なフォーム 等

今週は、長男・川内優輝選手、次男・鮮輝さんとの兄弟リレーが初めて行われた白樺高原での駅伝、女神湖杯駅伝の話題のアクセスが多かったです。6/21の隠岐の島ウルトラマラソンに三兄弟が出場します。

Facebookページ マラソン経済研究所
https://www.facebook.com/maraken2014

マラソン経済研究所 2015年6/14〜6/20のトピック

●どちらかというと徒競走は速くなかった
●スポーツに熱中した時期があまりない(もしくは不完全燃焼だった)
●負けず嫌いな方だ
●自分のことが好き(な方)だ
●SNSの投稿が活発である
予想外にマラソンで開花する人「5つの資質」 非スポーツエリートこそ有望?
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/895643007172780

大阪でも、マラソンブームが銭湯の救世主 市民ランナー向けサービス広まる
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/895748907162190

「無理をしない。ごほうびを作る。だれかと走る」 という三つのルールでニューヨークシティーマラソン完走 (平井理央さん)
脱力系トレーニングでNYシティーマラソン完走 ランニングエッセー発売 


https://www.facebook.com/maraken2014/posts/895858550484559

小石の詰まった袋をタスキ代わりにして登山道を走る
6/7 丹沢ボッカ駅伝競走大会 開催 
10kg〜40kgの重さを背負い、各チーム4人1組 計6km 高低差1000mの道をリレー 運ばれた小石は登山道の補修に使われる。
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/896140957122985

2016年3月6日初開催 鹿児島マラソン ホームページ 開設 
参加者募集は8月開始予定
都道府県庁所在地でのフルマラソン大会 一覧 http://bit.ly/1Ekq11r  
2015年以降新規開催のフルマラソン http://bit.ly/17tpsp4
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/896591807077900

「THE・体幹走り」の瀬古利彦
歴代ナンバーワン「アフリカ選手のような」渡辺康幸
日本人ランナーの「集大成」のような大迫傑
理想的なフォームの日本人ランナーとは? 青山剛のランニングナビ 

「THE・体幹走り」の瀬古利彦歴代ナンバーワン「アフリカ選手のような」渡辺康幸日本人ランナーの「集大成」のような大迫傑理想的なフォームの日本人ランナーとは?青山剛のランニングナビ2012年4月以降の日本フルマラソンランキング http://bit.ly/1FqRmBw
Posted by マラソン経済研究所 on 2015年6月14日
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/896640153739732

6/14  菅平スカイライントレイルランレース・
スカイランニング日本選手権(42km) 開催 
フルマラソンベスト、2時間10分台の小林誠治選手、2時間13分台の松本翔選手を抑えて
上田瑠偉選手(早稲田大学)優勝

6/14 菅平スカイライントレイルランレース・スカイランニング日本選手権(42km) 開催http://www.sugadaira-trail.jp/2015/フルマラソンベスト、2時間10分台の小林誠治選手、2時間13分台の松本翔選手を抑えて上田瑠偉選手(早稲田大学)優勝
Posted by マラソン経済研究所 on 2015年6月14日
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/896659130404501

6/14 福井 勝山恐竜クロカンマラソン (20キロ等)開催  
会場内には、暑い夏に季節外れの雪ぞりも
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/896883033715444

6/14 ビーナスマラソン in 白樺高原 (長野)開催 
ハーフマラソンの部 川内優輝選手優勝 (前日の駅伝も兄弟チームで優勝) 次週は三兄弟で隠岐の島ウルトラマラソン
2015ビーナスマラソン in 白樺高原 結果 (川内優輝選手の今年の全成績) http://bit.ly/1dGaQ9g
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/896972920373122

北海道/美瑛町の美しい丘陵を走る
6/14 丘のまちびえいヘルシーマラソン2015 開催 

北海道/美瑛町の美しい丘陵を走る6/14 丘のまちびえいヘルシーマラソン2015 開催http://www.biei-healthymarathon.jp/
Posted by マラソン経済研究所 on 2015年6月15日
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/897294083674339

赤れんが倉庫群 海上自衛隊基地内を走る 京都府舞鶴市 
第3回 舞鶴赤れんがハーフマラソン 10/12開催 6/22 エントリー開始

赤れんが倉庫群 海上自衛隊基地内を走る京都府舞鶴市 第3回 舞鶴赤れんがハーフマラソン 10/12開催6/22 エントリー開始http://www.maizuruakarenga-marathon.jp/
Posted by マラソン経済研究所 on 2015年6月15日
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/897353280335086

岩手県北上市から雫石町までの100km
6/14 いわて銀河チャレンジマラソン 開催 
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/897384376998643

東京・中野のランニングステーション 
中野四季の森公園に隣接、中野駅から徒歩5分
アンダーアーマーランニングハウス中野
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/897510963652651

12/6開催 NAHAマラソン 応募者3万人超え 抽選決定 (エントリーは、6/19まで)
→昨年(2014年 43,038人)よりは少なく、昨年は5000人追加当選があったので、抽選倍率は1倍に近くなりそうです。
抽選大会のフルマラソン大会の申込者数の推移 http://bit.ly/1BE9JNQ
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/897599093643838

田園地帯を走った後に炊きたての南魚沼産コシヒカリを味わう
6/14 新潟・南魚沼グルメマラソン(ハーフ等)開催

田園地帯を走った後に炊きたての南魚沼産コシヒカリを味わう6/14 新潟・南魚沼グルメマラソン(ハーフ等)開催http://gurumara.com/
Posted by マラソン経済研究所 on 2015年6月16日
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/897873553616392

2016とくしまマラソンは、4月24日開催 
募集人数10,000人→15,000人に 四国最大規模に
コース変更も検討中
香川:丸亀国際ハーフマラソン(ハーフ1万人+3kmの部)
愛媛:愛媛マラソン (フル1万人)
高知:高知龍馬マラソン(フル7000人/2016年は1万人予定)
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/897951806941900

6/6(土)開催 柴又100K~東京⇔埼玉⇔茨城の道~ 
完走率 (※アーリースタートの14時間超の完走者を除く)
100km 78.2%(2014年 45.1%)
60km  91.6% (2014年 66.9%)
昨年は猛暑でしたが、今年は気温が下がり完走率は大幅に上昇しました。
2015柴又100K 結果 完走率 http://bit.ly/1L6w3HI
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/897964043607343

