2011年12月27日火曜日

2011年出場マラソン大会

12月24日、25日は1月末の奥むさし駅伝に向けて、陸上競技場のトラックを走ってきました。

24日(土)夢の島で@runner5000mペーストライアル、ペースメーカーがついて、5000mを最大3本走れます。この日は、1本目5分10秒/㎞ でウォーミングアップ、2本目4分10秒/㎞で自己ベストに挑戦、3本目は、4分40秒/㎞でクールダウン? という計画を立てました。




1本目を25分半で走って、20分ほどのインタバールの後、2本目がスタートしました。自己ベストは21分なので、4分10秒はちょっときついと感じながら何とか2000mまでついて、その後、だんだんスピードに慣れて楽になってきました。いつもはペースダウンする3000m以降も我慢でき、4000m、4900mと4分10秒ペースで走りきれました。ラスト100mはスパートして、20分45秒でゴール。目標の20分切りまで、ようやく近づいてきました。

3本目も4000m走った後、最後の1000mは3分53秒で走り、22分台でゴール、とても充実したトレーニングになりました。

25日(日)は織田フィールドで、セカンドウィンド主催の5000mタイムトライアルへ、ビジターとして参加、この日も4分10秒のペースメーカーの下、走りました。しかし、この日は前日、とてもきつく感じペースメーカーが外れる3000mまでついていくのに精一杯で、ラスト2千は、4分33秒、4分18秒で、21分15秒でのゴールでした。

微妙な体調の違いや疲労があったかもしれませんが、土曜日は、本番前に5000mきっちり走ったことが結果として良かったのかなと感じました。ウォーミングアップの重要性を認識しました。


********

さて、今年の出場大会を振り返ってみると、やはり3.11東日本大震災があらゆる面で大きかったです。日高、日立、長野、仙台と4大会が中止、特に長野マラソンの中止は10年連続参加してきた大会だけに、心にぽっかりと穴が開いてしまった感じでした。

ただ、この震災の中でも、1週間後の鳥取マラソンは開催されました。(羽田空港は母子連れでいっぱいでした。)鳥取のコンビニで、食べ物が品切れなく売られていたことに感激したことを思い出します。静寂の中、行われた鳥取マラソン、走れること、生きていることに感謝したそんな大会でした。

6月、8月と岩手、10月に福島の大会に参加しましたが、岩手では目に見える恐怖を感じ、福島では目に見えない不安を感じました。こうした状況の中で、自分に何ができるか、どうするべきか、まだ結論は出ていませんが、色々と考えさせられました。

このような1年でしたが、一番の思い出は、4月のチャレンジ富士五湖112km完走でした。震災で大会が中止になり、予定していた距離を走れず、自分の走力ではかなり厳しいと思っていたのですが、4年前100kmの部で完走できなかった悔しさ、絶対に完走するという気持ちだけが身体を後押しして、制限時間10分前にゴールすることができました。

ゴールシーン



ただこの112kmの代償は大きく、5月以降は体調不良に苦しみました。良くなりかけたら、10月に強行遠征スケジュールを組んでまた疲労し、11月末から12月初旬にピークに持っていくことができず結局、フルマラソン、ハーフマラソンは自己ベストを更新できませんでした。


しかし、5㎞、10㎞は最近になって調子を上げてきて自己ベスト更新が続いているので、来年1月の奥むさし駅伝、そして、6回目の正直で、初出場となる東京マラソンでは、ベストの走りができればと思っています。


2011年 出場大会
1月 
なし

2月
守谷ハーフマラソン (ハーフ)101分 ★茨城

富士宮駅伝 (4区6.8km) ★静岡
よこはま月例マラソン (10㎞) 45分台

3月
鳥取マラソン(フル) 震災1週間後に開催 ★鳥取

4月
春季陸上競技大会 (5000m)22分台
猫ひろしチャリティランニング 柏(5000m)23分台
 リスタートタイムトライアルin東洋大学 (5000m)21分台
チャレンジ富士五湖 (112km) 14時間20分 (完走!)完走率60% ★山梨

5月 
よこはま月例マラソン (10㎞) 49分台
黒部名水ロードレース (ハーフ)1時間45分 ★富山

6月 
南木曽妻籠健康マラソン(10km) 仮装賞受賞 ★長野
 いわて銀河チャレンジマラソン(50km)被災地訪問も★岩手
乗鞍天空マラソン (30km)念願の大雪渓到達★長野

7月
北信州ハーフマラソン (ハーフ)高温多湿で失速★長野
リスタートタイムトライアル(織田フィールド) (1500m) (自己新)

8月
奥武蔵ウルトラマラソン (77km) 雷遭遇 ★埼玉
NISHI Athlete Meet  駒沢(1500m) 最下位
遠野じんぎすかんマラソン (10km) 48分台 陸前高田でボランティア★岩手

