2016年1月29日金曜日

2016東京ヴェルディ稲城グリーンロードレース(ぽんぽこマラソン)

2016年1月24日(日)稲城グリーンロードレース (10km)東京

大雪が予想された週末、近場の10kmの大会に出場しました。
心配された雪は降らなかったものの、低温、強風で寒さが身にしみる中、家を出ました。


午前中に小・中学生が出場する調布市民ロードレースが行われ、一般の部は午後スタートということで、午前11時過ぎに家を出て、京王線の稲城駅に到着。

会場の稲城中央公園まで、15分ほど歩きましたが、ここが東京と思うようなのどかな風景が広がっています。







 マムシ注意の看板もありました。


稲城の丘陵を登ると、会場に到着。日陰はかなり雪が残っていました。


受付を済ませて、陸上競技場内の更衣室で準備をしました。






スタートまで時間があったので、会場付近をアップがてら、散策しました。



丘の上からは、都心のビル群が望むことができ、スカイツリーや六本木ヒルズもくっきりと見えました。


スタートが近づき、ウィンドブレーカーを脱ぎましたが、寒さがきつく、ギリギリまで隣の体育館で暖をとりました。



スタート5分前に、スタート地点に整列、日陰で寒さに震えながら待って、午後1時に10kmの部がスタートしました。


とりあえず高低差が相当ありそうなので、普段の10kmと比べるとかなり抑えてスタートしていきました。


陸上競技場の外周を1周半してから、公園の敷地を出て、多摩ニュータウンのアップダウンの多い歩道を走ります。


最初の2キロは下り基調でしたが、2キロ以降からは上り、また3キロ過ぎから下りと、平らな場所はありません。





4キロすぎからは、交通量のほとんどない一般道に入り、急激な下り坂でペースが上がります。


25分を切って5キロは通過しましたが、今度は、このコースで最も厳しい上り坂が待っていました。心拍数が急上昇、歩きそうなスピードで、上りきって、往路と同じ道を戻ります。


傾斜は緩くなったものの、上り坂と下り坂が続きます。再び稲城中央公園の敷地内に入って、ゴール地点が見えてきました。


しかし、まだ残り1キロあり、公園内の急激な坂を下ります。「また上らなければいけないのか」と思いながら、ラスト600mぐらいから再び、上り坂が続きます。


想像以上の上り坂が長かったために、最後はスパートが効かず、ペースが上がらないまま、ゴールしました。


ネットタイムで50分29秒(グロスタイムで50分36秒)

湯河原温泉オレンジマラソン久木野しし鍋マラソン草津温泉熱湯マラソン南木曽町・妻籠健康マラソンなど過去に険しい坂の10kmコースを経験しましたが、このコースが最もタフなコースだと感じました。

しかし、病みつきになりそうなコースでした。


参加賞:ランドリーバック

0-1km 4:41
1-2km 4:55
2-3km 5:13
3-4km 4:58
4-5km 4:41  (24:27)
5-6km 5:38
6-7km 5:03
7-8km 5:09
8-9km 5:09
9-10km 5:02  (26:02)

ホームページ http://www.mspo.jp/greenroad/

 稲城グリーンロードレース Youtube(動画)

2016年1月24日日曜日

2016全国都道府県対抗男子駅伝 総合結果 区間成績

途中、雪が降る中、行われましたが、埼玉、広島の優勝候補に割って入って、愛知が15年ぶり2度目の優勝を果たしました。これで先週の女子と共に優勝、山本修平選手は実業団駅伝に引き続きゴールテープを切りました。
2位は、1区で久しぶりに出遅れなかった広島が入り、前年優勝の埼玉は3位でした。
男子駅伝はラストランと決めて走った佐藤悠基選手がアンカーを走った静岡が4位に入りました。

天皇盃 第21回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会
ひろしま男子駅伝
平成28年1月24日(日) 12時30分スタート
平和記念公園前を出発、平和大通り、宮島街道を西進し、JR前空駅東(廿日市市大野)を折り返し、平和大通り、城南通りを経由、平和記念公園前を決勝とする7区間48.0km
http://www.hiroshima-ekiden.com/index.html
http://www1.nhk.or.jp/rr/race04/index2.html


1/24 全国都道府県対抗男子駅伝(ひろしま男子駅伝) 昨年失格の愛知が15年ぶりに優勝総合結果 区間成績  http://bit.ly/1UjXpLR1 愛 知 2:20:12 (2:55.2/km)   2 広 島 ...
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年1月24日

総合成績
大会記録 第14回 2009年 2:18:43 (2:53.4/km) 長野

1 愛 知 2:20:12 (2:55.2/km)   
2 広 島 2:20:43 (2:55.9/km)   
3 埼 玉 2:20:59 (2:56.2/km)   
4 静 岡 2:21:03 (2:56.3/km)   
5 長 野 2:21:09 (2:56.4/km)   
6 福 島 2:21:17 (2:56.6/km)   
7 群 馬 2:21:50 (2:57.3/km)   
8 福 岡 2:21:50 (2:57.3/km)   
9 兵 庫 2:22:10 (2:57.7/km)   
10 神奈川 2:22:12 (2:57.8/km)   
11 熊 本 2:22:25 (2:58.0/km)   
12 滋 賀 2:22:44 (2:58.4/km)   
13 秋 田 2:22:46 (2:58.5/km)   
14 岡 山 2:22:49 (2:58.5/km)   
15 宮 城 2:22:50 (2:58.5/km)   
16 東 京 2:22:50 (2:58.5/km)   
17 栃 木 2:22:53 (2:58.6/km)   
18 長 崎 2:22:57 (2:58.7/km)   
19 佐 賀 2:23:02 (2:58.8/km)   
20 茨 城 2:23:03 (2:58.8/km)   
21 大 阪 2:23:12 (2:59.0/km)   
22 大 分 2:23:27 (2:59.3/km)   
23 岐 阜 2:23:33 (2:59.4/km)   
24 新 潟 2:23:33 (2:59.4/km)   
25 山 口 2:23:37 (2:59.5/km)   
26 三 重 2:23:42 (2:59.6/km)   
27 宮 崎 2:23:45 (2:59.7/km)   
28 千 葉 2:23:52 (2:59.8/km)   
29 京 都 2:24:03 (3:00.1/km)   
30 鳥 取 2:24:33 (3:00.7/km)   
31 徳 島 2:24:33 (3:00.7/km)   
32 富 山 2:24:38 (3:00.8/km)   
33 北海道 2:24:42 (3:00.9/km)   
34 山 梨 2:25:13 (3:01.5/km)   
35 鹿児島 2:25:44 (3:02.2/km)   
36 福 井 2:25:47 (3:02.2/km)   
37 愛 媛 2:25:50 (3:02.3/km)   
38 山 形 2:25:52 (3:02.3/km)   
39 奈 良 2:26:02 (3:02.5/km)   
40 香 川 2:26:43 (3:03.4/km)   
41 和歌山 2:27:12 (3:04.0/km)   
42 高 知 2:27:15 (3:04.1/km)   
43 青 森 2:27:18 (3:04.1/km)   
44 石 川 2:27:21 (3:04.2/km)   
45 岩 手 2:27:39 (3:04.6/km)   
46 島 根 2:27:49 (3:04.8/km)   
47 沖 縄 2:29:23 (3:06.7/km)   

第1区:7.0km(高校) 平和記念公園前 - 広電井口駅東
区間記録 19:51(2:50.1/km)  2003年 松岡佑起 (京都)/2005年 佐藤 悠基(長野)
1 遠藤 日向 20:04 (2:52/km) 福島 学法石川高 
2 鬼塚 翔太 20:05 (2:52/km) 福岡 大牟田高 
3 横川  巧 20:09 (2:52/km) 群馬 中之条高 
4 塩澤 稀夕 20:11 (2:53/km) 三重 伊賀白鳳高 
5 阪口 竜平 20:12 (2:53/km) 京都 洛南高 
6 館澤 亨次 20:13 (2:53/km) 埼玉 埼玉栄高 
7 太田 智樹 20:14 (2:53/km) 静岡 浜松日体高 
8 千葉 直輝 20:14 (2:53/km) 滋賀 滋賀学園高 
9 高砂 大地 20:15 (2:53/km) 大阪 関西大北陽高 
10 名取 燎太 20:15 (2:53/km) 長野 佐久長聖高 
11 中島 大就 20:16 (2:53/km) 広島 世羅高 
12 冨原  拓 20:17 (2:53/km) 香川 尽誠学園高 
13 西川雄一朗 20:18 (2:54/km) 兵庫 須磨学園高 
14 長谷川 令 20:19 (2:54/km) 愛知 豊川高 
15 橋本 龍一 20:21 (2:54/km) 神奈川 法政大二高 
16 鈴木 塁人 20:25 (2:55/km) 千葉 流通経大付柏高 
17 宗  直輝 20:32 (2:56/km) 佐賀 鳥栖工高 
18 安藤  駿 20:33 (2:56/km) 秋田 秋田工高 
19 小室  翼 20:42 (2:57/km) 宮城 仙台育英学園高 
20 齋藤 雅英 20:43 (2:57/km) 東京 早稲田実高 
21 中川 翔太 20:44 (2:57/km) 熊本 九州学院高 
22 福田 悠一 20:44 (2:57/km) 鳥取 米子東高 
23 前田 舜平 20:48 (2:58/km) 岡山 倉敷高 
24 嵜本 浩士 20:50 (2:58/km) 長崎 川棚高 
25 竹石 尚人 20:53 (2:59/km) 大分 鶴崎工高 
26 飯島 圭吾 20:56 (2:59/km) 山梨 山梨学院大付高 
27 坪井  慧 20:56 (2:59/km) 岐阜 大垣日大高 
28 岡里 彰大 20:56 (2:59/km) 富山 富山商高 
29 永井 拓真 21:02 (3:00/km) 茨城 水城高 
30 岩佐 壱誠 21:03 (3:00/km) 徳島 徳島科学技術高 
31 藤田 孝介 21:05 (3:00/km) 奈良 智弁学園高 
32 田村 岳士 21:06 (3:00/km) 新潟 東京学館新潟高 
33 郡司 陽大 21:10 (3:01/km) 栃木 那須拓陽高 
34 中村  駆 21:12 (3:01/km) 山口 西京高 
35 山村 凱斗 21:12 (3:01/km) 宮崎 小林高 
36 兼次 祐希 21:13 (3:01/km) 沖縄 コザ高 
37 大澤  駿 21:16 (3:02/km) 山形 山形中央高 
38 南  俊希 21:17 (3:02/km) 鹿児島 鹿児島城西高 
39 多久和能広 21:21 (3:03/km) 島根 平田高 
40 吉田 尭紀 21:25 (3:03/km) 青森 八戸学院光星高 
41 田辺 浩司 21:26 (3:03/km) 北海道 北海道栄高 
42 川口  慧 21:26 (3:03/km) 福井 美方高 
43 佐々木聖和 21:27 (3:03/km) 岩手 一関学院高 
44 佐藤 博朗 21:43 (3:06/km) 愛媛 宇和高 
45 吉村  聖 21:52 (3:07/km) 石川 遊学館高 
46 千屋 直輝 22:02 (3:08/km) 高知 高知工高 
47 中筋 千尋 22:08 (3:09/km) 和歌山 桐蔭高 

第2区:3.0km(中学) 広電井口駅東 - 海老園交差点
区間記録 8:29 (2:49.7/km)  2013年 新迫 志希(広島)
1 大澤 佑介 8:38 (2:52/km) 群馬 広沢中 ▲2
2 横田 俊吾 8:41 (2:53/km) 新潟 山王中 ▲10
3 前垣内皓大 8:42 (2:54/km) 広島 三原五中 ▲8
4 松崎 咲人 8:44 (2:54/km) 長野 広陵中 ▲6
5 北脇 秀人 8:45 (2:55/km) 鳥取 鳥取南中 ▲6
6 生田 琉海 8:47 (2:55/km) 徳島 阿南二中 ▲7
7 小澤 大輝 8:50 (2:56/km) 静岡 深良中 ▲2
7 荒生 実慧 8:50 (2:56/km) 山形 酒田一中 ▲4
9 林田 洋翔 8:52 (2:57/km) 長崎 桜が原中 ▲3
9 盛本 聖也 8:52 (2:57/km) 奈良 橿原中 ▲5
11 中澤 雄大 8:53 (2:57/km) 福島 石川中 ▼1
12 大上 颯麻 8:54 (2:58/km) 愛知 猿投台中 ▲6
12 奥村 辰徳 8:54 (2:58/km) 熊本 不知火中 ▲2
12 小野 恵崇 8:54 (2:58/km) 栃木 氏家中 ▲3
15 佐藤 礼旺 8:56 (2:58/km) 宮城 蛇田中 ▲1
16 円谷 光佑 8:57 (2:59/km) 埼玉 日進中 
16 中村 優吾 8:57 (2:59/km) 山口 国府中 
18 安田 博登 8:59 (2:59/km) 千葉 常盤平中 ▲3
19 佐藤 航希 9:00 (3:00/km) 宮崎 西階中 ▼1
20 鈴木 海斗 9:01 (3:00/km) 神奈川 泉中 ▲4
21 宮木 快盛 9:02 (3:00/km) 富山 庄西中 ▲1
21 田澤  廉 9:02 (3:00/km) 青森 是川中 ▲3
21 千守 倫央 9:02 (3:00/km) 愛媛 勝山中 ▲2
24 小林 竜也 9:03 (3:01/km) 茨城 瑞竜中 ▼2
25 九嶋 大雅 9:04 (3:01/km) 三重 紀北中 ▼5
25 山田 和輝 9:04 (3:01/km) 京都 桂中 ▼5
25 貝川 裕亮 9:04 (3:01/km) 岐阜 八百津中 ▼2
28 小倉 朝陽 9:05 (3:01/km) 岩手 見前中 ▲5
29 下迫田 衛 9:07 (3:02/km) 福岡 守恒中 ▼5
29 西宇 佑騎 9:07 (3:02/km) 兵庫 加古川山手中 ▼1
29 久保 亮太 9:07 (3:02/km) 佐賀 武雄北中 ▼3
32 居田 優太 9:09 (3:03/km) 滋賀 南郷中 ▼4
32 宍戸 来嘉 9:09 (3:03/km) 岡山 琴浦中 ▼2
34 多田 奏太 9:11 (3:03/km) 北海道 神居東中 ▲1
35 井下 大誌 9:12 (3:04/km) 香川 大野原中 ▼3
35 田井野悠介 9:12 (3:04/km) 高知 香我美中 
37 工藤 郁也 9:13 (3:04/km) 大分 日出中 ▼7
38 土屋 雅也 9:14 (3:04/km) 山梨 石和中 ▼9
38 鈴木 優允 9:14 (3:04/km) 石川 津幡南中 
40 佐藤 力也 9:16 (3:05/km) 東京 杉森中 ▼8
41 大同 健心 9:17 (3:05/km) 福井 美浜中 ▲1
42 竹村 拓真 9:18 (3:06/km) 秋田 仙北中 ▼6
42 加藤 大誠 9:18 (3:06/km) 鹿児島 帖佐中 ▼1
44 河内  海 9:21 (3:07/km) 大阪 鳳中 ▼8
45 水越  陸 9:24 (3:08/km) 和歌山 野上中 
46 高見 真拓 9:27 (3:09/km) 島根 河南中 ▼4
47 大島 卓也 9:40 (3:13/km) 沖縄 久松中 ▼8

