ラベル 予想 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 予想 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年10月11日日曜日

2015出雲駅伝 区間エントリー (5000m平均順位別)

駅伝シーズンの幕開けを飾る出雲駅伝 区間エントリーが発表されました。
距離が短く、箱根駅伝に向け新戦力も試すオーダーを組む大学が多い中、駒澤大学は全員箱根駅伝経験者のベストメンバーを組んできました。是が非でも青山学院大学の3冠を阻止したい。そんな思惑がうかがえます。

青山学院大学も神野選手は走りませんが、1区、3区、6区に小椋選手、久保田選手、一色選手が入り、5区まで上位争いができれば、6区で逆転が可能なオーダーを組んできました。

例年1区に強い選手が入る傾向がありましたが、今年は最短の2区に東洋大服部勇馬選手、中央学院大学潰滝選手、早稲田大学柳選手と有力選手が入りました。
万全でない可能性もありますが、天気予報では、2区は強い追い風の予報、ここでライバル校と差をつける作戦がうかがえます。

距離の短いスピード駅伝だけに、東洋大学、早稲田大学、山梨学院大学、東海大学もレース展開によって、優勝争いに絡んできそうです。

第27回 出雲全日本大学選抜駅伝競走 
http://www.izumo-ekiden.jp/
2015年10月12日(月・祝)13時05分スタート
スタート:出雲大社正面鳥居前(勢溜) ~ フィニッシュ:出雲ドーム前 
6区間 45.1km
1区 8.0km
2区 5.8km
3区 8.5km
4区 6.2km
5区 6.4km
6区 10.2km


オーダー表 5000m平均 上位順
(タイムは、5000mの自己ベスト/6区のみ1万メートル自己ベスト

駒澤大学 (5000m平均1位13:52.15 = 1万m平均1位 28:46.65)
1区 中谷 圭佑 13.38.08 (西脇工業 3年) 
2区 其田 健也 13.50.14 (青森山田 4年) 
3区 工藤 有生 13.52.97 (世羅 2年) 
4区 馬場 翔大 13.57.25 (倉敷 4年) 
5区 西山 雄介 13.57.04 (伊賀白鳳 3年) 
6区 大塚 祥平 28.34.31 (大分東明 3年) 

青山学院大学 (5000m平均2位13:55.00 = 1万m平均2位 28:48.46)
1区 小椋 裕介 13.55.97 (札幌山の手 4年) 
2区 中村 祐紀 13.57.40 (大阪桐蔭 2年) 
3区 久保田和真 13.49.27 (九州学院 4年) 
4区 下田 裕太 14.06.35 (加藤学園 2年) 
5区 山村  隼 14.00.06 (九州学院 4年) 
6区 一色 恭志 28.23.40 (豊川 3年)

東洋大学 (5000m平均3位13:55.55 = 1万m平均3位 29:01.02)
1区 高橋 尚弥 13.59.10 (黒沢尻北 4年) 
2区 服部 勇馬 13.36.76 (仙台育英 4年) 
3区 服部 弾馬 13.38.45 (豊川 3年) 
4区 口町  亮 13.58.16 (市立川口 3年) 
5区 野村 峻哉 14.16.70 (鹿児島城西 2年) 
6区 櫻岡  駿 29.25.10 (那須拓陽 3年)

早稲田大学 (5000m平均4位13:57.26 = 1万m平均4位 29:01.25)
1区 武田凜太郎 13.58.83 (早稲田実業 3年) 
2区 柳  利幸 13.47.96 (早大本庄 4年) 
3区 中村信一郎 13.54.09 (高松工芸 4年) 
4区 平  和真 13.45.74 (豊川工業 3年) 
5区 佐藤  淳 14.16.38 (明和 3年) 
6区 井戸 浩貴 28.54.84 (龍野 3年)

東海大学 (5000m平均5位13:59.48 = 1万m平均5位 29:07.69)
1区 川端 千都 13.54.80 (綾部 2年) 
2区 湊谷 春紀 13.57.29 (秋田工業 1年) 
3区 春日 千速 13.56.15 (佐久長聖 2年) 
4区 廣田 雄希 14.05.55 (西脇工業 3年) 
5区 林 竜之介 14.07.23 (宇和 3年) 
6区 石橋 安孝 28.52.64 (美方 3年)

アイビーリーグ選抜 (5000m平均6位14:01.49 =1万m平均6位29:16.18)
1区 Samuel Pons 14.14 (プリンストン大) 
2区 Tyler Udland 13.58 (プリンストン大) 
3区 Christopher Bendtsen 13.57 (プリンストン大) 
4区 Alejandro Arroyo Yamin 13.59.2 (プリンストン大) 
5区 Will Geiken 14:16:00 (ハーバード大) 
6区 James Leakos 29.26.83 (ハーバード大)

山梨学院大学 (5000m平均7位14:01.58 = 1万m平均8位 29:23.55)
1区 市谷龍太郎 13.56.31 (山梨学院付属 2年) 
2区 秦  将吾 13.55.69 (今治北 3年) 
3区 佐藤 孝哉 14.02.33 (出雲工業 3年) 
4区 上田 健太 13.58.85 (山梨学院付属 2年) 
5区 河村 知樹 14.16.37 (山梨学院付属 2年) 
6区 ドミニク・ニャイロ 28.11.49 (メサビサビ 1年) 

明治大学 (5000m平均8位14:02.03 = 1万m平均9位 29:28.00)
1区 木村  慎 13.51.76 (浜松日体 4年) 
2区 江頭賢太郎 14.02.38 (浜松日体 3年) 
3区 齋田 直輝 14.08.70 (伊賀白鳳 4年) 
4区 牟田 祐樹 13.47.58 (西武文理 4年) 
5区 田中 龍太 14.01.10 (鹿児島実業 1年) 
6区 籔下 響大 29.38.69 (須磨学園 3年)

中央学院大学 (5000m平均9位 14:08.85 = 1万m平均7位 29:18.83)
1区 大森  澪 14.18.88 (関大北陽 2年) 
2区 潰滝 大記 13.42.16 (笠田 4年) 
3区 塩谷 桂大 14.00.21 (那須拓陽 4年) 
4区 海老澤 剛 14.07.23 (水城 3年) 
5区 新井 翔理 14.13.23 (東京農大二 2年) 
6区 山本 拓巳 29.42.12 (高岡向陵 4年)

城西大学 (5000m平均10位 14:12.70 = 1万m平均11位 29:39.17)
1区 松村陣之助 13.50.63 (西京 3年) 
2区 髙橋 一生 14.01.95 (大曲工業 3年) 
3区 酒井 雅喜 14.08.43 (佐久長聖 2年) 
4区 中舎 優也 14.37.44 (伊賀白鳳 2年) 
5区 山本 雄大 14.10.87 (須磨学園 4年) 
6区 菅  真大 30.09.88 (松山工業 2年)

大東文化大学 (5000m平均11位 14:17.45 = 1万m平均12位 29:50.79)
1区 北村 一摩 14.05.50 (鹿児島実業 3年) 
2区 前田 将太 14.07.81 (狭山ヶ丘 2年) 
3区 原  法利 14.24.00 (浦和実業 2年) 
4区 大久保陸人 14.21.16 (東北 1年) 
5区 中野  光 14.22.19 (姫路商業 3年) 
6区 森橋 完介 29.50.07 (広島総合技術 4年)

京都産業大学 (5000m平均12位 14:25.68 = 1万m平均10位 29:31.51)
1区 上門 大祐 14.19.91 (北陵 4年) 
2区 中西  健 14.07.28 (三木 4年) 
3区 寺西 雅俊 14.25.42 (鳴門 3年) 
4区 中井 脩人 14.24.45 (和歌山北 4年) 
5区 大貫 陽嵩 14.34.97 (開新 3年) 
6区 田中 悠介 30.03.51 (北稜 3年)

立命館大学 (5000m平均13位 14:28.84 = 1万m平均13位 29:57.88)
1区 濱野 秀 14.23.67 (桃山 4年) 
2区 山本 大志 14.29.86 (三木 4年) 
3区 桝本 剛史 14.27.66 (立命館宇治 2年) 
4区 村武 慎平 14.27.39 (石見智翠館 3年) 
5区 土井 政人 14.31.10 (白石 3年) 
6区 片渕 恵太 29.27.24 (白石 4年)

第一工業大学 (5000m平均14位 14:33.34 = 1万m平均14位 30:42.46)
1区 ジョン・カリウキ 13.54.07 (キヤマイナ 4年) 
2区 三牧 真也 14.39.09 (八女工業 4年) 
3区 髙田 真樹 14.16.29 (樟南 4年) 
4区 三角健太朗 14.50.95 (鹿児島工業 3年) 
5区 吉岡 紀元 14.45.20 (福岡第一 4年) 
6区 宮國 拓斗 31.19.05 (樟南 4年) 

日本文理大学 (5000m平均15位 14:48.18 = 1万m平均21位 31:32.48)
1区 大竹 宏和 14.38.99 (宇和 3年) 
2区 山本 滉太 14.41.88 (九州学院 1年) 
3区 松田 隆宏 14.58.52 (鎮西学院 2年) 
4区 福島 弘樹 14.32.81 (鎮西 2年) 
5区 西  勇希 15.05.08 (瓊浦 3年) 
6区 與儀 達朗 31.14.64 (那覇西 2年)

広島経済大学 (5000m平均16位 14:48.74 = 1万m平均16位 31:00.74)
1区 宮本健太郎 14.47.14 (鳥取城北 1年) 
2区 堀尾 和弥 14.50.02 (鳥取中央育英 2年) 
3区 大下 浩平 14.33.71 (安芸南 3年) 
4区 山本 啓輔 14.57.40 (松江商業 3年) 
5区 藤原  舜 14.48.35 (倉敷商業 3年) 
6区 才原 翔斗 31.14      (宇部鴻城 1年)

北海道学連選抜 (5000m平均17位 14:49.43 = 1万m平均17位 31:10.50)
1区 舛澤  凌 14.43.34 (札幌学院大学 1年) 
2区 工藤 拳太 14.52.21 (北海道教育大学 1年) 
3区 進藤 龍太 14.45.75 (札幌学院大学 2年) 
4区 藤沢  郡 15.14.38 (北海道教育大学 2年) 
5区 岸  伸考 14.53.23 (札幌学院大学 4年) 
6区 斉藤 秀斗 29.59.60 (北海道教育大学 4年)

東北学連選抜 (5000m平均18位 14:55.18 = 1万m平均20位 31:32.10)
1区 原田 郁丸 14.36.73 (東北福祉大 3年) 
2区 古舘  優 14.40.36 (富士大学 4年) 
3区 出口 武志 14.43.36 (東北大学 3年) 
4区 本間 涼介 15.08.15 (東北大学 3年) 
5区 矢走 拓斗 15.27.21 (福島大学 2年) 
6区 高橋 佳希 30.24.10 (東北大学 4年) 