9月
世田谷区民体育大会 (5000m) 23分
白馬国際トレイルラン (43.4km) 7時間53分★長野

10月
別海町パイロットマラソン (フル) サブ4★北海道
リスタートタイムトライアル(東洋大学) (5000m) 21分台
鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン (ハーフ)1時間48分★三重
出水ツルマラソン (フル) サブ4ならず★鹿児島
猪苗代湖ハーフマラソン (ハーフ) 1時間44分 ★福島

11月
福生健康マラソン (10㎞) 49分台 ★
新東名マラソン (フル) 4時間半越え,ある意味有名となった大会 ★静岡
東京トライアルハーフ&10k (10km) 自己ベスト 44分34秒★
江東シーサイドマラソン (ハーフ) 100分切り★

12月
おんきょうマラソンinサマーランド (5km) 幻の自己ベスト  21分台 ★
青島太平洋マラソン (フル) セカンドベスト 3時間46分台 ★宮崎
よこはま月例マラソン (5㎞) 自己ベスト 20分台突入
アットランナーペーストライアル (5000m) 20分45秒 自己ベスト(自己計測)
セカンドウィンドタイムトライアル (5000m) 21分台

33大会 (トラックレース、月例マラソンを除くと21大会)
宿泊して参加した大会 15大会
一番、景色が良かった大会⇒ 乗鞍天空マラソン
一番、おもてなしが良かった大会 ⇒ 出水ツルマラソン

<中止大会>
2011.3.13 日高かわせみマラソン(10km)
2011.4.10 日立さくらロードレース(ハーフ)
2011.4.17 長野マラソン (フル)
2011.5.8 仙台国際ハーフマラソン (ハーフ)

2011全国高校駅伝男子結果 (予選タイムとの比較)

今年の高校駅伝は、世羅高校が終始安定した走りで3区から独走して優勝しました。

高校駅伝はやはり1区、3区、4区が重要で、この3つの区間きっちり走った高校が上位に入ってきました。

世羅高校も、3区にディランゴ選手の快走がありましたが、1区渡邉選手が区間5位、4区大工谷選手が区間2位で頑張りました。

逆に、優勝候補と言われた仙台育英、西脇工業は、主要区間で思うような力が発揮できず優勝争いに絡めませんでした。


第62回全国高校駅伝競走大会


2011年12月25日 12時30分スタート 京都市西京極総合運動公園陸上競技場 発着
<総合順位>              (予選タイムとその差)

1位 世羅 (広島)  2:03:50 (予選2:05:37◆3位◇-1:47)
2位 倉敷 (岡山)  2:05:13 (予選2:06:38◆6位◇-1:25)
3位 九州学院(熊本)  2:05:23 (予選2:05:54◆4位◇-0:31)

4位 西脇工 (兵庫)  2:05:42 (予選2:05:13◆2位◇+0:29)
5位 青森山田(青森)  2:05:51 (予選2:06:44◆7位◇-0:53)
6位 豊川工 (愛知)  2:06:03 (予選2:06:51◆8位◇-0:48)
7位 浜松日体(静岡)  2:06:07 (予選2:09:49◆21位◇-3:42)
8位 東農大二(群馬)  2:06:08 (予選2:08:23◆15位◇-2:15)

9位 鳥栖工 (佐賀)  2:06:14 (予選2:08:04◆12位◇-1:50)
10位 小林 (宮崎)  2:06:28 (予選2:07:04◆9位◇-0:36)
11位 伊賀白鳳(三重)  2:06:30 (予選2:07:56◆11位◇-1:26)
12位 仙台育英(宮城)  2:06:36 (予選2:02:17◆1位◇+4:19)
13位 佐野日大(栃木)  2:07:39 (予選2:08:14◆14位◇-0:35)
14位 大分東明(大分)  2:07:46 (予選2:07:05◆10位◇+0:41)
15位 埼玉栄 (埼玉)  2:07:48 (予選2:09:35◆20位◇-1:47)
16位 八千代松陰(千葉)  2:08:12 (予選2:08:35◆17位◇-0:23)
17位 中京 (岐阜)  2:08:18 (予選2:09:27◆18位◇-1:09)
18位 洛南 (京都)  2:08:18 (予選2:10:00◆23位◇-1:42)
19位 鯖江 (福井)  2:08:21 (予選2:10:28◆27位◇-2:07)
20位 水城 (茨城)  2:08:22 (予選2:08:14◆13位◇+0:08)

21位 佐久長聖(長野)  2:08:29 (予選2:06:37◆5位◇+1:52)
22位 和歌山北(和歌山)  2:08:39 (予選2:10:07◆25位◇-1:28)
23位 鹿児島実(鹿児島)  2:08:54 (予選2:11:21◆36位◇-2:27)
24位 山梨学院大付(山梨)  2:08:56 (予選2:11:57◆41位◇-3:01)
25位 藤沢翔陵(神奈川)  2:08:57 (予選2:10:58◆33位◇-2:01)
26位 富山商 (富山)  2:09:05 (予選2:11:14◆35位◇-2:09)
27位 西京 (山口)  2:09:12 (予選2:10:57◆32位◇-1:45)
28位 一関学院(岩手)  2:09:27 (予選2:09:55◆22位◇-0:28)
29位 札幌山の手(北海道)  2:09:27 (予選2:10:18◆26位◇-0:51)
30位 東京実 (東京)  2:10:10 (予選2:09:33◆19位◇+0:37)