第3区:8.5km(一般) 海老園交差点 - 宮島口ロータリー
区間記録 23:26 (2:45.4/km)  2005年 大森 輝和(高知)
1 田中 秀幸 24:39 (2:54.0/km) 愛知 トヨタ自動車 ▲6
2 高井 和治 24:43 (2:54.5/km) 福岡 九電工 ▲2
3 設楽 啓太 24:44 (2:54.6/km) 埼玉 コニカミノルタ※ ▲2
4 菊地 賢人 24:48 (2:55.1/km) 北海道 コニカミノルタ※ ▲8
5 大六野秀畝 24:50 (2:55.3/km) 鹿児島 旭化成※ ▲6
6 油布 郁人 24:51 (2:55.4/km) 大分 富士通※ ▲10
7 楠  康成 24:53 (2:55.6/km) 茨城 小森コーポレーション ▲7
8 北  魁道 24:55 (2:55.9/km) 広島 中国電力 
8 加藤  光 24:55 (2:55.9/km) 東京 JR東日本 ▲10
10 高谷 将弘 24:58 (2:56.2/km) 神奈川 JR東日本※ ▲3
10 中川 智春 24:58 (2:56.2/km) 滋賀 トーエネック※ ▲3
10 小山 大介 24:58 (2:56.2/km) 岡山 中電工※ ▲6
13 塩尻 和也 24:59 (2:56.4/km) 群馬 順天堂大 
13 浅岡 満憲 24:59 (2:56.4/km) 千葉 日立物流 ▲1
15 湊谷 春紀 25:05 (2:57.1/km) 秋田 東海大 ▲4
16 春日 千速 25:06 (2:57.2/km) 長野 東海大 ▼2
17 川端 千都 25:07 (2:57.3/km) 京都 東海大 ▼1
18 渡邉 利典 25:08 (2:57.4/km) 宮城 青山学院大 ▲3
19 牧  良輔 25:10 (2:57.6/km) 新潟 SUBARU※ ▼1
20 市田  孝 25:12 (2:57.9/km) 宮崎 旭化成 ▲6
21 西山 雄介 25:14 (2:58.1/km) 三重 駒沢大 ▼4
21 馬場 圭太 25:14 (2:58.1/km) 長崎 Honda※ 
21 及川 佑太 25:14 (2:58.1/km) 富山 YKK ▲1
24 光延  誠 25:15 (2:58.2/km) 佐賀 早稲田大 ▲3
24 林 竜之介 25:15 (2:58.2/km) 愛媛 東海大 ▲3
26 岡本 直己 25:16 (2:58.4/km) 鳥取 中国電力※ ▲2
26 其田 健也 25:16 (2:58.4/km) 青森 駒沢大 
28 住吉 秀昭 25:17 (2:58.5/km) 福島 国士舘大 ▼5
28 上田 健太 25:17 (2:58.5/km) 山梨 山梨学院大 
30 松本  稜 25:18 (2:58.6/km) 高知 トヨタ自動車※ ▲1
31 木村  慎 25:19 (2:58.7/km) 静岡 明治大 ▼5
31 小島 大明 25:19 (2:58.7/km) 奈良 中央発條※ ▼2
33 久保田和真 25:20 (2:58.8/km) 熊本 青山学院大 ▼6
33 早川  翼 25:20 (2:58.8/km) 福井 トヨタ自動車※ ▲1
35 関口 海月 25:24 (2:59.3/km) 沖縄 亜細亜大 ▲2
36 新庄 翔太 25:25 (2:59.4/km) 兵庫 Honda※ ▼2
36 中西 亮貴 25:25 (2:59.4/km) 岐阜 駒沢大 ▼5
38 市谷龍太郎 25:26 (2:59.5/km) 石川 山梨学院大※ ▲1
39 塩谷 桂大 25:27 (2:59.6/km) 栃木 中央学院大 ▼6
40 西山 容平 25:34 (3:00.5/km) 徳島 大塚製薬 ▼8
41 松尾 修治 25:36 (3:00.7/km) 島根 中電工※ 
42 秋本 優紀 25:43 (3:01.5/km) 香川 山陽特殊製鋼※ ▼12
42 藤本  拓 25:43 (3:01.5/km) 山口 トヨタ自動車※ ▼4
44 松田 佑太 25:44 (3:01.6/km) 和歌山 SGHグループ※ ▲1
45 中村 祐紀 25:45 (3:01.8/km) 大阪 青山学院大 ▼12
46 吉田  楓 26:07 (3:04.4/km) 山形 明治大 ▼8
47 大沼  睦 27:02 (3:10.8/km) 岩手 エヌ・デーソフトウエア※ ▼9

第4区:5.0km(高校) 宮島口ロータリー -JR前空駅東折り返し- JR阿品駅南
区間記録 14:07 (2:49.4/km)  2013年 秋山 雄飛(兵庫)
1 三輪 軌道 14:17 (2:51/km) 愛知 愛知高 ▲1
2 三井 貴久 14:21 (2:52/km) 埼玉 埼玉栄高 ▲2
3 米満  怜 14:25 (2:53/km) 福岡 大牟田高 ▲2
4 相澤  晃 14:30 (2:54/km) 福島 学法石川高 ▲1
5 植村 拓未 14:33 (2:54/km) 広島 世羅高 ▼1
5 中谷 貴弘 14:33 (2:54/km) 岡山 倉敷高 ▲7
5 石垣 陽介 14:33 (2:54/km) 秋田 秋田工高 ▲7
5 大森龍之介 14:33 (2:54/km) 栃木 佐野日大高 ▲10
9 渡邉 奏太 14:34 (2:54/km) 静岡 吉原工高 ▲2
10 赤﨑  暁 14:35 (2:55/km) 熊本 開新高 ▲8
11 小野 知大 14:36 (2:55/km) 大分 鶴崎工高 ▲4
12 髙畑 祐樹 14:38 (2:55/km) 滋賀 水口東高 
13 難波 皓平 14:40 (2:56/km) 千葉 専修大松戸高 ▲2
13 中園 誠也 14:40 (2:56/km) 兵庫 報徳学園高 ▲1
13 斉藤 寛明 14:40 (2:56/km) 東京 国学院大久我山高 ▼1
16 千明龍之佑 14:41 (2:56/km) 群馬 東京農大二高 ▼4
17 井上  錬 14:42 (2:56/km) 長野 佐久長聖高 ▼1
17 香月 翔太 14:42 (2:56/km) 長崎 瓊浦高 ▲1
19 河村 一輝 14:45 (2:57/km) 岐阜 大垣日大高 ▲6
20 原澤 一徳 14:46 (2:57/km) 新潟 中越高 ▲2
20 高橋 真樹 14:46 (2:57/km) 北海道 札幌山の手高 ▲2
22 中村 友哉 14:48 (2:57/km) 大阪 大阪桐蔭高 ▲2
23 中谷 一平 14:50 (2:58/km) 京都 桂高 
24 西野 匠哉 14:52 (2:58/km) 佐賀 鳥栖工高 ▼5
25 吉村 晃世 14:55 (2:59/km) 宮崎 小林高 ▼2
26 榎本 大倭 14:58 (2:59/km) 富山 富山商高 ▼3
27 森  優太 14:59 (2:59/km) 山形 東海大山形高 ▲2
28 福本 真大 15:00 (3:00/km) 山口 西京高 ▲2
28 小原 拓未 15:00 (3:00/km) 岩手 一関学院高 ▲1
30 鈴木 正樹 15:03 (3:00/km) 茨城 水城高 ▼1
31 市川 唯人 15:04 (3:00/km) 三重 伊賀白鳳高 ▼3
31 大竹 夏月 15:04 (3:00/km) 徳島 徳島科学技術高 ▼3
33 増田  空 15:06 (3:01/km) 香川 小豆島高 ▼4
34 関川 大悟 15:08 (3:01/km) 山梨 山梨学院大付高 
35 大西  彰 15:09 (3:01/km) 神奈川 藤沢翔陵高 ▼6
35 平野 恵大 15:09 (3:01/km) 奈良 智弁学園高 ▼5
37 兵田 聖夜 15:12 (3:02/km) 福井 敦賀気比高 
38 杉村 宗哉 15:13 (3:02/km) 鳥取 八頭高 ▼9
38 吉川 幸紀 15:13 (3:02/km) 宮城 利府高 ▼9
40 飯尾 亮平 15:18 (3:03/km) 愛媛 八幡浜高 ▼2
41 山根 昂希 15:23 (3:04/km) 和歌山 和歌山北高 ▼1
42 及川 雄大 15:25 (3:05/km) 青森 八戸学院光星高 ▼1
43 島袋 太佑 15:27 (3:05/km) 沖縄 北山高 
44 安藤 主税 15:32 (3:06/km) 鹿児島 鹿児島実高 ▼4
45 中西 唯斗 15:34 (3:06/km) 高知 高知農高 ▲1
46 田部 雄作 15:35 (3:07/km) 島根 出雲工高 
47 上前 法誠 15:47 (3:09/km) 石川 遊学館高 ▼1

第5区:8.5km(高校) JR阿品駅南 - 広島工大高前
区間記録 23:55 (2:48.8/km)  2009年 村澤 明伸(長野)
1 關  颯人 24:21 (2:51.9/km) 長野 佐久長聖高 ▲4
2 青木 祐人 24:34 (2:53.4/km) 愛知 愛知高 
3 吉田 圭太 24:41 (2:54.2/km) 広島 世羅高 ▲2
4 川澄 克弥 24:53 (2:55.6/km) 茨城 水城高 ▲10
5 阿部 弘輝 24:56 (2:56.0/km) 福島 学法石川高 
5 西田 壮志 24:56 (2:56.0/km) 熊本 九州学院高 ▲6
7 松尾淳之介 24:58 (2:56.2/km) 秋田 秋田工高 ▲3
8 中平大二朗 25:00 (2:56.5/km) 大阪 大阪高 ▲9
9 中島 怜利 25:02 (2:56.7/km) 岡山 倉敷高 
10 舟津 彰馬 25:08 (2:57.4/km) 福岡 福岡大付大濠高 ▼1
10 奈良 凌介 25:08 (2:57.4/km) 宮城 仙台育英学園高 ▲7
12 二井 康介 25:13 (2:58.0/km) 神奈川 藤沢翔陵高 
12 今西 駿介 25:13 (2:58.0/km) 宮崎 小林高 ▲7
14 野田 一輝 25:14 (2:58.1/km) 山口 西京高 ▲6
15 荻野 太成 25:18 (2:58.6/km) 静岡 加藤学園高 ▲1
16 川島 貴哉 25:21 (2:58.9/km) 滋賀 草津東高 
17 浦野 雄平 25:22 (2:59.1/km) 富山 富山商高 ▲5
18 中村 大聖 25:23 (2:59.2/km) 埼玉 埼玉栄高 ▼3
19 加藤  淳 25:31 (3:00.1/km) 兵庫 西脇工高 ▼1
20 大坪桂一郎 25:32 (3:00.2/km) 佐賀 鳥栖工高 
21 中根 滉稀 25:36 (3:00.7/km) 千葉 流通経大付柏高 ▼3
21 金丸 逸樹 25:36 (3:00.7/km) 長崎 諫早高 ▼1
21 吉川 洋次 25:36 (3:00.7/km) 栃木 那須拓陽高 ▼2
24 小森 稜太 25:37 (3:00.8/km) 三重 いなべ総合学園高 ▼3
25 国川 恭朗 25:46 (3:01.9/km) 福井 美方高 ▲2
26 山下 智也 25:47 (3:02.0/km) 鳥取 米子松蔭高 ▼6
27 伊東 颯汰 25:48 (3:02.1/km) 大分 大分東明高 ▼5
27 川口 竜也 25:48 (3:02.1/km) 鹿児島 鹿児島城西高 
27 阪口 俊平 25:48 (3:02.1/km) 和歌山 田辺工高 ▲4
30 茂原 大悟 25:50 (3:02.4/km) 群馬 高崎高 ▼3
31 宮澤 真太 25:51 (3:02.5/km) 新潟 十日町高 ▼5
32 熊谷 尭之 25:52 (3:02.6/km) 山梨 山梨学院大付高 
33 三馬 啓人 25:56 (3:03.1/km) 徳島 徳島科学技術高 ▲1
34 清水 颯大 26:00 (3:03.5/km) 京都 洛南高 ▼9
35 遠藤 宏夢 26:03 (3:03.9/km) 東京 国学院大久我山高 ▼8
36 中井 拓実 26:04 (3:04.0/km) 奈良 智弁学園高 ▼3
37 成田 悠汰 26:07 (3:04.4/km) 北海道 札幌山の手高 ▼1
38 向井 悠介 26:08 (3:04.5/km) 香川 小豆島高 ▼3
39 沼田 大輝 26:10 (3:04.7/km) 岐阜 中京高 ▼4
39 松舘 悠斗 26:10 (3:04.7/km) 岩手 一関学院高 ▲1
41 佐々木 守 26:11 (3:04.8/km) 山形 山形中央高 
42 池田亜久里 26:17 (3:05.5/km) 高知 高知農高 ▲2
43 吉田 大海 26:20 (3:05.9/km) 石川 遊学館高 ▲1
44 杉本 康平 26:22 (3:06.1/km) 愛媛 宇和島東高 ▲1
45 小袖 英人 26:48 (3:09.2/km) 青森 八戸学院光星高 ▼3
46 黒木みひろ 26:50 (3:09.4/km) 島根 出雲工高 ▼3
47 大城 義己 27:30 (3:14.1/km) 沖縄 沖縄工高 ▼5