中国四国学連選抜 (5000m平均19位14:55.49=1万m平均19位 31:19.53)
1区 藤井 圭太 14.55.39 (環太平洋大学 3年) 
2区 島田 舜平 14.50.81 (環太平洋大学 2年) 
3区 髙見 雄飛 14.59.15 (山口大学 3年) 
4区 井野口慎之輔 14.56.85 (広島大学 2年) 
5区 細川 誠司 14.55.16 (広島大学 3年) 
6区 江浪 修平 31.21.99 (愛媛大学 4年)

中京大学 (5000m平均20位 14:58.24 = 1万m平均15位 30:58.69)
1区 高柳 佳怜 14.46.08 (豊橋南 2年) 
2区 西田 隼大 15.11.46 (中京大中京 4年) 
3区 瀧石  凌 14.43.63 (中部大第一 4年) 
4区 築舘 健太 15.14.45 (東郷 3年) 
5区 石川 数馬 14.54.17 (中部大第一 3年) 
6区 鈴木 紀公 30.16.02 (國府 4年)

北信越学連選抜 (5000m平均21位 15:01.75 =1万m平均18位31:15.41)
1区 坂野 圭史 14.52.45 (信州大学 4年) 
2区 五十嵐大義 15.04.66 (信州大学 2年) 
3区 本間 寿也 14.57.57 (新潟医療福祉大学 2年) 
4区 小出 央人 15.10.22 (新潟大学 3年) 
5区 吉河 孝朗 15.06.78 (新潟大学 4年) 
6区 水落 秋里 31.24.42 (金沢大学 2年) 

放送
 フジテレビ系列 10月12日(月・祝) 午後0:55~午後3:25
http://www.fujitv.co.jp/sports/ekiden/izumo/index.html
解説
 瀬古利彦 (DeNAランニングクラブ総監督)
 金 哲彦 (ニッポンランナーズ理事長)
 渡辺康幸 (住友電工陸上競技部監督)

2015年1月17日土曜日

2015都道府県男子駅伝 47都道府県の区間オーダー

20回の記念大会を迎える男子駅伝
昨年は長野が優勝を果たしましたが、今年は実業団からのふるさと選手が欠場で、かなり連覇は厳しい状況です。

今回は、地元の広島が、高校駅伝の優勝メンバーを中心に、中学、一般と盤石のオーダーですが、毎年、1区で広島は苦戦しているので、1区できっちり上位で繋げることができれば、優勝の可能性は高いと思います。

対抗は、埼玉、愛知、宮城 あたりになるでしょうか。埼玉は、設楽悠太選手と服部翔大選手、愛知は、大石選手と神野選手、宮城は村山兄弟と、一般の選手が強力なので、2人とも区間賞をとる活躍すれば、広島を脅かす存在になると思われます。



天皇盃 第20回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会
ひろしま男子駅伝
平成27年1月18日(日) 12時30分スタート〔雨天決行〕

平和記念公園前を出発、平和大通り、宮島街道を西進し、JR前空駅東(廿日市市大野)を折り返し、平和大通り、城南通りを経由、平和記念公園前を決勝とする7区間、48.0kmのコース
第1区:7.0km(高校) 平和記念公園前 - 広電井口駅東
第2区:3.0km(中学) 広電井口駅東 - 海老園交差点
第3区:8.5km(一般) 海老園交差点 - 宮島口ロータリー
第4区:5.0km(高校) 宮島口ロータリー - (JR前空駅東折り返し) - JR阿品駅南
第5区:8.5km(高校) JR阿品駅南 - 広島工大高前
第6区:3.0km(中学) 広島工大高前 - 草津橋
第7区:13.0km(一般) 草津橋 - (平和大通り-城南通り経由) - 平和記念公園前
ホームページ
http://www.hiroshima-ekiden.com/index.html
http://www1.nhk.or.jp/rr/race04/index2.html
放送 NHK総合テレビ:午後0:15〜(3:10) 

区間エントリー
(右側のタイムは、一般3区、7区は1万m、高校生1区、4区、5区は5000m、中学生2区、6区は3000mの今季の記録)

 1 北海道
1区 新関 友基 (札幌山の手高) 14:35.8 高校駅伝4区11位        
2区 石田 光輝 (札幌西岡北中) 8:42.7 全日中800m8位 
3区 菊地 賢人 (コニカミノルタ) 28:04.2 世界ハーフ18位 日本選手権5千m3位 全実1万m15位 全実駅伝3区2位  
4区 野田 克哉 (札幌山の手高) 14:28.3 高校駅伝2区29位        
5区 成田 悠汰 (札幌山の手高) 14:28.5 高校駅伝1区22位        
6区 金橋 佳佑 (釧路景雲中) 8:54.7 中学駅伝1区24位        
7区 小椋 裕介 (青山学院大) 28:27.7 大学駅伝4区8位 箱根駅伝7区1位
      
  2 青 森
1区 堀合 大輔 (青森山田高) 14:24.4 高校駅伝1区41位        
2区 松尾 鴻雅 (東北中) 8:41.0 全日中3000m9位 JO A3000m6位 中学駅伝1区2位
3区 其田 健也 (駒澤大) 29:04.8 日本インカレ5000m10位 箱根駅伝9区3位
4区 寺嶋 晃我 (青森山田高) 14:46.4 高校駅伝7区 52位        
5区 中村 拳梧 (八戸学院光星高) 15:03.3          
6区 田澤  廉 (是川中) 9:08.1          
7区 堀合 修平 (国士舘大) 28:55.2 箱根駅伝3区13位相当   

  3 岩 手
1区 佐々木聖和 (一関学院高) 14:37.9 高校駅伝3区24位
2区 佐藤 慎巴 (北上中) 8:39.0 全日中3000m12位 JO A3000m2位
3区 長谷川清勝 (JR東日本) 29:17.4 全実駅伝5区12位   
4区 永戸  聖 (盛岡工高) 14:41.5
5区 藤井 健吾 (一関学院高) 15:11.6 高校駅伝1区32位
6区 吉田 優斗 (見前中) 8:50.8 中学駅伝1区3位
7区 斉藤 翔太 (専修大) 29:21.9 箱根駅伝2区15位相当

  4 宮 城
1区 奈良 凌介 (仙台育英高) 14:25.6 高校駅伝1区17位        
2区 小野 友生 (長町中) 8:42.1 全日中800m7位 JO A3000m7位
3区 村山 紘太 (城西大) 28:42.1 アジア大会5000m5位 日本選手権5000m2位 日本インカレ1500m2位 大学駅伝1区2位 箱根駅伝2区2位
4区 中村 大成 (東北高) 14:20.6 高校総体5000m18位 高校駅伝4区8位
5区 三浦 洋希 (東北高) 14:06.0 高校総体5000m14位 高校駅伝1区12位
6区 鈴木 浩風 (古川南中) 9:08.7          
7区 村山 謙太 (駒澤大) 27:49.9 世界ハーフ56位 日本選手権1万m4位 大学駅伝1区1位 箱根駅伝2区4位

  5 秋 田
1区 湊谷 春紀 (秋田工高) 13:57.3 国体A5000m3位 高校総体5000m15位 高校駅伝1区4位
2区 萩野 紫音 (大館国際情報中) 09:14.7          
3区 田口 大貴 (早稲田大) 28:56.7 日本インカレ5000m8位 大学駅伝8区11位 箱根駅伝10区7位
4区 續木 悠也 (秋田工高) 14:28.6 高校総体3000mSC2位 高校駅伝2区7位
5区 松尾淳之介 (秋田工高) 14:17.4 高校駅伝3区 7位        
6区 三ヶ田 奨 (花輪一中) 9:15.1          
7区 阿部 竜巳 (山梨学院大) 28:54.9 大学駅伝7区5位 箱根駅伝9区14位

  6 山 形
1区 齋藤  諒 (酒田南高) 14:26.7 国体A5000m18位        
2区 荒生 実慧 (酒田一中) 8:46.3 全日中3000m6位 JO B1500m8位
3区 齋藤 真也 (東洋大) 29:52.9          
4区 森  優太 (東海大山形高) 14:37.3 高校駅伝1区 48位        
5区 鈴木 亮平 (酒田南高) 14:34.2          
6区 細谷 翔馬 (陵東中) 8:49.1 全日中3000m 13位        
7区 竹内 竜真 (東京農大) 28:54.8
        
  7 福 島
1区 遠藤 日向 (学法石川高) 13:58.9 国体B3000m優勝 高校駅伝3区13位
2区 半澤 黎斗 (平一中) 9:01.4          
3区 今井 憲久 (東洋大) 29:51.0 大学駅伝6区4位 箱根駅伝8区6位
4区 相澤  晃 (学法石川高) 14:10.6 高校駅伝4区19位        
5区 戸澤  奨 (田村高) 14:24.4          
6区 芳賀宏太郎 (大戸中) 9:10.2          
7区 柳原 貴大 (帝京大) 29:18.0 箱根駅伝2区16位 
 
  8 茨 城
1区 中島 公平 (水城高) 14:13.1 国体A5000m11位 高校駅伝7区1位 
2区 小島 優作 (波崎二中) 8:48.4          
3区 楠  康成 (小森コーポレーション) 29:01.7 日本選手権1500m4位 全実駅伝6区6位
4区 永井 拓真 (水城高) 14:14.2 高校駅伝4区45位        
5区 森田 歩希 (竜ヶ崎一高) 14:18.8          
6区 片根 洋平 (瑞竜中) 8:45.0 全日中3000m15位 中学駅伝1区14位
7区 佐藤 寛才 (小森コーポレーション) 28:55.4 全実駅伝1区9位

  9 栃 木
1区 梶谷 瑠哉 (白鷗大足利高) 13:57.8 高校総体1500m9位 国体A5000m25位
2区 大谷  陽 (三島中) 8:38.3 全日中1500m優勝 全日中3000m優勝 国体B3000m13位 ジュニアオリンピックA3000m12位 中学駅伝3区1位
3区 横手  健 (明治大) 28:38.7 日本選手権5000m23位 大学駅伝5区 1位 箱根駅伝1区3位    
4区 郡司 陽大 (那須拓陽高) 14:23.2 高校駅伝1区23位        
5区 馬場スタン恵 (那須拓陽高) 14:23.8 高校駅伝3区9位        
6区 金久保 遥 (益子中) 8:52.1          
7区 宇賀地 強 (コニカミノルタ) 28:18.9 全実駅伝5区3位  
 