6/13 長野/ビーナスマラソン・女神湖杯駅伝(2km×4人) 川内兄弟初のタスキリレーで優勝
川内鮮輝さん「これまで、兄のものまね芸人のM高史さんとは“兄弟”リレーをしてますが、本物は違う。ちょっとドキドキしました」

6/13 長野/ビーナスマラソン・女神湖杯駅伝(2km×4人)川内兄弟初のタスキリレーで優勝http://www.hi-sports.com/venus/川内鮮輝さん「これまで、兄のものまね芸人のM高史さんとは“兄弟”リレーをしてますが、本物は違う。ちょっとドキドキしました」 2015ビーナスマラソン in 白樺高原 結果 (川内優輝選手の今年の全成績) http://bit.ly/1dGaQ9g
Posted by マラソン経済研究所 on 2015年6月17日
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/897968286940252

1kmの部でも 参加料12,000円のマラソン大会登場
8/23(日)「第1回プレミアムRUNイベント リビエラリゾート シーボニアサンセットマリーナRUN」
(神奈川県三浦市)
→1キロの周回コース、パーティ付、抽選で1組にボート一艇プレゼント
→スタートが18:30〜:パーティは19:30〜、徒歩15分のバス停の最終便が21:07発。プレゼントのボートは艇置料が必要。
→参加者がどのくらい集まるか?
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/898197306917350

2015年12月13日開催 奈良マラソン 県民枠(2000人)7分で満員に
一般枠(9000人)は、6/24(水)20時〜
奈良マラソン2010(完走記) http://bit.ly/TOQ34s
2015年5月〜12月のフルマラソン大会 http://bit.ly/1CLBQOs
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/898542880216126

2015年7月31日(金)夜の根室中標津空港の滑走路を走るイベント
 Runway Night Run @ 中標津空港 参加者募集(2,500円)
トレイルランナー奥宮俊佑さんサポート
 翌日はトレイルランイベント 8/1(土)〜8/3(月)
第2回北根室ランチウェイトレイルランツアー
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/898602673543480

北海道 浜頓別町 7/26 第5回北オホーツク100kmマラソン 開催
5回完走者は次年からゴールドゼッケンに 6/30までエントリー受付中
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/898670930203321

真夏の夜に仲間とリレーマラソン!?
タイムより楽しむことが優先!
東京、名古屋、大阪、沖縄でサマーナイトラン

○名古屋 
8/1(土)〜8/2(日)18時スタート
あいち健康の森公園(愛知県大府市)
12時間リレー、3時間リレー
参加料 6,000円〜10,000円
○大阪 
8/22(土)〜8/23(日)17時スタート
淀川河川公園(大阪府大阪市) 
12時間リレー、5時間リレー、3時間(ソロのみ)
参加料5,000円〜8,000円
○東京 
8/29(土)〜30(日) 19時スタート
豊洲UGOKAS(ウゴカス)特設会場内(東京都江東区)
12時間リレー、3時間リレー
参加料 6,000円〜10,000円
○沖縄 
9/11(金)19時スタート
沖縄セルラースタジアム那覇(沖縄県那覇市)
5時間リレー、3時間リレー
参加料2,500円〜3,500円
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/898707320199682


『現役マラソン医師の走るとなぜいいか?』 青木晃さん
現役医師が「走ることの効果」を解説した一冊

https://www.facebook.com/maraken2014/posts/899075720162842

10/11 新潟シティマラソン 開催 
(7/1エントリー開始 先着順 フル6000人制限5時間)
2017年大会からコース変更、制限時間延長を検討
(市長会見)新潟シティマラソン 新コース、目指すは「東京」? http://bit.ly/1GlrCBr
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/899121620158252

2016年2月28日 開催 姫路城マラソン 第2回大会 ホームページ開催 
ランナー募集は7月下旬予定
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/899241503479597

12/13開催 宮崎・青島太平洋マラソン (フルマラソン:制限6時間半) 
7/15(水)12:10エントリー開始(先着順:フル9000人)

12/13開催 宮崎・青島太平洋マラソン(フルマラソン:制限6時間半)7/15(水)12:10エントリー開始(先着順:フル9000人)http://www.aotai.gr.jp/index.html2015年5月〜12月のフルマラソン大会 http://bit.ly/1CLBQOs2014青島太平洋マラソン(完走記) http://bit.ly/1DRi8lX
Posted by マラソン経済研究所 on 2015年6月19日
2015年5月〜12月のフルマラソン大会 http://bit.ly/1CLBQOs 
2014青島太平洋マラソン(完走記) http://bit.ly/1DRi8lX
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/899479006789180



◆おしゃれ求めて ◆走りやすさ実現
カラフルな足元、軽快に走り楽しむ…
ニーズ多様化するランニングシューズ(産経新聞)
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/899672726769808

*****************************
マラソン経済研究所 6/7〜6/13のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/06/201567613.html
マラソン経済研究所 5/31〜6/6のトピック
マラソン経済研究所 5/17〜5/30のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/05/517530-20.html
マラソン経済研究所 5/10〜5/16のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/05/510516-3.html
マラソン経済研究所 5/3〜5/9のトピック
マラソン経済研究所 4/25〜5/2のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/05/42652.html
マラソン経済研究所 4/19〜4/25のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/04/419425.html
マラソン経済研究所 4/12〜4/18のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/04/412418.html
マラソン経済研究所 4/5〜4/11のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/04/45411hp.html
マラソン経済研究所 3/29〜4/4のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/04/32944.html
マラソン経済研究所 3/22〜3/28のトピック
マラソン経済研究所 3/15〜3/21のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/03/315321.html
マラソン経済研究所 3/8〜3/14のトピック
マラソン経済研究所 3/1〜3/7のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/03/3137.html
マラソン経済研究所 2/22〜2/28のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/02/222228.html
マラソン経済研究所 2/15〜2/21のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/02/215221.html
マラソン経済研究所 2/8〜2/14のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/02/28214.html
マラソン経済研究所 2/1〜2/7のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/02/2127.html

マラソン経済研究所 5月のアクセスTOP10
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/06/20155top10.html
マラソン経済研究所 4月のアクセスTOP10
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/05/20154top10.html
マラソン経済研究所 3月のアクセスTOP10
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/04/3top10.html
マラソン経済研究所 2月のアクセスTOP10
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/837712469632501
マラソン経済研究所 1月のアクセスTOP10
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/02/1top10.html

2015年6月19日金曜日

新潟シティマラソン 新コース、目指すは「東京」?

