2013年4月30日火曜日

フルマラソン男子世界ランキング(2012.8~2013.4)


ロンドン五輪以降の記録を整理すると、157人の選手が2時間10分未満で走っています。

2時間4分台は9人、5分台7人、6分台22人、7分台20人です。

日本人では、2時間8分ちょうどの前田選手が59位、川内選手が67位です。

2時間10分未満で走った選手を国別に整理すると、ケニア・エチオピアの2カ国だけで計132人で84%を占めて、日本は9人で三番目です。

日本の男子マラソンの衰退が叫ばれていますが、まだ踏ん張っている方で、むしろ欧米諸国の衰退の方が深刻な状況です。


ロンドン五輪(2012.8)以降のマラソン世界ランキング
Top List / Marathon (MEN)

1位 2:04:15 Geoffrey Kiprono MUTAI (KEN)  Berlin-1st
2位 2:04:16 Dennis Kipruto KIMETTO (KEN)  Berlin-2nd 
     (2:06:50/Tokyo-1st)
3位 2:04:38 Tsegay KEBEDE (ETH)  Chicago-1st
      (2:06:04/London-1st)
4位 2:04:45 Lelisa DESISA (ETH)  Dubai-1st
5位 2:04:48 Berhanu SHIFERAW (ETH)  Dubai-2nd
     (2:08:51/Taiyuan-1st)
      (2:09:40/Ljubljana-1st)
6位 2:04:49 Tadese TOLA (ETH)  Dubai-3rd
     (2:06:33/Paris-2nd)
      (2:08:01/Eindhoven-4th)
7位 2:04:52 Feyisa LILESA (ETH)  Chicago-2nd
      (2:07:46/London-4th)
7位 2:04:52 Endeshaw NEGESSE (ETH)  Dubai-4th
      (2:09:59/Firenze-1st)
9位 2:04:53 Bernard Kiprop KOECH (KEN)  Dubai-5th
10位 2:05:27 Tilahun REGASSA (ETH)  Chicago-3rd
     (2:05:38/Rotterdam-1st)

11位 2:05:30 Eliud KIPCHOGE (KEN)  Hamburg-1st
12位 2:05:38 Peter Kimeli SOME (KEN)  Paris-1st (2:08:29/Frankfurt-4th)
13位 2:05:41 Wilson Kwambai CHEBET (KEN)  Amsterdam-1st
14位 2:05:46 Dickson Kiptolo CHUMBA (KEN)  Eindhoven-1st
15位 2:05:50 James Kipsang KWAMBAI (KEN)  Seoul-1st (2:08:02/Tokyo-5th)
16位 2:05:54 Sammy Kirop KITWARA (KEN)  Chicago-4th (2:07:22/Rotterdam-3rd)
17位 2:06:05 Mariko Kiplagat KIPCHUMBA (KEN)  Reims-1st
18位 2:06:08 Patrick Makau MUSYOKI (KEN)  Frankfurt-1st
19位 2:06:11 Franklin CHEPKWONY (KEN)  Eindhoven-2nd(2:06:59/Seoul-1st)
20位 2:06:12 Geoffrey Kipsang KAMWOROR (KEN)  Berlin-3rd (2:09:12/Rotterdam-4th)

21位 2:06:13 Wesley KORIR (KEN)  Chicago-5th
22位 2:06:17 Erick NDIEMA (KEN)  Eindhoven-3rd (2:06:34/Paris-3rd)
23位 2:06:21 Abrha GEBRETSADIK (ETH)  Amsterdam-2nd
24位 2:06:22 Bentayehu ASSEFA (ETH)  Amsterdam-3rd (2:09:35/Rotterdam-6th)
25位 2:06:26 Feyisa BEKELE (ETH)  Amsterdam-4th (2:09:05/Tokyo-7th)
26位 2:06:33 Nicholas KIPKEMBOI (KEN)  Dubai-6th
26位 2:06:33 Emmanuel Kipchirchir MUTAI (KEN)  London-2nd
28位 2:06:35 Stephen TUM (KEN)  Marrakech-1st  (2:08:39/Eindhoven-7th)
29位 2:06:40 Bernard Kiprop KIPYEGO (KEN)  Chicago-6th (2:07:53/Tokyo-3rd)
30位 2:06:45 Getu FELEKE (ETH)  Rotterdam-2nd