31位 花輪 (秋田)  2:10:13 (予選2:12:02◆42位◇-1:49)
32位 大牟田(福岡)  2:10:31 (予選2:08:30◆16位◇+2:01)
33位 智弁学園(奈良)  2:10:33 (予選2:12:40◆43位◇-2:07)
34位 中越 (新潟)  2:10:35 (予選2:13:03◆44位◇-2:28)
35位 酒田南 (山形)  2:10:42 (予選2:11:51◆40位◇-1:09)
36位 滋賀学園(滋賀)  2:10:50 (予選2:11:26◆37位◇-0:36)
37位 出雲工(島根)  2:10:57 (予選2:11:12◆34位◇-0:15)
38位 関大北陽(大阪)  2:11:04 (予選2:11:42◆38位◇-0:38)
39位 美馬商 (徳島)  2:11:04 (予選2:10:43◆29位◇+0:21)
40位 遊学館 (石川)  2:11:06 (予選2:10:32◆28位◇+0:34)

41位 学法石川(福島)  2:11:39 (予選2:10:03◆24位◇+1:36)
42位 松山工 (愛媛)  2:11:42 (予選2:10:47◆31位◇+0:55)
43位 高知農 (高知)  2:11:44 (予選2:10:43◆30位◇+1:01)
44位 鳥取城北(鳥取)  2:12:37 (予選2:14:16◆46位◇-1:39)
45位 尽誠学園(香川)  2:12:37 (予選2:13:41◆45位◇-1:04)
46位 諫早 (長崎)  2:12:57 (予選2:11:49◆39位◇+1:08)
47位 コザ (沖縄)  2:16:52 (予選2:20:32◆47位◇-3:40)

2011年12月24日土曜日

2011全国高校駅伝 予選記録と優勝候補の区間エントリー



25日は高校駅伝、男子は、優勝争いをすると見られていた西脇工業、佐久長聖のエースが欠場の見込みで、世羅高校、仙台育英が中心になりそうです。

区間エントリーを見ると、前半型の世羅高校に対し、後半型の仙台育英、鍵を握るのは3区の世羅ディランゴ選手、明日雪の予報もある中で、アクシデントなく走りきれれば優勝の可能性が高くなりそうです。
この天候だと、寒さに慣れているチーム(佐久長聖、仙台育英、青森山田あたり?)に有利に働くかもしれません。



平成23年12月25日(日)12時30分スタート
京都市西京極総合運動公園陸上競技場をスタートゴール

放送NHK
総合テレビ:午後0:15~(2:52)
ラジオ第1:午後0:15~(3:00)


1区10km 
2区3km 
3区8.1km 
4区8.1km 
5区3km 
6区5km 
7区5km

タイムは、5000mの自己記録
仙台育英
1区 服部 勇馬(3年)13:56:52
2区 吾妻 佑起(3年)14:22:33
3区 土屋 貴幸(2年)14:26:08
4区 服部 弾馬(2年)14:14:37
5区 伊藤 弘毅(3年)14:23:49
6区 ビラム・ガディア(1年)13:57:00
7区 一色 恭志(2年)14:15:96

西脇工業
1区 廣田 雄希(2年)14:11:24
2区 藤原 滋記(1年)14:28:24
3区 中谷 圭佑(2年)14:04:36
4区 浅川 倖生(2年)14:13:76
5区 村上 優輝(2年)14:21:07
6区 牧浦 聖士(2年)14:22:02
7区 三浦 雅裕(3年)14:11:94
**********
控え 勝亦 祐太(3年)14:02:69

佐久長聖
1区 上倉 利也(3年)14:18:93
2区 高森 建吾(1年)15:03:5
3区 池田 生成(2年)14:34:91
4区 臼田 康一郎(2年)14:40:20
5区 小田切 将真(3年)14:44:11
6区 松下 拓磨(3年)14:55:88
7区 山浦 大輔(3年)14:31:57
************
控え 両角  駿(3年)14:04:91

世羅
1区 渡邉  心(3年)14:18:12
2区 城西  廉(1年)14:47:80
3区 チャールズ・ディランゴ(3年)13:15:44
4区 大工谷 成平(2年)14:26:31
5区 貞永 隆佑(1年)14:52:49
6区 河名 真貴志(3年)14:41:13
7区 箱田 幸寛(2年)14:30:90

九州学院
1区 久保田 和真(3年)13:59:16
2区 池崎 元気(3年)14:34:56
3区 吉田 匡佑(3年)14:16:93
4区 渡辺 一磨(3年)14:20:54
5区 近藤 修一郎(1年)14:54:48
6区 南  俊輔(3年)14:30:03
7区 宮上 翔太(3年)14:10:28