新潟シティマラソンが2017年大会から新コース及び制限時間延長を検討することとなりました。

新潟シティマラソン 新コース、目指すは「東京」 - 産経ニュース http://bit.ly/1LiOc5f
(2015.6.17 07:08)
新潟市は「新潟シティマラソン」(今年は10月11日開催)の新コース検討に着手した。東京マラソンのような人気ある大会を目指したい市側の思惑や制限時間の延長を望む市民らの声を受けて、平成29年の第35回大会から新コースでの開催を目指す。




2015年6月4日の市長定例記者会見でこの件について、言及されておりました。

===================

平成27年6月4日 市長定例記者会見
午前10時00分〜午前10時50分
場所新潟市役所(本館6階 執行部控室)
http://www.city.niigata.lg.jp/shisei/koho/koho_kaiken/index.html
新潟シティマラソンの参加者募集及び新コースの検討について

(市長)

 本市の一大スポーツイベントであります「新潟シティマラソン」を10月11日(日曜)に開催いたします。つきましては、参加者の申込みを7月1日(水曜)から、併せてボランティアの募集も始めさせさせていただきます。10月11日の大会当日は、開会式を7時30分から行い、フルマラソンを8時に、ハーフマラソンと10キロが8時30分にスタートします。
 募集人数はフルが6,000人、ハーフが2,000人、10キロが4,000人の計1万2,000人ということであります。昨年と比べますと、人気の高いフルマラソンの枠を2,000人増やし、ハーフをその分、削らせていただいたということであります。ゲストランナーには、今年もランナーに走る勇気と元気を与えていただいける、高橋尚子さん(Qちゃん)をお迎えします。
大会開催に当たって、市民、関係団体の皆さまのお力を借りながら取り組んでまいりたいということで、ご理解とご協力をお願いいたします。
 また、新コースの検討に着手しており、平成29年度(第35回大会)からの新コースでの開催を目指していくということであります。検討に際しては、シンポジウムを開催するなど、マラソンに対する皆さまの想いをちょうだいしながら、関係団体等との協議を進め、一番要望の強い、制限時間の延長を大きな課題にしていきたいと。参加者のさらなる拡大などにも努めていきたいと思っています。

(記者)

 シティマラソンについてお尋ねします。新しいコースの検討に着手しているということですけれども、新コースを検討されている理由についてお聞かせいただけますか。

(市長)

 一番は、走れる時間が5時間ということで、これが6時間あれば完走できるのに、7時間なら参加できるのにというご意見、ご要望が以前からかなりいただいています。
 最近、まちなかマラソンがブームのようになってきて、いろいろな都市で6時間あるいは7時間といった時間帯でフルマラソンをやると。我々はそれらのコース設定も参考にしながら、やはり新潟の代表的なまちなか、萬代橋、賑わい、これと6時間、7時間をどう両立させられるかと。さみしいところを6時間でも7時間でもというのでは、ランナーが走る意欲が湧いてこないと。県警をはじめとする関係者といろいろと意見交換してきているわけですけれども、今回、改めてもう1回、時間帯をさらに長くできないのかと。より応援の声援が届くコースはあり得ないのか、これ以上ないのかといった可能性を含めて、もう1回いろいろな材料を並べて関係者のテーブルについていただいて、最大限いい方向を探る議論をしてみたいということで、そういう面で、シンポジウムなども直接ランナー、協力されているボランティアなどの声もいただける場を設けて、もう一度徹底的に勉強してみようということです。
 やはりまちなかマラソンが各地で盛んになっている中で、本当に新潟市の都市構造として6時間、7時間が無理なのかどうかということも改めて検討する。今はそういうタイミングではないかということでやらせていただきたいと思っています。

(記者)

 シティマラソンは世界的にも国内外でもたくさんできている中、ランナーのモチベーションとしては記録が出るコースを求めるということもあったりして、世界新記録を狙うようなランナーはドイツのベルリンに行きますし、日本でも福岡マラソンだったりフラットな東京マラソンを選ぶ傾向がありますけれども、コース変更の際にスピードの出るコースをポイントにしていくということはありませんか。

(市長)

 正直、記録のことはあまり考えていませんでした。どちらかというと、新潟は11月から3月くらいまではマラソンに向かない、そうすると、やや気温が高めの時期に設定せざるを得ない。また、新潟は結構風があるので、記録の出やすいコースはなかなか作りにくいのではないかと思っていますけれども、高低差がないという面は、ランナーにとって自分の記録に挑戦するということが可能かもしれないので、今のお話の要素も加えて検討してもらいたいと感じました。




===================

新潟シティマラソンは、5年前に走ったことがありますが、コースについては、現状でも都市型でかなりよいコースだと思いました。

各都市で制限6時間〜7時間の大会が増えておりますが、必ずしもコース全体が名所を巡るコースとなっておらず、単調な部分もあり、新潟がとりわけ単調かといえば、そうではありません。

地元の熱意が伝わるかが重要
コースが単調であっても、熱烈な地元の応援やおもてなしによって魅力を感じ人気のある大会もいっぱいあります。
また、記録狙いで、フラットで単調なコースにエントリーするランナーもたくさんいます。

新潟市内は、交通量が多く、街の中心に信濃川が横切り、なかなか長時間道路閉鎖をすることが困難な地域だと思われます。

一方で、制限6時間に伸ばせば、今まで走らなかった地元のランナーが挑戦するようになり、大会当日の応援も今、以上に増えて、単調な海岸沿いでも応援が増えることが期待できます。

