7月20日(日) 8km
19日(土)朝に特急あずさで松本へ、自宅に寄って、年に数度しかしない車を運転して会場の白馬のスノーハープへ行きました。スノーハープは、長野五輪でノルディック複合を観戦して以来なので、10年ぶりです。会場に着くと当時の感動が思い出してきました。
白馬スノーハープクロスカントリーは、土曜日に駅伝、日曜日に個人競技で2日間のイベントです。土曜日には、豚の丸焼き、そば、天ぷらのサービスや、白馬の4つの温泉の足湯サービスがあり、豚の丸焼きは大行列ができていて食べるのをあきらめましたが、それ以外は堪能してきました。
土曜日は、実家に泊まり、日曜日は朝早くに再び白馬の会場に向かいました。長野も日中は東京と変わらない暑さなのですが、朝は気温22度と涼しく、この時期にして走りやすい環境でした。朝8時半、8キロの部がスタートしました。最近では、ハニカミ王子も冬の自主トレに使った高低差40mのコース4kmを2周します。何度もアップダウンがある厳しいコースですが、1週間前の車山があまりに厳しかったので、少しだけ楽に感じました。しかしスピード不足の課題は解消されず41分台でのゴールでした。8キロといっても、クロスカントリーはとてもハードでした。
午後は、自宅で高校野球の県の決勝戦をテレビ観戦(母校はすでに敗退していましたが、白熱した試合でした)した後、10数年ぶりに母校の高校の文化祭に行きました。結構は新しい建物に変わってしまったところもありましたが、昔ながらの木造の校舎も残っており、中に入って独特の気の香りで、高校時代を思い出しました。
懐かしさを感じる連休になりました。
参加賞:Tシャツ、天ぷら、そば、豚の丸焼き、足湯入浴、温泉等各種施設割引券
0 件のコメント:
コメントを投稿