31位 2:06:46 Wilson Loyanae ERUPE (KEN)  Gyeongju-1st
32位 2:06:48 Abraham GIRMA (ETH)  Amsterdam-5th (2:08:20/Paris-8th)
33位 2:06:52 Deressa CHIMSA (ETH)  Frankfurt-2nd
34位 2:06:56 Megersa BACHA (ETH)  Paris-4th
35位 2:06:57 Philip Kimutai SANGA (KEN)  Paris-5th
35位 2:06:57 Ayele ABSHERO (ETH)  London-3rd (2:08:54/Dubai-11th)
37位 2:06:58 Michael Kipkorir KIPYEGO (KEN)  Tokyo-2nd
37位 2:06:58 Joseph GITAU (KEN)  Fukuoka-1st
39位 2:07:01 Lawrence Kimwetich KIMAIYO (KEN)  Kosice-1st
40位 2:07:11 Shumi DECHASA (ETH)  Seoul-2nd

40位 2:07:11 Mulugeta WAMI (ETH)  Amsterdam-6th
42位 2:07:26 Seboka DIBABA (ETH)  Seoul-3rd
42位 2:07:26 Samuel Ndungu WANJIKU (KEN)  Chicago-7th
44位 2:07:32 Negari TERFA (ETH)  Xiamen-1st (2:07:56/Roma-1st)
45位 2:07:35 Limenih GETACHEW (ETH)  Hamburg-2nd (2:07:39/Köln-2nd)
45位 2:07:35 Gilbert Kipruto KIRWA (KEN)  Frankfurt-3rd  (2:08:17/Tokyo-6th)
47位 2:07:37 Alfred KERING (KEN)  Köln-1st
48位 2:07:41 Gezahgn GIRMA (ETH)  Marrakech-2nd
49位 2:07:43 Dadi YAMI (ETH)  Chicago-8th  (2:07:55/Dubai-7th)
50位 2:07:44 Paul Kipchumba LONYANGATA (KEN)  Xiamen-2nd

51位 2:07:45 Abraham TADESE (ERI)  Zürich-1st
52位 2:07:47 Wilson Kipsang KIPROTICH (KEN)  London-5th (2:09:37/Olympic-3rd)
53位 2:07:47 Dathan RITZENHEIN (USA)  Chicago-9th
54位 2:07:48 Tulu Dereje Debele (ETH) Düsseldorf-1st
55位 2:07:49 Philemon Gitia BAARU (KEN)  Kosice-2nd
55位 2:07:49 Evans Kipkosgei RUTO (KEN)  Kosice-3rd
57位 2:07:51 Elijah Kiprono KEMBOI (KEN)  Kosice-4th
58位 2:07:53 Duncan Cheruiyot KOECH (KEN)  Köln-3rd  (2:09:10/Düsseldorf-3rd)
59位 2:08:00 Pius Dominic ONDORO (KEN)  Tiberias-1st  (2:08:17/Düsseldorf-2nd)
59位 2:08:00 Kazuhiro MAEDA (JPN)  Tokyo-4th 前田 和浩

61位 2:08:01 Laban MUTAI (KEN)  Köln-4th
61位 2:08:01 Stephen KIPROTICH (UGA) Olympic-1st (2:08:05/London-6th)
63位 2:08:07 Hailu MEKONNEN (ETH)  Hengshui-1st
64位 2:08:10 Deribe ROBI (ETH)  Tiberias-2nd
65位 2:08:11 Girmay BIRHANU (ETH)  Roma-2nd(2:09:48/Dubai-13th)
66位 2:08:13 Julius Kiplimo MAISEI (KEN)  Hengshui-2nd
67位 2:08:14 Yuki KAWAUCHI (JPN)  Seoul-4th 川内 優輝 (2:08:15/Oita-1st)
67位 2:08:14 Luka Lokobe KANDA (KEN)  Valencia, ESP-1st (2:08:50/Roma-5th)
67位 2:08:14 Gideon Kipkemoi KIPKETER (KEN)  Amsterdam-7th
70位 2:08:15 Sylvester Kimeli TEIMET (KEN)  Paris-6th (2:09:01/Shanghai-1st)

71位 2:08:18 Joel Kimurer KEMBOI (KEN)  Valencia, ESP-2nd
72位 2:08:19 Sahle WARGA (ETH)  Paris-7th (2:08:39/Xiamen-3rd)
72位 2:08:19 Henry Kemo SUGUT (KEN)  Wien-1st (2:09:07/Amsterdam-9th)
74位 2:08:21 Francis Kipkoech BOWEN (KEN)  Eindhoven-5th
75位 2:08:22 Yared ASMEROM (ERI)  London-7th
76位 2:08:24 Mike Kipruto KIGEN (KEN)  Dubai-8th
76位 2:08:24 Hiroyuki HORIBATA (JPN)  Fukuoka-2nd 堀端 宏行
78位 2:08:27 Abel KIRUI (KEN) Olympic-2nd
79位 2:08:28 Habtamu ASSEFA (ETH)  Dubai-9th
79位 2:08:28 Nicholas Manza KAMAKYA (KEN)  Berlin-4th