したがって、新潟シティマラソンでは、応援を増やして、単調なコース部分をカバーして、制限6時間に伸ばす取り組みが、望ましいかなと思います。

ランナー目線の運営も
新潟シティマラソンでは、
・(最近まで)フルマラソンとハーフや10kmと同時スタート
・他の大会では地元の方と触れ合える荷物預かりが、民間業者に外部委託で行われている。
・ホームページのコース図に高低差が記載されていない
・新潟駅で、マラソン大会の雰囲気をあまり感じられない
など、ちょっとしたことなのですが、そういった細かい事が改善されると、大会の印象度も大きく変わってくるので、7/15にシンポジウムが開催されるとのことなので、よい方向に改善して頂ければと思います。



新潟シティマラソン2015
平成27年10月11日(日) フル 8:00 start ハーフ・10km 8:30  start

 2010新潟シティマラソン 完走記 http://bit.ly/1et6Vxr

2010新潟シティマラソンは競技場内、10kmと同時スタートでした

2015年6月16日火曜日

2015チャレンジ富士五湖 結果 完走率

第25回チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン 結果
Challenge Fuji 5 Lakes Results
2015年4月19日(日) 
118kmの部 午前4時スタート (制限15時間)
100kmの部 午前4時30分、午前4時45分、午前5時 時差スタート(制限14時間)
71kmの部 午前7時スタート (制限11時間)
http://www.r-wellness.com/fuji5/
平均気温9.9℃ 最高気温18.0℃ 最低気温0.8℃ 

2011年チャレンジ富士五湖


118km:FUJI 5LAKESの部  
1 いいの わたる 9:12:06 (4:40.7/km)
  0-10km 0:46:20 (4:38.0/km)
10-20km 0:43:31 (4:21.1/km)
20-30km 0:42:35 (4:15.5/km)
30-40km 0:45:09 (4:30.9/km)
40-50km 0:43:52 (4:23.2/km)
50-60km 0:48:05 (4:48.5/km)
60-70km 0:48:39 (4:51.9/km)
70-80km 0:49:34 (4:57.4/km)
80-90km 0:46:44 (4:40.4/km)
90-100km 0:38:41 (3:52.1/km)
100-110km 0:46:02 (4:36.2/km)
110-118km 0:52:54 (6:36.7/km)
2 小原 将寿 9:38:48 (4:54.3/km)
3 小林 拓道 9:55:16 (5:02.7/km)
4 西岡 正嘉 9:56:25 (5:03.3/km)
5 三輪翔太郎 10:00:53 (5:05.5/km)
6 井上 真悟 10:05:14 (5:07.7/km)
7 伴場 信吾 10:17:30 (5:14.0/km)
8 大西 靖之 10:18:42 (5:14.6/km)
9 林  伸樹 10:21:49 (5:16.2/km)
10 梶原 正晴 10:30:05 (5:20.4/km)
 
118km:FUJI 5LAKESの部     
1 廣澤 志保 11:04:46 (5:38.0/km)
  0-10km 0:53:20 (5:20.0/km)
10-20km 0:53:27 (5:20.7/km)
20-30km 0:53:12 (5:19.2/km)
30-40km 0:52:05 (5:12.5/km)
40-50km 0:51:44 (5:10.4/km)
50-60km 0:53:25 (5:20.5/km)
60-70km 0:54:33 (5:27.3/km)
70-80km 0:55:07 (5:30.7/km)
80-90km 0:57:18 (5:43.8/km)
90-100km 0:52:27 (5:14.7/km)
100-110km 1:00:53 (6:05.3/km)
110-118km 1:07:15 (8:24.4/km)
2 中川 美佳 11:20:31 (5:46.0/km)
3 松井 一葉 11:27:02 (5:49.3/km)
4 広瀬真理子 11:32:36 (5:52.2/km)
5 内田 夏苗 11:34:50 (5:53.3/km)
6 倉橋  郁 12:02:56 (6:07.6/km)
7 加地 清美 12:33:08 (6:22.9/km)
8 土居  綾 12:48:02 (6:30.5/km)
9 渡部 亜希 12:49:16 (6:31.2/km)
10 山本 昭代 12:55:36 (6:34.4/km)

100km:FUJI 4LAKESの部   
1 杉本 智哉 7:32:47 (4:31.7/km)
  0-10km 0:42:55 (4:17.5/km)
10-20km 0:40:51 (4:05.1/km)
20-30km 0:43:12 (4:19.2/km)
30-40km 0:43:07 (4:18.7/km)
40-50km 0:42:11 (4:13.1/km)
50-60km 0:47:44 (4:46.4/km)
60-70km 0:47:09 (4:42.9/km)
70-80km 0:44:40 (4:28.0/km)
80-90km 0:47:19 (4:43.9/km)
90-100km 0:53:39 (5:21.9/km)
2 古北 隆久 7:48:37 (4:41.2/km)
3 越智 大介 7:57:55 (4:46.7/km)
4 青木 光洋 8:01:30 (4:48.9/km)
5 田坂 洋範 8:04:55 (4:50.9/km)
6 蔵本 康孝 8:13:34 (4:56.1/km)
7 山本謙太郎 8:19:58 (5:00.0/km)
8 吉田 智裕 8:25:14 (5:03.1/km)
9 山田 慎也 8:26:15 (5:03.8/km)
10 島田  哲 8:26:46 (5:04.1/km)
  
100km:FUJI 4LAKESの部     
1 楠瀬 祐子 9:04:01 (5:26.4/km)
  0-10km 0:49:00 (4:54.0/km)
10-20km 0:47:01 (4:42.1/km)
20-30km 0:47:25 (4:44.5/km)
30-40km 0:51:41 (5:10.1/km)
40-50km 0:52:07 (5:12.7/km)
50-60km 0:56:06 (5:36.6/km)
60-70km 0:58:02 (5:48.2/km)
70-80km 0:56:44 (5:40.4/km)
80-90km 0:57:00 (5:42.0/km)
90-100km 1:08:55 (6:53.5/km)
2 藪並 郁子 9:19:23 (5:35.6/km)
3 宮島亜希子 9:26:49 (5:40.1/km)
4 直江 恵子 9:32:21 (5:43.4/km)
5 大舘はるか 9:35:29 (5:45.3/km)
6 立川 麻美 9:37:20 (5:46.4/km)
7 永井希世美 9:42:10 (5:49.3/km)
8 宮崎美智子 9:45:19 (5:51.2/km)
9 岸  正恵 9:46:21 (5:51.8/km)
10 關 利絵子 9:51:46 (5:55.1/km)
 