第6区:3.0km(中学) 広島工大高前 - 草津橋
区間記録 8:31 (2:50.3/km) 2010年 町澤 大雅(千葉)
1 関口 雄大 8:47 (2:55/km) 埼玉 桜中 ▲2
2 鈴木 創士 8:48 (2:56/km) 静岡 浜松日体中 
3 新井 大貴 8:50 (2:56/km) 群馬 富士見中 
3 岸本 大紀 8:50 (2:56/km) 新潟 分水中 ▲4
5 井川 龍人 8:51 (2:57/km) 熊本 佐敷中 ▲2
6 山﨑 諒介 8:56 (2:58/km) 佐賀 佐賀城東中 ▲2
7 葛西  潤 8:58 (2:59/km) 愛知 東港中 
8 上田 颯汰 8:59 (2:59/km) 大阪 三国中 ▲1
8 諸冨  湧 8:59 (2:59/km) 京都 深草中 ▲1
8 樋口 翔太 8:59 (2:59/km) 栃木 佐野城東中 ▲4
8 中西 大翔 8:59 (2:59/km) 石川 緑中 ▲2
12 梶山林太郎 9:02 (3:00/km) 広島 坂中 
13 土坂  舜 9:03 (3:01/km) 奈良 香芝東中 ▲3
14 安田 優登 9:04 (3:01/km) 千葉 常盤平中 ▲1
14 児玉 悠輔 9:04 (3:01/km) 宮城 富沢中 ▼1
16 脇坂進之介 9:05 (3:01/km) 神奈川 日野南中 ▲1
16 山田 大成 9:05 (3:01/km) 長崎 魚目中 
16 橘田 大河 9:05 (3:01/km) 山梨 笛南中 ▲3
16 曽波 祐我 9:05 (3:01/km) 愛媛 新居浜西中 
20 島﨑 昇汰 9:06 (3:02/km) 福岡 前原中 ▼1
20 大塚 稜介 9:06 (3:02/km) 福島 若松三中 
20 梶原 大聖 9:06 (3:02/km) 岡山 邑久中 ▲2
20 藤本 珠輝 9:06 (3:02/km) 兵庫 陵南中 
20 三浦 龍司 9:06 (3:02/km) 島根 浜田東中 ▲1
25 河村 裕太 9:10 (3:03/km) 岐阜 竹原中 ▲1
26 金田 龍心 9:12 (3:04/km) 富山 桜井中 ▼2
27 長山 勇貴 9:13 (3:04/km) 茨城 中郷中 
27 金澤 有真 9:13 (3:04/km) 山形 神町中 
29 宮本 大生 9:15 (3:05/km) 徳島 脇町中 ▼2
30 濱西 勇輔 9:17 (3:05/km) 東京 あきる野西中 
31 大熊 健斗 9:18 (3:06/km) 北海道 愛宕中 ▼3
31 都築 勇貴 9:18 (3:06/km) 和歌山 上芳養中 
31 杉田 真英 9:18 (3:06/km) 岩手 雫石中 ▼1
34 西田  歩 9:20 (3:06/km) 滋賀 日吉中 ▼2
34 木山 達哉 9:20 (3:06/km) 香川 大野原中 ▼2
36 土田 陽大 9:21 (3:07/km) 秋田 羽後中 ▼4
37 長岡 京汰 9:22 (3:07/km) 山口 萩東中 
38 安部 雅治 9:23 (3:07/km) 大分 安心院中 ▼2
38 川上 拓真 9:23 (3:07/km) 鹿児島 高尾野中 
40 田井野啓介 9:24 (3:08/km) 高知 香我美中 ▼2
41 米山 哲弘 9:25 (3:08/km) 長野 佐久長聖中 ▼1
41 大塚 陸渡 9:25 (3:08/km) 三重 暁中 ▼4
43 山口 大智 9:26 (3:08/km) 宮崎 小林中 ▼3
44 田辺 恒大 9:28 (3:09/km) 鳥取 鳥取大付中 
44 岩田  源 9:28 (3:09/km) 福井 市立気比中 
46 友利 怜央 9:37 (3:12/km) 沖縄 宮古北中 
47 髙橋 優人 9:40 (3:13/km) 青森 東英中 

第7区:13.0km(一般) 草津橋 - (平和大通り-城南通り経由)- 平和記念公園前
区間記録 2004年 37:09 (2:51.5/km)大島 健太(高知)
1 茂木圭次郎 37:56 (2:55.1/km) 東京 旭化成※ ▲11
2 佐藤 悠基 38:00 (2:55.4/km) 静岡 日清食品グループ※ ▲3
3 中谷 圭佑 38:03 (2:55.6/km) 兵庫 駒沢大 ▲7
3 押川 裕貴 38:03 (2:55.6/km) 岐阜 トヨタ自動車九州※ ▲8
5 田村 和希 38:09 (2:56.1/km) 山口 青山学院大 ▲5
6 髙久  龍 38:14 (2:56.5/km) 栃木 ヤクルト※ ▲7
7 梶原 有高 38:25 (2:57.3/km) 神奈川 厚木市陸協 ▲3
8 山本 修平 38:31 (2:57.8/km) 愛知 トヨタ自動車 
8 圓井 彰彦 38:31 (2:57.8/km) 福島 マツダ※ 
10 工藤 有生 38:34 (2:58.0/km) 広島 駒沢大 
10 服部 翔大 38:34 (2:58.0/km) 埼玉 Honda 
12 矢野 圭吾 38:36 (2:58.2/km) 長野 日清食品グループ※ ▼1
13 井上 大仁 38:38 (2:58.3/km) 長崎 MHPS長崎 ▲3
14 村山 紘太 38:39 (2:58.4/km) 宮城 旭化成※ ▲3
15 戸田 雅稀 38:43 (2:58.7/km) 群馬 東京農大 ▲1
15 大塚 祥平 38:43 (2:58.7/km) 大分 駒沢大 ▲3
17 廣末  香 38:47 (2:59.0/km) 宮崎 トヨタ自動車九州※ ▲1
18 古賀 淳紫 38:48 (2:59.1/km) 佐賀 安川電機※ ▲1
19 上村 和生 38:54 (2:59.5/km) 徳島 東洋大 ▲4
20 宮坂 俊輔 38:56 (2:59.7/km) 茨城 小森コーポレーション ▼5
21 伊藤 正樹 38:58 (2:59.8/km) 秋田 コニカミノルタ※ ▲1
22 川崎 友輝 39:04 (3:00.3/km) 滋賀 滋賀陸協 ▼1
22 竹ノ内佳樹 39:04 (3:00.3/km) 大阪 NTT西日本 ▼4
24 久保田大貴 39:05 (3:00.4/km) 熊本 安川電機※ ▼2
24 鈴木 健吾 39:05 (3:00.4/km) 愛媛 神奈川大 ▲3
26 小椋 裕介 39:06 (3:00.5/km) 北海道 青山学院大 ▲1
27 三輪晋大朗 39:07 (3:00.5/km) 三重 NTN ▼3
28 金森 寛人 39:09 (3:00.7/km) 新潟 拓殖大 ▼2
29 馬場 翔大 39:13 (3:01.0/km) 岡山 駒沢大 ▼4
30 吉元 真司 39:16 (3:01.2/km) 福岡 黒崎播磨 ▼3
30 鈴木  駿 39:16 (3:01.2/km) 山形 エヌ・デーソフトウエア ▲1
32 山口 修平 39:18 (3:01.4/km) 福井 創価大 ▲2
33 二岡 康平 39:20 (3:01.5/km) 鳥取 駒沢大 ▼1
34 橋詰 大慧 39:27 (3:02.1/km) 和歌山 青山学院大 ▲2
35 中平 英志 39:28 (3:02.2/km) 高知 神奈川大 ▲2
36 中村 高洋 39:36 (3:02.8/km) 鹿児島 京セラ鹿児島 ▲2
37 照井 明人 39:37 (3:02.8/km) 岩手 東京国際大 ▲1
38 上村 純也 39:41 (3:03.2/km) 山梨 山梨学院大 ▼2
39 工藤 隼人 39:42 (3:03.2/km) 青森 亜細亜大 ▼2
40 五郎谷 俊 39:43 (3:03.3/km) 石川 東洋大 ▼2
41 上門 大祐 39:51 (3:03.9/km) 京都 京都産業大 ▼10
42 村刺 厚介 39:54 (3:04.2/km) 富山 YKK ▼6
42 佐藤 孝哉 39:54 (3:04.2/km) 島根 山梨学院大 ▼1
44 若松 儀裕 40:09 (3:05.3/km) 千葉 日清食品グループ※ ▼16
45 米澤  玲 40:30 (3:06.9/km) 奈良 関西大 ▼6
46 新垣 魁都 40:32 (3:07.1/km) 沖縄 中央大 
47 多喜端夕貴 40:57 (3:09.0/km) 香川 国士舘大 ▼4

2015全国都道府県対抗男子駅伝 総合結果 区間成績 http://bit.ly/1KTaGru
2016ニューイヤー駅伝(全日本実業団駅伝)結果 総合成績、区間成績 http://bit.ly/1YSJFOF
第92回(2016)箱根駅伝 出身高校・都道府県別 成績 http://bit.ly/1OMaorr
2015全国高校駅伝 男子結果 (総合成績・区間成績) http://bit.ly/1J0Mo0W
2015全日本大学駅伝 総合結果 区間成績 http://bit.ly/1RrmJ12

ホームページ
http://www.hiroshima-ekiden.com/index.html
http://www1.nhk.or.jp/rr/race04/index2.html

2016年1月23日土曜日

マラソン経済研究所 2016.1/17〜1/23のトピック  全国女子駅伝愛知優勝 東京マラソン 米国留学 等

1/17は全国女子駅伝が開かれ、愛知が最終9区で鈴木亜由子選手が1分37秒差を逆転して初優勝しました。
女子で10kmは、駅伝でもエース区間のみで、走る機会が少なく、速く走れる選手は限られてしまうので、男子以上に大差になりやすい区間ではありますが、それにしても10km31分30秒は見事でした。そして、その記録を上回って区間賞を獲った東京の関根選手も今後が楽しみです。

東京マラソンはエリートの部の出場選手が発表されました。実績のあるベテラン勢と箱根駅伝を走ったばかりの大学勢や若手、有力選手が集まりました。2時間7分台で代表が決まる争いを期待したいです。

国学院久我山で1500m、5000m中心に活躍した岡田健選手が箱根駅伝を目指さず、米国に留学した記事も注目が集まりました。マラソン練習の一環として、駅伝を走ることは有効であると思いますが、1500mで世界を目指すのであれば、10km、20kmを走る駅伝よりは、トラックやクロスカントリーでスピードを磨く方が重要だと思いますので、頑張ってほしいと思います。仮に、うまくいかなかったとしても、これまでの努力は本人にとっては大きな財産になっていると思います。

Facebookページ マラソン経済研究所
https://www.facebook.com/maraken2014

1/17 全国都道府県対抗女子駅伝 12時30分スタート NHK総合12:15〜15:10 放送
9区10km 伊藤舞選手(徳島) 鈴木亜由子選手(愛知) 西原加純選手(群馬) 、岩出玲亜選手(三重)
1区6km 小原怜選手(岡山)

1/17 全国都道府県対抗女子駅伝 12時30分スタートNHK総合12:15〜15:10 放送...
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年1月16日