倉敷
1区 徳永  照(3年)14:20:83
2区 下久保 勇希(2年)14:57:37
3区 馬場 翔大(3年)14:25:71
4区 藤井 孝之(3年)14:24:36
5区 森  敏貴(2年)14:47:97
6区 櫃本 隼和(2年)14:46:04
7区 日下 粛基(3年)14:52:21

青森山田
1区 其田 健也(3年)13:55:91
2区 田中 槇一(3年)14:57:38
3区 ジョン・マイナ(2年)13:50:21
4区 堀合 修平(3年)14:22:00
5区 村居 和典(3年)15:36:25
6区 山本  新(3年)14:46:89
7区 柿本 昇忠(1年)14:46:56

豊川工業
1区 小山 裕太(3年)14:06:02
2区 金尾 圭祐(2年)14:16:42
3区 湯田 晟旭(3年)14:22:69
4区 平  和真(2年)14:13:03
5区 奥野 翔弥(3年)14:23:04
6区 安藤 悠哉(2年)14:13:10
7区 成瀬 雅俊(2年)14:33:71

都道府県予選ランキング
仙台育英(宮 城) 2:02:17 距離が短かったため参考記録扱い
*********
1 西脇工(兵庫) 2:05:13
2 世羅(広島) 2:05:37
3 九州学院(熊本) 2:05:54

4 佐久長聖(長野) 2:06:37
5 倉敷(岡山) 2:06:38
6 青森山田(青森) 2:06:44
7 豊川工(愛知) 2:06:51

8 小林(宮崎) 2:07:04
9 大分東明(大分) 2:07:05
10 伊賀白鳳(三重) 2:07:56

11 鳥栖工(佐賀) 2:08:04
12 佐野日大(栃木) 2:08:14
13 水城(茨城) 2:08:14
14 東農大二(群馬) 2:08:23
15 大牟田(福岡) 2:08:30
16 八千代松陰(千葉) 2:08:35

17 中京(岐阜) 2:09:27
18 東京実(東京) 2:09:33
19 埼玉栄(埼玉) 2:09:35
20 浜松日体(静岡) 2:09:49
21 一関学院(岩手) 2:09:55

22 洛南(京都) 2:10:00
23 学法石川(福島) 2:10:03
24 和歌山北(和歌山) 2:10:07
25 札幌山の手(北海道) 2:10:18
26 鯖江(福井) 2:10:28
27 遊学館(石川) 2:10:32
28 高知農(高知) 2:10:43
29 美馬商(徳島) 2:10:43
30 松山工(愛媛) 2:10:47
31 西京(山口) 2:10:57
32 藤沢翔陵(神奈川) 2:10:58

33 出雲工(島根) 2:11:12
34 富山商(富山) 2:11:14
35 鹿児島実(鹿児島) 2:11:21
36 滋賀学園(滋賀) 2:11:26
37 関大北陽(大阪) 2:11:42
38 諫早(長崎) 2:11:49
39 酒田南(山形) 2:11:51
40 山梨学院大付(山梨) 2:11:57

41 花輪(秋田) 2:12:02
42 智弁学園(奈良) 2:12:40

43 中越(新潟) 2:13:03
44 尽誠学園(香川) 2:13:41
45 鳥取城北(鳥取) 2:14:16

46 コザ(沖縄) 2:20:32
http://www9.nhk.or.jp/rr-live/race02/index2.html

2011年12月16日金曜日

2011青島太平洋マラソン

今年のフルマラソンの締めくくりは、宮崎の青島太平洋マラソンでした。

この大会は、2004年、2005年、2007年、2008年、2009年と出場してきて、昨年は奈良マラソン出場のため1回お休みしましたが、今年で6回目の参加となります。

コースが平坦で気候も暑すぎず寒すぎず、景色・応援もよく、過去5回出場のうち4回自己ベスト達成して、残る1回もサブ4(シーズンベスト)でとても相性の良い大会となっています。


2011年12月10日(土)
お昼の宮崎行きの飛行機は、3分の1ほどはランナーで、ゲストランナーのワイナイナ選手も搭乗していました。

14時半過ぎに宮崎空港に到着して、走友と合流、市内観光をしました。3年前は東国原知事の似顔絵一色の宮崎でしたが、今回は知事も変わって、お土産品も似顔絵商品はかなり減っていました。

南国宮崎とは思えないほど、かなり冷え込んでいましたが、道の駅では思わずマンゴーソフトクリームを食べてしまいました。宮崎の海岸沿いは、松林、パームツリーなど美しく、仕事で疲れた体も癒されます。




夕方、宮崎市内のホテルにチェックインして、大会用の宿泊パックを利用したので、ゼッケン引き換えもそのホテル内で済ませることができました。夕食は、宮崎一の繁華街の橘通で取って、明日のレース前用のスイーツも購入しました。



皆既月食が見られる夜でしたが、明日のレースに備えて、22時には就寝しました。

12月11日(日)

レース当日、5時20分頃起床、ホテルの朝食バイキング(ランナー向けにパスタやバナナもありました。)を多めに食べて、7時前、ツアーバスに乗って会場まで向かいました。3年前は、大渋滞で1時間近くかかったのですが、今回は、裏道?を通って30分ほどで会場のサンマリンスタジアムに到着しました。



