2015年7月25日土曜日

マラソン経済研究所 2015.7/19〜7/25のトピック 大迫傑選手5000m日本新、トライアスロン水泳事故多発 等

今週は、大迫傑選手がついに、5000mの日本新記録を樹立しました。13分8秒40で、松宮隆行選手のこれまでの記録を約5秒更新して、12分台も遠い目標ではなくなってきました。これで、8月の世界陸上の代表も濃厚となりました。

トライアスロンシーズンですが、毎週のように水泳競技中の死亡事故のニュースが入ってきています。
マラソンブームが続き、トライアスロンを始める人も増えています。トライアスロンは、マラソンのように頻繁に大会が行われておらず、1回の参加料もマラソンと比べると数倍高いです。体調が万全でなくても、無理して大会に出場している方も少なくはないと想像されます。
マラソンは低体温症、脱水症状等で意識を失うことがあっても、命を落とす事は少ないですが、水泳の場合は、競技中に意識を失うと、救助の難しさ等から、命を落とす危険性が極めて高いのが現状です。そのリスクを意識して、個々人が万全な状態で大会に臨むことで、可能な限り事故を減らし、トライアスロン大会の維持に繋がってくると思います。

Facebookページ マラソン経済研究所
https://www.facebook.com/maraken2014

マラソン経済研究所 2015年7/19〜7/25のトピック


7/18 ベルギー KBCナイトオブアスレチックス5000m 
6位大迫傑選手 13分08秒40 日本新記録
鎧坂哲哉選手も13分12秒63 日本記録を更新
(従来の日本記録も2007年の同大会で松宮隆行選手13分13秒20)
結果 http://bit.ly/1McVMO9
大迫傑選手 は、日本選手権5000m2位で、北京世界陸上参加標準記録13分23秒をクリアしたので、世界陸上の代表も確実に



鏑木毅さんプロデュース、能登の里山を駆け抜ける
第2回 中能登トレジャートレイルラン (50km、40km、25km) 10/25開催 
エントリー受付中



7/19 鳥取県米子市 全日本トライアスロン 皆生大会 
水泳競技中に選手が意識不明、男性の死亡確認
→最近、トライアスロン、アクアスロンの水泳競技中の事故が相次いでいます。

7/12 トライアスロンin徳之島 トライアスロンの72歳水死 - 産経WEST http://bit.ly/1HIht3f  
7/5 須磨アクアスロン大会  アクアスロン大会中に男性死亡 須磨海水浴場(神戸新聞) http://bit.ly/1Ke5a1G  
6/21 蒲郡オレンジトライアスロン トライアスロン大会で水泳中の男性重体 初挑戦「体調悪い」と - 47NEWS  http://bit.ly/1HCh84g



青山学院大学 原晋監督 
神野大地選手の祖母「白鷺の姉御」と大相撲名古屋場所初観戦

白鷺の姉御 孫・神野大地(青学大)の箱根駅伝2015大活躍を語る TBSラジオ 安住紳一郎の日曜天国  http://bit.ly/1I28adG



男性:スピードは出るけど燃費が悪い「外車スポーツカータイプ」
女性:スピードは出ないけど、同じ速度で走り続けることができる「日本のエコカータイプ」
→男女の特性を加味したハイブリッドな体を目指す
マラソンに向いているのは男か女か? 青山剛のランニングナビ



◆シーカヤック 又は スタンドアップパドルボード (8.4km)
◆マウンテンバイク (20km)
◆トレイルラン(4.9km)
◆パラグライダー
4種目で、天草の海や山、空を楽しむながら競う
7/19 熊本 天草Xアスロン 開催



世界陸上、男女の1万メートルとマラソン、競歩で レース中の体温測定(国際陸連) 
暑熱対策で競技力向上に役立てる



フィニッシュ後は、あっぷるニュー豚の焼肉のサービス 
10kmの上りコース 9/26 山形県朝日町 
あさひまちミートマラソンシリーズ ~ブタの巻~ 初開催 エントリー受付中 



走りたくなる魅力的な ランニングコースを検索・投稿できるサービス
「ラントリップ(Runtrip)」公開 
ルートマップだけでなく、ロッカー、シャワーなど設備の情報も。
  https://runtrip.jp/