71km:FUJI 3LAKESの部 男子   
1 大林 僚 4:47:22 (4:02.8/km)
0-10km 0:43:06 (4:18.6/km)
10-20km 0:38:50 (3:53.0/km)
20-30km 0:39:41 (3:58.1/km)
30-40km 0:40:22 (4:02.2/km)
40-50km 0:41:05 (4:06.5/km)
50-60km 0:41:35 (4:09.5/km)
60-70km 0:39:04 (3:54.4/km)
70-71km 0:03:39 (3:39.0/km)
2 能城 秀雄 4:48:29 (4:03.8/km)
3 西村 好康 5:12:40 (4:24.2/km)
4 花岡 友徳 5:15:02 (4:26.2/km)
5 青木 利明 5:30:28 (4:39.3/km)
6 青木 嘉郎 5:41:41 (4:48.7/km)
7 酢谷 耕太 5:52:01 (4:57.5/km)
8 三上 知愛 5:57:58 (5:02.5/km)
9 増山  稔 5:58:57 (5:03.3/km)
10 斎藤 光司 6:04:51 (5:08.3/km)
 
71km:FUJI 3LAKESの部  女子   
1 中山 苑香 6:09:22 (5:12.1/km)
  0-10km 0:58:02 (5:48.2/km)
10-20km 0:49:16 (4:55.6/km)
20-30km 0:52:15 (5:13.5/km)
30-40km 0:54:50 (5:29.0/km)
40-50km 0:51:11 (5:07.1/km)
50-60km 0:49:11 (4:55.1/km)
60-70km 0:49:41 (4:58.1/km)
70-71km 0:04:56 (4:56.0/km)
2 能勢 結希 6:25:01 (5:25.4/km)
3 藤井 幹子 6:42:54 (5:40.5/km)
4 山本 明美 6:46:37 (5:43.6/km)
5 江守美加子 6:53:10 (5:49.2/km)
6 岩瀬 香織 7:07:36 (6:01.4/km)
7 岡部 千玲 7:25:35 (6:16.5/km)
8 竹内恵美子 7:29:22 (6:19.7/km)
9 生井 恭子 7:31:50 (6:21.8/km)
10 川口みどり 7:32:04 (6:22.0/km)


桜と富士山2015.4.19 チャレンジ富士五湖(118km,100km,71km)開催http://www.r-wellness.com/fuji5/index.htmlFUJI 5LAKESの部(118km) 制限15時間 完走率 56.8%FUJI 4LAKESの部(100km)制限14時間 完走率 66.0%FUJI 3LAKESの部(71km)制限11時間 完走率 85.2%
Posted by マラソン経済研究所 on 2015年4月21日

完走率

118km:FUJI 5LAKESの部     
出走者 1,107人 (男子984、女子123)
完走者   629人 (男子564、女子65)
完走率 56.8%  (男子57.3%、女子52.9%)

100km:FUJI 4LAKESの部    
出走者 1,900人 (男子1,548、女子352)
完走者 1,254人 (男子1,055、女子199)
完走率 66.0% (男子68.2%、女子56.5%)

71km:FUJI 3LAKESの部 
出走者 960人 (男子680、女子280)
完走者 818人 (男子589、女子229)
完走率 85.2% (男子86.6%、女子81.8%)

100kmウルトラマラソンの上位結果(2014年上半期) http://bit.ly/1m8sZ0V

2015年6月15日月曜日

2015ビーナスマラソン in 白樺高原 結果 (川内優輝選手の今年の全成績)

2015ビーナスマラソンin白樺高原 結果
2015年6月14日 午前10時スタート(ハーフ)
白樺高原国際スキー場 発着
平均標高は1566m(最大1689m/最低1444m)で、ハーフマラソンとしては日本一標高の高い大会
http://www.hi-sports.com/venus/



先週末の川内優輝選手は弟の鮮輝選手と共に白樺湖での二日間を満喫(連続優勝)しました。13日(土)は女神湖杯駅伝に特別参加(川内兄弟+坂本兄弟)し、見事に優勝しました。そして14日(日)は、白樺湖ビーナスラインマラソンのハーフレースに参加...
Posted by 川内優輝選手応援プロジェクト(久喜本部) on 2015年6月14日

ハーフマラソン総合男子
1 川内 優輝 (埼玉県庁) 1:10:39 (3:20.9/km)
2 牛山 純一 (茅野市役所) 1:12:22 (3:25.8/km)
3 河野 隼人      1:13:39 (3:29.5/km)
4 篠塚 春希 (中村農場) 1:16:47 (3:38.4/km)
5 深沢  優      1:19:56 (3:47.3/km)
6 小宮山亮太 (日信工業) 1:20:28 (3:48.8/km)
7 森 敬喜 (田原車体) 1:21:10 (3:50.8/km)
8 坂本 隆介 (坂本兄弟) 1:21:57 (3:53.1/km)
9 久保 正弘 (TOYOTA) 1:22:18 (3:54.1/km)
10 守屋 智春 (キラQ) 1:22:55 (3:55.8/km)
=====
14 川内 鮮輝 1:24:09 (3:59.3/km)
    
ハーフマラソン 総合女子   
1 内山真由美 1:27:55 (4:10.0/km)
2 小田有希子 1:37:06 (4:36.1/km)
3 福島和可菜 1:37:11 (4:36.4/km)
4 佐塚裕美子 1:38:00 (4:38.7/km)
5 岡林 聡美 1:39:06 (4:41.8/km)
6 高澤 真澄 1:39:17 (4:42.4/km)
7 森 美由紀 1:40:37 (4:46.1/km)
8 原田 晴美 1:40:49 (4:46.7/km)
9 清水いづみ 1:47:43 (5:06.3/km)
10 小島 紅子 1:50:28 (5:14.2/km)