熊本県水上村・湯前町・多良木町で
1/17 第4回公認奥球磨ロードレース(ハーフマラソン)開催
NTNの三輪晋大朗選手が優勝、3年連続出場の川内優輝選手2秒差2位
2016奥球磨ロードレース 結果 http://bit.ly/1Ja2rdn

熊本県水上村・湯前町・多良木町で1/17 第4回公認奥球磨ロードレース(ハーフマラソン)開催NTNの三輪晋大朗選手が優勝、3年連続出場の川内優輝選手2秒差2位2016奥球磨ロードレース 結果 http://bit.ly/1Ja2rdn写真:https://twitter.com/t_tsuki/status/688563691646767104
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年1月16日


1/17 全国都道府県対抗女子駅伝 愛知 最終9区10kmで1分37秒差を鈴木亜由子選手が逆転・初優勝
結果(総合・区間成績) http://bit.ly/1U3SoHf
1 愛 知 2:16:02 (3:13.4/km) 
2 兵 庫 2:16:22 (3:13.9/km)
3 群 馬 2:16:28 (3:14.1/km)
4 京 都 2:16:35 (3:14.2/km)
5 千 葉 2:16:59 (3:14.8/km)
6 東 京 2:17:25 (3:15.4/km)
7 福 岡 2:17:39 (3:15.7/km)
8 長 崎 2:17:47 (3:15.9/km)
9 神奈川 2:17:52 (3:16.0/km)
10 静 岡 2:17:58 (3:16.2/km)

1/17 全国都道府県対抗女子駅伝愛知 最終9区10kmで1分37秒差を鈴木亜由子選手が逆転・初優勝結果(総合・区間成績)...
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年1月17日


1/17 沖縄・宮古島ワイドーマラソン 100km、50km等午後から土砂降りの中、開催
100km男子優勝 石川佳彦 7:18:18
100km女子優勝 山澤洋子 9:16:17 (13連覇)

1/17 沖縄・宮古島ワイドーマラソン 100km、50km等http://www.city.miyakojima.lg.jp/kanko/sportevent/100marathon.html午後から土砂降りの中、開催100km男...
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年1月17日


・10キロ、ハーフマラソンの大会に出場した翌日にLSDを90分
 「二日押し練習」で劇的スタミナアップ! 青山剛のランニングナビ - スポーツナビDo

・10キロ、ハーフマラソンの大会に出場した翌日にLSDを90分「二日押し練習」で劇的スタミナアップ! 青山剛のランニングナビ - スポーツナビDo
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年1月17日


東京、ボストン、ロンドン、ベルリン、シカゴ、ニューヨーク ワールドマラソンメジャーズを走破した坂田さん
アジア、欧州、北米、南米、アフリカ、オーストラリアのマラソン大会を走破し、2016年11月の南極マラソンで、7大陸制覇目指す

東京、ボストン、ロンドン、ベルリン、シカゴ、ニューヨークワールドマラソンメジャーズを走破した坂田さんアジア、欧州、北米、南米、アフリカ、オーストラリアのマラソン大会を走破し、2016年11月の南極マラソンで、7大陸制覇目指す...
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年1月17日


第50回記念、猫ひろしさんがゲスト
1/17 静岡・伊東オレンジビーチマラソン 10km等開催
2007伊東オレンジビーチマラソン http://bit.ly/1JUA6b8

第50回記念、猫ひろしさんがゲスト1/17 静岡・伊東オレンジビーチマラソン 10km等開催2450人、海岸線心地良く 第50回伊東オレンジビーチ・マラソン- 伊豆新聞 http://bit.ly/1JUzVwj2007伊東オレンジビーチマラソン http://bit.ly/1JUA6b82014年の果物マラソン大会 http://bit.ly/1qQaCiy
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年1月18日


2/7 香川丸亀国際ハーフマラソン 招待選手発表
主な招待選手
男子
イマネ・ツェガエ(エチオピア)
コリス・バーミンガム(オーストラリア)
佐藤悠基(日清食品グループ)
宇賀地強(コニカミノルタ)
菊地賢人(コニカミノルタ)
藤原 新(ミキハウス)
秋山雄飛(青山学院大)
田村和希(青山学院大)
ドミニク・ニャイロ(山梨学院大)
中谷圭佑(駒沢大)
工藤有生(駒沢大)
一般参加
設楽啓太(コニカミノルタ)
女子
ユニス・キルワ(バーレーン)
ナタシャ・ウォダク(カナダ)
イロイス・ウェリングス(オーストラリア)
小原 怜(天満屋)
安藤友香(スズキ浜松AC)
高山琴海(シスメックス)
上原明悠美(松山大)
参加料6500円で前日申し込みあり(最終ブロックスタート)  
2015香川丸亀国際ハーフマラソン 結果(ラップタイム) http://bit.ly/1EX1rT0
2015年ハーフマラソン日本ランキング (男女) http://bit.ly/1OwwyvL

2/7 香川丸亀国際ハーフマラソン 招待選手発表http://www.km-half.com/主な招待選手男子イマネ・ツェガエ(エチオピア)コリス・バーミンガム(オーストラリア)佐藤悠基(日清食品グループ)宇賀地強(コニカミノ...
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年1月18日


「暑さと坂が大変」「わたしなら走れないね」
1964年東京五輪で円谷選手を抜いた銀メダリスト・ヒートリーさんが語る
2020年東京五輪マラソン攻略法 -  (TOKYO五輪ピックアップ - 五輪コラム : 日刊スポーツ )

「暑さと坂が大変」「わたしなら走れないね」1964年東京五輪で円谷選手を抜いた銀メダリスト・ヒートリーさんが語る2020年東京五輪マラソン攻略法 - (TOKYO五輪ピックアップ - 五輪コラム : 日刊スポーツ )1964東京五輪マラソンの動画(カラー映像)Tokyo 1964 Olympic Marathon | Marathon Week https://youtu.be/OxOdp8ka25U
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年1月18日


2016年9月3日(土) 石川県加賀市山中温泉発着で
「加賀温泉郷 寛平  Night マラソン(仮称)」32km 開催へ
山中温泉山中座前広場発着-ゆげ街道-我谷ダム-九谷ダム-県民の森--黒谷橋-本町通り (高低差約300m)
ライト持参で走る 午後4時スタート:制限5時間

2016年9月3日(土) 石川県加賀市山中温泉発着で「加賀温泉郷 寛平 Night マラソン(仮称)」32km 開催へ山中温泉山中座前広場発着-ゆげ街道-我谷ダム-九谷ダム-県民の森--黒谷橋-本町通り (高低差約300m) ライト...
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年1月18日


中身が揺れずに体にしっかりホールドさせる ランナー向けウエストポーチ「フリップベルト」 販売数100万個突破

中身が揺れずに体にしっかりホールドさせるランナー向けウエストポーチ「フリップベルト」販売数100万個突破Amazon.co.jp | FlipBelt(フリップベルト) スポーツウエストポーチ | スポーツ&アウトドア 通販 http://amzn.to/1T0NzQy
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年1月19日



2016年4月24日開催 ロンドンマラソン 日本からは佐藤悠基選手 男子エリートの部 出場選手発表
現世界記録保持者 キメット選手
前世界記録保持者 キプサング選手
前年大会覇者 キプチョゲ選手
昨年:2015ロンドンマラソン 結果 (ラドクリフ引退レース) http://bit.ly/1J02UK3

2016年4月24日開催 ロンドンマラソン 日本からは佐藤悠基選手男子エリートの部 出場選手発表現世界記録保持者 キメット選手前世界記録保持者 キプサング選手前年大会覇者 キプチョゲ選手...
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年1月19日


仙台市出身の双子ランナー、村山謙太・紘太兄弟
兄・謙太選手は2月の東京マラソンで
弟・紘太選手はトラック種目で  リオ五輪目指す
<五輪へ駆ける>双子ランナー村山 世界挑戦(河北新報)

仙台市出身の双子ランナー、村山謙太・紘太兄弟兄・謙太選手は2月の東京マラソンで弟・紘太選手はトラック種目で リオ五輪目指す<五輪へ駆ける>双子ランナー村山 世界挑戦(河北新報)
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年1月19日


■走りすぎてすねを疲労骨折したという共通点も
元野球少年でヤクルトファン青山学院大・神野大地選手とヤクルト石川雅規投手(青学OB)のスペシャル対談

■走りすぎてすねを疲労骨折したという共通点も元野球少年でヤクルトファン青山学院大・神野大地選手とヤクルト石川雅規投手(青学OB)のスペシャル対談 : スポーツ報知 *****箱根連覇の立役者、青学大・神野&久保田に石井氏“ご褒美”...
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年1月20日


4/10開催 PARA CUP 
初めてのマラソンにぴったり! 私のおすすめラン大会 
 VOL.1 白方健一さん(ランニングコーチ) - スポーツナビDo
関東近郊のハーフマラソン大会(2016年1月~4月) http://bit.ly/1PTJhca

4/10開催 PARA CUP http://www.paracup.info/初めてのマラソンにぴったり! 私のおすすめラン大会 VOL.1 白方健一さん(ランニングコーチ) - スポーツナビDo 関東近郊のハーフマラソン大会(2016年1月~4月) http://bit.ly/1PTJhca
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年1月20日


福島県川内村・川内3兄弟・吉田香織選手がゲスト
4/30(土)第1回川内の郷かえるマラソン~復興から創生への折り返し~ (ハーフ、10km、5km等)
ホームページ開設 

福島県川内村・川内3兄弟・吉田香織選手がゲスト4/30(土)第1回川内の郷かえるマラソン~復興から創生への折り返し~ (ハーフ、10km、5km等)ホームページ開設 1/15よりエントリー開始...
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年1月20日


2015北海道マラソンの経済波及効果25億8000万円 2009年調査より15億増
2016年大会は、8月28日開催  →6年前より参加者2.3倍に増え、昼スタートから朝スタートに変わり、フィニッシュ後の市内の滞在時間が増えたのは大きいと思います。


2009北海道マラソン (その1:レース編) http://bit.ly/1nz5h1G (その2:観光編) http://bit.ly/1JjkVbo (その3:総括編) http://bit.ly/1QfDjBu

2015北海道マラソンの経済波及効果25億8000万円2009年調査より15億増http://hokkaido-marathon.com/2016/2016年大会は、8月28日開催→6年前より参加者2.3倍に増え、昼スタートから朝...
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年1月20日


上武大学駅伝部 花田勝彦監督が3月末で退任意向 後任は近藤コーチ
2004年から監督、2009年から8年連続出場、最高順位14位

上武大学駅伝部 花田勝彦監督が3月末で退任意向上武大学ホームページで、駅伝部指導者公募中http://www.jobu.ac.jp/recruitment/20160118t_offer_ekiden.html 2004年から監...
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年1月20日


2/28開催 東京マラソン2016 エリートの部出場選手発表  http://bit.ly/1nzptAx
リオ五輪代表選考会の男子 国内招待選手
21 今井 正人 (トヨタ自動車九州) 2:07:39
22 藤原  新 (ミキハウス) 2:07:48
23 松村 康平 (MHPS長崎) 2:08:09
24 佐野 広明 (Honda) 2:09:12
25 五ヶ谷宏司 (JR東日本) 2:09:21
26 出岐 雄大 (中国電力) 2:10:02
27 宇賀地 強 (コニカミノルタ) 2:10:50
28 山本 浩之 (コニカミノルタ) 2:11:48
29 村山 謙太 (旭化成) 1:00:50 (ハーフ)
主な一般参加選手
159 服部 勇馬 (東洋大) 1:28:52 (30km)
160 小椋 裕介 (青山学院大) 1:02:03 (ハーフ)
161 一色 恭志 (青山学院大) 1:02:09 (ハーフ)
162 下田 裕太 (青山学院大) 1:02:22 (ハーフ)

2/28開催 東京マラソン2016 エリートの部出場選手発表http://www.marathon.tokyo/news-media/files/300271825.pdfリオ五輪代表選考会の男子国内招待選手21 今井 正人 (トヨ...
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年1月20日


箱根駅伝は好きだけど、長い20キロを一定のペースで走るよりは、
スピード勝負が向いているので、1500mで日本記録更新目指す
国学院久我山高から現役で米国・カリフォルニア大バークレー校に進学 岡田健選手
僕が箱根でなく米国留学を選んだ理由19歳・スピードランナーの挑戦 - スポーツナビ
2014東京都高校陸上 男子1500m 決勝 岡田健選手2位(動画) 
2014高校駅伝 東京都大会 男子 ダイジェスト  4区 8.1kmで区間賞(動画) 

箱根駅伝は好きだけど、長い20キロを一定のペースで走るよりは、スピード勝負が向いているので、1500mで日本記録更新目指す国学院久我山高から現役で米国・カリフォルニア大バークレー校に進学 岡田健選手僕が箱根でなく米国留学を選んだ理由...
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年1月21日


2016年6月26日9時スタート 函館マラソン 3月14日(月)エントリー開始(先着順)
フルマラソン制限5時間20分 (4000人) ハーフマラソン (4000人)
2015年以降新規開催のフルマラソン http://bit.ly/17tpsp4

2016年6月26日9時スタート 函館マラソン3月14日(月)エントリー開始(先着順)フルマラソン制限5時間20分 (4000人)ハーフマラソン (4000人)函館マラソン実施要項 http://bit.ly/1Qi7F6mコースhttp://bit.ly/1QoO46j2015年以降新規開催のフルマラソン http://bit.ly/17tpsp4
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年1月21日