仮装と充実したエイド、制限時間5時間
7/19 長野 小布施見にマラソン (ハーフ)開催 



つらいから走る「地獄坂」深い味わいクセになり
7/5 福島県二本松市 第46回 東和ロードレース 



南太平洋の風を感じながら楽しむ ニューカレドア国際マラソン 
フルマラソン、ハーフマラソン等 2015年8月23日開催
 ◆ツアー
クラブツーリズム  http://www.club-t.com/theme/sports/chikyu/list/tour/oceania/newcaledonia.htm  
HIS http://www.his-j.com/kix/sports/marathon/08_nou/33th_4_5.html  
シャイニングツアー http://www.shiningtour.co.jp/new_caledonia/



陸上世界選手権 男子マラソン代表 今井正人選手 トヨタ自動車九州の壮行会で抱負
男子マラソンは、8月22日(土)午前8時35分(日本時間)スタート
日本人トップで8位以内でリオ五輪内定
世界陸上北京大会マラソン代表決定 (代表のマラソン全記録) http://bit.ly/1MqSFPn



2016年2月21日 第3回北九州マラソン 募集要項発表
フルマラソンは、定員1万人(うち北九州市民枠 2,000人)抽選 参加料1万円
北九州マラソン スポーツ振興ランナー枠 先着  3万円以上+参加料1万円
 (マラソンとペアリレーマラソン(計300組))
7/31から受付開始
totoの助成金が交付されているマラソン大会一覧(平成27年度) http://bit.ly/1TCxjnx



東急田園都市線二子玉川駅
二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケット内にオープン 
等々力渓谷も近い 
「EN ROUTE」(ビジター700円)
原田ゆかと行く東京ランステ巡り(6) 「EN ROUTE」二子玉川



2012年から始まった京都マラソン 当初、大幅な赤字の問題などありましたが、改善を続けて、評価が上がってきています。 改善の取り組みを整理ました。


12月6日開催 福岡国際マラソン 大会要項発表 
参加資格は昨年と変わらず(2013年12月以降の記録)
 Aグループ フル2時間27分以内
Bグループ フル2時間40分以内
 (申込8/20〜9/15)
リオ五輪 男子代表選考会 日本人3位以内が選考対象
2時間6分30秒以内であれば優先的に選考
2015年の公認大会のフルマラソン大会  http://bit.ly/1NUXgM8



7/25(土) NHK BS-1 8時00分~18時30分
ラン×スマ~街の風になれ~「飛騨高山ウルトラマラソン」放送
 中村優が2回目の100キロウルトラマラソンに挑戦!アップダウンがきびしい飛騨高山のコース。スタートと最高地点の標高差は約800m。制限時間は14時間。日よけになる地元伝統のかさをかぶり、スタート。難所の急坂は、どこを歩くかが勝負。地元名物の給食でエネルギー補給。しかし、長い坂の連続で体力は限界に


ホクレンディスタンスで5000m参加標準記録突破 2015世界陸上代表濃厚 
見梓沙選手(ユニバーサルエンターテインメント、豊川高卒) 小出義雄代表の指導で東京五輪マラソン代表目指す
Qちゃんに続け金メダルロード(中日スポーツ)
ホクレン・ディスタンスチャレンジ2015 第3戦・北見大会 結果 http://bit.ly/1dYmk7M



7/24 高低差3000m 21kmを駆け上がる 富士登山競走 開催 
男子は松本翔選手、女子は小川ミーナ選手優勝 
2015富士登山競走 結果 (ラップタイム) http://bit.ly/1JCJM3E 





◇「飽き」解消へ、ちょっと工夫
ランニングマガジン クリール 樋口幸也編集長
We・走る:みんなの初めてラン♪〜プロが教える走りの秘密〜 「走りの心得」編 鉄人編集長に聞く /東京



青森から東京まで1272.7kmをランや自転車で約1400人が15日間かけてつなぐ
7/24「未来(あした)への道 1000km縦断リレー2015」スタート
http://www.1000km.jp/