フォレストラン(11.5km) 総合男子
1 小山 祐太 0:39:17 (3:25.0/km)
2 西中山 宏 0:41:36 (3:37.0/km)
3 磯尾 友規 0:41:41 (3:37.5/km)

フォレストラン(11.5km) 総合女子  
1 原  知里 0:57:26 (4:59.7/km)
2 友野 優子 0:58:12 (5:03.7/km)
3 飯村 真澄 0:58:24 (5:04.7/km)

2015年 川内優輝選手の成績
1/11(日)いぶすき菜の花マラソン (鹿児島)フル優勝 2:24:10 (3:25.0/km)
1/18(日)奥球磨ロードレース (熊本)ハーフ 9位 1:04:44 (3:04.1/km)
1/25(日)奥むさし駅伝(埼玉) 埼玉県庁 2区 5.4km  欠場
2/1 (日) 埼玉県駅伝 (埼玉) 埼玉県庁 3区12.1km 6位  39:28 (3:15.7/km)
2/8(日)延岡西日本マラソン(宮崎)フル 8位 2:15:16 (3:12.3/km)
2/15(日)高知龍馬マラソン (高知)フル 優勝  2:15:06 (3:12.1/km)
2/22(日)ふかやシティハーフマラソン(埼玉)ハーフ43位 1:13:36 (3:29.3/km)
3/1(日)立川シティハーフマラソン(東京) ハーフ  1:07:19 (3:11.4/km)
3/8(日)金栗杯玉名ハーフマラソン(熊本)ハーフ24位 1:06:37 (3:09.5/km)
3/15(日)ソウル国際マラソン(韓国)フル16位 2:13:33 (3:09.9/km)
3/22(日)熊谷さくらマラソン(埼玉)ハーフゲスト 1:04:41 (3:04.0/km) 
3/29(日)練馬こぶしハーフマラソン(東京)ハーフゲスト 1:05:39 (3:06.7/km)
4/5(日)幸手市さくらマラソン(埼玉)10マイル ゲスト 49:20 (3:03.9/km)
4/12(日)本庄早稲田の杜クロスカントリー&ハーフマラソン(埼玉)ハーフゲスト1:07:47 (3:12.8/km)
4/19(日)チューリッヒマラソン(スイス)フル2位 2:12:13 (3:08.0/km) 
4/26(日)佐渡トキマラソン(新潟) ハーフ(ゲスト)1:06:14 (3:08.4/km) 
4/29(祝)チャレンジミートゥ in くまがや (埼玉)
                      1500m  3:54.3 (2:36.2/km)   5000m 14:23.7 (2:52.7/km)
5/3 (祝・日)朝霧湖マラソン(愛媛)ハーフ(ゲスト)1:07:23  (3:11.6/km)
5/4 (祝)春日部大凧マラソン(埼玉)ハーフ(ゲスト)1:07:03 (3:10.7/km)
5/5 (祝) 豊平川マラソン(北海道)ハーフ(ゲスト) 1:09:23 (3:17.3/km)
5/10(日)仙台国際ハーフマラソン(宮城)ハーフ 29位1:08:36  (3:15.1/km)
5/17(日)ぎふ清流ハーフマラソン(岐阜)ハーフ 24位1:06:16 (3:08.5/km)
5/24(日)黒部名水マラソンマラソン(富山)フル 1位 2:17:58 (3:16.2/km)
6/6  (土) 埼玉県選手権 (埼玉)5000m 1位 14:52.62
6/14(日)ビーナスマラソン in 白樺高原 (長野)ハーフ1位 1:10:39 (3:20.9/km)

2014年 川内優輝選手の成績
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/01/2014-2014-cursa-dels-nasson10km.html

2015年6月13日土曜日

マラソン経済研究所 2015.6/7〜6/13のトピック 東大から箱根へ、つくばマラソン、京都マラソン 等 

6月に入り、葛飾、飛騨高山、奥武蔵などウルトラマラソンが開催されました。昨年よりも、気温が低く、走りやすかったようです。
今週は、東京大学から箱根駅伝出場を目指す、ルーキー近藤秀一選手、そして、学連選抜として11年前に出場した東京大学の先輩で、市民マラソンで活躍中の松本翔選手の話題のアクセス数が多かったです。

Facebookページ マラソン経済研究所

https://www.facebook.com/maraken2014

マラソン経済研究所 2015年6/7〜6/13のトピック

6/6 陸上・埼玉県選手権 男子5000mに川内優輝選手出場 14:52.62 で優勝 
(ラスト1000mは2分46秒)

6/6 陸上・埼玉県選手権 男子5000mに川内優輝選手出場14:52.62 で優勝 (ラスト1000mは2分46秒)
Posted by マラソン経済研究所 on 2015年6月6日
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/890636427673438

2015.11.8開催 福岡マラソン 
糸島高校制作 応援の大壁画 文化祭で披露 
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/890683661002048

2015.6.7 東京都国立市のメーンストリート 
大学通りを車両通行止めにして、3時間のリレーマラソン 初開催 
(LINKくにたち2015 リレーマラソン)
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/890786407658440

氷の中に入った「佐藤錦」のエイドも
6/7 山形 果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン  (ハーフ等)開催
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/890829140987500

古い町並みと激しいアップダウン
6/7 岐阜 飛騨高山ウルトラマラソン 100km、71lkm 開催 
100km男子優勝は、20歳の流通経済大学の学生
鎌田広海選手 7時間41分25秒 大会新
結果 完走率 http://marathon-world.blogspot.jp/2015/06/2015_9.html 
マラソンのおにぎり、食中毒菌検出されず 飛騨高山 2015年6月10日(朝日新聞)
http://www.asahi.com/articles/ASH6B5D7GH6BOHGB011.html
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/891161954287552

6/7 新緑の林道を駆け抜けた JALグランンドホステスがお出迎え
北海道 千歳JAL国際マラソン (フル、ハーフ等)開催 

JALグランドホステスがお迎え
Posted by 千歳JAL国際マラソン on 2015年6月6日
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/891356467601434