スタジアム内のトイレに待たずに入れて、その後走友と合流、昨晩買った大きな「なんじゃこら大福」を食べて、レースに備えました。
http://www.cmp-lab.jp/~hidaka01/hidaka-shop/html/daifuku.html


天気は晴れ、風も上空はかなり吹いていましたが、会場の運動公園内は比較的穏やかで、記録を狙うのには好条件が揃いました。

スタート地点、申告タイム順ですが、2年前よりは後ろの位置でした。フルマラソンの定員も増加してサンマリンスタジアムの外周道路をランナーが囲む形で整列しています。


午前9時、今年最後のフルマラソンがスタートしました。前回は1分もかからずスタートラインを越えることができたのですが、今回は2分近くかかり、スタートラインを過ぎてもしばらく渋滞が続き、思うように前に進みません。

今回は、3時間40分以内を目標に、前半は5㎞26分弱で走る予定でしたが、最初の1キロはネットタイムで6分半かかってしまいました。でもあせらず、ランナーの流れに沿って徐々にペースを上げていきました。運動公園から一般道路に出て混雑が緩和してきました。それでも2キロで12分かかり、すでに、歩いている人を見かけると、ちょっといらっとしてしまい、予定よりペースを上げて走ってしまいました。


5キロは27分9秒で通過、2キロ以降はいいペースになってきました。パームツリーの南国雰囲気漂う道路ですが、気温は低く、3週間前の新東名マラソンとは違って、快適に進んでいきます。


8キロ地点で、ようやく4時間のペースランナーの集団を追い抜き、10キロは25分41秒、ちょっと速いと思いつつ、3時間40分切りを考えるとこのままのペースでいくことにしました。


大淀川を渡ると、宮崎一のメインストリート、橘通り、例年、大観衆で、マイペースを心がけていてもついついペースが上がってきてしまいます。一旦、右折して宮崎県庁を通りに、折り返して、再び橘通りへ、このコースになってから3度目ですが、何度走っても気持ち良いです。

15キロのラップは、25分23秒、またペースが上がりました。エイドでは、金柑や日向夏があり、酸味があって美味しく、良いエネルギー補給になりました。


コースは宮崎神宮のロータリーで折り返して、再び宮崎の中心部に向かいます。左足と太股に多少違和感があるものの、今のところ順調です。


この大会は高校生のボランティアの熱烈の応援があって、ハイタッチをしながら気持ちを高めていきました。(やはり男子校生ではなく、女子校生の方にハイタッチしてしまっている自分がいました。)


20キロのラップは25分20秒、速いペースを維持して、中間点はネットタイムで1時間49分ちょっとで通過、速いペースで走っていましたが、3時間40分を切るには、ちょっと厳しいと感じ始めました。

このコースは、中間点まではあっという間ですが、後半はシーサイドで風との戦いになります。気持ちでは、ここからと思いつつ、ペースが落ち始めているのを感じました。それでも25キロは25分55秒で通過、ここからは気合、福岡国際マラソンの川内選手の走りをイメージしながら、踏ん張ろうとしました。

しかし、30キロは26分30秒、この時点で3時間40分切りをあきらめ、3時間43分30秒の自己ベストに目標を下方修正しました。

頑張ろうとしても、足がなかなか進まず、32キロで一旦、ゴールのある運動公園を通るのですが、前半の元気が完全になくなってしまいました。このあたりから、給水所で立ち止まるようになり、やはり前半オーバーペースだと思いつつ、海沿いのコースを進んで行きました。


35キロは27分48秒、キロ5分半を越えて、自己ベストも厳しくなってきました。青島を見ながらのコースは、景色がよく、ジョギングするには最高の場所ですが、35キロを過ぎた足には厳しい道でした。


残り5キロ26分で走れば自己ベスト出せるのですが、気持ちとは裏腹にペースは落ちる一方です。青島の見える折り返しの手前では、日向夏ゼリーエイドの甘い誘惑に、乗せられてしまい、立ち止まって食べてしまいました(美味しかったですが。。)。この給水では、福岡国際の川内選手のように、頭から水をかけ「行くぞ」と叫びながら、ラストスパートをするイメージを持っていたのですが、全くその元気もなく、後退するばかりでした。


ただ幸いに、例年よりは折り返し後の向かい風は厳しくなく、悪いなりもキロ6分を切って走ることができ、40キロは29分44秒で通過しました。

残り2.195キロは、自己ベストは出ないが、3時間50分以内のセカンドベストは問題なく出せる時間で、モチベーションの維持が難しかったですが、ペースを落としてゴールしたくは、なかったので、懸命に走りました。

サンマリンスタジアムの外周道路は、曲線が続き、いつまでもゴールが見えなく辛いですが、アーチが見えてからスパートして、3時間46分11秒(グロス3時間47分58秒)でゴールしました。