10 群 馬
1区 塩尻 和也 (伊勢崎清明高) 14:04.2 世界ジュニア3000mSC9位 日本選手権3000mSC7位 高校総体3000mSC優勝 国体A5000m6位  
2区 森田 瑛介 (前橋東中) 8:42.9 JO A3000m15位
3区 滑  和也 (SUBARU) 28:46.3 日本選手権5000m9位 全実駅伝3区10位
4区 西山 和弥 (東京農大二高) 14:17.8 国体B3000m5位        
5区 清水 歓太 (中央中等) 14:09.0          
6区 大澤 佑介 (広沢中) 8:41.0          
7区 戸田 雅稀 (東京農大) 28:59.7 

11 埼 玉
1区 館澤 亨次 (埼玉栄高) 14:07.3 高校駅伝1区7位        
2区 橋本  龍 (毛呂山川角中) 8:36.6 全日中3000m14位        
3区 設楽 悠太 (Honda) 27:58.9 日本選手権1万m22位 全実駅伝4区1位
4区 小山 直城 (松山高) 14:19.0          
5区 小笹  椋 (埼玉栄高) 14:15.7 高校駅伝3区6位        
6区 斉藤龍之介 (小川東中) 8:44.6          
7区 服部 翔大 (Honda) 28:29.3 全実駅伝5区5位 

12 千 葉
1区 難波 皓平 (専修大松戸高) 14:06.9 高校総体5000m12位        
2区 中光  捷 (白山中) 8:45.0 中学駅伝1区9位        
3区 柏原 竜二 (富士通) 29:07.9 全実駅伝5区7位        
4区 富田 浩之 (八千代松陰高) 13:58.2 高校駅伝1区27位        
5区 加藤 拓海 (成田高) 14:19.2 高校総体5000m8位 国体A5000m17位
6区 飯田 貴之 (東庄中) 8:42.1 全日中1500m9位 JO A3000m9位
7区 佐々木寛文 (日清食品グループ) 28:43.2 全実駅伝6区12位 

13 東 京
1区 齋藤 雅英 (早稲田実高) 14:18.2 高校総体1500m2位 国体A5000m19位 国体共800m2位 
2区 池田 一成 (町田南中) 9:09.9          
3区 髙橋 優太 (DeNA) 28:57.0 全実駅伝3区7位        
4区 山田 滉介 (日体荏原高) 14:47.0          
5区 片西  景 (昭和一学園高) 14:23.9          
6区 谷萩 由歩 (南成瀬中) 8:58.3          
7区 設楽 啓太 (コニカミノルタ) 27:56.6 日本選手権1万m16位 全実駅伝4区4位

14 神奈川
1区 橋本 龍一 (法政大二高) 14:26.2          
2区 小早川寛人 (浜岳中) 8:46.2          
3区 梶原 有高 (プレス工業) 28:54.3 日本選手権5000m4位 全実駅伝1区2位
4区 平岡アンディ (横浜高) 14:26.2          
5区 二井 康介 (藤沢翔陵高) 14:31.4 高校駅伝1区31位        
6区 山本  燎 (東名中) 8:48.9          
7区 大西  亮 (プレス工業) 29:36.6 全実駅伝3区15位 

15 山 梨
1区 飯島 圭吾 (山梨学院大付高) 14:30.5 国体B3000m11位 高校駅伝1区24位
2区 望月 悠斗 (白根巨摩中) 9:03.8          
3区 上村 純也 (山梨学院大) 28:59.3 大学駅伝5区13位 箱根駅伝4区12位
4区 花輪 瑞貴 (韮崎高) 14:33.3          
5区 高橋 将平 (韮崎高) 14:39.8          
6区 橘田 大河 (笛南中) 9:10.0          
7区 河村 知樹 (山梨学院大) 29:42.7

16 新 潟
1区 畔上 和弥 (関根学園高) 14:42.8 高校駅伝1区33位        
2区 横田 俊吾 (山王中) 8:44.8 JO B1500m6位        
3区 服部 弾馬 (東洋大) 28:55.3 世界JR1万m8位 アジアJR1万m優勝 日本インカレ5000m12位 大学駅伝1区10位 箱根駅伝7区3位
4区 熊倉 優介 (村上桜ヶ丘高) 14:47.0          
5区 田村 岳士 (東京学館新潟高) 14:48.0          
6区 岸本 大紀 (分水中) 9:00.9          
7区 上條 記男 (重川材木店) 28:55.5 全実駅伝4区 32位 

17 長 野
1区 關  颯人 (佐久長聖高) 14:06.4 高校選抜1万m3位 国体A5000m8位 高校駅伝1区3位
2区 高木 航志 (上田五中) 8:39.1 ジュニアオリンピックA3000m4位        
3区 春日 千速 (東海大) 29:33.3 箱根駅伝8区5位        
4区 湯澤  舜 (東海大三高) 14:19.9 高校駅伝1区35位
5区 井上  錬 (佐久長聖高) 14:22.0 高校駅伝3区12位        
6区 松﨑 健悟 (高森中) 8:51.0 全日中1500m11位       
7区 後沢 広大 (創価大) 29:08.1 箱根駅伝2区20位

18 富 山
1区 浦野 雄平 (富山商高) 14:52.9 高校駅伝1区40位        
2区 榎本 大倭 (富山南部中) 8:49.6 
3区 橋爪 孝安 (SGHグループ) 28:54.3 全実駅伝1区15位        
4区 河上 雄哉 (富山商高) 14:53.5 国体B3000m4位 高校駅伝3区49位
5区 竹田 翔 (高岡向陵高) 14:55.5          
6区 花崎 悠紀 (城山中) 9:00.4          
7区 山田 直弘 (YKK) 28:16.1 日本選手権1万m19位 全実駅伝4区16位

19 石 川
1区 山本 修二 (遊学館高) 14:15.5 国体A5000m28位 高校駅伝1区14位
2区 山本  嵐 (田鶴浜中) 9:00.1 中学駅伝1区 4位        
3区 市谷龍太郎 (山梨学院大) 29:15.1 日本インカレ5000m16位 大学駅伝2区12位 箱根駅伝7区12位
4区 田中 龍誠 (遊学館高) 14:51.9 高校駅伝6区 39位        
5区 前谷内恒介 (遊学館高) 14:57.0 高校駅伝3区37位        
6区 町  桟吾 (田鶴浜中) 9:00.5 中学駅伝2区9位
7区 山本 憲二 (マツダ) 28:49.8 日本選手権1万m15位 全実駅伝6区13位

20 福 井
1区 揚原  佑 (鯖江高) 14:26.4 国体A5000m27位 高校駅伝4区46位
2区 兵田 聖夜 (三方中) 8:44.6 ジュニアオリンピックA3000m11位        
3区 山崎 翔太 (ヤクルト) 29:06.6          
4区 松田 岳大 (鯖江高) 14:44.9 高校総体1500m13位 高校駅伝3区58位
5区 堀井 貴裕 (鯖江高) 14:30.9 高校駅伝1区29位        
6区 村上 勇次 (三方中) 9:06.3          
7区 山口 修平 (創価大) 29:05.8 箱根駅伝1区13位

21 静 岡
1区 太田 智樹 (浜松日体高) 14:16.2 高校選抜1万m1位        
2区 松島 彰吾 (北浜中) 8:38.8 全日中3000m3位 全日中1500m13位 中学駅伝1区6位    
3区 木村  慎 (明治大) 28:50.5 日本インカレ1万m11位 大学駅伝2区4位 箱根駅伝9区2位    
4区 竹下  凱 (常葉学園橘高) 14:23.3          
5区 藤曲 寛人 (加藤学園高) 14:25.4 高校駅伝3区 25位        
6区 渡辺 大地 (加藤学園暁秀中) 8:44.3          
7区 中尾 勇生 (スズキ浜松AC) 29:14.6 

22 愛 知
1区 山藤 篤司 (愛知高) 14:03.6 高校総体5000m10位 国体A5000m9位 高校駅伝1区28位
2区 蝦夷森章太 (古知野中) 8:38.7 ジュニアオリンピックA3000m8位
3区 大石 港与 (トヨタ自動車) 28:22.7 日本選手権1万m3位 全実駅伝5区1位
4区 小野田勇次 (豊川高) 14:15.7 高校駅伝4区 16位        
5区 小畠 宏友 (豊川工高) 14:14.1          
6区 伊藤 太貴 (矢作中) 8:40.9 中学駅伝4区 2位        
7区 神野 大地 (青山学院大) 28:52.0 日本インカレ1万m25位 大学駅伝8区3位 箱根駅伝5区1位 

23 三 重
1区 下  史典 (伊賀白鳳高) 14:01.6 高校総体5000m6位 国体A5000m7位 高校駅伝1区1位 
2区 佐々木歩夢 (光陵中) 9:01.4          
3区 梅枝 裕吉 (NTN) 28:52.2 日本選手権3000mSC5位 日本選手権5000m 14位 全実3000mSC4位 全実駅伝1区16位  
4区 塩澤 稀夕 (伊賀白鳳高) 14:26.6 国体B3000m7位 高校駅伝2区12位
5区 近藤 聖志 (伊賀白鳳高) 14:20.3 高校総体3000mSC4位 高校駅伝3区19位
6区 野呂 光希 (高田中) 9:05.6          
7区 西山 雄介 (駒澤大) 28:58.0 日本インカレ5000m9位 大学駅伝6区2位 箱根駅伝7区2位

24 岐 阜
1区 今井 篤弥 (中京高) 14:24.6 国体A5000m23位 高校駅伝1区18位
2区 森  拳真 (池田中) 8:52.7          
3区 浅岡 満憲 (東京農大) 28:29.6 箱根駅伝1区17位相当        
4区 河村 一輝 (大垣日大高) 14:45.1          
5区 峐下 拓斗 (中京高) 14:33.1 高校駅伝4区17位        
6区 関谷将太郎 (不破中) 8:53.1          
7区 宮脇 千博 (トヨタ自動車) 28:20.8 日本選手権1万m6位 東京マラソン15位 全実駅伝3区3位 

25 滋 賀
1区 小澤 直人 (草津東高) 14:13.2 高校総体1500m16位 国体A5000m12位
2区 西村  暉 (近江兄弟社中) 8:47.9          
3区 川崎 友輝 (青山学院大) 28:44.1 大学駅伝6区1位
4区 辻川  諒 (膳所高) 14:49.7          
5区 坂口 拓男 (滋賀学園高) 14:39.4 高校駅伝4区28位        
6区 中村 風馬 (志賀中) 9:05.4          
7区 小澤 一真 (NTT西日本) 29:29.9 全実駅伝7区29位

