2010年5月2日
連休の2日目は、渋谷から押上まで半蔵門線沿いを走ってみました。
表参道あたりは、多くの人がいましたが、青山一丁目を過ぎると、人通りも少なく気持ちよく走れました。
永田町を過ぎたら、噂のadidas runbase を発見、静かな場所にとても広い施設、今度使ってみたくなりました。
http://www.adirepublic.jp/runbase/
その後、靖国神社、日本武道館を横目にみながら神保町そして、箱根駅伝スタート・ゴールの読売新聞社前を通過して、三越前、水天宮前になるとまた人通りが多くなってきました。
隅田川を渡って、清澄白河、住吉、錦糸町まで来ると、スカイツリーが大きく見えてきました。
全長16.8km 約2時間半かけて、ゴールの押上駅に到着しました。
押上駅周辺は、建設中のスカイツリー見物客でいっぱいでした。すでに東京タワーの高さを超えて358mとなっていて、これよりもさらに250m以上高くなると我が家から見えるかもしれません。
<半蔵門線>
渋谷-表参道 -青山一丁目 -永田町 -半蔵門 -九段下 -神保町 -大手町 -三越前 -水天宮前 -清澄白河 -住吉-錦糸町 -押上 (東京スカイツリー)
4日からは、長野遠征、渋滞を避けて電車で行きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