2017年2月5日 東京ベイ浦安シティマラソン(千葉・ハーフマラソン)
12年ぶり2度目の浦安シティマラソン 走ってきました。
2011年の東日本大震災の影響で、浦安市内の埋立地は、液状化による地盤沈下で大きな被害を受け、ハーフマラソンはしばらく休止していました。
そして、震災から5年後、2016年にようやくハーフマラソンの部が復活しました。
という訳で、復活して2回目のハーフマラソンにエントリーして久しぶり浦安市を訪れました。
2月5日(日)早朝、午前7時前に出発。
千葉県の大会だと遠いイメージがありますが、東京(駅)から一番近い?千葉県の浦安市、いつもの大会より遅めの出発です。
東京駅から京葉線へ乗り換え
日曜の早朝、電車内は、男性おじさんランナーよりも、ディズニーランドに向かう中高生が圧倒的に多く、いつもとは異なる雰囲気でした。
朝7時50分前に舞浜駅に到着、大半の人がここで下車しました。
舞浜駅での下車は12年ぶり、ディズニーランドに行ったことがないので、浦安シティマラソン以来です。
ここから、会場まで歩いて、浦安市運動公園に向かうのですが、12年前に記憶がほとんどなく、行き方も忘れて、12年前にも走っていたはずのモノレールの記憶もありませんでした。
看板やランナーの流れに沿って歩いて、今大会の協賛でもあるオリエンタルランド舞浜オフィスを通過して、午前8時頃に会場の浦安市運動公園に到着しました。
総合体育館は立派だったという記憶があり、12年前の記憶が少しずつ蘇ってきました。
午前8時半の10kmの部をスタートを見届けて、トイレを済まし、ウォーミングアップをして、スタートラインに立ちました。
今回は、サプライズゲストの登場はなく、午前9時、ハーフマラソンの部がスタートしました。
年末年始に体調を崩して、調子は上がっていませんが、
3週間後の東京マラソンは、サブ4で走りたいので、それに向けて、1時間45分〜50分で走ることを目標にしました。
コースは埋立地なので、橋以外はほぼ平坦、気温も低すぎず、高すぎず、風もなく絶好の条件で始まりました。
前半は、新浦安方面を走ります。
最初は混雑でキロ5分半以上かかりましたが、その後、キロ5分で安定してきました。
被害が大きかった新浦安地区、しかし、その事実を感じないほど道が綺麗に整備されていました。
4km手前で折り返して、5km地点を通過、この5kmは25分24秒で、予定通りのペースで呼吸の乱れもなく順調です。
平坦ながら、橋のアップダウンがアクセントとなって、リズムが掴みやすく、キロ5分を若干切るペースで安定して気持ちよく、シーサイドのコースを走っていきます。
コースは海沿いの三井ガーデンホテルプラナ東京ベイの前で2度目の折り返し、再びスタート地点方面に戻ります。
10km地点を通過。この5kmは24分40秒で、予定通りペースを刻んでいます。
風もなく、空も雲ってきて、気温が上がらず、良い条件が続いています。
コースは京葉線沿いを通り、再び、スタート地点の浦安運動公園前を通過します。
この辺りは、応援が多くて、後半に向けて、気持ちを切り替えられます。
後半は、ディズニーランド、ディズニシー、ホテル群の外周道路を走ります。
遠くには、12年前にはなかった東京ゲートブリッジが見えます。
そして、右側にはディズニーリゾートラインのモノレールを横目に見ながら快調に走っていきます。
15kmまでの5kmは、24分51秒で通過。キロ5分ペースで一定のリズムのまま終盤を迎えました。
1時間45分のペースメーカーには抜かれましたが、今日は無理することなく、キロ5分で淡々と走ることに心がけました。
多少、疲れが出てきましたが、大きく遅れることなく踏ん張っています。
いつのまにか空は、暗くなって雨が降り出しそうな天気になっていました。
前方、すぐそばにゴールの陸上競技場が見えてきました。しかし、遠回りするので、1キロ以上あります。
20kmまでの5kmは、25分5秒で、若干タイムを落としましたが、1時間40分。キロ5分ペースを守っています。
12年前のゴールだった総合体育館前を通過して、ゴールの陸上競技場まで微妙に離れているので、ちょっときつかったですが、ペースを落とさず走ります。
最後は、2015年に完成したばかりの新しい陸上競技場のトラックへ
1時間45分30秒、予定通り、ぴったりキロ5分ペースで、多少余裕を持ってフィニッシュすることができました。
(日本陸連未公認コースなので、多少距離は短いかもしれませんが)これで、東京マラソンに向けて、4時間以内でのゴールが見えてきました。
陸上競技場のフィールドが人工芝だったのが、ちょっと驚きました。
フィニッシュ後は、記録証と参加賞のTシャツ、タオルを受け取りました。
タオルは、協賛がオリエンタルランドということで、ディズニーのデザインです。
体育館に戻ると、レースの様子が、大型ビジョンで映し出されていました。
(さすが浦安市と思ってしまいました。)
天気が心配だったので、ハーフマラソンのゴールに向かうランナーを応援しながら、早めに会場を後にしました。
帰りはせっかくなので、ディズニーアンバサダーホテル、イクスピアリ経由で舞浜駅に向かいました。
あとで、ニュースで知ったのですが、ちょうど福原愛選手の披露宴がこの日、行われていたようです。
浦安シティマラソン
家から近くて、リゾート気分を味わえる。改めて、楽しめる大会だと感じました。
LAP TIME
0- 5km 25:24 (5:04.8/km)
5-10km 24:40 (4:56.0/km)
10-15km 24:51 (4:58.2/km)
15-20km 25:05 (5:01.0/km)
20-Finish 05:30 (5:00.8/km)
ネットタイム 1:45:30 (5:00.0/km)
グロスタイム 1:45:57
参加賞:Tシャツ、タオル、ゼリー飲料、スポーツドリンク
http://urayasu-city-marathon.jp/
2017東京ベイ浦安シティマラソン スタートからフィニッシュまで https://youtu.be/jOzbDWb-DP8

0 件のコメント:
コメントを投稿