26 京 都
1区 三原 卓巳 (洛南高) 14:25.6          
2区 岩嵜 友也 (大住中) 8:45.4 全日中1500m3位 ジュニアオリンピックA3000m17位
3区 廣瀬 大貴 (大阪ガス) 29:14.3 日本選手権1500m2位 日本選手権5000m12位 全実駅伝4区35位
4区 阪口 竜平 (洛南高) 14:24.8          
5区 本多 寛幸 (京都外大西高) 14:28.9 高校駅伝3区 23位        
6区 疋田 和直 (桃山中) 9:02.3          
7区 川端 千都 (東海大) 28:53.2 世界ジュニア5000m11位 大学駅伝2区8位 箱根駅伝2区7位

27 大 阪
1区 高砂 大地 (関大北陽高) 14:30.9          
2区 藤本浩太郎 (登美丘中) 8:59.1          
3区 監物 稔浩 (NTT西日本) 14:02.4 日本選手権1500m3位 全実駅伝2区31位
4区 中村 友哉 (大阪桐蔭高) 14:39.8          
5区 中平大二朗 (大阪高) 14:44.0 高校駅伝1区 25位        
6区 中嶋  遼 (箕面一中) 8:52.1          
7区 松村 康平 (三菱重工長崎) 28:38.8 アジア大会マラソン2位 東京マラソン8位 日本選手権1万m23位 全実駅伝4区21位

28 兵 庫
1区 福田 兼士 (須磨学園高) 14:35.6 高校駅伝4区4位        
2区 中尾 大樹 (宝殿中) 8:39.1 JO A3000m10位        
3区 北村  聡 (日清食品グループ) 28:32.7          
4区 苗村 隆広 (西脇工高) 14:39.7 高校駅伝3区10位        
5区 森田 智哉 (東播磨高) 14:21.4          
6区 坂元 祐喜 (加古川山手中) 8:42.1 中学駅伝5区1位        
7区 中谷 圭佑 (駒澤大) 28:30.5 世界ジュニア1万m7位 日本選手権5000m15位 日本インカレ1万m7位 大学駅伝2区2位 箱根駅伝3区1位

29 奈 良
1区 小岩 慎治 (智辯学園高) 14:24.5 高校駅伝4区21位        
2区 盛本 聖也 (橿原中) 8:47.31
3区 吉村 直人 (立命館大) 28:59.8 日本インカレ5000m11位 大学駅伝1区13位
4区 船井 魁晟 (智辯学園高) 14:42.1 高校駅伝2区16位        
5区 藤田 孝介 (智辯学園高) 14:37.2 高校駅伝3区39位        
6区 杉岡 洸樹 (片塩中) 9:07.4          
7区 小島 大明 (中央発條) 29:17.6 全実駅伝1区20位 

30 和歌山
1区 橋詰 大慧 (和歌山北高) 14:16.1 高校総体1500m4位 国体A5000m14位 高校駅伝1区2位
2区 樋瀬 光稀 (野上中) 8:57.7          
3区 潰滝 大記 (中央学院大) 28:36.9 日本選手権3000mSC3位 大学駅伝2区5位 箱根駅伝1区5位
4区 有松  憧 (桐蔭高) 15:10.1          
5区 阪口 俊平 (田辺工高) 15:12.2
6区 坂口 博基 (荒川中) 8:53.2          
7区 中村 悠二 (愛知製鋼) 28:53.0 全実駅伝4区18位 

31 鳥 取
1区 東島 清純 (米子松蔭高) 14:16.8 高校総体3000mSC6位 国体A5000m16位 高校駅伝1区19位
2区 南後 海里 (湖東中) 8:54.5          
3区 山崎 亮平 (中国電力) 28:51.3 全実駅伝2区 15位        
4区 江田 悠真 (米子松蔭高) 14:36.4 高校駅伝3区 44位        
5区 濱川  駿 (米子松蔭高) 14:43.2 高校駅伝4区 24位        
6区 北脇 秀人 (鳥取南中) 9:19.8 ジュニアオリンピックB1500m 7位        
7区 二岡 康平 (駒澤大) 28:55.6

32 島 根
1区 田部 幹也 (出雲工高) 14:35.6 国体A5000m 30位        
2区 伊藤 太一 (東出雲中) 9:08.7          
3区 松尾 修治 (中電工) 28:53.9 全実駅伝3区 11位        
4区 阿川 大祐 (出雲工高) 15:06.0 高校駅伝2区 58位        
5区 多久和能広 (平田高) 14:48.3          
6区 福間 悠太 (河南中) 9:10.3          
7区 佐藤 孝哉 (山梨学院大) 29:08.1 日本インカレ1万m6位 大学駅伝1区11位 箱根駅伝2区18位

33 岡 山
1区 森崎 拓海 (倉敷高) 14:28.8 国体A5000m20位 高校駅伝2区20位
2区 名合 治紀 (吉備中) 8:39.2 全日中800m優勝 全日中1500m4位 JO A3000m3位 中学駅伝1区1位  
3区 岡本 雄大 (JFEスチール) 30:06.0 全実駅伝6区24位        
4区 吉川 大和 (倉敷高) 14:32.1 高校駅伝7区33位        
5区 中島 怜利 (倉敷高) 14:27.3 高校総体3000mSC14位 高校駅伝6区19位
6区 小野 一貴 (旭東中) 8:57.0          
7区 馬場 翔大 (駒澤大) 29:02.8 大学駅伝8区5位 箱根駅伝5区17位

34 広 島
1区 新迫 志希 (世羅高) 14:00.5 高校総体5千m9位 国体A5千m2位 高校駅伝1区6位    
2区 佐々木 光 (磯松中) 8:43.6 全日中3000m16位 JPA3000m16位
3区 岡本 直己 (中国電力) 28:35.5 日本選手権5000m24位 日本選手権1万m 27位 全実駅伝4区13位
4区 吉田 圭太 (世羅高) 14:11.6 国体B3000m6位 高校駅伝7区2位
5区 中島 大就 (世羅高) 14:09.5 高校駅伝4区 1位        
6区 梶山林太郎 (坂中) 8:57.9 中学駅伝1区 21位        
7区 鎧坂 哲哉 (旭化成) 27:39.0 日本選手権5000m28位 日本選手権1万m9位 全実駅伝3区1位

35 山 口
1区 中村  駆 (西京高) 14:15.1 国体A5000m13位 高校駅伝2区2位
2区 吉井 道歩 (田布施中) 8:47.0          
3区 田村 和希 (青山学院大) 29:58.0 箱根駅伝4区1位        
4区 野田 一輝 (西京高) 14:34.4 高校駅伝6区5位        
5区 花田 凌一 (西京高) 14:25.6 高校駅伝1区36位        
6区 田中 寿和 (岐陽中) 8:51.5   
7区 濱本 栄太 (武田薬品) 29:12.0

36 香 川
1区 冨原  拓 (尽誠学園高) 14:22.6 高校駅伝1区 34位        
2区 向井 悠介 (小豆島中) 8:39.0 全日中3000m7位 国体B3000m14位 中学駅伝1区10位
3区 中村信一郎 (早稲田大) 28:56.0 大学駅伝3区15位 箱根駅伝1区11位
4区 多喜端夕貴 (尽誠学園高) 14:52.8 高校駅伝3区28位        
5区 香川 慎吾 (尽誠学園高) 14:42.8 高校駅伝4区23位        
6区 井下 大誌 (大野原中) 9:14.0 JO B1500m2位        
7区 熊谷 拓馬 (住友電工) 28:57.5

37 徳 島
1区 岩佐 壱誠 (徳島科学技術高) 14:52.6 高校駅伝1区47位        
2区 井内 優輔 (小松島中) 8:47.6          
3区 岡田 竜治 (大塚製薬) 29:27.6 全実駅伝1区22位        
4区 熊井 現 (徳島科学技術高) 14:52.7 高校駅伝4区37位        
5区 土壁 和希 (つるぎ高) 14:50.2 高校駅伝4区32位        
6区 戸島 広大 (美馬中) 8:56.9 中学駅伝1区11位        
7区 松岡 佑起 (大塚製薬) 28:36.8 全実駅伝3区6位 

38 愛 媛
1区 求 大地 (今治北高) 14:36.7          
2区 河野 聖也 (吉田中) 8:48.8          
3区 秦 将吾 (山梨学院大) 14:08.5 アジアJr.1500m10位 日本インカレ1500m8位
4区 武田 佳樹 (松山工高) 14:49.7          
5区 河野 遥伎 (宇和高) 14:55.8 高校駅伝3区35位        
6区 平野 仙太郎 (大西中) 9:00.7          
7区 山本 航平 (日本体育大) 29:56.1 大学駅伝7区7位 箱根駅伝9区11位

39 高 知
1区 秋山 優樹 (高知農高) 14:55.4 国体A5000m29位 高校駅伝3区38位
2区 臼木翔惟瑠 (香我美中) 8:54.9 中学駅伝1区12位        
3区 濵口 隆幸 (九電工) 28:26.8          
4区 棚橋 建太 (高知農高) 14:57.3 高校駅伝4区35位        
5区 田中 尚人 (高知農高) 15:04.4 高校駅伝1区52位        
6区 西本  楓 (香長中) 8:53.0 
7区 芝  遼平 (神奈川大) 14:35.6

40 福 岡
1区 鬼塚 翔太 (大牟田高) 13:58.4 世界ジュニア5000m16位 高校総体5000m7位 高校選抜1万m6位 国体A5000m4位 高校駅伝3区13位
2区 藤上 凌太 (粕屋東中) 8:47.8 全日中800m2位        
3区 高井 和治 (九電工) 29:23.5 日本選手権5000m31位 全実5000m32位 全実駅伝6区16位
4区 有馬 圭祐 (大牟田高) 14:25.4 高校駅伝4区51位        
5区 江口 智耶 (大牟田高) 14:15.5 高校駅伝1区15位        
6区 津田 将希 (姪浜中) 9:00.8          
7区 酒井 拓弥 (トヨタ自動車九州) 28:52.8 全実駅伝6区4位

41 佐 賀
1区 古賀 淳紫 (鳥栖工高) 14:12.4 国体5000m10位 高校駅伝1区9位
2区 冨永 開来 (有明中) 9:13.0 中学駅伝1区35位        
3区 光延 誠 (早稲田大) 29:14.2 アジアジュニア5000m2位 日本インカレ5000m7位 大学駅伝5区11位    
4区 西野 匠哉 (鳥栖工高) 14:30.1 高校駅伝4区22位        
5区 吉岡  幸輝 (白石高) 14:39.9          
6区 吉岡 智輝 (思斉中) 9:13.2 
7区 東島 彰吾 (拓殖大) 29:47.6 箱根駅伝3区14位  

