2008年11月9日
今日は、先週走った大江戸線の環状部分ではなく、放射部分を乗って、終着駅の光が丘へ、
ねりま光が丘ロードレースの10kmに参加してきました。
普段の遠征と違って、家から50分、近所の大会です。会場の光が丘公園は、とても広く、紅葉も始まっており、とても心地よい場所でした。
今回は、2年10ヶ月更新していない自己記録(46分57秒)が目標です。
10kmは、今までペース配分がうまくいかず、前半早すぎて後半失速したり、その逆で前半遅すぎて、後半挽回できなかったり、呼吸も苦しさが続くので、ハーフマラソンと違って苦手の距離です。
9時半の定刻よりなぜか2〜3分早くスタート、天気は曇り、無風、気温低め、コースは平坦、これで記録が出なければ、いつ出すのかと思うくらいの絶好のコンディションでした。
コースは、公園内の陸上競技場を1周回した後、公園内のコースを1〜2km走り、その後、公園の外周道路を2周して、陸上競技場へ戻ります。
快調に走っていましたが、5kmまで距離表示がなく、前半のペース配分に不安がありましたが、前日にジムで走って、自己記録の1キロ4分39秒のペースを頭にたたきこんだので、5kmを22分47秒とほどよいタイムで通過できました。これで、気持ちに余裕ができて、今のペースを維持することをこころがけました。最後の2kmは、結構辛かったですが、同じペースで走っている人に必死についていくことで粘ることができました。
ラスト1kmが、41分07秒で、自己記録が出ることを確信して、最後も大きくペースを落とさずゴールして、45分32秒(非公式)、1分半近く自己記録更新できました。
ゴール後は、横浜中華街に向かい、横浜マラソンに参加していた仲間と中華とビールを楽しみました。
次は、3年近く更新していないフルマラソンの自己ベスト(3時間56分)への挑戦です。
参加賞:バスタオル、ハンカチ、バンダナ、ダブルアミノバリュー、SOYJOY
種目は、10kmのほかに、ハーフ、5kmあり
ラップタイム
0−5km 22:47
5−10km 22:45
45分32秒
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiO2LHejN3FkntpZO1bTiFDRCWuczUWmKqTSLV_AZRcKg9AFLxS44v4oMXkGr_-RAGHcxvWxAc31IYXg6gqBV9Aqu2wP9qoXspFfQB9QUydbnUGilwb5BCex8nEwGkF6PyZkDPCbK1bITA/s200/DSC00523.JPG)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjZnQw67aqG7r02Nf4ByqLdfI9Kczu-ZNvIAU7FSZAegRI5lonM68rwakscBLUMy-tFwxb3wiC8OiTXQT3iE5M-ddR104y5SgOjX2JT8xedrbadht7YY7vVFQwbK0f5FNZhdZQpZegnIOg/s200/DSC00522.JPG)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhqSEev9z3BLjCUrLqIi93hI_LWrgxFViF5nmXeOdcM0-HqQxKbzCpnzMsV-MSVfQIqZUGpxG9KqoT4hFV5zA8f6U1T5eTKBYpeGBH4wMT9krvuk4J0LNhBJ0_X95wmAxkEWTPS-qKi5jM/s200/DSC00520.JPG)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgZrSNYV4qldKU0ewxcH3Ax0EzMz2CCSX824KxOKVVkOjJSnxMmRwBFtyeA3fO1BOEvlX9kpaKbXVjzXLCbM8Px7w53LfNSv99mbczRpE1eGhXw4pvlXkNJ1KfOYYrNAh0otEeG2qoSEJM/s200/DSC00518.JPG)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi5zxk6CvWCqUeKcBU3mcJeJbY9j8mdHSgnoteV2K3DODTCJHdiBD8Cv-m3b1e4YX1HjNaRiAUCut0YyNlC0GIkrsuQs6oqjH_f1_jksAQ7AePoiFodfjjBfmhoU3RHFf6dKZTttJf25TY/s200/DSC00517.JPG)
今日は、先週走った大江戸線の環状部分ではなく、放射部分を乗って、終着駅の光が丘へ、
ねりま光が丘ロードレースの10kmに参加してきました。
普段の遠征と違って、家から50分、近所の大会です。会場の光が丘公園は、とても広く、紅葉も始まっており、とても心地よい場所でした。
今回は、2年10ヶ月更新していない自己記録(46分57秒)が目標です。
10kmは、今までペース配分がうまくいかず、前半早すぎて後半失速したり、その逆で前半遅すぎて、後半挽回できなかったり、呼吸も苦しさが続くので、ハーフマラソンと違って苦手の距離です。
9時半の定刻よりなぜか2〜3分早くスタート、天気は曇り、無風、気温低め、コースは平坦、これで記録が出なければ、いつ出すのかと思うくらいの絶好のコンディションでした。
コースは、公園内の陸上競技場を1周回した後、公園内のコースを1〜2km走り、その後、公園の外周道路を2周して、陸上競技場へ戻ります。
快調に走っていましたが、5kmまで距離表示がなく、前半のペース配分に不安がありましたが、前日にジムで走って、自己記録の1キロ4分39秒のペースを頭にたたきこんだので、5kmを22分47秒とほどよいタイムで通過できました。これで、気持ちに余裕ができて、今のペースを維持することをこころがけました。最後の2kmは、結構辛かったですが、同じペースで走っている人に必死についていくことで粘ることができました。
ラスト1kmが、41分07秒で、自己記録が出ることを確信して、最後も大きくペースを落とさずゴールして、45分32秒(非公式)、1分半近く自己記録更新できました。
ゴール後は、横浜中華街に向かい、横浜マラソンに参加していた仲間と中華とビールを楽しみました。
次は、3年近く更新していないフルマラソンの自己ベスト(3時間56分)への挑戦です。
参加賞:バスタオル、ハンカチ、バンダナ、ダブルアミノバリュー、SOYJOY
種目は、10kmのほかに、ハーフ、5kmあり
ラップタイム
0−5km 22:47
5−10km 22:45
45分32秒
0 件のコメント:
コメントを投稿