相性の良い大会で自己記録更新を狙っていただけに、自己2番目で、青島での最高タイムではありましたが、悔しい結果でした。

昨年、自己ベストを出した奈良マラソンが100としたら、今回は11月初旬のスランプから回復途上で90ぐらいの調子。それでも、奈良マラソンは高低差のきつい大会で、青島は平坦、走り方次第では自己ベスト更新できると思ったのですが、前半キロ4〜5秒速かったのが命取りになってしまいました。
紙一重の結果ですが、前半の冷静さが足りませんでした。

次回のフルは、東京マラソン。繁忙期なので大変ですが、60回目の完走を自己ベストで達成したいです。

ゴール後すぐは、青島名物のコーラのサービス。この1杯は美味しかったです。


そして、温泉後の地鶏など宮崎名物をつまみに生ビール、最高でした。
日曜の夜、宮崎駅から電車で宮崎空港経由で東京に戻りました。


LAP TIME
 0- 5km 27:09 (5:26/km)
 5-10km 25:41 (5:08/km)
10-15km 25:23 (5:05/km)
15-20km 25:20 (5:04/km)
20-25km 25:55 (5:11/km)
25-30km 26:30 (5:18/km)
30-35km 27:48 (5:34/km)
35-40km 29:44 (5:57/km)
40- Goal 12:41(5:47/km)

ゴール 3時間46分11秒

参加賞:Tシャツ、タクシー/温泉割引、タオル

2011年12月6日火曜日

2011おんきょうマラソンin東京サマーランド

2011年12月3日(土)



冷たい雨が降り続く中、初めて東京サマーランドに行ってきました。

1月出場予定の駅伝に備えて、今回は5キロでの参加です。

この大会は、5㎞×4人の駅伝の部と10㎞の部、5㎞の部があり、5㎞はお昼前のスタートでした。

電車を乗り継ぎ、初めて五日市線に乗って秋川駅に下車、そこから臨時バスで東京サマーランドへ、テレビで見覚えがある建物に少し感動しながら受付を済まし、雨で準備が大変だなと思っていたら、休園中のサマーランドの室内プールの建物に入れて、快適な雰囲気でした。



室内プールは水がはってなく、その中をウォーミングアップでぐるぐる周回する人たち、ちょっと不思議な光景です。




駅伝がメインの大会で、いつもの大会よりは年齢層は若め、走り終わった人たちはすでに、打ち上げモードに入っていました。

5キロの部のエントリーは百人ほど、雨のため出走者はそれより少なく、見た目、速そうな人は10数人といった感じ、いつも5000mは最下位争いなので、少しは上位争いができるかと思いました。

室内は快適でしたが、外は冷たい雨が降り続く中、5キロの部がスタートしました。サマーランドの園内を周回する5キロのコース、序盤は10数番手の位置で、多少飛ばしました。しかし、道幅せまく、雨で滑りやすくなっていて、急なカーブの下り坂では、思いっきり下れず慎重に転ばないように注意してスピードダウンしてしまいました。

1キロは4分10秒で通過、アップダウンが多く、途中ブレーキをかけたことを考えると、結構早めの出足だったので、少しスピードを緩めました。

ここからは、比較的フラットなコースになりましたが、最初飛ばし過ぎたためか、2キロは8分33秒、徐々に抜かれはじめました。折り返して、3キロは12分56秒、自己ベストは厳しくなってきました。それでも、3キロ以降は、いつもトラックではペースダウンしていたところですが、ここは踏ん張って、4キロ地点の看板は確認できなかったのですが、ゴールに向けてペースを維持しました。

ラスト1キロはまた、滑りやすくて大変でしたが、何とかスパートしてゴール。気がつけば、女性ランナーには一人も抜かれずに18位でゴールしていました。

タイムは21分1秒。 




(14秒自己ベスト更新?と思ったのですが、ラスト2キロが8分5秒で走れたは考えにくいので、どうも距離は百メートルちょっと短い感じです。)

周りのランナーの会話でも、口々に距離が短かったと言っていました。

まあ、駅伝がメインで、コースもアップダウンがあり、ファンラン中心の大会なので、そこは御愛嬌ということで。。。

ゴール後は、売店で、東村山B-1ご当地グルメの黒やきそばを食べ、その後、豪華賞品盛りだくさんの表彰式と抽選会がありました。結局当たりませんでしたが。。。



ちなみに6位まで入賞で、駅伝や10㎞はレベルが高かったですが、5㎞女子の部では26分台でも表彰されていたので、狙い目かもしれません。




季節はずれのサマーランドでしたが、雨の中、楽しめた一日でした。

参加賞:Tシャツ、ドリンク
 
大会ホームページ
http://www.mspo.jp/onkyo/

2011年12月4日日曜日

2011江東シーサイドマラソン

江東シーサイドマラソン 
2011年11月27日(日)ハーフ


二連戦の二戦目は、3年ぶり2度目の江東シーサイドマラソン(ハーフ)です。

前日の10キロを自己ベストで走り、多少筋肉痛が残った足で、現地に向かいました。
新木場駅に到着して、夢の島競技場へ、6月の24時間リレーマラソンをはじめ、トラックレースなど何度も訪れていて、慣れ親しんでいる場所です。