42 長 崎
1区 坂口 裕之 (諫早高) 13:57.4 国体A5000m5位 高校駅伝1区5位
2区 冨永 裕憂 (時津中) 9:05.3 中学駅伝1区 20位        
3区 井上 大仁 (山梨学院大) 28:19.3 世界ハーフ36位 日本選手権1万m20位 日本インカレ1万m13位 大学駅伝4区3位 箱根駅伝3区3位
4区 江島 崚太 (諫早高) 14:28.3 高校駅伝3区 33位        
5区 金子 鷹 (諫早高) 14:53.5 高校駅伝4区 9位        
6区 竹田 拓矢 (諫早高附属中) 9:14.2          
7区 出岐 雄大 (中国電力) 29:02.1 全実駅伝5区 4位

43 熊 本
1区 神林 勇太 (九州学院高) 14:16.8 国体B3000m2位 高校駅伝7区3位
2区 奥村 辰徳 (不知火中) 8:57.5          
3区 久保田和真 (青山学院大) 28:30.8 大学駅伝2区3位 箱根駅伝1区2位
4区 久保 和馬 (九州学院高) 14:22.4 高校駅伝3区17位        
5区 林田 元輝 (九州学院高) 14:16.4 国体A5000m15位 高校駅伝1区10位
6区 井川 龍人 (佐敷中) 8:57.1 JO B1500m13位
7区 大津 顕杜 (トヨタ自動車九州) 28:47.6 全実駅伝7区5位 

44 大 分
1区 伊東 颯汰 (大分東明高) 14:38.4 高校駅伝1区 51位        
2区 小野 知大 (坂ノ市中) 8:37.6 JO A3000m 優勝 中学駅伝2区1位
3区 油布 郁人 (富士通) 28:02.5 日本選手権1500m6位 全実駅伝3区23位
4区 首藤 貴樹 (日本文理大付高) 14:41.9
5区 竹石 尚人 (鶴崎工高) 14:32.3 国体A5000m22位
6区 倉野 恭佑 (竹田南部中) 9:00.2    
7区 大塚 祥平 (駒澤大) 29:26.8 箱根駅伝8区2位 
45 宮 崎
1区 廣末  卓 (小林高) 14:41.9 高校駅伝4区 3位        
2区 田中 康靖 (飫肥中) 8:39.9 JOA3000m 5位        
3区 井手上隼人 (トヨタ自動車九州) 29:07.3          
4区 山村 凱斗 (小林高) 14:20.2 高校総体1500m10位 高校駅伝1区37位
5区 今西 駿介 (小林高) 14:17.7 高校駅伝3区4位        
6区 隈元 紘輝 (高鍋東中) 8:55.7    
7区 田口 雅也 (東洋大) 29:04.1 大学駅伝8区4位 箱根駅伝1区4位

46 鹿児島
1区 田中 龍太 (鹿児島実高) 14:10.5 高校総体5000m16位 国体A5000m26位 高校駅伝3区7位
2区 矢野 陽介 (屋久島中央中) 9:00.8          
3区 大六野秀畝 (明治大) 28:51.0 日本選手権5000m17位 大学駅伝8区1位 箱根駅伝2区5位
4区 中村 幸成 (鹿児島実高) 14:40.4 高校駅伝4区 28位        
5区 永山 博基 (鹿児島実高) 14:16.7 高校駅伝1区 38位        
6区 志水 佑守 (西指宿中) 9:04.4
7区 市田  孝 (大東文化大) 28:51.0 日本インカレ1万m3位 大学駅伝1区3位

47 沖 縄
1区 宮平 健太郎 (コザ高) 14:48.2
2区 島袋 太佑 (大浜中) 8:49.0 中学駅伝1区5位        
3区 喜屋武佑樹 (沖縄国際大) 29:44.5       
4区 大城 義己  (沖縄工高) 15:19.7          
5区 高良 和希 (沖縄工高) 15:05.6 高校駅伝1区54位        
6区 大城 希月 (伊良波中) 8:55.0
7区 仲間 孝大 (沖縄陸協) 29:29.0

2014年1月18日土曜日

2014都道府県男子駅伝 優勝候補の区間オーダー

明日の全国都道府県対抗男子駅伝の区間エントリーが発表されました。
埼玉、長野、三重あたりが強そうですが、年末の高校駅伝と同様にずば抜けたところがいないので、接戦になりそうです。

埼玉は、1区、2区
長野は、3区上野裕一郎選手、
三重は、2区、6区の中学生 がポイントとなってきそうです。

それ以外の都道府県も、序盤に流れを掴めば優勝する可能性があり、面白いレースになりそうです。

有力チームの区間エントリー
(右側のタイムは、一般は1万m、高校生は5000m、中学生は3000mの自己記録)
埼玉
1区 内田 健太 (埼玉栄高)14:23:42 
2区 松尾 晃汰 (豊岡中) 8:53:18  
3区 設楽 啓太 (東洋大) 27:51:54
4区 小黒 誠那 (花咲徳栄高) 14:22:12 
5区  竹下 和輝 (東京農大三高)14:06:73 
6区 工藤  颯 (杉戸中)  8:58:67  
7区 服部 翔大 (日本体育大) 28:22:79 

長野
1区 高森 建吾 (佐久長聖高) 14:16.27
2区 名取 燎太 (富士見中) 8:35:08  
3区 上野 裕一郎 (DeNA) 28:09:56 
4区 藤木 悠太 (佐久長聖高) 14:14:14 
5区 春日 千速 (佐久長聖高) 14:12:98 
6区 相馬 崇史 (信州大付松本中) 8:47:98  
7区 矢野 圭吾 (日本体育大) 28:47:79


三重
1区 中畑 亮人 (伊賀白鳳高) 14:16:97 
2区 塩澤 稀夕 (成徳中) 8:57:96  
3区 山口 祥太 (富士通)  28:43:83
4区 廣瀬 泰輔 (伊賀白鳳高) 14:22:71 
5区 近藤 聖志 (伊賀白鳳高) 14:19:45 
6区 市川 唯人 (西陵中)  8:53:95  
7区 中村 匠吾 (駒澤大)  28:05:79

広島
1区 新迫 志希 (世羅高)  14:20:88 
2区 堀内 弘輝 (大和中)  8:53:66
3区 岡本 直己 (中国電力) 28:05:84 
4区 山口 竜矢 (世羅高) 14:39:42 
5区 貞永 隆佑 (世羅高) 14:19:74 
6区 狩野 未基 (坂中)  8:53:99  
7区 圓井 彰彦 (マツダ) 28:16:99

愛知
1区 皆浦  巧 (豊川高) 14:25:29 
2区 山下 和希 (翔南中) 8:44:12  
3区 田中 秀幸 (トヨタ自動車) 28:38:58
4区 山藤 篤司 (愛知高) 14:20:44 
5区 大野 日暉 (豊川工高)14:17:21 
6区 内山 将志 (五並中) 8:52:07  
7区 大石 港与 (トヨタ自動車) 28:18:73 

神奈川
1区 大川 一成 (藤沢翔陵高)14:15:95 
2区 神林 勇太 (宮前平中) 8:42:26  
3区 梶原 有高 (プレス工業) 28:22:18 
4区 三田 眞司 (光明学園相模原高) 14:23:18 
5区 小町 昌矢 (藤沢翔陵高) 14:21:72 
6区 松村 翔太郎 (大磯中) 8:35:64  
7区 鈴木  悠介 (日本体育大) 29:01:80

兵庫
1区 藤原 滋記 (西脇工高) 14:13:53 
2区 加藤 淳 (大久保中)  8:43:33  
3区 中谷 圭佑 (駒澤大)  28:58:80
4区 福田 兼士 (須磨学園高) 14:27:07 
5区 井上 弘也 (報徳学園高) 14:36:25 
6区 中尾 大樹 (宝殿中)  8:43:60  
7区 山本 亮 (SGHグループさがわ) 28:13:23 

福岡
1区 堀 龍彦 (大牟田高) 14:25.11
2区 大保 海士 (新宮中)  8:45:51  
3区 高井 和治 (九電工)  28:24:61
4区 鬼塚 翔太 (大牟田高) 14:19:44 
5区 吉田 亮壱 (大牟田高) 14:15:22 
6区 香山  稜 (曽根中) 8:31:70 
7区 黒木 文太 (安川電機)28:33:34

山梨
1区 上田 健太 (山梨学院大付高)13:58:85 
2区 志村 仁夢 (双葉中) 9:10:61
3区 田代 一馬 (山梨学院大) 28:38:81
4区 西山 令 (山梨学院大付高) 14:18:50 
5区 河村 知樹 (山梨学院大付高)14:16:37 
6区 笠井 虎壱 (八田中) 9:05:44  
7区 上條 記男 (八千代工業) 28:44:49

長崎
1区 坂口 裕之 (諫早高) 14:20:00 
2区 原田 宗広 (喜々津中) 8:34:78  
3区 馬場 圭太 (Honda) 28:26:59
4区 小田 智哉 (諫早高) 14:32:75 
5区 向 晃平 (鎮西学院高) 14:12:57 
6区 山本 航大 (長与二中) 8:48:54  
7区 木滑 良 (三菱重工長崎)28:43:08 

宮崎
1区 廣末 卓 (小林高) 14:15:06 
2区 亀鷹 雄輝 (妻中) 8:55:17  
3区 田口 雅也 (東洋大) 28:37:37
4区 河野  誉 (小林高) 14:41:39
5区 河野 敢太(小林高)14:44.63 
6区 重留 昂洋 (三股中) 8:58:07  
7区 廣末 香 (トヨタ自動車九州) 14:14:85 

鹿児島
1区 永山 博基 (鹿児島実高) 14:26.83
2区 友生 貴大 (桜山中)  8:36:89  
3区 松枝 翔 (三菱重工長崎) 28:45:68 
4区 坂本 大志 (鶴翔高) 14:10:42 
5区 田中 龍太 (鹿児島実高)14:31:94 
6区 樗木 颯瑳 (加治木中) 8:56:49
7区 市田 孝 (大東文化大) 28:43:93
 
大阪
1区 中村 祐紀 (大阪桐蔭高) 14:05:20
2区 米田 智哉 (豊中三中) 8:55:28
3区 山中 秀仁 (日本体育大) 28:26:03
4区 細川 隆太 (大阪桐蔭高)14:27:99
5区 大森 澪 (関大北陽高)14:33:61
6区 西田 雄飛 (千早赤坂中)8:57:34
7区 松村 康平 (三菱重工長崎)28:27:04

福島
1区 車田 颯 (学法石川高) 14:30:45
2区 遠藤 日向 (郡山四中) 8:31:26
3区 今井 憲久 (東洋大) 29:26:72
4区 戸澤 奨 (田村高) 14:45:0
5区 高本 真樹 (学法石川高) 14:01:63
6区 鈴木 顕人 (小原田中) 9:09:69
7区 星 創太 (富士通) 28:15:92