*****************************
マラソン経済研究所 7/12〜7/18のトピック
マラソン経済研究所 7/5〜7/11のトピック
マラソン経済研究所 6/27〜7/4のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/07/201562874100km.html
マラソン経済研究所 6/21〜6/27のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/06/2015621627.html
マラソン経済研究所 6/14〜6/20のトピック
マラソン経済研究所 6/7〜6/13のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/06/201567613.html
マラソン経済研究所 5/31〜6/6のトピック
マラソン経済研究所 5/17〜5/30のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/05/517530-20.html
マラソン経済研究所 5/10〜5/16のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/05/510516-3.html
マラソン経済研究所 5/3〜5/9のトピック
マラソン経済研究所 4/25〜5/2のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/05/42652.html
マラソン経済研究所 4/19〜4/25のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/04/419425.html
マラソン経済研究所 4/12〜4/18のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/04/412418.html
マラソン経済研究所 4/5〜4/11のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/04/45411hp.html
マラソン経済研究所 3/29〜4/4のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/04/32944.html
マラソン経済研究所 3/22〜3/28のトピック
マラソン経済研究所 3/15〜3/21のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/03/315321.html
マラソン経済研究所 3/8〜3/14のトピック
マラソン経済研究所 3/1〜3/7のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/03/3137.html
マラソン経済研究所 2/22〜2/28のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/02/222228.html
マラソン経済研究所 2/15〜2/21のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/02/215221.html
マラソン経済研究所 2/8〜2/14のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/02/28214.html
マラソン経済研究所 2/1〜2/7のトピック
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/02/2127.html

マラソン経済研究所 6月のアクセスTOP10
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/07/6top10.html
マラソン経済研究所 5月のアクセスTOP10
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/06/20155top10.html
マラソン経済研究所 4月のアクセスTOP10
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/05/20154top10.html
マラソン経済研究所 3月のアクセスTOP10
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/04/3top10.html
マラソン経済研究所 2月のアクセスTOP10
https://www.facebook.com/maraken2014/posts/837712469632501
マラソン経済研究所 1月のアクセスTOP10
http://marathon-world.blogspot.jp/2015/02/1top10.html

0 件のコメント:

Buy me a coffee

マラソンの記録

【フルマラソン】

◆男子世界記録 2時間00分35秒 ケルビン・キプタム(ケニア) 2023年10月 シカゴマラソン (2分51秒5/km)

◆男子日本記録 2時間04分56秒 鈴木 健吾 2021年2月 びわ湖毎日マラソン(2分57秒7/km)

◆女子世界記録 2時間09分56秒 ルース・チェプンゲティッチ (ケニア) 2024年10月 シカゴマラソン (3分05秒/km)

◆女子日本記録 2時間18分59秒 前田穂南 2024年1月 大阪国際女子マラソン (3分18秒/km)

◆自己記録  3時間37分32秒 2013年12月 青島太平洋マラソン(5分09秒/km)


【100km】

◆男子世界記録 6時間05分35秒 Aleksandr SOROKIN (リトアニア)  2023年5月 Vilnius (LTU) (3分39秒/km)

◆女子世界記録 6時間33分11秒 安部 友恵 (日本) 2000年6月 サロマ湖100kmウルトラマラソン (3分56秒/km)

◆自己記録 12時間13分41秒  2009年6月 サロマ湖100kmウルトラマラソン(7分20秒/km)

記録

【ハーフマラソン】
◆男子世界記録
 57分30秒 Y.ケジェルチャ(エチオピア) 2024年10月(スペイン・バレンシア)(2分44秒/km)
◆男子日本記録 1時間00分00秒 小椋 裕介 2020年2月(香川丸亀国際ハーフ)(2分50秒6/km)
◆女子世界記録 1時間02分52秒 レテセンベト・ギデイ(エチオピア)2021年10月スペイン・バレンシアハーフマラソン (2:58.8/km)
◆女子日本記録 1時間06分38秒 新谷仁美 2020年1月 米国・ヒューストンハーフマラソン (3:09.5/km)
◆自己記録  1時間37分12秒 2013年11月 江東シーサイドマラソン(4分36秒/km)