81位 2:08:30 Solomon KIPTOO (KEN)  Eindhoven-6th (2:08:34/Wien-2nd)
81位 2:08:30 Stephen Kwelio CHEMLANY (KEN)  Roma-3rd
83位 2:08:31 Francis Kibiwott LARABAL (KEN)  Tiberias-3rd
84位 2:08:33 Abraham KIPROTICH (FRA)  Daegu-1st
85位 2:08:34 Vincent KIPRUTO (KEN)  Otsu-1st
86位 2:08:35 Kentaro NAKAMOTO (JPN)  Oita-2nd 中本健太郎
86位 2:08:35 Haile HAJA (ETH)  Roma-4th
86位 2:08:35 Bazu WORKU (ETH)  Frankfurt-5th
89位 2:08:37 Tariku JUFAR (ETH)  Otsu-2nd (2:09:39/Beijing-1st)
90位 2:08:39 Stanley Kipleting BIWOTT (KEN)  London-8th (2:09:05/Shanghai-3rd)

90位 2:08:39 Boniface Muema MBUVI (KEN)  Gyeongju-2nd(2:09:43/Daegu-2nd)
90位 2:08:39 Yaser Belal MANSOUR (QAT)  Kosice-5th
90位 2:08:39 Shami ABDULAHI (ETH)  Chicago-10th
94位 2:08:40 Moses Kiptoo KURGAT (KEN)  Gyeongju-3rd
95位 2:08:41 Josphat KEIYO (KEN)  Berlin-5th(2:09:44/Seoul-5th)
96位 2:08:42 Geoffrey Gikuni NDUNGU (KEN)  Wien-3rd
96位 2:08:42 Benson Kipchumba BARUS (KEN)  Gyeongju-4th
96位 2:08:42 Henryk SZOST (POL)  Fukuoka-3rd
99位 2:08:44 Josphat Jepkopol KAMZEE (KEN)  Berlin-6th
100位 2:08:46 Dereje TADESSE (ETH)  Tiberias-4th

101位 2:08:48 James Mwangi MACHARIA (KEN)  Otsu-3rd
102位 2:08:50 Sammy Kibet KIPKORIR (KEN)  Marrakech-3rd
103位 2:08:51 Elias Kemboi CHELIMO (KEN) Amsterdam-8th(2:09:49/Warszawa-2nd)
103位 2:08:51 Masakazu FUJIWARA (JPN)  Otsu-4th 藤原 正和
105位 2:08:52 Daniel ABERA (ETH)  Hengshui-3rd
106位 2:08:53 Gemechu WORKU (ETH)Dubai-10th(2:09:25/Milano-1st)(2:09:59/Valencia-3rd)
106位 2:08:53 Albert Kiplagat MATEBOR (KEN)  Frankfurt-6th
108位 2:09:00 Gebretsadik ABRAHA (ETH)  Xiamen-4th
109位 2:09:01 Beraki BEYENE (ERI)  Hengshui-4th
110位 2:09:02 Sisay LEMMA (ETH)  Warszawa-1st(2:09:08/Tiberias-5th)

111位 2:09:03 Teferi KEBEDE (ETH)  Shanghai-2nd
112位 2:09:06 Ryo YAMAMOTO (JPN)  Otsu-5th 山本 亮
112位 2:09:06 Weldon KIRUI (KEN)  Eindhoven-8th
114位 2:09:08 Julius Muriuki WAHOME (KEN)  Tiberias-6th
114位 2:09:08 Elijah KEITANY (KEN)  Gyeongju-5th(2:09:53/Seoul-6th)
116位 2:09:09 Julius CHEPKWONY (KEN)  Eindhoven-9th
117位 2:09:10 Suehiro ISHIKAWA (JPN)  Otsu-6th 石川 末廣
118位 2:09:11 Hafid CHANI (MAR)  London-9th
119位 2:09:12 Ishhimael Bushendich CHEMTAN (KEN)  La Rochelle-1st
120位 2:09:13 Dino SEFIR (ETH)  Tokyo-8th