約5000人のランナーが北アルプス望み、田園地帯を駆け抜ける
6/7 信州安曇野ハーフマラソン 初開催 







https://www.facebook.com/maraken2014/posts/891556897581391

6/7 東南アジア大会 男子マラソン 猫ひろし選手6位 
結果 
1 2:34:56 SOH Rui Yong Gui (Singapore) 
2 2:35:09 SRISUNG Boonthung (Thailand) 
3 2:37:10 HOANG Nguyen Thanh (Vietnam) 
4 2:38:50 SAYUTI Hamdan Syafril (Indonesia) 
5 2:39:26 BUENAVISTA Eduardo (Philippines)  
6 2:42:39 TAKIZAKI Kuniaki 猫ひろし(Cambodia)   
7 2:43:26 THU Soe Min (Myanmar) 
8 2:44:02 LIEW Ashley Wei Yen (Singapore)     
9 2:55:49 MA Viro (Cambodia)       
10 2:59:39 BUI The Anh (Vietnam)   
DNF AYE Thaung (Myanmar)  
DNF POLIQUIT Rafael Jr. (Philippines)
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/891575740912840

京都マラソン 2015年大会 海外ランナー増え 消費額増大 
2016年2月21日開催の第5回大会は、ボランティアを経験した人を対象とする出場優先抽選枠100人 新設
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/891682904235457

子育てしながら、市民ランナーのレッスン・情報サイトの社長に。
シドニー五輪で涙のんだ女子マラソン弘山晴美さんの引退後 
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/892006857536395

11/8開催 岐阜 いびがわマラソン (フル、ハーフ) 
ネットエントリー(フル5,150人)21分で締切
郵便振替の一般抽選枠(フル600人)
4人以上のグループ向けの「いび泊まり枠」
10万円以上寄付した人対象の「いびがわ応援団」 は、受付中
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/892157037521377

福井県丸岡城 / ゲストは新谷仁美さん
6/7 坂井市古城マラソン (ハーフ等)開催
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/892341937502887

6/7 真夏から初夏開催に変わって、完走率が昨年の72%から96%に
高低差800m 奥武蔵ウルトラマラソン78km 開催  
2015奥武蔵ウルトラマラソン 結果 完走率 http://bit.ly/1QIsTID

6/7 真夏から初夏開催に変わって、完走率が昨年の72%から96%に高低差800m 奥武蔵ウルトラマラソン78km 開催2015奥武蔵ウルトラマラソン 結果 完走率 http://bit.ly/1QIsTID
Posted by マラソン経済研究所 on 2015年6月9日
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/892560047481076

近藤真彦さん 6/27スウェーデン ムータラ 開催 
「ITU世界ロングディスタンストライアスロン選手権」 
男子エイジ部門(50―54歳)の部 日本代表で出場
スイム4km バイク120km ラン30km
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/892828640787550

米国人の襷のかけ方は? 5/31 ホノルル駅伝 & 音楽フェス 2015開催
金哲彦も知らなかったホノルル駅伝!アメリカ人の“タスキ”の使い方は?(Number)
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/892904094113338

予備校に通わず独学で一浪して東大へ 
5000m 14分24秒17 近藤秀一選手  東京大学では、2005年 松本翔さん以来11年ぶりの 連合チームでの箱根駅伝出場 目指す。
 【箱根への道】東大ルーキー近藤、学生連合へ一直線!野球部に続く「盛り上げる」 http://bit.ly/1ItXXKb
【HAKONE LIFE】東大OB・松本翔さん、最速のビジネスマンランナー : スポーツ : スポーツ報知 http://bit.ly/1e243r6

予備校に通わず独学で一浪して東大へ5000m 14分24秒17 近藤秀一選手東京大学では、2005年 松本翔さん以来11年ぶりの連合チームでの箱根駅伝出場 目指す。【箱根への道】東大ルーキー近藤、学生連合へ一直線!野球部に続く「...

Posted by マラソン経済研究所 on 2015年6月9日
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/892915214112226

2016年3月 川内優輝選手の地元 埼玉県久喜市で ハーフマラソン開催へ 
弟、川内鴻輝さんが久喜市でランニング教室開催 1回目は6月28日

2016年3月 川内優輝選手の地元 埼玉県久喜市でハーフマラソン開催へ弟、川内鴻輝さんが久喜市でランニング教室開催1回目は6月28日https://www.facebook.com/monteroza.marathon/posts/1606131822959146

Posted by マラソン経済研究所 on 2015年6月10日
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/893139694089778

静岡/浜松市合併十周年を記念して、手弁当で企画
7/4-5 制限31時間 「水窪~浜松 160km ウルトラマラニック」開催  
参加料3000円 途中参加可
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/893639570706457

10/18開催 エコアイランド宮古島マラソン Tシャツデザイン募集 最優秀作品は3万円

https://www.facebook.com/maraken2014/posts/893691074034640

5/31開催 歩道を走り、信号を守り、都内の名所を巡る 100km、50kmの手作りの大会 東京ウルトラマラソン
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/893730234030724

今井正人の走りは野馬追そのもの/福島県南相馬市 (日刊スポーツ) 
今井正人選手の故郷(南相馬市):国指定重要無形民俗文化財でもある、相馬野馬追(そうまのまおい)で有名
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/893801707356910

2年連続の水害から復興アピール
11/23開催 京都 福知山マラソン 6/29から一般申し込み開始(先着) 6/22から先行市民枠(1000人) 参加料6500円(定員1万人)
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/894086467328434

北アルプスと拾ケ堰 好天に恵まれた
6/7開催 安曇野市合併10周年記念 第1回信州安曇野ハーフマラソン の完走記です。
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/06/20151.html

結果
男子
1 牛山純一(茅野市役所)1:06:33
2 塩原 大(松商学園)1:07:15
3 岡田 健 (神奈川県)1:09:00
女子
1 内山真由美(山梨学院大学)1:20:01
2 伊藤 恵梨(愛知県) 1:20:55
3 安川沙弥香(ランバディ)1:21:28
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/894183690652045

