第4回土佐乃国横断遠足 242km(制限60時間)
つづきです。
58名のランナーが室戸岬に集結。快晴です。
過去4回ともスタートはいい天気になりました。
金曜の9時から日曜の21時まで制限時間60時間。長い旅が始まります。
今回は、練習量が明らかに不足しているので、初日は速いペースで走れないので苦戦は予想できるので、初日の深夜以降、過去の経験を生かして、休憩・睡眠・走り・歩きのペース配分を工夫して挽回して、何とか制限時間以内のゴールを目指す。
そのような気持ちでスタートラインに立ちました。
記念撮影の後、午前9時、ウェーブスタートで2-3人ずつ間隔をあけてスタートしていきました。
昨年は、前日の雨で、かなり湿度が高く蒸し暑くスタートしてすぐに苦しくなりましたが、今年は気温はそれほど変わらないものの、カラッとしていて湿度がなく、爽やかな天気です。
最初は淡々と着実に走っていきました。
5kmほど走ると、初めてのコンビニが登場しますが、ここはまだ立ち寄らずにスルーします。
ペースはキロ7分を超える感じで、やはり例年よりはキロ20〜30秒遅く、練習不足の影響が出ています。
それでも、昨年より喉の乾き、汗の量は少なく、心地よく走れています。
遠くに、足摺岬がかすかに霞んで見えている感じがしますが、まだ230km以上あります。
お遍路さんも時折、歩いている姿を見かけ、挨拶をして追い越していきます。
スタートから11kmほど 道の駅 キラメッセ室戸の到着。
例年は通り過ぎていましたが、今年はここで小休止しました。
室戸海洋深層水の塩を使った塩ジェラートを購入。
今年は、暑さ対策のために、早めにクールダウンしました。
バテないように、マイペースでゆっくり進んでいきます。
道中、タレントさんなのか、テレビカメラが帯同したお遍路さんがいたり、おばあさんが側溝に落ちてしまい今回の参加者のランナーが救助したりと、ちょっとした事件がありつつ進んでいきます。
昨年は、暑かった金曜日の昼間の私設エイドがなかったので、今年はとても助かりました。
室戸市から最初のエイドがある奈半利町 が近づいてきました。
4年目になると、地名もかなり把握して、コンビニ事情は地元の方よりも詳しくなり、その分、気持ちにゆとりが出てきました。
午後12時33分・スタートから27kmの奈半利の第1エイドに到着しました。
体感ではいいペースで走れていると思ったのですが、苦しかった昨年よりも9分遅いタイム。
想定はしていましたが、やはりジョグのスピードが昨年よりも遅いので、タイムがよくありません。
しかし、過去の経験から、序盤の多少の遅れは、ゴールタイムに影響しないので、とりあえず、身体にあまり負担をかけずにエイドではゆっくり休憩します。
かき氷やソーメンなど食べて、体を濡らして、暑さ対策をして、再スタートしました。
ここから、次の夜須までが一番暑く、厳しいところ。昨年はかなりバテてしまって、最後まで影響したところ。歩きすぎず、ペースを上げ過ぎず、体を相談しながら走っていきました。
カラッとした晴天のおかげで、日差しは眩しいですが、昨年ほど暑さにやられていません。
それでも、安田町に入ると、日陰のない道が続き、暑さで徐々にペースが遅くなってきました。
暑くてバテそうになり、ケーキ屋さんキララに入り、ソフトアイスを購入しました。
店内では、待っているお客さんが、室戸から足摺岬まで走る途中だと分かると、順番を譲ってくれました。
アイスを食べて、再び、息を吹き返し、シーサイドコースを走っていきます。
コースは安芸市に入りました。
相変わらず、暑さが続いています。
国道55号線を離れて、旧国道へ。
3年前までは、トンネルが開通しておらず、大山岬へ向かう道路は混雑していましたが、現在、交通量はかなり少なくなりました。
再び、私設エイドで、水を頂きつつ、大山岬、道の駅大山を目指します。
岬を越えて、道の駅へ。ここで、例年通り休憩しました。
トイレや、昨日購入した饅頭、氷入りの抹茶などを補給しました。
そして、安芸の市街地に入り、若干空腹気味だったので、コンビニで、おろしそばを買って食べました。
そして、安い自販機についつい反応して、まだ飲み物が残っていましたが、お茶を購入しました。
とりあえず、身体に変調が起きる前に、早めに対策を取ることを心がけて、ゆっくりと進んでいきました。
安芸市役所を通過。フルマラソンの距離も超えました。
徐々に暑さも和らいできました。
ここからは序盤では、一番、アップダウンの多い箇所に入りますが、今年は上り坂もゆっくりながら走れています。
途中、私設エイドで飲み物を頂きつつ、昨年買ったペットボトルの本数と比べたら半分くらい、辛さも昨年より半分くらい。