受付をして、今回も夢の島公園内の穴場のトイレで待ち時間なく利用して、スタートの夢の島競技場のトラックに入りました。昨日よりも暖かく、無風、年に何度もない絶好のコンディションと感じました。

競技場、トラックはランナーでいっぱい。夏の24時間と比べると、仮装は少なく、真剣モードの人が多い雰囲気です。そして、スタート前、(この大会の唯一の難点なんですが)、整列方法が、ナンバーカード順でも、自己予想タイム順でもなく、早く来た順となっていて、前方が大混雑していました。

そんな中、朝9時15分ハーフマラソンの部がスタートしました。
最初は競技場内のトラック1周ですが、大渋滞でなかなか前へ進みません。トラックを出て、公園内の道路も混雑しています。明治通りの道路に入ってようやく広々とした道となり、スムーズに走れるようになりました。

コースは、前半は東陽町駅、辰巳駅を周回するシティサイド、後半は若洲海浜公園を折り返すシーサイドの変化に富んだコースで、都区内では珍しい公道を走れるレースです。


前方にスカイツリーを望みながら、多少お尻あたりに筋肉痛がありましたが、快調に走りました。5キロ23分58秒で通過、スタートで30秒ほどロスがあったので、まずまずのスタートです。大通りなので、沿道の声援も多く気持ちよいです。ただ、3年前はそれほど感じなかったのですが、結構橋のアップダウンが多く苦労しました。


一旦、夢の島近くに戻って、3年前と違って、クロスカントリーコースのような土の道を通り、トンネルを潜って、10キロは23分32秒。後半頑張れば100分切りを狙えるタイムで通過しました。

ここから風が気になるシーサイドのコースに入ったのですが、風がなく、細かなアップダウン、急カーブがありましたが、スピードをあげていきました。15キロは23分14秒で通過、100分切り、あわよくば1時間38分台の自己ベストも狙える状況になってきました。

16キロ、17キロとスピードを維持してきましたが、ここに来て、アップダウンが続く道に徐々に足に疲労を感じペースが落ちてきました。20キロは23分56秒、15キロまでの5キロでペースを上げすぎて、その反動が来たようです。そして残り1キロ1時間35分10秒、サブ100まであと4分50秒ぎりぎりになってきました。公園内に入って、競技場外の周回道路のコース、ここは24時間リレーで何度も周回しているコースで、フラットだと思ったのですが、こんなに上りがきつかったかなと感じ、焦る気持ちとは裏腹に、ペースが上がらず100分切りを諦めかけました。

そして競技場に入って、残り300mであと1分25秒、頭の中で計算できてなかったですが、とにかく必死に走りました。ラスト100mで、時計は1時間39分33秒で見えて、ここから全速力でスパートしました。

ゴールは、1時間39分56秒

今年、最後のハーフマラソンで、自己ベストとはいきませんでしたが、1年ぶりの100分切り達成、ラストスパートした甲斐がありました。

(江東シーサイドマラソンは、変化に富んで景色もよく、ゆっくりファンランでも楽しめそうなコースでした。)

土日、10キロとハーフの二連戦、今年は不調が続いていましたが、何とか復調の気配が出てきました。12/11宮崎・青島太平洋マラソンでは、自己ベスト狙いで頑張れそうです。


  0-  5km 23:58
  5-10km 23:32
10-15km 23:14
15-20km 23:56
20-Goal   5:16

ゴール 1時間39分56秒

参加賞:Tシャツ、RunPit 招待券、靴下

2011年12月2日金曜日

2011東京トライアルハーフ&10k




東京トライアル ハーフ&10K ~ Road to TOKYO MARATHON ~
2011年11月26日(土)


週末の2連戦、26日(土)は、10キロレースに出場しました。

当初は予定に入っていなかったのですが、

東京マラソンの本抽選に外れた後に、完走者60名に出場権が当たる今回のレースの追加募集が行われたので、土日と連戦になるので、10キロの部にエントリーしました。

エントリー代は高めですが、東京マラソン財団のプレミアム会員で10キロだったので3,900円でした。

【当日】
ハーフマラソン 8,000 円/10 ㎞ 6,000 円

【一般】
ハーフマラソン 6,500 円/10 ㎞ 4,800 円

【プレミアム会員】
ハーフマラソン 5,400 円/10 ㎞ 3,900 円

土曜日の朝、都営新宿線に乗り、地下ではなく地上に駅舎がある東大島駅に到着、そこから歩いて数分で会場の大島小松川公園に到着しました。

予想以上に広々としていて、スカイツリーも間近で、芝生が気持ちよく、快適な公園でした。5000人近く集まって、人がいっぱい、仮設トイレは大混雑していましたが、数百メートル会場から離れると、小さな公園の公衆トイレを発見、待ち時間なく、トイレを利用できました。
(穴場のトイレ探しの達人?になってきました。)