天皇盃 第19回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会

平成26年1月19日(日) 12時30分スタート〔雨天決行〕

平和記念公園前を出発、平和大通り、宮島街道を西進し、JR前空駅東(廿日市市大野)を折り返し、平和大通り、城南通りを経由、平和記念公園前を決勝とする7区間、48.0kmのコース
第1区:7.0km(高校) 平和記念公園前 - 広電井口駅東
第2区:3.0km(中学) 広電井口駅東 - 海老園交差点
第3区:8.5km(一般) 海老園交差点 - 宮島口ロータリー
第4区:5.0km(高校) 宮島口ロータリー - (JR前空駅東折り返し) - JR阿品駅南
第5区:8.5km(高校) JR阿品駅南 - 広島工大高前
第6区:3.0km(中学) 広島工大高前 - 草津橋
第7区:13.0km(一般) 草津橋 - (平和大通り-城南通り経由) - 平和記念公園前
ホームページ
http://www.hiroshima-ekiden.com/index.html
放送 NHK総合テレビ:午後0:15〜(3:10)

2013年10月23日水曜日

第90回(2014)箱根駅伝予選会 最終成績

今年の箱根駅伝予選会は、記念大会で出場枠は例年より4校増えたため、実力のある上位13大学が波乱なく通過しました。

当日の天気は気温が低く、風も弱く、失速が起きづらい絶好なコンディションで、上位チームは、例年よりプレッシャーなく無難に走り切ったように感じました。

唯一、久しぶりの予選会の中央大学だけは大きなプレッシャーの中を走り、思うような結果にならず12位での通過となりました。

14位以下のチームは、一か八かで前半勝負をかけてハイペースで走った大学が多かったですが、ラスト5キロで失速する大学が多く見かけられました。

ただし、次回は出場枠が減るので、今季、箱根駅伝に出場した大学の中から必ず4校は連続出場できないチームが出るので、まずは本大会でのシード入りが重要になってきそうです。

第90回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会  最終結果
2013年10月19日 陸上自衛隊立川駐屯地~立川市街地~国営昭和記念公園(20km)

1位 東京農業大学 10:04:35 (1:00:28/人) 予想10:10:05 4位 
2位 山梨学院大学 10:05:33 (1:00:33/人) 予想10:08:08 2位 ○的中
3位 東海大学    10:06:36 (1:00:40/人) 予想10:04:59 1位 
4位 神奈川大学   10:07:32 (1:00:45/人) 予想10:23:14 13位 
5位 國學院大学   10:08:30 (1:00:51/人) 予想10:15:59 9位 
6位 大東文化大学 10:09:51 (1:00:59/人) 予想10:12:40 5位 
7位 専修大学    10:09:56 (1:01:00/人) 予想10:15:22 8位 
8位 日本大学    10:11:39 (1:01:10/人) 予想10:10:02 3位 
9位 拓殖大学    10:11:53 (1:01:11/人) 予想10:15:13 7位
 
10位 城西大学   10:12:29 (1:01:15/人) 予想10:18:32 11位 
11位 上武大学   10:14:05 (1:01:25/人) 予想10:23:03 12位 
12位 中央大学   10:14:12 (1:01:25/人) 予想10:13:28 6位 
13位 国士舘大学  10:16:54 (1:01:41/人) 予想10:17:47 10位

以上13校通過
 
14位 亜細亜大学  10:21:29 (1:02:09/人) 予想10:24:59 14位 ○的中
15位 流通経済大学 10:22:40 (1:02:16/人) 予想10:33:47 18位 
16位 平成国際大学 10:26:06 (1:02:37/人) 予想10:35:24 20位 
17位 東京国際大学 10:27:23 (1:02:44/人) 予想10:29:29 16位 
18位 関東学院大学 10:27:35 (1:02:46/人) 予想10:32:32 17位 
19位 創価大学   10:29:26 (1:02:57/人) 予想10:27:02 15位 

20位 麗澤大学    10:31:23 (1:03:08/人) 予想10:34:42 19位 
21位 東京経済大学  10:31:39 (1:03:10/人) 予想10:37:53 21位 ○的中
22位 武蔵野学院大学 10:33:20 (1:03:20/人) 予想10:44:45 23位 
23位 松蔭大学    10:33:23 (1:03:20/人) 予想10:53:27 25位 
24位 筑波大学    10:38:25 (1:03:51/人) 予想10:48:27 24位 ○的中
25位 駿河台大学   10:42:30 (1:04:15/人) 予想10:41:49 22位 
26位 立教大学    10:53:07 (1:05:19/人) 予想10:54:13 26位 ○的中
27位 東京情報大学 10:55:01 (1:05:30/人) 予想11:20:36 32位 
28位 慶應義塾大学 10:59:19 (1:05:56/人) 予想11:07:20 27位 

29位 東京学芸大学 11:02:22 (1:06:14/人) 予想11:10:09 29位 ○的中
30位 国際武道大学 11:04:42 (1:06:28/人) 予想11:14:21 30位 ○的中
31位 芝浦工業大学 11:07:19 (1:06:44/人) 予想11:15:03 31位 ○的中
32位 明治学院大学 11:08:28 (1:06:51/人) 予想11:07:40 28位 
33位 東京大学    11:11:48 (1:07:11/人) 予想11:24:06 34位 
34位 横浜国立大学 11:22:10 (1:08:13/人) 予想11:30:57 39位 
35位 東京大学大学院 11:27:52 (1:08:47/人) 予想11:30:04 38位 
36位 千葉大学    11:28:19 (1:08:50/人) 予想11:31:32 40位 
37位 高崎経済大学 11:28:23 (1:08:50/人) 予想11:41:38 42位 
38位 学習院大学   11:28:38 (1:08:52/人) 予想11:21:57 33位 
39位 首都大学東京 11:28:45 (1:08:53/人) 予想11:24:34 35位 
40位 埼玉大学    11:28:52 (1:08:53/人) 予想11:26:46 36位 

41位 東京工業大学 11:37:09 (1:09:43/人) 予想11:28:04 37位 
42位 防衛大学校  11:37:11 (1:09:43/人) 予想11:33:34 41位 
43位 東京理科大学 11:42:53 (1:10:17/人) 予想11:47:12 43位 ○的中
44位 一橋大学    11:55:08 (1:11:31/人) 予想11:54:53 44位 ○的中

タイム予想

もし例年通り9校でインカレポイントあったら。。
7位 日本大学 10:07:44(タイム8位) 3:55←アドバンテージタイム
8位 専修大学 10:09:36(タイム7位) 0:20
9位 城西大学 10:09:44(タイム10位) 2:45
---------
10位 中央大学 10:10:37  (タイム12位) 3:35
11位 拓殖大学 10:11:23(タイム9位) 0:30
12位 上武大学 10:12:00(タイム11位) 2:05
13位 国士舘大学 10:13:54(タイム13位) 3:00

上位5人(1~5番目)のタイムでの順位
1位 山梨学院大学 4:59:20
2位 東京農業大学 5:00:15
3位 神奈川大学 5:00:21
4位 大東文化大学 5:00:52
5位 日本大学 5:01:01
6位 東海大学 5:01:52
7位 城西大学 5:02:28
8位 専修大学 5:02:42
9位 國學院大學 5:02:44
10位 拓殖大学 5:02:48
11位 中央大学 5:03:08
12位 上武大学 5:03:54
13位 国士舘大学 5:06:31

14位 亜細亜大学 5:06:49
15位 東京国際大学 5:07:45
16位 流通経済大学 5:08:43
17位 関東学院大学 5:09:08
18位 平成国際大学 5:10:49
19位 創価大学 5:11:02
20位 武蔵野学院大学 5:11:28
21位 麗澤大学 5:11:31
22位 東京経済大学 5:12:39
23位 筑波大学 5:13:51
24位 松蔭大学 5:15:06
25位 駿河台大学 5:16:58
26位 東京情報大学 5:21:38
27位 立教大学 5:22:25
28位 国際武道大学 5:24:24
29位 東京学芸大学 5:24:25
30位 慶應義塾大学 5:25:11
31位 芝浦工業大学 5:26:16
32位 明治学院大学 5:29:16
33位 学習院大学 5:29:51
34位 東京大学 5:30:28
35位 東京大学大学院 5:33:02
36位 埼玉大学 5:34:46
37位 高崎経済大学 5:35:52
38位 横浜国立大学 5:36:26
39位 首都大学東京 5:36:55
40位 東京工業大学 5:38:10
41位 防衛大学校 5:38:10
42位 千葉大学 5:38:27
43位 東京理科大学 5:41:04
44位 一橋大学 5:43:17

下位5人(6~10番目)のタイムでの順位
1位 東京農業大学 5:04:20
2位 東海大学   5:04:44
3位 國學院大學  5:05:46
4位 山梨学院大学 5:06:13
5位 神奈川大学  5:07:11
6位 専修大学   5:07:14
7位 大東文化大学 5:08:59
8位 拓殖大学   5:09:05
9位 城西大学   5:10:01
10位 上武大学   5:10:11
11位 国士舘大学  5:10:23
12位 日本大学   5:10:38
13位 中央大学   5:11:04

14位 流通経済大学 5:13:57
15位 亜細亜大学  5:14:40
16位 平成国際大学 5:15:17
17位 松蔭大学   5:18:17
18位 創価大学   5:18:24
19位 関東学院大学 5:18:27
20位 東京経済大学 5:19:00
21位 東京国際大学 5:19:38
22位 麗澤大学   5:19:52
23位 武蔵野学院大学 5:21:52
24位 筑波大学   5:24:34
25位 駿河台大学 5:25:32
26位 立教大学   5:30:42
27位 東京情報大学 5:33:23
28位 慶應義塾大学 5:34:08
29位 東京学芸大学 5:37:57
30位 明治学院大学 5:39:12
31位 国際武道大学 5:40:18
32位 芝浦工業大学 5:41:03
33位 東京大学   5:41:20
34位 横浜国立大学 5:45:44
35位 千葉大学   5:49:52
36位 首都大学東京 5:51:50
37位 高崎経済大学 5:52:31
38位 埼玉大学   5:54:06
39位 東京大学大学院 5:54:50
40位 学習院大学  5:58:47
41位 東京工業大学 5:58:59
42位 防衛大学校  5:59:01
43位 東京理科大学 6:01:49
44位 一橋大学   6:11:51