120位 2:09:13 Victor LAGAT (KEN)  Köln-5th
120位 2:09:13 Victor KIPCHIRCHIR (KEN)  Frankfurt-7th
123位 2:09:14 Takayuki MATSUMIYA (JPN)  Tokyo-9th 松宮 隆行
124位 2:09:15 Peter Cheruiyot KIRUI (KEN)  Amsterdam-10th
125位 2:09:16 Jason MBOTE (KEN)  Gyeongju-6th
126位 2:09:17 Isaac Kipkemoi KOSGEI (KEN)  Enschede-1st
127位 2:09:19 Jonathan Kiplimo MAIYO (KEN)  Berlin-7th
128位 2:09:20 Stephen CHEBOGUT (KEN)  Dubai-12th
129位 2:09:21 James Kiplagat KOSGEI (KEN)  Hengshui-5th
130位 2:09:22 Essa Ismail RASHED (QAT)  Amsterdam-11th

131位 2:09:24 Julius Nderitu KARINGA (KEN)  Hengshui-6th
131位 2:09:24 Henry Kipsigei CHIRCHIR (KEN)  Köln-6th
133位 2:09:28 Ayad LAMDASSEM (ESP)  London-10th
134位 2:09:30 Faisal Bader SHEBTO (QAT)  Kosice-6th
135位 2:09:31 Arata FUJIWARA (JPN)  Fukuoka-4th 藤原 新
136位 2:09:32 Jackson KIPROP (UGA)  Mumbai-1st
136位 2:09:32 John Nzau MWANGANGI (KEN)  Rotterdam-5th
138位 2:09:34 Josphat Kiprono LETTING (KEN)  Enschede-2nd
139位 2:09:36 Gosha GIRMA (ETH)  Milano-2nd
140位 2:09:43 Jacob Korir CHESHARI (KEN)  Mumbai-2nd

140位 2:09:43 Stephen MOKOKA (RSA)  Shanghai-4th
142位 2:09:47 Samson Kiprono BARMAO (KEN)  Roma-6th
142位 2:09:47 Lema FEYISA (ETH)  Rennes-1st
142位 2:09:47 Gashaw ASFAW (ETH)  Rennes-2nd
145位 2:09:48 Patrick CHERUIYOT (KEN)  Enschede-3rd
146位 2:09:49 Afewerk MESFIN (ETH)  Dubai-14th
147位 2:09:50 Marius KIPSEREM (KEN)  Milano-3rd
148位 2:09:52 Laban KORIR (KEN)  Chicago-11th
149位 2:09:53 Peter Kamais LOTAGOR (KEN)  Xiamen-5th
149位 2:09:53 Kebede Shengo (ETH) Düsseldorf-4th

151位 2:09:55 Laban MOIBEN (KEN)  Köln-7th
152位 2:09:56 Jairus Ondora CHANCHAIMA (KEN)  Gyeongju-7th
152位 2:09:56 Workneh Asmare (ETH) Düsseldorf-5th
154位 2:09:57 Gezahegn ALEMAYEHU (ETH)  Paris-9th
155位 2:09:58 Daniel Kipkorir CHEPYEGON (UGA)  Seoul-7th
155位 2:09:58 Michel BUTTER (NED)  Amsterdam-12th
157位 2:09:59 Eliud KIPTANUI (KEN)  Berlin-8th


五輪以降にサブ10を記録した選手

ケニア 86人
エチオピア46人
日本 9人
カタール 3人
ウガンダ 3人
エリトリア 3人
フランス、スペイン、南アフリカ、オランダ、米国、ポーランド、モロッコ各1人


参考
http://www.iaaf.org/

2013年4月26日金曜日

2013長野マラソン (その3)

つづきです。

13キロ過ぎ
自分の感覚とは違って、予想以上に速いキロ5分を切るペースが続き、エンジョイモードから、記録更新モードに切り替えることにしました。

普段は山々の景色が美しい堤防道路も、今日は真っ白、その中をハイペースで走っていきます。
15キロ地点は24分52秒、過去最速ラップです。左足はマメができて痛いのですが、それでも不思議と走れています。

エムウェーブに向かう道路では、いつも「YMCA」を大音量でかけてくれる方がいるのですが、今年も雪の中、流れています。ここで、またテンションがあがります。



エムウェーブの周回道路に入り、応援の多いポイント、雪の中でも、たくさんの人々がいて励みになります。

給食ポイントでは、バナナと饅頭があり、補給します。どちらも、アイスのように冷たくなっています。長野マラソンは、バナナの皮が剥けられた状態で用意されていますので、この冷たい雪の中、ボランティアの方がバナナを切る作業をやられていたと思うと、本当に感謝の気持ちでいっぱいになります。