2015年11月開催 おかやまマラソン 経済波及効果14.1億円
→ 県・市の負担金1億9000万円は、他大会に比べて高いので、その改善が今後の課題になると思います。


2015おかやまマラソン スタートからフィニッシュまでダイジェスト 動画 
2015おかやまマラソン完走記 http://bit.ly/1HNSdsW

2015年11月開催 おかやまマラソン 経済波及効果14.1億円http://www.okayama-marathon.pref.okayama.jp/→ 県・市の負担金1億9000万円は、他大会に比べて高いので、その改善が今後の課題に...
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年1月21日


◆「考える」ことが一番大事
◆ラスト2週間の過ごし方がレースに挑む最終難関
◆冬場のマラソンで意外と間違えているウエア選びとクールダウン
サンベルクス陸上部ヘッドコーチ、エアラン東京コーチ 田中正直氏に聞く。「冬のマラソン、好タイムで走るには」|集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ

◆「考える」ことが一番大事◆ラスト2週間の過ごし方がレースに挑む最終難関◆冬場のマラソンで意外と間違えているウエア選びとクールダウンサンベルクス陸上部ヘッドコーチ、エアラン東京コーチ田中正直氏に聞く。「冬のマラソン、好タイムで走るには」|集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト http://bit.ly/1ZQZoy0
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年1月22日


1/22 ドバイマラソン 男子 アベラ選手2時間4分24秒で優勝
2時間4分台3人、女子はツェガエ選手が2時間19分台で優勝 上位は男女ともにエチオピア勢が独占
結果  http://bit.ly/1ZRkTyJ
男子
1 Abera Dibaba, Tesfaye (ETH) 2:04:24 (2:56.9/km)
2 Berhanu Hayle, Lemi (ETH) 2:04:33
3 Mekonnen Asefa, Tsegaye (ETH) 2:04:46
女子
1 Tsegaye Beyene, Tirfi (ETH) 2:19:41
2 Beriso Shankule, Amane (ETH) 2:20:48
3 Melkamu Haileyesus, Meselech (ETH) 2:22:29

1/22 ドバイマラソン 男子 アベラ選手2時間4分24秒で優勝http://www.dubaimarathon.org/2時間4分台3人、女子はツェガエ選手が2時間19分台で優勝上位は男女ともにエチオピア勢が独占結果 ...
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年1月22日


薩摩酒造 3月6日初開催「鹿児島マラソン2016」の オフィシャル焼酎3種(さつま白波、黒白波、さくら白波) 数量限定販売
2015年以降新規開催のフルマラソン http://bit.ly/17tpsp4

薩摩酒造 3月6日初開催「鹿児島マラソン2016」のオフィシャル焼酎3種(さつま白波、黒白波、さくら白波)数量限定販売http://www.satsuma.co.jp/http://www.kagoshima-marathon.jp/2015年以降新規開催のフルマラソン http://bit.ly/17tpsp4
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年1月22日

さつま白波



第2回金沢マラソン 大会概要決定 10月23日開催 
交通事情を配慮して一部コース変更
スタートは10分早く 8時50分に (制限7時間) 
「県民枠」を新設1000人 定員も1000人増 13000人
****
マラソン経済研究所 2015.11/15〜11/21のトピック さいたま国際/金沢マラソン 成果と課題 等 http://bit.ly/1XgBZ2u

第2回金沢マラソン 大会概要決定10月23日開催 交通事情を配慮して一部コース変更スタートは10分早く 8時50分に (制限7時間) 「県民枠」を新設1000人 定員も1000人増 13000人...
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年1月22日


1/9新潟県十日町市 東洋大学服部勇馬選手、弾馬選手帰郷
勇馬選手はマラソンで、弾馬選手は5000mでリオ目指す
2016東京マラソン エリートの部出場選手 http://bit.ly/1nzptAx 
マラソン 日本学生歴代ランキング http://bit.ly/1OLfBu3  

1/9新潟県十日町市 東洋大学服部勇馬選手、弾馬選手帰郷勇馬選手はマラソンで、弾馬選手は5000mでリオ目指す2016東京マラソン エリートの部出場選手 http://bit.ly/1nzptAxマラソン 日本学生歴代ランキング http://bit.ly/1OLfBu3新潟)箱根駅伝で力走の服部兄弟、十日町市長に帰郷報告:朝日新聞 http://bit.ly/1lE8BqB
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年1月22日

1/24 午後12時半スタート
全国都道府県対抗男子駅伝(ひろしま男子駅伝)
区間オーダー発表 7区アンカーで村山紘太選手(宮城)、佐藤悠基選手(静岡)
設楽悠太選手(埼玉)、鎧坂哲哉選手(広島)は補欠 で優勝争いは混戦模様
※降雪予報のため大会当日午前9時に開催可否判断
区間オーダー(自己記録入り) http://bit.ly/1SDexP9
テレビ放送  NHK総合1月24日(日)12:15~15:10

1/24 午後12時半スタート 全国都道府県対抗男子駅伝(ひろしま男子駅伝)http://www.hiroshima-ekiden.com/区間オーダー発表 7区アンカーで村山紘太選手(宮城)、佐藤悠基選手(静岡)設楽悠太選手(埼玉...
Posted by マラソン経済研究所 on 2016年1月23日

*****************************
マラソン経済研究所 2016.1/10〜1/16のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2016/01/2016110116.html
マラソン経済研究所 2016.1/3〜1/9のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2016/01/201613201619.html
マラソン経済研究所 2015.12/27〜2016.1/2のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2016/01/20151227201612.html
マラソン経済研究所 12/20〜12/26のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/12/201512201226.html
マラソン経済研究所 12/13〜12/19のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/12/201512131219.html
マラソン経済研究所 12/6〜12/12のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/12/20151261212.html
マラソン経済研究所 11/28〜12/5のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/12/20151129125.html
マラソン経済研究所 11/22〜11/28のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/11/201511221128-1m.html
マラソン経済研究所 11/15〜11/21のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/11/201511151121.html
マラソン経済研究所 11/8〜11/14のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/11/20151181114.html
マラソン経済研究所 11/1〜11/7のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/11/2015111117-ny6.html
マラソン経済研究所 10/25〜10/31のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/10/201510251031.html
マラソン経済研究所 10/18〜10/24のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/10/201510181024-20161023-1030.html
マラソン経済研究所 10/11〜10/17のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/10/201510111017.html
マラソン経済研究所 10/4〜10/10のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/10/20151041010kl.html
マラソン経済研究所 9/27〜10/3のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/10/20159271034.html
マラソン経済研究所 9/20〜9/26のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/09/2015920926.html
マラソン経済研究所 9/13〜9/19のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/09/2015913919.html
マラソン経済研究所 9/6〜9/12のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/09/201596912.html
マラソン経済研究所 8/30〜9/5のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/09/201583095.html
マラソン経済研究所 8/23〜8/29のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/08/2015_30.html
マラソン経済研究所 8/9〜8/22のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/08/201589822100.html
マラソン経済研究所 8/2〜8/8のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/08/20158288.html
マラソン経済研究所 7/26〜8/1のトピック 
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/08/201572681.html
マラソン経済研究所 7/19〜7/25のトピック 
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/07/20157197255000m.html
マラソン経済研究所 7/12〜7/18のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/07/2015712718.html
マラソン経済研究所 7/5〜7/11のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/07/201575711.html
マラソン経済研究所 6/27〜7/4のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/07/201562874100km.html
マラソン経済研究所 6/21〜6/27のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/06/2015621627.html
マラソン経済研究所 6/14〜6/20のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/06/2015614620.html
マラソン経済研究所 6/7〜6/13のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/06/201567613.html
マラソン経済研究所 5/31〜6/6のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/06/20155316692.html
マラソン経済研究所 5/17〜5/30のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/05/517530-20.html
マラソン経済研究所 5/10〜5/16のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/05/510516-3.html
マラソン経済研究所 5/3〜5/9のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/05/5359-33.html
マラソン経済研究所 4/25〜5/2のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/05/42652.html
マラソン経済研究所 4/19〜4/25のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/04/419425.html
マラソン経済研究所 4/12〜4/18のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/04/412418.html
マラソン経済研究所 4/5〜4/11のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/04/45411hp.html
マラソン経済研究所 3/29〜4/4のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/04/32944.html
マラソン経済研究所 3/22〜3/28のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/03/322328city.html
マラソン経済研究所 3/15〜3/21のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/03/315321.html
マラソン経済研究所 3/8〜3/14のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/03/38314.html
マラソン経済研究所 3/1〜3/7のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/03/3137.html
マラソン経済研究所 2/22〜2/28のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/02/222228.html
マラソン経済研究所 2/15〜2/21のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/02/215221.html
マラソン経済研究所 2/8〜2/14のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/02/28214.html
マラソン経済研究所 2/1〜2/7のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/02/2127.html

マラソン経済研究所 2015年12月のアクセス数TOP10
http://marathon-world.blogspot.jp/2016/01/201512top10.html
マラソン経済研究所 2015年11月のアクセス数TOP10
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/12/201511top10-1m.html
マラソン経済研究所 2015年10月のアクセス数TOP10
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/11/201510top10.html
マラソン経済研究所 2015年9月のアクセス数TOP10
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/10/20159top10.html
マラソン経済研究所 2015年8月のアクセス数TOP10
http://marathon-world.blogspot.com/2015/09/20158top105000m9.html
マラソン経済研究所 2015年7月のアクセス数TOP10
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/08/7top105000m.html
マラソン経済研究所 2015年6月のアクセス数TOP10
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/07/6top10.html
マラソン経済研究所 2015年5月のアクセス数TOP10
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/06/20155top10.html
マラソン経済研究所 2015年4月のアクセス数TOP10
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/05/20154top10.html
マラソン経済研究所 2015年3月のアクセス数TOP10
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/04/3top10.html
マラソン経済研究所 2015年2月のアクセス数TOP10
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/837712469632501
マラソン経済研究所 2015年1月のアクセス数TOP10
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/02/1top10.html

2016全国都道府県対抗男子駅伝 47都道府県の区間オーダー

天気が心配ですが、全国男子駅伝の区間オーダーが発表になりました。
前年覇者の埼玉と広島の争いかと思いましたが、埼玉は設楽悠太選手が、広島は鎧坂選手が補欠にまわり、混戦となりそうです。



天皇盃 第21回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会
ひろしま男子駅伝
平成28年1月24日(日) 12時30分スタート

平和記念公園前を出発、平和大通り、宮島街道を西進し、JR前空駅東(廿日市市大野)を折り返し、平和大通り、城南通りを経由、平和記念公園前を決勝とする7区間48.0km
大会記録 第14回 2009年 2:18:43 (2:53.4/km) 長野

第1区:7.0km(高校) 平和記念公園前 - 広電井口駅東
区間記録 19:51(2:50.1/km)  2003年 松岡佑起 (京都)/2005年 佐藤 悠基(長野)
    
第2区:3.0km(中学) 広電井口駅東 - 海老園交差点
区間記録 8:29 (2:49.7/km)  2013年 新迫 志希(広島)

第3区:8.5km(一般) 海老園交差点 - 宮島口ロータリー
区間記録 23:26 (2:45.4/km)  2005年 大森 輝和(高知)

第4区:5.0km(高校) 宮島口ロータリー -JR前空駅東折り返し- JR阿品駅南
区間記録 14:07 (2:49.4/km)  2013年 秋山 雄飛(兵庫)

第5区:8.5km(高校) JR阿品駅南 - 広島工大高前
区間記録 23:55 (2:48.8/km)  2009年 村澤 明伸(長野)

第6区:3.0km(中学) 広島工大高前 - 草津橋
区間記録 8:31 (2:50.3/km) 2010年 町澤 大雅(千葉)

第7区:13.0km(一般) 草津橋 - (平和大通り-城南通り経由)- 平和記念公園前
区間記録 2004年 37:09 (2:51.5/km)大島 健太(高知)

ホームページ
http://www.hiroshima-ekiden.com/index.html
http://www1.nhk.or.jp/rr/race04/index2.html
放送 NHK総合テレビ:午後0:15〜(3:10) 

区間エントリー
(右側のタイムは、一般3区、7区は1万m、高校生1区、4区、5区は5000m、中学生2区、6区は3000mの記録)
※は、ふるさと選手

1 北海道      
第1区 田辺 浩司 (北海道栄高) 14:21.99 高校駅伝1区 13位
第2区 多田 奏太 (神居東中) 8:55.32 
第3区 ※菊地 賢人 (コニカミノルタ) 28:24.01 日本選手権5000m 33位 全実駅伝3区 2位
第4区 高橋 真樹 (札幌山の手高) 14:38.81 高校駅伝1区 40位
第5区 成田 悠汰 (札幌山の手高) 14:39.65 高校駅伝4区 27位
第6区 大熊 健斗 (愛宕中) 9:15.59 JrオリンピックB1500m 13位 
第7区 小椋 裕介 (青山学院大) 28:38.57 出雲駅伝1区2位 大学駅伝2区5位 ユニバ・ハーフ優勝 箱根駅伝7区1位