2013年10月17日木曜日

第90回(2014)箱根駅伝予選会 タイム予想

10月19日(土)に第90回箱根駅伝の予選会が開かれます。
今年度は、記念大会で出場大学は例年の20大学から23大学に増え、一方で、学連選抜チームが今年は結成されないため、例年の予選会の枠は、9校でしたが、今年は13校になり、多くの大学に出場のチャンスが出てきました。

また、今まで関東インカレ陸上の成績が加味されましたが、アドバンテージタイムは廃止されて、純粋にタイム勝負となります。


今年も、エントリーリストの5000m、10000mの記録から、昨年の予選会結果を参考に、タイムを予想してみました。

例年は有力校14大学とそれ以外のチームとの差が大きかったのですが、今年は創価大学、東京国際大学のその中に絡んで、13校の枠に滑り込むかが注目です。

トラックの成績でのタイム予想なので、上武大学、神奈川大学といったロードの強い大学が下の順位になっていますが、おそらくこの順位よりは上に来るのではないかと思います。

したがって、通過13校は、下記の13チームの可能性が高い気はしますが、リスクをとらず安全に走る有力校に対して、いかに攻めの走りで、上位チームを脅かすことができるかがカギとなりそうです。

過去9回の13位の成績は最高が10時間20分なので、箱根に向けては20キロ1人平均1時間2分が目標タイムとなりそうです。


箱根駅伝予選会 タイム予想
1位 東海大学    10:04:59 (1:00:30/人) (昨年/10:20:13-12位)
2位 山梨学院大学 10:08:08 (1:00:49/人)     
3位 日本大学    10:10:02 (1:01:00/人) (昨年/10:12:50-8位)
4位 東京農業大学 10:10:05 (1:01:01/人) (昨年/10:12:46-7位)
5位 大東文化大学 10:12:40 (1:01:16/人) (昨年/10:10:13-4位)

6位 中央大学    10:13:28 (1:01:21/人)  
7位 拓殖大学    10:15:13 (1:01:31/人) (昨年/10:15:28-10位)
8位 専修大学    10:15:22 (1:01:32/人) (昨年/10:16:54-11位)
9位 國學院大学   10:15:59 (1:01:36/人)     
10位 国士舘大学  10:17:47 (1:01:47/人) (昨年/10:20:36-13位)
11位 城西大学   10:18:32 (1:01:51/人)     
12位 上武大学   10:23:03 (1:02:18/人) (昨年/10:10:42-5位)
13位 神奈川大学  10:23:14 (1:02:19/人) (昨年/10:11:27-6位)

=================================以上の13大学が通過予想

14位 亜細亜大学  10:24:59 (1:02:30/人) (昨年/10:23:42-14位)
15位 創価大学    10:27:02 (1:02:42/人) (昨年/10:24:08-15位)
16位 東京国際大学 10:29:29 (1:02:57/人) (昨年/10:40:24-21位)

=================================通過の可能性あり

17位 関東学院大学 10:32:32 (1:03:15/人) (昨年/10:36:58-19位)
18位 流通経済大学 10:33:47 (1:03:23/人) (昨年/10:28:18-16位)
19位 麗澤大学    10:34:42 (1:03:28/人) (昨年/10:36:57-18位)
20位 平成国際大学 10:35:24 (1:03:32/人) (昨年/10:29:27-17位)
21位 東京経済大学 10:37:53 (1:03:47/人) (昨年/10:47:56-23位)
22位 駿河台大学  10:41:49 (1:04:11/人) (昨年/10:57:15-24位)
23位 武蔵野学院大学10:44:45(1:04:28/人)  (昨年/10:42:18-22位)
24位 筑波大学   10:48:27 (1:04:51/人)  (昨年/10:58:46-25位)
25位 松蔭大学   10:53:27 (1:05:21/人)  (昨年/10:39:42-20位)
26位 立教大学   10:54:13 (1:05:25/人)  (昨年/11:22:44-31位)

27位 慶應義塾大学 11:07:20 (1:06:44/人) (昨年/11:11:44-28位)
28位 明治学院大学 11:07:40 (1:06:46/人)     
29位 東京学芸大学 11:10:09 (1:07:01/人) (昨年/11:08:56-27位)
30位 国際武道大学 11:14:21 (1:07:26/人) (昨年/10:59:22-26位)
31位 芝浦工業大学 11:15:03 (1:07:30/人) (昨年/11:41:25-40位)
32位 東京情報大学 11:20:36 (1:08:04/人) (昨年/11:14:19-29位)
33位 学習院大学   11:21:57 (1:08:12/人) (昨年/11:29:20-32位)
34位 東京大学     11:24:06 (1:08:25/人) (昨年/11:18:18-30位)
35位 首都大学東京 11:24:34 (1:08:27/人) (昨年/11:35:21-36位)
36位 埼玉大学     11:26:46 (1:08:41/人) (昨年/11:47:58-41位)
37位 東京工業大学 11:28:04 (1:08:48/人) (昨年/11:32:54-34位)

38位 東京大学大学院11:30:04 (1:09:00/人) (昨年/11:34:08-35位)
39位 横浜国立大学 11:30:57 (1:09:06/人) (昨年/11:32:44-33位)
40位 千葉大学     11:31:32 (1:09:09/人) (昨年/11:54:10-42位)
41位 防衛大学校   11:33:34 (1:09:21/人) (昨年/11:36:01-38位)
42位 高崎経済大学 11:41:38 (1:10:10/人) (昨年/11:40:59-39位)
43位 東京理科大学 11:47:12 (1:10:43/人) (昨年/11:35:29-37位)
44位 一橋大学     11:54:53 (1:11:29/人) (昨年/11:55:47-43位)



過去の予選会の総合13位の記録
第89回 10時間20分36秒
第88回 10時間20分38秒
第87回 10時間33分36秒
第86回 10時間20分01秒
第85回 10時間23分49秒
第84回 10時間23分18秒
第83回 10時間24分42秒
第82回 10時間26分57秒
第81回 10時間20分10秒


******************

平成25年10月19日(土) 9:35スタート
陸上自衛隊立川駐屯地~立川市街地~国営昭和記念公園
20㎞

出場資格
1)平成25年度関東学生陸上競技連盟男子登録者で、本予選会並びに 箱根駅伝本大会出場回数が通算4回未満である者に限る。ただし、別個加盟の大学院の競技者は、学部での出場回数に関係なく新たに4回まで出場できる。

2)1校1チームとする。ただし、エントリーは10名以上14名以下とし出場人数は10名以上12名以下とする。

3)平成24年1月1日(日)より申込み期日前日までに各校エントリー者全員が5000m 16分30秒以内もしくは10000m 34分以内の公認記録を 有していること。(トラックでの記録に限る。)

選考方法
各校上位10 名の合計タイムにより13 校を選ぶ。

順位決定方法 
1) 競技成績での上位10名の合計タイムが少ない大学を上位とする。
2) 1)で同タイムの場合には上位10名の合計順位が少ない大学を上位とする。
3) 2)によって順位が決定しない場合には、各校最上位選手の順位が上位の大学を上位とする。

4) 1)の基準で13位に複数校が並んだ場合には、2)及び3)より順位を決定する。

注意事項

  • レースは1時間20分を以って終了とする。レース打ち切り時には後続から後尾車が来るまでその場で待機し、その後の指示に従うこと。
  • ・スタート後38分を経過しても10km地点に到達しない者は競技を中止させる。中止を宣告された者はその場に待機し、担当競技役員の指示に従うこと。また、先頭走者が最終周回(18.2km 地点付近)に入った時点で合流点(13.4km 地点付近)に到達していない場合も競技を中止させる。
  • ・スタートの並び順は第89回東京箱根間往復大学駅伝競走及び同予選会の順位とする。その他の大学は申込み順に関係なく、抽選により配置する。
  • 出場校は本大会に補助員を10名以上出すこと。また、予選会を通過しなくても、平成26年1月2日(木)・3日(金)の第90回東京箱根間往復大学駅伝競走に補助員を15名以上出すこと。


放送 
日本テレビ 10月19日(土) 9時30分〜11時25分(生中継)
BS日テレ 10月19日(土) 15時00分〜17時00分

http://www.hakone-ekiden.jp/

2009年10月31日土曜日

全日本大学駅伝 タイム・順位予想

明日の全日本大学駅伝の区間オーダーが発表になりました。
http://daigaku-ekiden.com/

山梨学院コスマス選手、東京農大外丸選手、明治松本選手などエースの欠場が目立っておりますが、その中では駒澤は順当なオーダーで、1年生がミスしなければ4連覇の可能性は高くなりました。怖いのは、留学生2人を要する日大でしょうか。

全日本大学駅伝 順位・タイム予想
優勝 駒澤大 5:17:41
2位 日本大 5:19:50
3位 早稲田大 5:20:13
4位 東洋大 5:21:13
5位 東海大 5:21:26
6位 中央大 5:22:32

7位 明治大 5:23:08
8位 山梨学院大 5:23:35
9位 東京農業大 5:23:47
10位 専修大 5:24:21
11位 中央学院大 5:26:21
12位 立命館大 5:26:51
13位 青山学院大 5:27:20
14位 第一工業大 5:27:20
15位 京都産業大 5:29:54
16位 中京大 5:37:10
17位 大阪経済大 5:37:20
18位 日本文理大 5:38:13
19位 名古屋大 5:40:50
20位 東北福祉大 5:41:29
21位 札幌学院大 5:43:13
22位 東北大 5:45:57
23位 福岡大 5:46:22
24位 信州大 5:49:53
25位 広島大 5:54:37
オープン 東海選抜 5:35:26


全日本大学駅伝 タイム・順位予想(暫定版)

11月1日は、全日本大学駅伝が行われます。
今年は、大エースがいない分、総合力勝負で接戦の予感がします。
まだ、オーダーは発表されていませんので、暫定版ですが、
タイムと順位予想です。基本は1万メートルの成績ですが、5000mやハーフで優れたタイムを持っている選手はそちらを採用しています。

下が予想です。一番右の順位幅は、予想タイムより3分速い場合と3分遅い場合の順位です。

こうしてみると、
優勝の狙えるチームは、駒澤・早稲田・日大で、東洋も入ってくる可能性があります。
表彰台が狙えるチームは、東海・東農・明治・山梨学院・中央

このあたりがシード権争いをしそうです。
関東以外の大学は、厳しい予想ですが、番狂わせが起こるでしょうか。
注目です。

全日本大学駅伝 タイム・順位予想(暫定版)