五輪大橋に入って20キロ、ここのラップは25分9秒、上り坂があり若干ペースが落ちましたが、まだまだ、大丈夫です。

橋を渡り切ると中間点、1時間47分12秒、これも過去最速で通過、ひょっとして、自己ベストいけるかもと感じつつも、篠山、佐賀と2レース連続、後半かなり失速しているだけに、最後までもつかという不安も感じています。

雪も小降りで、時折、雨まじりになりながら、23キロ過ぎの折り返し地点をまわると、初めて向かい風になりました。

快調だった足も徐々鈍りはじめている気がします。

ホワイトリング前の25キロを通過2時間7分台で通過、この5キロは25分29秒、まだ過去最速タイムですが、ペースが落ち気味になってきました。

「負けないで」の合奏に合わせて、女子高生が寒い中、テンションを上げて歌って応援していて、こちらもテンションが上がってきました。



26キロ過ぎ、沿道から「川内選手、今ゴールしたよ、1位で」との声がかかります。生放送のラジオを聞きながら応援して、状況を伝えてくれました。

その後、「川内に負けるな!」との声も、「すでに負けている。」と思いつつ、気持ちは負けないように、後半踏ん張ろうと思いました。

しかし、明らかに前半のペースではなくなっており、30キロ地点は、26分42秒で通過して、この時点で、過去最速ペースが遅れ、自己ベストの更新は厳しくなりました。

それでも、長野マラソン過去ベストタイムを目指して、落ち込みを最小限にしようと試みました。

この後、難所の「ふたこぶらくだの坂」、この坂が全く苦にならない時と、壁のような坂に感じる時とに分かれるのですが、今回は後者の方で、残り10キロが遠い距離に感じています。



ペースもキロ6分近くに落ち、やっぱり今の練習量で、自己ベストを出せるほど甘くないなと痛感させられ、またファンランモードにもどすことにしました。

雪・雨は完全にやみましたが、35キロ以降からの冷たい向かい風に備えて、ポンチョを脱がずにそのまま走ります。


岩野橋を渡ると、予想通り強い向かい風が吹き始めました。
35キロ地点は、29分54秒かかってしまい、あとは3時間50分あるいは4時間切れるか、という状況です。

失速の中の向かい風、歩くようなスピードで、3時間45分のペースメーカーとその集団にも、あっさり抜かれてしまいます。エネルギー切れの症状も感じて、ブロック菓子を補給しました。




桃の花が綺麗だと感じる余裕もなくなり、フラフラになりながら、オリンピックスタジアムに向けての最後の直線道路に入りました。

40キロ地点は、3時間37分20秒、この5キロは33分41秒かかりました。
せめて、昨年の長野ベスト記録を上回りたいと思ったのですが、昨年のタイムをしっかり覚えていませんでした。たしか3時間53分台だと思って、それ以内を目指しました。

直線道路は、向かい風になることが多いのですが、今年は追い風、しかし、その風に乗りきれません。オリンピックスタジアムの建物は見えるのですが、なかなか大きくなりません。

それでも、何とか、公園内の道路に入りました。

3時間53分台は切れると思い、ゆっくり走りながらiPodで撮影開始、多くの声援、演奏の中、競技場内のゴールを目指しました。

ネットタイム 3時間52分32秒 グロスタイム3時間53分03秒でのゴールでした。









結局、帰宅後確認したら、昨年は3時間52分13秒だったので、長野のベストより19秒遅くなってしまいましたが、まずまずのタイムでゴールできました。


ゴールしてからは、多くのランナーが芝生に寝転がって日向ぼっこをするのが、例年の光景ですが、今年は寒さのため、足早に荷物を受け取って、更衣室となっている体育館に直行する方が目立ちました。

着替えて、オリンピックスタジアムに戻ると、制限時間5時間を目前にして、続々とランナーがゴールしていました。






出店では、長野ですが、佐世保バーガーがとても美味しそうだったので、作りたてのものを買って頂きました。




寒さと雪でゴール会場で寛ぐ人が少なく長野駅行きのバスが早い段階で長蛇の列になっていたので、篠ノ井駅行きバスに変更して、しなの鉄道で上田まで行って、そこから新幹線で東京に戻りました。



帰りの新幹線で軽井沢を通過すると、長野市内以上に銀世界になっていました。



今回は、初の雪のレース。
「いつ走るか?」「今でしょう。」流行りのフレーズを使いたくなるような天候で、
厳しさもあったけど、ワクワク感もあったそんなレースでした。