2 青森    
第1区 吉田 尭紀 (八戸学院光星高) 14:42.53 高校駅伝3区 48位
第2区 田澤  廉 (是川中) 8:50.09 全中3000m 18位
第3区 其田 健也 (駒澤大) 29:10.63 出雲駅伝2区2位 大学駅伝4区4位 日本学生ハーフ6位 箱根駅伝1区13位
第4区 及川 雄大 (八戸学院光星高) 14:51.50 高校駅伝5区 16位
第5区 小袖 英人 (八戸学院光星高) 14:40.29 高校駅伝1区 49位
第6区 髙橋 優人 (東英中) 8:57.79 
第7区 工藤 隼人 (亜細亜大) 29:36.91 箱根駅伝5区13位相当

3 岩手
第1区 佐々木聖和 (一関学院高) 14:12.31 高校駅伝1区 16位
第2区 小倉 朝陽 (見前中) 8:47.51 JrオリンピックA3000m 15位 
第3区 ※大沼  睦 (エヌ・デーソフトウエア) 30:32.58 
第4区 小原 拓未 (一関学院高) 14:22.49 高校駅伝3区 14位
第5区 松舘 悠斗 (一関学院高) 14:30.43 高校駅伝4区 29位
第6区 杉田 真英 (雫石中) 9:00.02 全中駅伝2区 16位
第7区 照井 明人 (東京国際大) 29:35.57 箱根駅伝3区 13位

4 宮城    
第1区 小室 翼 (仙台育英学園高) 14:14.37 高校総体1500m 8位 高校駅伝7区 46位
第2区 佐藤 礼旺 (蛇田中) 8:48.77 
第3区 渡邉 利典 (青山学院大) 28:35.05 箱根駅伝10区 1位
第4区 吉川 幸紀 (利府高) 14:38.28 
第5区 奈良 凌介 (仙台育英学園高) 14:07.56 高校駅伝1区 14位
第6区 児玉 悠輔 (富沢中) 9:08.08 
第7区 ※村山 紘太 (旭化成) 27:29.69 日本選手権5000m優勝  全実1500m3位 世界陸上5000m出場  全実駅伝2区 24位

5 秋田    
第1区 安藤  駿 (秋田工高) 14:17.31 高校駅伝4区 10位
第2区 竹村 拓真 (仙北中) 9:10.85 
第3区 湊谷 春紀 (東海大) 28:46.59 出雲駅伝2区 5位 大学駅伝3区3位 箱根駅伝1区16位 世界クロカンJr 61位
第4区 石垣 陽介 (秋田工高) 14:26.68 高校駅伝7区 6位
第5区 松尾淳之介 (秋田工高) 14:11.96 国体A5000m 9位 高校駅伝1区 23位 世界クロカンJr8km 55位
第6区 土田 陽大 (羽後中) 9:12.24 
第7区 ※伊藤 正樹 (コニカミノルタ) 29:19.63 

6 山形    
第1区 大澤  駿 (山形中央高) 14:20.51 国体A5000m 24位
第2区 荒生 実慧 (酒田一中) 8:29.09 全中3000m 9位 国体B3000m 13位 JrオリンピックA3000m 7位
第3区 吉田  楓 (明治大) 29:03.16 日本インカレ1万m 22位 大学駅伝7区 4位 箱根駅伝8区 8位
第4区 森  優太 (東海大山形高) 14:27.35 高校駅伝1区 48位
第5区 佐々木 守 (山形中央高) 14:48.54 高校総体3000mSC 7位
第6区 金澤 有真 (神町中) 9:02.28 
第7区 鈴木  駿 (エヌ・デーソフトウエア) 28:56.70 

7 福島    
第1区 遠藤 日向 (学法石川高) 13:50.51 世界ユース3m5位 総体5千m3位 国体A5m優勝 駅伝3区4位
第2区 中澤 雄大 (石川中) 8:57.28 
第3区 住吉 秀昭 (国士舘大) 29:03.28 
第4区 相澤 晃 (学法石川高) 13:54.75 高校駅伝4区 14位
第5区 阿部 弘輝 (学法石川高) 13:57.15 高校総体5000m 18位 高校駅伝1区 10位
第6区 大塚 稜介 (若松三中) 9:06.60 
第7区 ※圓井 彰彦 (マツダ) 28:22.86 日本選手権1万m 7位 全実5000m 8位 全実駅伝4区 9位

8 茨城
第1区 永井 拓真 (水城高) 14:11.16 高校駅伝4区 1位
第2区 小林 竜也 (瑞竜中) 9:02.63 
第3区 楠  康成 (小森コーポレーション) 29:01.73 全実1500m 4位 全実駅伝3区 29位
第4区 鈴木 正樹 (水城高) 14:37.82 高校駅伝2区 8位   
第5区 川澄 克弥 (水城高) 14:19.86 国体A5000m 12位 高校駅伝1区 11位
第6区 長山 勇貴 (中郷中) 9:02.54 全中駅伝1区 5位
第7区 宮坂 俊輔 (小森コーポレーション) 29:08.10 

9 栃木    
第1区 郡司 陽大 (那須拓陽高) 14:15.36 高校駅伝1区 20位
第2区 小野 恵崇 (氏家中) 8:48.99 全中3000m 16位
第3区 塩谷 桂大 (中央学院大) 29:38.50 出雲駅伝3区 5位 大学駅伝4区 3位 箱根駅伝3区 4位
第4区 大森龍之介 (佐野日大高) 14:09.36 高校総体5000m10位 国体A5000m17位 高校駅伝3区27位
第5区 吉川 洋次 (那須拓陽高) 14:31.31 高校駅伝3区 11位
第6区 樋口 翔太 (佐野城東中) 8:42.09 全中3000m 13位
第7区 ※髙久  龍 (ヤクルト) 28:36.71 全実1万m 24位 全実駅伝3区 31位

10 群馬    
第1区 横川 巧 (中之条高) 14:08.84 世界ユース1500m出場
第2区 大澤 佑介 (広沢中) 8:36.95 全中1500m 5位 ・同3000 5位
第3区 塩尻 和也 (順天堂大) 28:32.85 日本選手権3千mSC6位 日カレ3mSC優勝 大学駅伝2区4位 箱根2区5位
第4区 千明 龍之佑 (東京農大二高) 14:33.32 高校駅伝3区 19位
第5区 茂原 大悟 (高崎高) 14:32.42 
第6区 新井 大貴 (富士見中) 8:37.85 全中3000m 8位 JrオリンピックA3000m 4位 全中駅伝4区 1位
第7区  戸田 雅稀 (東京農大) 28:28.27 アジア選手権1500m 8位

11 埼玉    
第1区 館澤 亨次 (埼玉栄高) 14:00.70 世界クロカンJr8km 81位 高校駅伝1区 6位
第2区 円谷 光佑 (日進中) 8:55.96 
第3区 ※設楽 啓太 (コニカミノルタ) 28:05.28 日本選手権1万m 6位 全実ハーフ 5位 全実駅伝6区10位
第4区 三井 貴久 (埼玉栄高) 14:31.92 高校駅伝2区 13位
第5区 中村 大聖 (埼玉栄高) 14:03.48 高校駅伝3区 21位
第6区 関口 雄大 (桜中) 8:40.99 全中1500m 12位 JrオリンピックA3000m 12位
第7区 服部 翔大 (Honda) 28:26.88 全実ハーフ 6位 全実駅伝5区 7位

12 千葉    
第1区 鈴木 塁人 (流通経大柏高) 14:12.36 総体5千m17位 国体A5m10位 高校駅伝1区12位 選抜1万m4位
第2区 安田 博登 (常盤平中) 8:37.51 全中3000m 7位
第3区 浅岡 満憲 (日立物流) 28:26.56 日本選手権5000m 27位 全実駅伝3区 7位
第4区 難波 皓平 (専修大松戸高) 13:59.33 
第5区 中根 滉稀 (流通経大付柏高) 14:14.10 高校駅伝3区 13位 高校選抜1万m 24位
第6区 安田 優登 (常盤平中) 8:50.33 
第7区 ※若松 儀裕 (日清食品グループ) 29:38.96 全実駅伝1区 1位

13 東京    
第1区 齋藤 雅英 (早稲田実高) 14:08.11 高校総体1500m 2位 国体A5000m 28位・同共通800m 8位
第2区 佐藤 力也 (杉森中) 9:02.03 
第3区 加藤  光 (JR東日本) 29:16.98 日本選手権1500m 4位 全実5000m 71位 全実駅伝1区 26位
第4区 斉藤 寛明 (國學院久我山高) 14:13.68 高校総体1500m 15位 高校駅伝1区 25位
第5区 遠藤 宏夢 (國學院久我山高) 14:27.43 高校総体3000mSC 5位 高校駅伝3区 23位
第6区 濱西 勇輔 (あきる野西中) 9:02.78 
第7区 ※茂木圭次郎 (旭化成) 28:26.61 日本選手権5000m 31位 全実5000m 7位 全実駅伝5区 5位

14 神奈川    
第1区 橋本 龍一 (法政大二高) 14:21.06 高校駅伝1区 33位
第2区 鈴木 海斗 (泉中) 8:44.08 
第3区 ※高谷 将弘 (JR東日本) 29:14.56 日本選手権1500m 3位 全実駅伝2区 33位
第4区 大西  彰 (藤沢翔陵高) 14:44.74 
第5区 二井 康介 (藤沢翔陵高) 14:31.88 
第6区 脇坂進之介 (日野南中) 8:45.02 
第7区 梶原 有高 (厚木市陸協) 28:13.42 日本選手権5000m 21位

15 山梨    
第1区 飯島 圭吾 (山梨学院大付高) 14:18.20 高校駅伝1区 26位   
第2区 土屋 雅也 (石和中) 8:48.17 全中駅伝1区 7位
第3区 上田 健太 (山梨学院大) 28:48.92 出雲駅伝4区 2位 大学駅伝4区 7位 箱根駅伝3区 7位
第4区 関川 大悟 (山梨学院大付高) 14:39.66 高校駅伝4区 34位   
第5区 熊谷 尭之 (山梨学院大付高) 14:49.75 高校駅伝3区 37位   
第6区 橘田 大河 (笛南中) 8:48.23 
第7区 上村 純也 (山梨学院大) 28:54.34 箱根駅伝10区 5位

16 新潟    
第1区 田村 岳士 (東京学館新潟高) 14:31.66 
第2区 横田 俊吾 (山王中) 8:33.59 全中1500m 6位 ・同3000m 2位 JrオリンピックA3000m 優勝
第3区 ※牧 良輔 (SUBARU) 28:55.60 全実1万m 59位 全実駅伝5区 11位
第4区 原澤 一徳 (中越高) 14:30.52 高校駅伝1区 52位 高校選抜1万m 25位
第5区 宮澤 真太 (十日町高) 14:38.65 
第6区 岸本 大紀 (分水中) 8:33.60 全中3000m 12位 JrオリンピックA3000m 5位
第7区 金森 寛人 (拓殖大) 29:15.79 箱根駅伝1区 3位
     
17 長野    
第1区 名取 燎太 (佐久長聖高) 14:27.65 高校駅伝4区 6位   
第2区 松崎 咲人 (広陵中) 8:37.15 全中3000m 15位 JrオリンピックA3000m 9位
第3区 春日 千速 (東海大) 29:05.39 出雲駅伝3区 6位 大学駅伝4区 10位 箱根駅伝2区 15位
第4区 井上  錬 (佐久長聖高) 14:17.30 高校選抜1万m 21位 高校駅伝3区 17位   
第5区 關  颯人 (佐久長聖高) 13:51.85 国体A5000m 15位 高校駅伝1区 1位
第6区 米山 哲弘 (佐久長聖中) 8:54.24 
第7区 ※矢野 圭吾 (日清食品グループ) 28:21.89 全実駅伝5区 19位

18 富山    
第1区 岡里 彰大 (富山商高) 15:14.33 高校駅伝4区 20位
第2区 宮木 快盛 (庄西中) 8:59.07 
第3区 及川 佑太 (YKK) 29:55.22 全実駅伝6区 5位
第4区 榎本 大倭 (富山商高) 15:32.88 国体B3000m 29位 高校駅伝7区 11位
第5区 浦野 雄平 (富山商高) 14:36.81 高校総体3000mSC 15位 国体A5000m 31位 高校駅伝1区 31位
第6区 金田 龍心 (桜井中) 8:59.92 
第7区 村刺 厚介 (YKK) 29:19.85 全実駅伝3区 21位

19 石川    
第1区 吉村  聖 (遊学館高) 14:58.33  高校駅伝3区 51位
第2区 鈴木 優允 (津幡南中) 8:54.40 国体B3000m 30位
第3区 ※市谷龍太郎 (山梨学院大) 28:56.82 出雲駅伝1区 7位 大学駅伝1区 20位 箱根駅伝7区 13位
第4区 上前 法誠 (遊学館高) 15:19.34 高校駅伝4区 47位
第5区 吉田 大海 (遊学館高) 14:52.46 高校駅伝1区 51位
第6区 中西 大翔 (緑中) 8:49.74 
第7区 五郎谷 俊 (東洋大) 30:23.31 箱根駅伝5区 3位

20 福井    
第1区 川口  慧 (美方高) 14:58.8 高校駅伝3区 46位
第2区 大同 健心 (美浜中) 8:58.98 
第3区 ※早川  翼 (トヨタ自動車) 28.06.10  全実駅伝1区14位 日本選手権1万m4位
第4区 兵田 聖夜 (敦賀気比高) 14:59.9 国体B3000m 14位
第5区 国川 恭朗 (美方高) 14:45.99 高校駅伝1区 46位
第6区 岩田  源 (市立気比中) 9:05.71 
第7区 山口 修平 (創価大) 29:02.44 箱根駅伝1区 7位相当