一番、山場だと思った金曜日の日中は、何とか凌ぐことができた感じです。
芸西村の土佐ロイヤルホテルを過ぎ、坂を越え、トンネルを潜ると香南市に入りました。
夕日が沈みかけていました。
午後6時23分。60km地点の夜須のエイドに到着しました。
昨年よりは21分早く、この区間で挽回しました。
ペースは遅いですが、昨年より走る時間が長く、休憩が短いので、早く到着できました。
とりあえず、大きな山を一つ越えたと思い、ここで冷汁を食べて、しっかり足を休ませました。
20分ほど休んで、再び、走り始めます。ここから、ナイトセクションが始まります。
昨年は出発すると同時に、ヘッドライトをつけていましたので、やはり昨年よりは早いと実感します。
そして、昨年は、暑さの影響が夜に出て、ここから87kmの桂浜エイドまでかなり時間がかかってしまって、苦戦した原因となってしまったので、この区間はもう一度、気を引き締めて走ります。
いつかは食べたいとさを食堂の中日そば、今年も営業時間内に行けず、通過します。
コースは国道55号線から県道14号線に入ります。
最初の頃は、道を心配して、何度も地図を読み返していましたが、今は、地図を見ることなく、曲がることができます。
そういった安心感も大きいです。
午後7時50分、物見川大橋のチェックポイントで写真撮影。
昨年より早い時間で通過できています。
南国市に入り、高知龍馬空港の側を通過。
発着する飛行機の音が大きく聞こえますが、誘導灯が光っていますが、ほぼ真っ暗な道です。
ここで、再び、私設エイドがあり、食べ物やおしぼりなどを頂きました。本当にありがたいです。
高知龍馬マラソンのコースにもなっている道ですが、
4回とも、夜走っているので、景色は分かりません。
トンネルを抜けると、高知市内へ。桂浜までの残り距離の看板も見えて、エイドが近づいてきました。
途中の信号が赤になると、休めるので、なんか嬉しい。そんな気分ですが、走れる場所は走れています。
コースは浦戸大橋へ。ここが龍馬マラソンのコースで、走れるのか?と思うほどきつい上り坂。歩道が狭く、とても高い位置を渡るので、4回目ですがとても怖く感じます。
そして、今年は、この辺りで、急に吐き気など催しました。
今まで、集中して走っていた分、桂浜が近くなって、安堵して、疲れがで始めた感じでした。
とりあえず、橋を渡りきり、桂浜までゆっくり進んで行きました。
暗い道、矢印を頼りに、桂浜へ。
22時20分、82kmの桂浜エイド(第3AS)に到着しました。
昨年より1時間早く、危惧していた初日を凌ぐことができました。
ここからは、走るスピードよりは、体力・気持ちが大きな要素となるので、休養と栄養を考えてとります。
鰹のタタキと握りずしを頂いて、坂本龍馬像を見に行きますが、
22時を過ぎると、ライトアップが終わっており、真っ暗でした。
そして、とさいぬパークは、この日、5月19日(金)を持って閉鎖。
いつも夜で、営業時間内で来れていませんが、何か寂しさを感じます。
それでも、昨年は、このような写真を撮る余裕がなかったことを考えると、今のところ元気で3分の1を終えることができています。
そして、昨年はここで少し仮眠をとりましたが、今年は秘策のため、23時にはこのエイドを離れました。
その3へ続く
公式Facebook https://www.facebook.com/tosanokuni?fref=ts
第3回 2016土佐乃国横断遠足 (室戸岬ー足摺岬 242km) 完走記
(その1) http://bit.ly/215rvFX
(その2) http://bit.ly/1OdvGP5
(その3) http://bit.ly/1YgfwXf
(その4) http://bit.ly/1sxyvAr
第2回 2015土佐乃国横断遠足 (室戸岬ー足摺岬 242km) 完走記
(その1) http://bit.ly/1G2Wk8p
(その2) http://bit.ly/1J8mPtQ
(その3) http://bit.ly/1SKXQ2L
(その4) http://bit.ly/1SQugso
第1回 2014土佐乃国横断遠足 (室戸岬ー足摺岬 242km) 完走記
(その1) http://bit.ly/1tpRR3G
(その2) http://bit.ly/1nzo9fk
(その3) http://bit.ly/1ez8QjX
(その4) http://bit.ly/1J8rz14
(その5) http://bit.ly/1dzqtjw
(その6) http://bit.ly/1JWMUey
土佐の国横断遠足
0 件のコメント:
コメントを投稿