10時にまずハーフマラソンの部がスタート、荒川の土手から眺めると、3000人のスタートは壮観でした。

次に10キロの部で、スタートラインに整列しました。スターターの千葉真子さんからは、「10キロまでは楽なペースで走ってください」とのアドバイスに、ランナーから「10キロだとゴールしてしまう」の突っ込みが入りました。でも、個人的には、明日はハーフのレースがあるので、10キロ余力を残して、走ろうと思いました。



10時20分、10キロの部がスタート、晴れて、気温が低く、風もなく絶好のコンディションで、無理してないつもりが1キロは4分22秒で通過、自己ベストの44分台は狙えるかもと、思い始めます。そして、2キロも4分20秒で通過し、これは自己ベスト狙えそうと思い、真剣モードに切り替えました。

駅伝カーニバル以来5年ぶり、個人レースだと11年前の荒川市民マラソン以来、荒川沿いの道を順調なペースで走って、5キロ地点は、22分12秒で折り返し、自己ベストペースで後半に入りました。

しかし、6キロ過ぎ当たりから、苦しくなってきて、後ろから抜かれ始めました。7キロのラップは4分30秒を越え、厳しくなってきました。おまけに7.5kmの給水では、失敗して気管に水が入ってしまい、おもいっきりむせて、ペースが落ちてしまいました。

ただ8キロ地点で時計を見たら、4分30秒台で思ったほど、落ち幅が低く、何とか45分は切りたいと思い、前のランナーに離されないように耐えました。

ラスト1キロ、40分20秒前後で通過して、もしかしたら自己ベストもいけるかもと感じ、ラストスパートしました。最後の100mは、一気に走りぬけてゴールしました。

44分34秒 


わずか3秒でしたが、更新していました。ラストスパートがききました。

3週間前、福生健康マラソンの10キロでは、自己ベストを狙っての参加でしたが49分かかり、夏のレースよりも悪い結果にショックを受けてしまい、今年はもう調子が上がらないのではないか不安でしたが、思わぬ嬉しい結果にびっくりしました。

考えてみると、荒川沿いの大会に出たのは、駅伝カーニバル以来5年ぶり、個人レースでは荒川市民マラソン以来11年ぶりだったのですが、レース中も、レース後も、あまり混雑を感じることなく快適でした。

東京マラソンの抽選は13時過ぎで、現地にいなくてもよいとのことだったので、午前中に会場をあとにしました。

この大会での東京マラソンの抽選は、はずれたのですが、

28日(月)、追加抽選の方は、なんと当選。 

5年連続が落選が続いていましたが、プレミアム会員の特典を利用して先行抽選、本抽選、猪苗代湖ハーフ、東京トライアルははずれたものの、最後の追加抽選で出場権を得ることができました。

家から電車で10分の距離の東京マラソンのスタートラインに6年かけて立つことになります。
<LAP TIME>
 0-5km 22:12
5-10km 22:22

ゴール 44分34秒

参加賞:タオル、ドリンク




東京トライアルハーフ&10k
https://onetokyo.org/member/news/article/id/260/

Buy me a coffee

マラソンの記録

【フルマラソン】

◆男子世界記録 2時間00分35秒 ケルビン・キプタム(ケニア) 2023年10月 シカゴマラソン (2分51秒5/km)

◆男子日本記録 2時間04分56秒 鈴木 健吾 2021年2月 びわ湖毎日マラソン(2分57秒7/km)

◆女子世界記録 2時間11分53秒 ティギスト・アセファ (エチオピア) 2023年9月 ベルリンマラソン (3分08秒/km)

◆女子日本記録 2時間19分12秒 野口 みずき 2005年9月 ベルリンマラソン (3分18秒/km)

◆自己記録  3時間37分32秒 2013年12月 青島太平洋マラソン(5分09秒/km)


【100km】

◆男子世界記録 6時間09分14秒 風見 尚 (日本)  2018年6月 サロマ湖100kmウルトラマラソン (3分42秒/km)

◆女子世界記録 6時間33分11秒 安部 友恵 (日本) 2000年6月 サロマ湖100kmウルトラマラソン (3分56秒/km)

◆自己記録 12時間13分41秒  2009年6月 サロマ湖100kmウルトラマラソン(7分20秒/km)

記録

【ハーフマラソン】
◆男子世界記録
 57分31秒 ジェイコブ・キプリモ(ウガンダ) 2021年11月(ポルトガル・リスボン)(2分43秒6/km)
◆男子日本記録 1時間00分00秒 小椋 裕介 2020年2月(香川丸亀国際ハーフ)(2分50秒6/km)
◆女子世界記録 1時間02分52秒 レテセンベト・ギデイ(エチオピア)2021年10月スペイン・バレンシアハーフマラソン (2:58.8/km)
◆女子日本記録 1時間06分38秒 新谷仁美 2020年1月 米国・ヒューストンハーフマラソン (3:09.5/km)
◆自己記録  1時間37分12秒 2013年11月 江東シーサイドマラソン(4分36秒/km)