21 静岡    
第1区 太田 智樹 (浜松日体高) 14:05.92 高校総体5000m 6位 国体A5000m 5位 高校選抜1万m 優勝
第2区 小澤 大輝 (深良中) 8:34.95 全中3000m 6位 国体B3000m 9位 JrオリンピックA3000m 2位
第3区 木村  慎 (明治大) 28:37.33 日本インカレ1万m6位 出雲駅伝1区4位 大学駅伝2区3位 箱根駅伝2区6位
第4区 渡邉 奏太 (吉原工高) 14:08.63 高校選抜1万m 7位
第5区 荻野 太成 (加藤学園高) 14:15.59 高校総体1500m 10位・同3000mSC 2位 高校駅伝4区 4位
第6区 鈴木 創士 (浜松日体中) 8:40.06 全中3000m 10位 JrオリンピックA3000m 8位 全中駅伝6区 1位
第7区 ※佐藤 悠基 (日清食品グループ) 27:38.25 全実駅伝3区 4位

22 愛知    
第1区 長谷川 令 (豊川高) 14:06.28 高校総体5000m 8位 高校駅伝1区 18位
第2区 大上 颯麻 (猿投台中) 8:33.12 全中3000m 優勝 JrオリンピックA3000m 13位
第3区 田中 秀幸 (トヨタ自動車) 28:27.42 日本選手権5000m 37位 全実ハーフ 48位 全実駅伝6区 1位
第4区 三輪 軌道 (愛知高) 14:20.72 高校総体5000m 12位 国体A5000m 30位 高校駅伝1区 35位
第5区 青木 祐人 (愛知高) 14:22.41 高校選抜1万m 23位 高校駅伝3区 8位
第6区 葛西  潤 (東港中) 8:40.76 全中3000m  14位
第7区 山本 修平 (トヨタ自動車) 28:18.54 全実5000m 40位 全実駅伝7区 2位

23 三重    
第1区 塩澤 稀夕 (伊賀白鳳高) 14:05.61 高校総体5000m 5位 高校駅伝1区 8位
第2区 九嶋 大雅 (紀北中) 8:55.62 
第3区 西山 雄介 (駒澤大) 29:13.99 出雲駅伝5区 1位 大学駅伝3区 10位 箱根駅伝7区 4位
第4区 市川 唯人 (伊賀白鳳高) 14:16.44 国体A5000m 19位 高校駅伝3区 24位
第5区 小森 稜太 (いなべ総合学園高) 14:32.10 
第6区 大塚 陸渡 (暁中) 8:53.22 JrオリンピックB1500m 6位
第7区 三輪晋大朗 (NTN) 28:22.59 全実1万m 57位 全実駅伝4区 15位

24 岐阜    
第1区 坪井  慧 (大垣日大高) 14:16.71 高校総体1500m 16位
第2区 貝川 裕亮 (八百津中) 9:06.59 
第3区 中西 亮貴 (駒澤大) 14:26.38 
第4区 河村 一輝 (大垣日大高) 14:19.69 高校総体1500m 3位 国体A5000m 20位
第5区 沼田 大輝 (中京高) 14:37.96  高校駅伝1区 43位
第6区 河村 裕太 (竹原中) 9:07.05 
第7区 ※押川 裕貴 (トヨタ自動車九州) 28:39.27 全実駅伝4区 5位

25 滋賀    
第1区 千葉 直輝 (滋賀学園高) 14:27.71 国体A5000m 11位 高校駅伝1区 28位
第2区 居田 優太 (南郷中) 9:06.66 全中駅伝2区 11位
第3区 ※中川 智春 (トーエネック) 28:19.46 日本選手権5000m 8位  全実駅伝1区 19位
第4区 髙畑 祐樹 (水口東高) 14:52.08 
第5区 川島 貴哉 (草津東高) 14:34.00 
第6区 西田  歩 (日吉中) 9:06.95 JrオリンピックB1500m 12位
第7区 川崎 友輝 (滋賀陸協) 28:44.11 

26 京都    
第1区 阪口 竜平 (洛南高) 14:16.66 高校駅伝1区 5位 高校選抜1万m 5位
第2区 山田 和輝 (桂中) 8:55.54 
第3区 川端 千都 (東海大) 28:44.71 日本インカレ5千m12位 出雲駅伝1区5位 大学駅伝1区10位 箱根7区12位
第4区 中谷 一平 (桂高) 14:24.63 高校駅伝1区 30位   
第5区 清水 颯大 (洛南高) 14:26.04 高校駅伝4区 6位   
第6区 諸冨  湧 (深草中) 8:50.56 
第7区 上門 大祐 (京都産大) 29:20.24 出雲駅伝1区 8位 大学駅伝2区 10位

27 大阪    
第1区 高砂 大地 (関西大北陽高) 14:14.09 高校選抜1万m 3位 高校駅伝1区 7位
第2区 河内  海 (鳳中) 9:07.54 
第3区 中村 祐紀 (青山学院大) 28:34.66 出雲駅伝2区 4位 箱根駅伝9区 7位
第4区 中村 友哉 (大阪桐蔭高) 13:56.81 高校総体1500m 6位
第5区 中平大二朗 (大阪高) 14:15.11 
第6区 上田 颯汰 (三国中) 8:59.40 
第7区 竹ノ内佳樹 (NTT西日本) 29:00.65 全実駅伝1区 25位

28 兵庫    
第1区 西川 雄一朗 (須磨学園高) 14:03.51 高校選抜1万m 11位 高校駅伝1区 24位
第2区 西宇 佑騎 (加古川山手中) 8:52.71 
第3区 ※新庄 翔太 (Honda) 28:29.06 日本選手権5000m 20位 全実1万m 29位 全実駅伝1区 9位
第4区 中園 誠也 (報徳学園高) 14:20.84 
第5区 加藤 淳 (西脇工高) 14:15.34 高校選抜1万m 2位 総体5m11位 国体A5千m8位 高校駅伝1区29位
第6区 藤本 珠輝 (陵南中) 8:44.78 全中駅伝6区 2位
第7区 中谷 圭佑 (駒澤大) 28:17.56 日本インカレ5000m6位 出雲駅伝1区1位 大学駅伝1区4位 箱根駅伝3区2位

29 奈良    
第1区 藤田 孝介 (智辯学園高) 14:33.80 高校駅伝3区 30位   
第2区 盛本 聖也 (橿原中) 8:42.00 
第3区 ※小島 大明 (中央発條) 29:25.68 全実ハーフ 58位 全実5000m 58位 全実駅伝3区 25位
第4区 平野 恵大 (智辯学園高) 14:48.11 高校駅伝4区 36位   
第5区 中井 拓実 (智辯学園高) 14:27.81 高校駅伝1区 45位   
第6区 土坂  舜 (香芝東中) 8:59.26 全中駅伝1区 29位
第7区 米澤  玲 (関西大) 29:36.08 大学駅伝1区 21位

30 和歌山    
第1区 中筋 千尋 (桐蔭高) 14:59.68 
第2区 水越 陸 (野上中) 9:03.07 全中駅伝1区 28位
第3区 ※松田 佑太 (SGHグループ) 28:32.13 日本選手権1500m6位 全実1500m5位 全実駅伝3区 5位
第4区 山根 昂希 (和歌山北高) 14:58.51 高校駅伝1区 58位
第5区 阪口 俊平 (田辺工高) 15:00.14 
第6区 都築 勇貴 (上芳養中) 9:05.59 
第7区 橋詰 大慧 (青山学院大) 30:44.69  

31 鳥取    
第1区 福田 悠一 (米子東高) 14:33.84 国体A5000m 21位
第2区 北脇 秀人 (鳥取南中) 8:37.71 全中1500m 2位 JrオリンピックA3000m 3位 全中駅伝3区 1位
第3区※岡本 直己 (中国電力) 28:56.63 全実5000m 39位 全実駅伝4区 12位
第4区 杉村 宗哉 (八頭高) 14:38.66 
第5区 山下 智也 (米子松蔭高) 14:42.83 
第6区 田辺 恒大 (鳥取大付中) 9:09.96 
第7区 二岡 康平 (駒澤大) 29:29.09 箱根駅伝9区 2位

32 島根    
第1区 多久和能広 (平田高) 14:30.18 国体A5000m 26位
第2区 高見 真拓 (河南中) 8:59.58 全中駅伝1区 19位
第3区 ※松尾 修治 (中電工) 29:08.20 全実1万m 44位 全実ハーフ 13位 全実駅伝3区 14位
第4区 田部 雄作 (出雲工高) 15:12.80 高校駅伝2区 48位
第5区 黒木みひろ (出雲工高) 14:59.86 高校駅伝4区 56位
第6区 三浦 龍司 (浜田東中) 9:13.63 
第7区 佐藤 孝哉 (山梨学院大) 28:58.05 日本インカレ1万m8位 出雲駅伝3区3位 大学駅伝2区12位 箱根駅伝1区10位

33 岡山
第1区 前田 舜平 (倉敷高) 14:16.43 高校駅伝4区 13位
第2区 宍戸 来嘉 (琴浦中) 8:56.30 
第3区 ※小山 大介 (中電工) 28:46.97 全実5000m 53位・同1万m 65位 全実ハーフ 47位 全実駅伝4区 16位
第4区 中谷 貴弘 (倉敷高) 14:15.31 高校駅伝7区 3位
第5区 中島 怜利 (倉敷高) 14:14.62 国体A5000m 32位 高校駅伝6区 2位 高校選抜1万m 6位
第6区 梶原 大聖 (邑久中) 8:55.30 
第7区 馬場 翔大 (駒澤大) 28:37.21 日本学生ハーフ 7位 出雲駅伝4区 5位 大学駅伝6区 1位 箱根駅伝8区 2位

34 広島    
第1区 中島 大就 (世羅高) 14:04.13 高校総体5000m 9位 高校駅伝1区 3位
第2区 前垣内皓大 (三原五中) 8:42.37 JrオリンピックA3000m 6位
第3区 北  魁道 (中国電力) 28:42.12 日本選手権5000m 10位 全実ハーフ 29位 全実駅伝1区 2位
第4区 植村 拓未 (世羅高) 14:16.97 高校駅伝6区 1位
第5区 吉田 圭太 (世羅高) 13:50.67 高校駅伝4区 8位
第6区 梶山林太郎 (坂中) 8:50.84 全中駅伝1区 1位
第7区 工藤 有生 (駒澤大) 28:23.85  箱根駅伝2区4位 大学駅伝2区2位 出雲駅伝3区4位

35 山口    
第1区 中村  駆 (西京高) 14:02.85 国体A5000m2位 高校選抜1万m18位 高校駅伝1区 50位
第2区 中村 優吾 (国府中) 8:44.22 JrオリンピックA3000m 18位
第3区 ※藤本  拓 (トヨタ自動車) 28:43.11 日本選手権1万m 22位 全実ハーフ 8位 
第4区 福本 真大 (西京高) 14:16.41 高校選抜1万m 15位 高校駅伝7区 4位
第5区 野田 一輝 (西京高) 14:19.49 高校総体3000mSC 6位 高校駅伝3区 5位 高校選抜2000mSC 2位
第6区 長岡 京汰 (萩東中) 8:56.57 全中駅伝1区 8位
第7区 田村 和希 (青山学院大) 28:46.81 日本学生ハーフ 8位 大学駅伝3区 2位 箱根駅伝4区 1位

36 香川    
第1区 冨原  拓 (尽誠学園高) 14:18.77 高校総体1500m 9位 国体A5000m 23位 高校駅伝1区 22位
第2区 井下 大誌 (大野原中) 8:51.33 全中1500m 8位 全中駅伝1区 6位
第3区 ※秋本 優紀 (山陽特殊製鋼) 29:07.56  日本選手権1500m9位
第4区 増田  空 (小豆島高) 14:53.49 
第5区 向井 悠介 (小豆島高) 14:54.76 国体B3000m 8位
第6区 木山 達哉 (大野原中) 9:03.39 全中駅伝2区 7位
第7区 多喜端夕貴 (国士舘大) 30:13.00 

37 徳島    
第1区 岩佐 壱誠 (徳島科学技術高) 14:28.76 国体A5000m 14位 高校駅伝1区 36位
第2区 生田 琉海 (阿南二中) 8:47.31 JrオリンピックB1500m 3位
第3区 西山 容平 (大塚製薬) 29:22.36 全実駅伝3区 34位
第4区 大竹 夏月 (徳島科学技術高) 14:48.03 高校駅伝4区 34位
第5区 三馬 啓人 (徳島科学技術高) 14:43.14 高校駅伝3区 41位
第6区 宮本 大生 (脇町中) 8:56.08 
第7区 上村 和生 (東洋大) 28:35.96 大学駅伝8区 4位 箱根駅伝1区 7位

38 愛媛    
第1区 佐藤 博朗 (宇和高) 14:46.45  
第2区 千守 倫央 (勝山中) 9:03.88 
第3区 林 竜之介 (東海大) 29:34.08 出雲駅伝5区 4位 大学駅伝6区 5位 箱根駅伝8区 6位
第4区 飯尾 亮平 (八幡浜高) 14:52.81 日本ユース800m 2位
第5区 杉本 康平 (宇和島東高) 14:48.28 高校駅伝1区 57位
第6区 曽波 祐我 (新居浜西中) 9:00.15 全中駅伝1区 4位
第7区 鈴木 健吾 (神奈川大) 28:53.67 大学駅伝1区 8位 箱根駅伝2区 14位