11/22 茨城 第35回記念つくばマラソン開催 
出場枠1万6000人→1万8500人 折り返しコースを変更 周遊コースに
エントリーは7月中旬以降の予定
2015年5月〜12月のフルマラソン大会 http://bit.ly/1CLBQOs

https://www.facebook.com/maraken2014/posts/894224687314612

10/25開催 第5回大阪マラソン チャリティーアンバサダーにジミー大西さん就任 
イメージ絵画「駆ける」を公開、フルマラソンも初挑戦 (松井知事と同年齢)

10/25開催 第5回大阪マラソンチャリティーアンバサダーにジミー大西さん就任イメージ絵画「駆ける」を公開、フルマラソンも初挑戦(松井知事と同年齢)http://www.osaka-marathon.com/2015/charity/jimmy/
Posted by マラソン経済研究所 on 2015年6月12日
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/894330507304030

初開催のフルマラソンの部 総合優勝者の商品はスバルの軽自動車。
11/3(祝)開催 ぐんま県民マラソン 定員締切間近
2015年以降新規開催のフルマラソン http://bit.ly/17tpsp4

https://www.facebook.com/maraken2014/posts/894387357298345

今年2月行われた姫路城マラソン 
経済波及効果15億円と発表されましたが、 沿道応援 (115,000人)まで、マラソン参加者と同じ額(3,595円)を市内で消費したという推計がされており、実態よりも過大に推計されているおそれがあります。その他、気になる点をまとめました。
姫路城マラソン開催による経済波及効果について http://bit.ly/1JOSejF
※経済波及効果の推計の前提条件が各マラソン大会で異なっているので、単純に都市間で金額を比較する事には注意が必要です。
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/894792460591168

ソウル五輪マラソン代表、浅井えり子さん 北海道別海町でボランティアで陸上少年団を指導 
アドバイザーを務める別海町パイロットマラソン10/4開催、6/15よりエントリー開始
 完走賞は鮭一匹 2014別海町パイロットマラソン(完走記) http://bit.ly/1D2dZYx

https://www.facebook.com/maraken2014/posts/894815233922224

6/13(土)日本学生個人選手権
青山学院大学 神野大地選手 2月疲労骨折からの復帰戦12位
次戦6/28 函館ハーフマラソン
男子5000mタイムレース総合結果
1 中村 祐紀 (青山学院大) 14:04.22 
2 竹下 和輝 (東洋大) 14:06.80 
3 荒井 七海 (東海大) 14:08.95 
--
12 神野 大地 (青山学院大) 14:13.98

6/13(土)日本学生個人選手権青山学院大学 神野大地選手 2月疲労骨折からの復帰戦12位次戦6/28 函館ハーフマラソン男子5000mタイムレース総合結果1 中村 祐紀 (青山学院大) 14:04.22 2 竹下 和輝 (東洋...
Posted by マラソン経済研究所 on 2015年6月13日
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/895267833876964

*****************************
マラソン経済研究所 5/31〜6/6のトピック
マラソン経済研究所 5/17〜5/30のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/05/517530-20.html
マラソン経済研究所 5/10〜5/16のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/05/510516-3.html
マラソン経済研究所 5/3〜5/9のトピック
マラソン経済研究所 4/25〜5/2のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/05/42652.html
マラソン経済研究所 4/19〜4/25のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/04/419425.html
マラソン経済研究所 4/12〜4/18のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/04/412418.html
マラソン経済研究所 4/5〜4/11のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/04/45411hp.html
マラソン経済研究所 3/29〜4/4のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/04/32944.html
マラソン経済研究所 3/22〜3/28のトピック
マラソン経済研究所 3/15〜3/21のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/03/315321.html
マラソン経済研究所 3/8〜3/14のトピック
マラソン経済研究所 3/1〜3/7のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/03/3137.html
マラソン経済研究所 2/22〜2/28のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/02/222228.html
マラソン経済研究所 2/15〜2/21のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/02/215221.html
マラソン経済研究所 2/8〜2/14のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/02/28214.html
マラソン経済研究所 2/1〜2/7のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/02/2127.html

マラソン経済研究所 5月のアクセスTOP10
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/06/20155top10.html
マラソン経済研究所 4月のアクセスTOP10
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/05/20154top10.html
マラソン経済研究所 3月のアクセスTOP10
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/04/3top10.html
マラソン経済研究所 2月のアクセスTOP10
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/837712469632501
マラソン経済研究所 1月のアクセスTOP10
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/02/1top10.html

Buy me a coffee

マラソンの記録

【フルマラソン】

◆男子世界記録 2時間00分35秒 ケルビン・キプタム(ケニア) 2023年10月 シカゴマラソン (2分51秒5/km)

◆男子日本記録 2時間04分56秒 鈴木 健吾 2021年2月 びわ湖毎日マラソン(2分57秒7/km)

◆女子世界記録 2時間09分56秒 ルース・チェプンゲティッチ (ケニア) 2024年10月 シカゴマラソン (3分05秒/km)

◆女子日本記録 2時間18分59秒 前田穂南 2024年1月 大阪国際女子マラソン (3分18秒/km)

◆自己記録  3時間37分32秒 2013年12月 青島太平洋マラソン(5分09秒/km)


【100km】

◆男子世界記録 6時間05分35秒 Aleksandr SOROKIN (リトアニア)  2023年5月 Vilnius (LTU) (3分39秒/km)

◆女子世界記録 6時間33分11秒 安部 友恵 (日本) 2000年6月 サロマ湖100kmウルトラマラソン (3分56秒/km)

◆自己記録 12時間13分41秒  2009年6月 サロマ湖100kmウルトラマラソン(7分20秒/km)

記録

【ハーフマラソン】
◆男子世界記録
 57分30秒 Y.ケジェルチャ(エチオピア) 2024年10月(スペイン・バレンシア)(2分44秒/km)
◆男子日本記録 1時間00分00秒 小椋 裕介 2020年2月(香川丸亀国際ハーフ)(2分50秒6/km)
◆女子世界記録 1時間02分52秒 レテセンベト・ギデイ(エチオピア)2021年10月スペイン・バレンシアハーフマラソン (2:58.8/km)
◆女子日本記録 1時間06分38秒 新谷仁美 2020年1月 米国・ヒューストンハーフマラソン (3:09.5/km)
◆自己記録  1時間37分12秒 2013年11月 江東シーサイドマラソン(4分36秒/km)