この寒さは、体脂肪率の低い選手ほど厳しいコンディションになると思うので、エリートランナーになればなるほど、厳しかったと思います。

(川内選手は、エリートランナーの中では体重が重い方の選手なので、他の選手よりは寒さに強いと思われます。)

そういう意味では、サブ4前後で、寒さに強いランナーにとっては、このコンディションでも結果が出たのではないかと思います。 実際完走率も85%で、例年並みでした。

(また制限7時間の大会だったら、完走率はかなり下がっていたと思います。)

個人的にも、暑いより、寒い方が得意なので、この寒さは走っている時は苦にならなかったです。




長野マラソンのコースは、25キロまでは変化に富んでいてあっという間なのですが、25キロから先が堤防道路が続き、暑さと風でとても厳しいので、

25キロまではおとなしく走って、後半に備えるのが鉄則なのですが、
今回はその鉄則を破ってしまい、後半失速してしまいました。

しかし、十分に練習せずに結果が出ても、練習をしなくなってしまうので、これはこれでよかったかなと思っています。

むしろ、5キロ~15キロは、キロ5分以内で走れたことで、サブ3.5で走るイメージも描けるようになりました。秋のシーズンには、目指したいと思います。

今回は、ボストンマラソンの爆発事件が起きてすぐの大会、そして、大雪と大変な状況が重なった中で開かれましたが、中止にしても、おかしくない状況で、開催して頂けたことに、ボランティア、主催者・応援の方に感謝したいと思います。

LAP TIME
 0- 5km 26:48 (5:21.6/km)
 5-10km 24:57 (4:59.4/km)
10-15km 24:52 (4:58.4/km)
15-20km 25:09 (5:01.8/km)
20-25km 25:29 (5:05.8/km)
25-30km 26:42 (5:20.4/km)
30-35km 29:54 (5:58.8/km)
35-40km 33:41 (6:44.2/km)
40-Goal 15:00 (6:50.0/km)

前半 1:47:12 (5:04.9/km)
後半 2:05:20 (5:56.4/km)

ゴール 3時間52分32秒 (グロス 3時間53分03秒)

6:02-5:16-5:08-5:19-5:02 【5km】
5:22-4:37-4:57-5:01-5:00 【10km】
5:00-4:56-4:55-5:00-5:03 【15km】
4:53-4:57-5:15-4:58-5:07 【20km】
5:04-4:57-5:12-5:03-5:14 【25km】
5:12-5:19-5:25-5:25-5:21 【30km】
5:39-5:51-6:06-6:07-6:11 【35km】
6:19-6:20-7:34-6:41-6:47 【40km】
6:45-6:49-1:26               【Goal】

参加賞:Tシャツ、バスタオル、おにぎり、スポーツドリンク、サプリ

長野マラソン全成績
ネットタイム (グロスタイム)
2001年 4:54:01(4:56:26) 
2002年 <37km DNF> 
2003年 4:57:05(4:59:14)
2004年 4:37:17(4:39:05)
2005年 4:08:09(4:10:19)
2006年 4:02:48(4:04:22)
2007年 4:21:37(4:22:54)
2008年 4:01:35(4:03:29)
2009年 3:59:14(4:01:41)
2010年 4:07:20(4:09:20)
2011年 中止
2012年 3:52:13 (3:52:33)
2013年 3:52:32 (3:53:03)


ホームページ http://www.naganomarathon.gr.jp/ 

2013年4月25日木曜日

2013長野マラソン (その2)

つづきです。

4月21日(日)

午前1時半ごろ、一旦、目が覚めて、窓の外を見るとまだ雨。
とりあえず、安心して、再び、布団に入り、

午前5時半起床、カーテンを開けたら、一面真っ白でした。



携帯でツイッター等をチェックしても、特段、メッセージがなかったので、
とりあえず、いつも通り走る準備をしました。


雪は止む気配なく、むしろ強く降り、
見る見るうちに、一面の白さの度合いが濃くなっていく気がしましたが、
ほどなくして、大会主催側から「予定通り開催」のつぶやきが入りました。



(残念ながら同日開催の車いすマラソン(ハーフ)は中止となりました。)

開催が決まれば、雨より雪のほうが楽しみというか、面白そうというのか、
雨の時とは異なるワクワク感が出てきました。

長野マラソンは、過去12回、1回だけスタート直前まで大雨だったことがありますが、レース中、雨に降られた経験はありません。今回もそのジンクス通り?雨ではなく雪です。