39 高知    
第1区 千屋 直輝 (高知工高) 14:50.50 国体A5000m 29位 高校駅伝4区 58位
第2区 田井野悠介 (香我美中) 8:47.36 国体B3000m 31位 全中駅伝1区 3位
第3区 ※松本  稜 (トヨタ自動車) 28:49.58 全実ハーフ 52位
第4区 中西 唯斗 (高知農高) 14:54.12 
第5区 池田亜久里 (高知農高) 15:04.29 
第6区 田井野啓介 (香我美中) 8:57.54 全中駅伝2区 16位
第7区 中平 英志 (神奈川大) 29:52.42 箱根駅伝7区 8位

40 福岡    
第1区 鬼塚 翔太 (大牟田高) 13:56.47 世界クロカンJr49位 総体5千m13位 国体A5m3位 高校駅伝1区4位
第2区 下迫田 衛 (守恒中) 8:44.11 
第3区 高井 和治 (九電工) 28:38.69 全実1万m 63位 ・同5000m 45位 全実駅伝3区 12位
第4区 米満  怜 (大牟田高)14:30.79 高校駅伝6区 24位
第5区 舟津 彰馬 (福岡大付大濠高) 14:27.78 高校総体1500m 12位 高校選抜1万m 9位
第6区 島﨑 昇汰 (前原中) 8:45.42 
第7区 吉元 真司 (黒崎播磨) 28:35.02 全実1万m 22位 全実ハーフ 28位 全実駅伝1区 21位

41 佐賀    
第1区 宗  直輝 (鳥栖工高) 14:14.44 高校駅伝4区 1位
第2区 久保 亮太 (武雄北中) 8:57.38 
第3区 光延  誠 (早稲田大) 29:03.47 日本インカレ5000m 18位 大学駅伝5区 4位 箱根駅伝7区 14位
第4区 西野 匠哉 (鳥栖工高) 14:27.08 高校駅伝3区 26位
第5区 大坪桂一郎 (鳥栖工高) 14:16.02 高校総体5000m 16位 国体A5000m 18位 高校駅伝1区 38位
第6区 山﨑 諒介 (佐賀城東中) 8:58.76 
第7区 ※古賀 淳紫 (安川電機) 30.06.28  全実駅伝6区20位

42 長崎    
第1区 嵜本 浩士 (川棚高) 14:31.47 
第2区 林田 洋翔 (桜が原中) 8:32.00 全中1500m 4位 ・同3000m 3位
第3区※馬場 圭太 (Honda) 28:21.28 日本選手権1万m 15位 全実5000m16位 全実ハーフ 12位
第4区 香月 翔太 (瓊浦高) 14:31.20 高校駅伝1区 44位
第5区 金丸 逸樹 (諫早高) 14:44.96  
第6区 山田 大成 (魚目中) 8:53.26 
第7区 井上 大仁 (MHPS長崎) 28:12.96 日本選手権1万m 10位 全実1万m 14位 全実駅伝4区 3位

43 熊本    
第1区 中川 翔太 (九州学院高) 14:29.61 高校駅伝7区 1位
第2区 奥村 辰徳 (不知火中) 8:48.25 
第3区 久保田和真 (青山学院大) 28:24.50 世界クロカン代表 出雲駅伝3区1位 大学駅伝4区1位 箱根駅伝1区1位
第4区 赤﨑  暁 (開新高) 14:24.84  
第5区 西田 壮志 (九州学院高) 14:24.31 世界ユース2000mSC 出場 高校駅伝1区 9位
第6区 井川 龍人 (佐敷中) 8:42.57 JrオリンピックA3000m 16位
第7区 ※久保田大貴 (安川電機) 28:56.88 全実駅伝1区 12位

44 大分    
第1区 竹石 尚人 (鶴崎工高) 14:26.09 高校駅伝1区 32位
第2区 工藤 郁也 (日出中) 8:56.95 
第3区 ※油布 郁人 (富士通) 29:47.15 全実駅伝6区 2位
第4区 小野 知大 (鶴崎工高) 14:19.95 国体B3000m 4位 高校駅伝3区 15位 アジアユース3000m 2位
第5区 伊東 颯汰 (大分東明高) 14:22.37 高校選抜1万m 10位 国体A5000m 25位 高校駅伝1区 39位
第6区 安部 雅治 (安心院中) 9:10.46 
第7区 大塚 祥平 (駒澤大) 28:34.31 出雲駅伝6区 4位 大学駅伝8区 3位 箱根駅伝5区 4位

45 宮崎    
第1区 山村 凱斗 (小林高) 14:18.38 高校駅伝1区 17位
第2区 佐藤 航希 (西階中) 8:59.90 
第3区 市田  孝 (旭化成) 28:17.09 
第4区 吉村 晃世 (小林高) 14:29.91 高校駅伝4区 16位
第5区 今西 駿介 (小林高) 14:08.91 高校総体5000m 15位 国体A5000m 13位 高校駅伝3区 6位
第6区 山口 大智 (小林中) 9:17.45 
第7区 ※廣末  香 (トヨタ自動車九州) 29:26.37 全実駅伝7区 3位

46 鹿児島    
第1区 南 俊希 (鹿児島城西高) 14:39.56 国体A5000m 27位
第2区 加藤 大誠 (帖佐中) 9:03.42 全中駅伝1区 11位
第3区 ※大六野秀畝 (旭化成) 27:46.55 日本選手権5000m 6位 全実1万m 10位 全実駅伝3区 6位
第4区 安藤 主税 (鹿児島実高) 14:41.90 高校駅伝3区 43位
第5区 川口 竜也 (鹿児島城西高) 14:42.96 
第6区 川上 拓真 (高尾野中) 9:06.31 
第7区 中村 高洋 (京セラ鹿児島) 28:52.23 全実5000m 32位

47 沖縄    
第1区 兼次 祐希 (コザ高) 14:48.56 高校駅伝1区 42位
第2区 大島 卓也 (久松中) 9:11.1 
第3区 関口 海月 (亜細亜大) 29:33.33 
第4区 島袋 太佑 (北山高) 14:48.28 国体B3000m 20位
第5区 大城 義己 (沖縄工高) 14:55.07 
第6区 友利 怜央 (宮古北中) 9:14.0 
第7区 新垣 魁都 (中央大) 30:15.51 

*******
1区(高校生) 持ちタイムトップ10
1 遠藤 日向 福島 13:50.51 学法石川高
2 鬼塚 翔太 福岡 13:56.47 大牟田高
3 館澤 亨次 埼玉 14:00.70 埼玉栄高
4 中村  駆 山口 14:02.85 西京高
5 西川雄一朗 兵庫 14:03.51 須磨学園高
6 中島 大就 広島 14:04.13 世羅高
7 塩澤 稀夕 三重 14:05.61 伊賀白鳳高
8 太田 智樹 静岡 14:05.92 浜松日体高
9 長谷川 令 愛知 14:06.28 豊川高
10 齋藤 雅英 東京 14:08.11 早稲田実高

2区(中学生) 持ちタイムトップ10
1 荒生 実慧 山形 8:29.09 酒田一中
2 林田 洋翔 長崎 8:32.00 桜が原中
3 大上 颯麻 愛知 8:33.12 猿投台中
4 横田 俊吾 新潟 8:33.59 山王中
5 小澤 大輝 静岡 8:34.95 深良中
6 大澤 佑介 群馬 8:36.95 広沢中
7 松崎 咲人 長野 8:37.15 広陵中
8 安田 博登 千葉 8:37.51 常盤平中
9 北脇 秀人 鳥取 8:37.71 鳥取南中
10 盛本 聖也 奈良 8:42.00 橿原中

3区(一般) 持ちタイムトップ10
1 大六野秀畝 鹿児島 27:46.55 旭化成
2 設楽 啓太 埼玉 28:05.28 コニカミノルタ
3 早川  翼 福井 28.06.10  トヨタ自動車
4 市田  孝 宮崎 28:17.09 旭化成
5 中川 智春 滋賀 28:19.46 トーエネック
6 馬場 圭太 長崎 28:21.28 Honda
7 菊地 賢人 北海道 28:24.01 コニカミノルタ
8 久保田和真 熊本 28:24.50 青山学院大
9 浅岡 満憲 千葉 28:26.56 日立物流
10 田中 秀幸 愛知 28:27.42 トヨタ自動車

4区(高校生) 持ちタイムトップ10
1 相澤  晃 福島 13:54.75 学法石川高
2 中村 友哉 大阪 13:56.81 大阪桐蔭高
3 難波 皓平 千葉 13:59.33 専修大松戸高
4 渡邉 奏太 静岡 14:08.63 吉原工高
5 大森龍之介 栃木 14:09.36 佐野日大高
6 斉藤 寛明 東京 14:13.68 國學院大久我山高
7 中谷 貴弘 岡山 14:15.31 倉敷高
8 福本 真大 山口 14:16.41 西京高
9 市川 唯人 三重 14:16.44 伊賀白鳳高
10 植村 拓未 広島 14:16.97 世羅高

5区(高校生) 持ちタイムトップ10
1 吉田 圭太 広島 13:50.67 世羅高
2 關  颯人 長野 13:51.85 佐久長聖高
3 阿部 弘輝 福島 13:57.15 学法石川高
4 中村 大聖 埼玉 14:03.48 埼玉栄高
5 奈良 凌介 宮城 14:07.56 仙台育英学園高
6 今西 駿介 宮崎 14:08.91 小林高
7 松尾淳之介 秋田 14:11.96 秋田工高
8 中根 滉稀 千葉 14:14.10 流通経大付柏高
9 中島 怜利 岡山 14:14.62 倉敷高
10 中平大二朗 大阪 14:15.11 大阪高

6区(中学生) 持ちタイムトップ10
1 岸本 大紀 新潟 8:33.60 分水中
2 新井 大貴 群馬 8:37.85 富士見中
3 鈴木 創士 静岡 8:40.06 浜松日体中
4 葛西  潤 愛知 8:40.76 東港中
5 関口 雄大 埼玉 8:40.99 桜中
6 樋口 翔太 栃木 8:42.09 佐野城東中
7 井川 龍人 熊本 8:42.57 佐敷中
8 藤本 珠輝 兵庫 8:44.78 陵南中
9 脇坂 進之介 神奈川 8:45.02 日野南中
10 島﨑 昇汰 福岡 8:45.42 前原中

7区(一般) 持ちタイムトップ10
1 村山 紘太 宮城 27:29.69 旭化成
2 佐藤 悠基 静岡 27:38.25  日清食品グループ
3 井上 大仁 長崎 28:12.96 MHPS長崎
4 梶原 有高 神奈川 28:13.42 厚木市陸協
5 中谷 圭佑 兵庫 28:17.56 駒澤大
6 山本 修平 愛知 28:18.54 トヨタ自動車
7 矢野 圭吾 長野 28:21.89 日清食品グループ
8 三輪晋大朗 三重 28:22.59 NTN
9 圓井 彰彦 福島 28:22.86 マツダ
10 工藤 有生 広島 28:23.85  駒澤大


2015全国都道府県対抗男子駅伝 総合結果 区間成績 http://bit.ly/1KTaGru
2016ニューイヤー駅伝(全日本実業団駅伝)結果 総合成績、区間成績 http://bit.ly/1YSJFOF
第92回(2016)箱根駅伝 出身高校・都道府県別 成績 http://bit.ly/1OMaorr
2015全国高校駅伝 男子結果 (総合成績・区間成績) http://bit.ly/1J0Mo0W
2015全日本大学駅伝 総合結果 区間成績 http://bit.ly/1RrmJ12

Buy me a coffee

マラソンの記録

【フルマラソン】

◆男子世界記録 2時間00分35秒 ケルビン・キプタム(ケニア) 2023年10月 シカゴマラソン (2分51秒5/km)

◆男子日本記録 2時間04分56秒 鈴木 健吾 2021年2月 びわ湖毎日マラソン(2分57秒7/km)

◆女子世界記録 2時間09分56秒 ルース・チェプンゲティッチ (ケニア) 2024年10月 シカゴマラソン (3分05秒/km)

◆女子日本記録 2時間18分59秒 前田穂南 2024年1月 大阪国際女子マラソン (3分18秒/km)

◆自己記録  3時間37分32秒 2013年12月 青島太平洋マラソン(5分09秒/km)


【100km】

◆男子世界記録 6時間05分35秒 Aleksandr SOROKIN (リトアニア)  2023年5月 Vilnius (LTU) (3分39秒/km)

◆女子世界記録 6時間33分11秒 安部 友恵 (日本) 2000年6月 サロマ湖100kmウルトラマラソン (3分56秒/km)

◆自己記録 12時間13分41秒  2009年6月 サロマ湖100kmウルトラマラソン(7分20秒/km)

記録

【ハーフマラソン】
◆男子世界記録
 57分30秒 Y.ケジェルチャ(エチオピア) 2024年10月(スペイン・バレンシア)(2分44秒/km)
◆男子日本記録 1時間00分00秒 小椋 裕介 2020年2月(香川丸亀国際ハーフ)(2分50秒6/km)
◆女子世界記録 1時間02分52秒 レテセンベト・ギデイ(エチオピア)2021年10月スペイン・バレンシアハーフマラソン (2:58.8/km)
◆女子日本記録 1時間06分38秒 新谷仁美 2020年1月 米国・ヒューストンハーフマラソン (3:09.5/km)
◆自己記録  1時間37分12秒 2013年11月 江東シーサイドマラソン(4分36秒/km)