1位 駒澤大――5:17:05 (順位幅1~3位)
2位 早稲田大―5:18:32 (1~7位)
3位 日本大――5:18:51 (1~9位)
4位 東洋大――5:20:06 (2~9位)
5位 東海大――5:20:33 (2~9位)
6位 東農大――5:20:44 (2~9位)
7位 明治大――5:20:53 (2~10位)
8位 山梨学院―5:20:59 (2~10位)
9位 中央大――5:21:50 (3~11位)
10位 専修大――5:23:25 (5~14位)
11位 青学大――5:24:11 (9~14位)
12位 第一工大―5:25:00 (9~14位)
13位 中央学院―5:25:24 (9~15位)
14位 立命大――5:25:50 (10~15位)
15位 京産大――5:28:17 (13~15位)
16位 中京大――5:35:37 (16~19位)
17位 大阪経済―5:35:58 (16~20位)
18位 日本文理―5:36:09 (16~20位)
19位 東北福祉―5:36:20 (16~20位)
20位 札幌学院―5:39:01 (18~21位)
21位 名古屋大―5:40:00 (20~22位)
22位 福岡大――5:42:42 (20~23位)
23位 東北大――5:44:29 (21~24位)
24位 信州大――5:46:47 (23~24位)
25位 広島大――5:50:53 (25~25位)
OPEN 東海選抜―5:34:10



秩父宮賜杯 第41回全日本大学駅伝対校選手権大会


開催期日 2009年11月1日(日)午前8時10分スタート

コースと区間 熱田神宮西門前(名古屋市熱田区神宮)→ 伊勢神宮内宮宇治橋前(伊勢市宇治館町)
8区間 106.8km
第1区 14.6 ㎞ 熱田神宮西門前 → 愛知県・弥富市筏川橋西詰(喫茶シャロウ前)
第2区 13.2 ㎞ 弥富市筏川橋西詰 → 三重県・川越町高松(中部小松リフト四日市支店前)
第3区 9.5 ㎞ 川越町高松 → 四日市市六呂見町(山九四日市支店海山道倉庫前)
第4区 14.0 ㎞ 四日市市六呂見 → 鈴鹿市寺家(中勢自動車学校前)
第5区 11.6 ㎞ 鈴鹿市寺家 → 津市上浜町(和食東きち屋前)
第6区 12.3 ㎞ 津市上浜町 → 松阪市曽原町(元ドライブイン三雲)
第7区 11.9 ㎞ 松阪市曽原町 → 松阪市豊原町(JA松阪前)
第8区 19.7 ㎞ 松阪市豊原町 → 伊勢神宮内宮宇治橋前

放送:午前8時~ テレビ朝日系列で

2009年10月18日日曜日

第86回箱根駅伝 予選会 結果

土曜日に箱根駅伝の予選会が開かれました。
その結果、順天堂、拓殖、国士舘、神奈川の4校が敗退、法政が復活ということになりました。

天候がよく、好タイムが続出して、トップの駒澤大学の10時間3分は当然素晴らしいですが、
上武大学の10時間8分台の記録は、賞賛に値します。

また、青山学院も8位で通過と大健闘でした。

順位予想は、5つ的中、通過大学は11校中9校的中、個人順位予想は当たりませんでしたが、トップ10のうち7人は予想の中に入っていました。

ということで、この予選会の特徴として、エースは予想通り結果を残す大学が多くあまり差は出ませんでしたが、
各大学の8~10番目選手の活躍次第で、大きな順位変動があったと思われます。

正月の大会も、優勝予想がしづらく、シード争いもまた熾烈になりそうです。



箱根駅伝予選会 結果 2009年10月17日

1 駒澤大学   10:03:39 予想1位◎
2 東京農業大学 10:05:02 予想5位○
3 上武大学   10:08:55 予想10位○
4 日本体育大学 10:11:01 予想2位○
5 帝京大学   10:11:20 予想9位○
6 城西大学   10:11:36 予想3位○
7 専修大学   10:11:42 予想7位◎
8 青山学院大学 10:12:32 予想16位

9 東海大学   10:09:21(10:13:06) 予想4位○
10 亜細亜大学 10:14:35(10:15:40) 予想11位○
11 法政大学   10:14:58(10:18:08) 予想12位

12 国士舘大学  10:16:31(10:20:01 ) 予想13位
13 順天堂大学  10:16:45(10:20:35) 予想8位
14 拓殖大学   10:17:32(10:17:52) 予想14位◎
15 國學院大學  10:19:53(10:20:13) 予想15位◎
16 神奈川大学  10:20:39(10:22:24 ) 予想6位
17 麗澤大学   10:25:44(10:25:54) 予想17位◎

<個人成績>

1 村澤 明伸 (東海大学) 59分08秒/予想8位
2 高橋 優太 (城西大学) 59分23秒/予想3位
3 深津 卓也 (駒澤大学) 59分27秒/予想2位
4 外丸 和輝 (東京農業大学) 59分29秒/予想7位
5 長谷川 裕介 (上武大学) 59分30秒/
6 五ヶ谷 宏司 (専修大学) 59分31秒/予想9位
7 山中 宣幸 (亜細亜大学) 59分35秒/
8 髙林 祐介 (駒澤大学) 59分36秒/予想10位
9 宇賀地 強 (駒澤大学) 59分37秒/予想1位
10 松原 健太 (東京農業大学 59分50秒/

2009年10月14日水曜日

第86回箱根駅伝予選会 通過校予想

今週末は、箱根駅伝の予選会です。
今年は、参加校が20校に戻され、予選会も熾烈です。
現在、エントリーしている選手の持ちタイムから、今年の通過校を予想してみます。

まず、通過確実なのは、駒澤、日体大、城西大、東海大、東京農大
エースの存在と層の厚さで、問題なく通過しそうです。

次に、有力なのは、神奈川、専修、順天堂
順天堂は、苦戦も予想されますが、インカレポイントも高く、通過可能性が高いと思われます。

当落線上は、帝京、上武、亜細亜
亜細亜大学は、トラックの記録がない選手が多く予想がつきづらいのですが、この位置です。

さらに予想では、12位以下の法政、国士舘、拓殖大学は、差はわずかなだけに進出の可能性があります。

ただし、今年は新型インフルエンザの影響で、番狂わせも大いに考えられます。
また、どの大学も8番目以降の選手に不安があり、その当落線上の選手いかんで大きく順位も変わってくるでしょう。

ということで、まったく当たらないと思いますが、あくまでご参考まで。

第86回箱根駅伝予選会 通過校予想

1位 駒澤大学 10:09:08
2位 日本体育大学 10:13:53
3位 城西大学 10:15:30
4位 東海大学 10:18:08
5位 東京農業大学 10:19:17

6位 神奈川大学 10:22:36
7位 専修大学 10:24:39
8位 順天堂大学 10:25:01

9位 帝京大学 10:23:56 (-1:35) 10:25:31
10位 上武大学 10:24:43 (-2:15) 10:26:58
11位 亜細亜大学 10:25:37 (-1:05) 10:26:42

=============================================

12位 法政大学 10:26:12 (-3:10) 10:29:22
13位 国士舘大学 10:26:14 (-3:30) 10:29:44
14位 拓殖大学 10:27:26 (-0:20) 10:27:46

15位 國學院大学 10:31:30 (-0:20) 10:31:50
16位 青山学院大学 10:32:14 (-1:55) 10:34:09

17位 麗澤大学 10:36:35 (-0:10) 10:36:45
18位 平成国際大学 10:37:48 (-2:20) 10:40:08
19位 流通経済大学 10:39:53 (-1:40) 10:41:33
20位 松蔭大学 10:39:55 (-0:10) 10:40:05

各選手の5000m、1万メートル、昨年の予選会、ハーフなどを加味して推計

<個人順位予想>

1 宇賀地 強(駒澤大) 0:59:39
2 深津 卓也(駒澤大) 0:59:49
3 高橋 優太(城西大) 0:59:50
4 星 創太(駒澤大) 0:59:56
5 出口 和也(日本体育大) 1:00:00
6 野口 拓也(日本体育大) 1:00:08
7 外丸 和輝(東京農業大) 1:00:09
8 村澤 明伸(東海大) 1:00:13
9 五ヶ谷 宏司(専修大) 1:00:19
10 髙林 祐介(駒澤大) 1:00:26



<第86 回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会要項>

平成 21 年10 月17 日(土) 9:00 スタート

●場所 陸上自衛隊立川駐屯地~立川市街地~国営昭和記念公園

●距離 20km

●出場資格

1)平成21 年度関東学生陸上競技連盟男子登録者で、本予選会並びに箱根駅伝本大会出場回数が通算4 回未満である者に限る。ただし、別個加盟の大学院の競技者は、本連盟規約第54 条第2 項により出場できる。

2)1校1 チームとする。出場人数は10 名以上12 名以下とする。

●選考方法

各校上位10名の合計タイムによりまず8 校を選び、つづく3 校については第88回関東学生陸上競技対校選手権大会の成績に基づくポイント制との併用により選ぶ。残る1 つの枠は、関東学連選抜チームとする。

●放送

日本テレビ 10月17日(土)15:30~16:55 CS G+ 8:45~ 生中継  

Buy me a coffee

マラソンの記録

【フルマラソン】

◆男子世界記録 2時間00分35秒 ケルビン・キプタム(ケニア) 2023年10月 シカゴマラソン (2分51秒5/km)

◆男子日本記録 2時間04分56秒 鈴木 健吾 2021年2月 びわ湖毎日マラソン(2分57秒7/km)

◆女子世界記録 2時間09分56秒 ルース・チェプンゲティッチ (ケニア) 2024年10月 シカゴマラソン (3分05秒/km)

◆女子日本記録 2時間18分59秒 前田穂南 2024年1月 大阪国際女子マラソン (3分18秒/km)

◆自己記録  3時間37分32秒 2013年12月 青島太平洋マラソン(5分09秒/km)


【100km】

◆男子世界記録 6時間05分35秒 Aleksandr SOROKIN (リトアニア)  2023年5月 Vilnius (LTU) (3分39秒/km)

◆女子世界記録 6時間33分11秒 安部 友恵 (日本) 2000年6月 サロマ湖100kmウルトラマラソン (3分56秒/km)

◆自己記録 12時間13分41秒  2009年6月 サロマ湖100kmウルトラマラソン(7分20秒/km)

記録

【ハーフマラソン】
◆男子世界記録
 57分30秒 Y.ケジェルチャ(エチオピア) 2024年10月(スペイン・バレンシア)(2分44秒/km)
◆男子日本記録 1時間00分00秒 小椋 裕介 2020年2月(香川丸亀国際ハーフ)(2分50秒6/km)
◆女子世界記録 1時間02分52秒 レテセンベト・ギデイ(エチオピア)2021年10月スペイン・バレンシアハーフマラソン (2:58.8/km)
◆女子日本記録 1時間06分38秒 新谷仁美 2020年1月 米国・ヒューストンハーフマラソン (3:09.5/km)
◆自己記録  1時間37分12秒 2013年11月 江東シーサイドマラソン(4分36秒/km)