ホテルを出て、外を歩くと車道は積もっていないものの、歩道などは積もりはじめて、咲き始めた花にも雪が積もっていました。





臨時駐車場からのシャトルバスに乗ると、車内でラジオで、高速道路が大雪で通行止めとのニュースが流れ、車内でどよめきか。しかし、車が走れなくても、人は走ります。


スタートのアクアウィングに到着すると、例年は、芝生の緑、桜のピンクが鮮やかなのですが、今年は真っ白な雪景色で、そこに多くの人が集まり、バブル時代のスキー場のような雰囲気です。


陸連登録者は、陸上競技場内でアップができるのですが、トラックには雪が積もっており、ボランティアの方が必死で雪かきをして頂いて、2~3コースは走れる状態になっていました。

大半の人は、室内で雪対策を施しているところでした。




空いているバックスタンド側のトイレに入って、その後、トラックで走っている選手を見てみると、ワイナイナ選手やおそらく川内選手等、招待・ゲストランナーが雪の中、ウオーミングアップしていました。

スタート時刻が近づき、
いつもの格好に、ビニールのポンチョを被って、荷物を預け、スタートラインに向かいました。

気温は0.4度、しかし、風がないせいか、人が密集しているせいか、それほど寒くは感じません。



いつもレースと比べて、明らかに参加者のテンションは高めで、雨ではなく雪のレースを楽しもうとしている感じです。

午前8時半、例年とは違った景色の中、長野マラソンがスタートしました。


2週間前のさが桜マラソンは4時間オーバーだったので、今回は練習もまだ十分できておらず、さらに悪天候なので、とりあえず楽しみながら4時間以内で走れればという気持ちでスタートをきりました。

沿道からの応援は少ないだろうなと思っていたら、雪が降り続く中でも、多くの方の声援があり、励まされます。

路面は凍結しておらず、時折、大きな水たまりがあり、それを避けながら走る感じで、初めはリズムがとれず、最初の1キロは6分近くかかりましたが、その後、5分10秒台で、2週前のさが桜マラソンよりは、走れている感じです。

途中、ポケットのものを取ろうと気にしているうちに、右の手袋をいつのまにか落としてしまいましたが、(寒さには強い方なので)手袋なくても、あまり気にならずに走れました。



長野市内の中心部に入って、5キロ通過、26分48秒、サブ4を目指すにはまずまずのタイムでした。

善光寺に向かっての坂を上り終えると、長野駅に向かって緩やかに下る中央通り、ここも傘をさしながら多くの人が応援してくれています。





気持ちよく下っていると、1キロのラップタイムが4分30秒台。目を疑いました。そんなに速くないはず、GPSが雪で機能していないのではないか?そんな疑いをもちながら、8キロ、9キロを通過すると、いずれもキロ5分を切るタイムで、ペースが上がっています。

途中、大きな水たまりに気付かず、足を入れてしまい、早くも左足にマメの兆候が出始めましたが、10キロ地点は、24分57秒で通過して、長野では過去最速ラップです。

後半暑さで苦しむ長野マラソン、今年は気温が上がらないので、もしかしたら、自己ベストを狙えるのではないかと、密かに自分に期待します。

雪は相変わらず止む気配がないまま、ビッグハットの横を通り過ぎて、五輪スピードスケート会場のエムウェーブを目指します。

2013年4月24日水曜日

2013長野マラソン (その1)

2013年4月21日 長野マラソン

2011年は震災の影響で中止になりましたが、2001年から連続出場している長野マラソン、今年で12回目の参加になります。

開始数時間で締め切られ、大会にエントリーするのも非常に大変になってきました。
さらに宿泊場所の確保も一苦労です。今年は出遅れてしまい、結構直前まで決まりませんでしたが、市内のホテルの空室を確保して、準備OKです。

4月20日(土)

例年は新幹線を利用していましたが、今年は今まで立ち寄ったことがない、小諸に観光をしようと思い、新宿から小諸行きの高速バスで向かいました。

高速バスの乗り場が、新宿駅新南口なのですが、結構歩いてようやく着いたと思ったら、目の前は代々木駅でした。(最近、移動したようです。)




3時間、新幹線の倍近く時間かかりますが、料金は半額以下の2500円で、渋滞なく小諸駅に到着、降りたら、春ではなく、真冬の寒さでした。


小諸は、長野新幹線開通で、お隣りの佐久に新幹線の駅ができた関係で、特急停車駅からローカル線の駅に変わりました。それによって、駅前の人通りは幾分、寂しい気もしましたが、趣きのある雰囲気でした。



小諸の蕎麦で昼食をとってから、駅前にある小諸城址懐古園に向かいました。




懐古園内に入ると、団体客、海外からの観光客も多く賑わっていました。
懐古園の桜は、かなり散りはじめていましたが、美しいピンクの色がいっぱいでした。



小諸にゆかりのある島崎藤村の像もありました。 


「上を向いて歩こう」は、永六輔さんが戦時中に小諸に疎開に来て、疎開先でいじめられて、小諸駅前の懐古園を一人歩いていたときの想いを詩にしたものだそうです。





お花見をするには、寒過ぎる天気でしたが、東京の桜の季節は、お花見をする余裕がなかったので、楽しめました。

懐古園のお隣りは、動物園で、懐古園の入園料で入れます。長野県最古の動物園で開園が大正15年だそうです。ちょっと狭いかなと思いますが、ライオン、熊、ペンギンなどがいました。





小諸

大きな地図で見る

そば打ちの実演もやっていました。



小諸駅からは、しなの鉄道に乗って、長野駅に向かいました。

普段通勤で利用している某路線でも、まだ導入されていない液晶モニタつきの車内に驚きつつ、のどかな風景を見ながら、夕方、長野駅に到着しました。







雨が降り始め、一段と寒くなってきました。

今回の宿は、長野駅から離れた受付会場近くなので、受付の前に、駅前のお店を散策、今年も、栗の木テラスのモンブラン、そして、デパ地下の南信州のもつ煮込み、長野電鉄の改札前でエリンギ(90円)を購入しました。





その後、バスに乗って、ビッグハット(長野マラソンでは10キロ地点)の受付会場へ、夕方6時近くで、人もそれほど多くなかったです。



会場内には、以下のメッセージがいたるところに貼られていました。

「明日21日(日)は、雨および低温が予想されます。
参加者の皆様は十分に対策の上、ご出場ください。
尚、手荷物預けでは、長傘はお預かりできません。
折りたたみ傘またはカッパなど、ご自身の手荷物に収容できるものでお願い致します。」


この時点でも雪の予報もあったのですが、
「雪」や「中止」という文言が入っていなかったので、何としても開催したいという主催者の意気込みが感じられました。





受付を済ませ、受付会場近くのホテルにチェックイン、遠くに25キロ地点のホワイトリングが見える部屋でした。



夕食は、川内選手も前日にはカレーライスを食べているということで、それにあやかって、大町市の名物である黒部ダムカレー (ごはんでルーを堰き止めているのが特徴)が、チェーン店で長野県限定販売されていたので頂きました。


走る準備も整って、あとは寝るだけと思って、テレビの天気予報を見ると、着雪注意報が。。。やはり明日は雪なのか、気になりながら、就寝しました。





Buy me a coffee

マラソンの記録

【フルマラソン】

◆男子世界記録 2時間00分35秒 ケルビン・キプタム(ケニア) 2023年10月 シカゴマラソン (2分51秒5/km)

◆男子日本記録 2時間04分56秒 鈴木 健吾 2021年2月 びわ湖毎日マラソン(2分57秒7/km)

◆女子世界記録 2時間11分53秒 ティギスト・アセファ (エチオピア) 2023年9月 ベルリンマラソン (3分08秒/km)

◆女子日本記録 2時間19分12秒 野口 みずき 2005年9月 ベルリンマラソン (3分18秒/km)

◆自己記録  3時間37分32秒 2013年12月 青島太平洋マラソン(5分09秒/km)


【100km】

◆男子世界記録 6時間09分14秒 風見 尚 (日本)  2018年6月 サロマ湖100kmウルトラマラソン (3分42秒/km)

◆女子世界記録 6時間33分11秒 安部 友恵 (日本) 2000年6月 サロマ湖100kmウルトラマラソン (3分56秒/km)

◆自己記録 12時間13分41秒  2009年6月 サロマ湖100kmウルトラマラソン(7分20秒/km)

記録

【ハーフマラソン】
◆男子世界記録
 57分31秒 ジェイコブ・キプリモ(ウガンダ) 2021年11月(ポルトガル・リスボン)(2分43秒6/km)
◆男子日本記録 1時間00分00秒 小椋 裕介 2020年2月(香川丸亀国際ハーフ)(2分50秒6/km)
◆女子世界記録 1時間02分52秒 レテセンベト・ギデイ(エチオピア)2021年10月スペイン・バレンシアハーフマラソン (2:58.8/km)
◆女子日本記録 1時間06分38秒 新谷仁美 2020年1月 米国・ヒューストンハーフマラソン (3:09.5/km)
◆自己記録  1時間37分12秒 2013年11月 江東シーサイドマラソン(4分36秒/km)